




エアコンの下にピアノがあるのはやはりまずいでしょうか?
新しく取り付けようと思うのですが、いい位置にはピアノが置いてあるので。。
あとコンセントがない場合エアコン取り付け時に電気の配線工事などもお願いできるもんですか?
書込番号:768728
0点


2002/06/13 01:51(1年以上前)
確かに吹き出し口の下にピアノがあるのは、ピアノにとっても良くはないとは思いますが、直接冷気が(暖気?)が当たらないように水平以上に吹き出すようにする必要があるでしょうね。自動で風向きを変更する機能があるなら、位置を変更することも考える必要があるかも。(冷房より、暖房の方が塗装にはよくないと思います)
配線工事の件は取り付けには電気工事士の資格を持った人が担当になっていると思います。(特殊形状の専用コンセントが必要になることがあるからです)
念のために購入時に「電気工事もお願いできますか?」と言っておけば万全でしょう。
書込番号:768956
0点


2002/06/13 07:29(1年以上前)
どーも kuraba です
なるべく室内機の下には何も置かないことですね。 特に こだぬきさん
が仰る風の問題以外に、水問題があります。
冷房を使用すると内部に露が発生し室外にドレンホースで排出されますが
ホースの詰まりや 室内機そのもののトラブルで水が滝のように流れる場合
が有ります(滅多にありませんけど やはり有るんです)
書込番号:769180
0点


2002/06/13 08:05(1年以上前)
すみません 途中で送ってしまいました ^_^; 仕切り直しで
-----------------------------------------------------------
なるべく室内機の下には何も置かないことですね。 特に こだぬきさん
が仰る風の問題以外に、水問題があります。
冷房を使用すると内部に露が発生し室外にドレンホースで排出されますが
ホースの詰まりや 室内機そのもののトラブルで室内に水が滝のように
流入する場合が有ります (滅多にありませんけど やはり有るんです)
よく室内機の真下にTVが置かれている状況に遭遇しますが エアコン
メーカーも謳っているとおり真下に電気製品は厳禁になっています。
家電品に比べて危険性は低いかも知れませんがピアノはそれ以上の
財産でしょうからなるべく避けられた方がいいですね。
素人さんが陥りやすいのですが 取り付け場所の思い込み・固定観念に
とらわれる場合が結構あります。 まだ繁忙期ではないので、今から
業者に見立てしてもらうことも比較的楽ですから まずはこちらから進
めてはいかがでしょうか?
もちろん同時にエアコン専用回線増設の見立てをしてもらうこともお忘
れなく。
東北から本日休日の kuraba でした では (^_^)/~
書込番号:769197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 15:37:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:22:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 17:32:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 17:59:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 15:48:53 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 13:38:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 17:45:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:08:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





