




恥ずかしながらの超初心者です。皆さんの御指導を頂きたく質問させていただきます。
先日。初めてパソコンを組み立てました。HDDはMAXTOR52049U4を購入したの
ですが、BIOSで20.4Gと認識してるのに、fdiskすると19.5Gしかありません。
残りの0.9Gは何処に行ったのでしょうか?
そもそもHDDはこういう物なのでしょうか?
また、何か操作をしてやれば20.4Gになるのでしょうか?
皆さんの豊富な知識を御貸し下さい。
書込番号:7805
0点


2000/05/15 02:52(1年以上前)
クラスタ領域で取られるんじゃ無かったですかね?
つまり大容量になるほど、容量が減る・・・うちも
25GBを1パーテンションで使ってますがWinでは23.5GBと
認識しています。
あと計算方法によっても変わりますね。
1MB=1000KB or 1MB=1024KB (1GB=1000MB or 1GB=1024MB)
計算上では後者の方が正しいのですが・・・(^^ゞ
書込番号:7807
0点


2000/05/15 10:09(1年以上前)
MAXTORのこれは20490MB=20490×10^6バイトの容量です。
(LIMEさんのおっしゃるとおり、HDDは1M=1000K=1000^2Byteで計
算します)実際の容量計算では、1M=1024K=1024^2Byteですから、
表示容量(MB)=20490×10^6÷(1024^2)=19540.7…
よって、19.5Gという表示になります。
私も、いつもチョット損した気分…。
(単位系の問題もあって不当表示とはならない??)
書込番号:7837
0点



2000/05/16 05:00(1年以上前)
LIMEさん。おとーさんさん。解答ありがとうございます。
そういう事だったんですね。納得はできましたが、
損した気分はぬぐえません・・・未だに・・・。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:8014
0点


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 23:58:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 18:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





