『古いスピーカーですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古いスピーカーですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いスピーカーですが

2008/05/11 19:59(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ベト7さん
クチコミ投稿数:3件

30年ほど前のLo−Dシステムコンポに組まれていた「HS−380」というスピーカーを譲り受けました。ウーファー25cm、ミッドレンジ6.5cm、トゥイーター5cm、最大入力50W、インピーダンス8オームというしろものですが、友人が「取説はもうないよ、でも物は使えるから。あとは好きにしてくれ」と。置くスペースがあったのと古いSPの音に興味があったので鳴らしてみました。今まで小型SPだったので低音が結構面白く感じます。気に入ったのですがどのような素性のSPなのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。あまり高いシスコンではなかったらしく検索してもHS−380というSPは見つかりませんでした(苦笑)。

書込番号:7794564

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/13 17:10(1年以上前)

こんにちは。

私も調べたけど分かりません。(^^;)

でも、レスなしも何なので出てきました。

日立というと、今ではオーディオをやってたことも忘れられてる感じですが、昔はブランド名をLo-D(ローディー)と言って、なかなかマニアックな製品を出していました。

スピーカーでは平面スピーカーやギャザードエッジなど独自の製品群が異彩を放っていました。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/hs-500.html

また、アンプでは高名なオーディオ評論家長岡鉄男氏のメインシステムに長く使われた
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/hma-9500mk2.html
(確か上記機種だったと思う。間違っていたら皆様訂正願います)などを出していました。

なかなか名門だったんですよ。

書込番号:7802459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベト7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/13 21:58(1年以上前)

586RAさん、ありがとうございました。
ググってみた限りでは、前後の番手では相応の評価をもらっているSPがあるようなのですが、このHS-380だけ飛ばされてましてなにかさびしい限りです。そこそこの物と思って、でも25cmウーファーなので少し期待して鳴らしてみます。今のは10cmのフルレンジなのできっと違った鳴り方をしてくれると思います。
その昔はLo-Dのカセットデッキを使っていました。機能では他のメーカーに負けていなかったと記憶しています。ビクター、オーレックス、テクニクスそれぞれ色々なノイズリダクションシステムを搭載していてアキバで見比べるだけでも楽しかったです。譲ってくれた相手からは「それらより少し前の時期に買ったシスコンだよ」と言われましたが。

書込番号:7803804

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/14 09:59(1年以上前)

>その昔はLo-Dのカセットデッキを使っていました。

おや、ベト7 さんは結構マニアだったんですね。お見それしました。
では、私のレスも釈迦に説法だったかな。

>ビクター、オーレックス、テクニクスそれぞれ色々なノイズリダクションシステムを搭載していて

そうですよねぇ。ドルビーに対抗して色々な名前の同様のシステムがありましたねぇ。
そんな中で、私はビクターの”ANRS”を搭載したCCR-667を使っていました。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/ccr-667.html

色々なところがデコボコしていて、デザインについては賛否両論でしたが、私は好きでした。
ANRSのスイッチを入れると、小さなTVのようなデザインのインジケーターに、ANRSの補正カーブを模したようなランプが点くのが特に好きでした。それと砲弾型の電源スイッチも。

それから、HS-380は大分古いスピーカーのようですね。もしウーファーコーン紙がへたって来ていてフニャフニャしているなら、ラッカー系の塗料を塗って表面硬度を高めるなんて手もあるようです。色々実験しても多分惜しくは無いような気がします。

書込番号:7805704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベト7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 22:02(1年以上前)

釈迦に説法だなんてとんでもありません。おかげさまで面白いHPも見ることができましたし感謝しております。
カセットデッキとチューナーは友人と張り合っておりました。当時はレコードを買うよりもFMをエアチェックするほうが多く(お金も無かったので・・・)プレーヤーやSPには余り興味がわかなかったんですね。今となっては能率もよく優良なSPが多かったのにもったいなかった。
CCR−667は見たこと無いデッキですね。ものすごくマニアックな匂いがします。自分はdbxのダイナミックレンジの数字に引かれてテクニクスRS−B100を、友人はアイワAD−FF90(だったかな?)を使っていました。オーレックスのadresもNRとして魅力があったのですが、当時の自分はアナログメーターがだめでしたので。
HS−380は表面のネットが本体に貼り付けられているので外れないのですよ。いっそのことカッターで綺麗に切り取ってしまおうかとおもいます。ラッカーの件検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7808040

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング