


皆さん、こんばんは<(_ _)>
D3の板で「D3で桜を撮ろう!」に書き込んで下さった皆さん、そして花やクローズアップ
写真に興味のある皆さん、作例を拝見させて頂きたいとともにスレタイでも言ってますが、
楽しく撮影しよう!
今度はメーカー、機種問わないので奮って参加して欲しいです。どうぞ宜しく<(_ _)>
私は NIKONのD3とD1xを所有しています。なんと昨年までD1xですから 大幅の解像度アッ
プでした。マイクロ105ミリで撮ったのボケ具合が D1xのそれとは違っておりD3の滑ら
かな描写に感激しました。この勢いで、今までは年間500〜600枚くらいしか撮影してなかった
のですが今年は、3月〜5月で2500枚以上撮りました。それぐらい楽しいカメラに巡り合
えたことでD3を購入して良かったと思います。
さて、私のことはさて置き「D3で「初夏の花」を楽しく撮ろう!!」に返信して下さった
皆さんもまた、参加していただけたら幸いです。
≫24-70さん、stern☆さん、robot2さんレスとお写真のアップ有り難うございました<(_ _)>
◎アップの写真はD3+80-200F2.8D<new>で撮ったものです。
書込番号:7841732
7点

D3マイスターさん、こんばんは(^o^)丿
面白そうなので私も参加をさせていただきますm(__)m
使用機種はフジのS5Pro、レンズはタムロン90mmです。
初夏?かどうかわかりませんが、今日撮り立てホヤホヤのニワゼキショウです(汗)
書込番号:7841809
3点

私も初夏かどうか分かりませんがお付き合いで1枚。
α200+タムロン90mmマクロです。
ちなみに、α200購入2ケ月で5700枚撮りましたけど
マクロ撮影が楽しい時期を迎えますから9月末までに
3万枚を目標に撮る予定です。
書込番号:7841889
2点


≫TYAMUさん始めまして!!
早速のレス<(_ _)>です。
>面白そうなので私も参加をさせていただきますm(__)m
使用機種はフジのS5Pro、レンズはタムロン90mmです。
いえいえ素敵なお写真<(_ _)>です。フジのS5Proは 色が良いですよね。
あとタムロン90mmは銘玉ですね!!
> 初夏?かどうかわかりませんが、今日撮り立てホヤホヤのニワゼキショウです(汗)
今日なら初夏でしょうね 夏日だったですし(笑)
これからも宜しくお願いします。<(_ _)>
≫神玉二ッコールさん 始めまして<(_ _)>
>私も初夏かどうか分かりませんがお付き合いで1枚。
α200+タムロン90mmマクロです。
やっぱりマクロ派の方々はタムロン90mmマクロで決まりですね!!
>ちなみに、α200購入2ケ月で5700枚撮りましたけど
マクロ撮影が楽しい時期を迎えますから9月末までに
3万枚を目標に撮る予定です。
うわぁ 皆さん凄いですね!RAW撮影ですか?私はスナップ以外は全てRAW撮影でして
その枚数RAWだときついですね(汗)
≫小舞子さん!
きずいて下さったのですね!有り難うございます。あとでそちらにもお返事書きますね♪
小舞子さんのお写真嬉しいです(^O^)v
明日はお休みですね。天気もてばいいですね。
書込番号:7841986
4点

D3マイスターさん、皆様こんばんは。
桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
自分も先日撮影に行ってきましたので便乗アップです。
中版や銀塩35o、そして1Dsに紛れて緊張しましたよ(笑
皆様の写真を参考に勉強中なので今後もよろしくお願いします。
書込番号:7842023
3点




≫雪輔さんこんばんは
>桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
自分も先日撮影に行ってきましたので便乗アップです。
そうです!誘導で〜す。凄く綺麗な景色の所ですね!場所は何処でしょうか?
>中版や銀塩35o、そして1Dsに紛れて緊張しましたよ(笑
皆様の写真を参考に勉強中なので今後もよろしくお願いします。
私も まだまだ勉強中です。皆さんの 素晴らしいお写真を見るたびヘコミます(笑)
こちらこそ どうぞ宜しくお願いしますね。
≫ichibeyさん、はじめまして<(_ _)>
薔薇のお写真のアップ有り難うございます。さすが5Dですね。ボカシはフィルターでしょうか?今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7842149
5点


D3マイスターさん
今晩は
今朝撮影した、通勤散歩道の花です。
毎日4Kmほど歩いて会社まで行ってますが、さすがにD3やゾナー付のα700では重すぎ。
軽量なα350+272Eか、K10D+40mmあたりを持ち歩いてます。
書込番号:7842175
2点

D3マイスターさん 皆様、こんばんは!
>桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
私も、誘導尋問に引っかかりました。(笑)
野花ですが、取り合えずアップ致します。
皆様、こちらでもよろしくお願い致します!
書込番号:7842258
2点

≫stern☆さん、こんばんは
昨日は どうもすみませんm(_ _)m。せっかくアップして頂いたのに。今後とも宜しくお願いしますね。しかし 相変わらず素晴らしいマクロ写真ですね。毎度のことながら 勉強させて頂きます。今後とも宜しくお願いしますね。
≫厦門人さん、始めまして<(_ _)>
>毎日4Kmほど歩いて会社まで行ってますが、さすがにD3やゾナー付のα700では重すぎ。
軽量なα350+272Eか、K10D+40mmあたりを持ち歩いてます。
そうですね、確かにD3やゾナー付のα700はきついですね。α350もお持ちなのですね。私も
ソニーのデジイチ買うならα350ですかね。ローアングルの花専用機として!!あとゾナーなどツァイスのレンズの為だけでも欲しいですね。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7842280
4点

≫αビート660Gさん、お久しぶりですね
昨日はD3の板に同様のスレ立てたのですが、D3以外も大歓迎と書いた所
大反発(泣)で、こちらに再び引越しです。
>私も、誘導尋問に引っかかりました。(笑)
は〜い!1名様 ご案内(笑)
>野花ですが、取り合えずアップ致します。
皆様、こちらでもよろしくお願い致します!
αビート660Gさん こちらこそ宜しくお願いいたします。
書込番号:7842338
4点


≫ridinghorseさん、レス有り難うございます。
ほんと、セクシーですね。私の好みは2枚目の方ですね♪白いスイレン!!
赤い彗星でなく白い睡蓮です。
ridinghorseさん 今後とも宜しくお願いしますね。
書込番号:7842463
4点


うわー、あっという間にすごい数・・・
先ほどのミヤマは桜を撮ろうスレにUPした一身行の大桜から車で1時間位の所です。
阿蘇、九重方面に気軽に行けるのは嬉しいのですが渋滞にはまると疲れます(苦笑
書込番号:7842630
3点




≫ridinghorseさん、続けてのレス&アップ有り難うございます。
私は、しぇ〜のポーズの方。好みです♪今後とも宜しくお願いします。
≫24-70さん
まだ、大丈夫!!御待ちしておりました
紫陽花は本土寺ですね!!4枚目のDSC-F828は 良いですね。「桜を・・・」でも何度か
お見受けしてますね。
24-70さん、やはりスレが軽いって良いですね〜。
≫雪輔さん
再度のレス有り難うございます。
>先ほどのミヤマは桜を撮ろうスレにUPした一身行の大桜から車で1時間位の所です。
阿蘇、九重方面に気軽に行けるのは嬉しいのですが渋滞にはまると疲れます(苦笑
そうでしたか、そう言えば雪輔さんも九州ですね。
≫自称建築写真家さん、はじめまして<(_ _)>
レス有り難うございます。
>以前に撮った写真ですが貼らせていただきます。
私の好きな色の花です。
特に薔薇の色あまり見かけない?色ですね。お写真も立体感と色合い良いですね。参考に
なります。ポピーもこれから見頃ですかね。今の時期たくさんの被写体があって 楽しいですね。今後とも宜しくお願いします。
≫沼の住人さん、始めまして。
レス有り難うございます<(_ _)>
たしか、「チャレンジャー2さんのいよいよ、桜の季節ですね。」にてお見かけしました。
お写真のアップ有り難うございます。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7842881
3点




スイマセン。
カメラ D3
レンズ TAMRON 28-75
66mm
ISO 2000
露出 1/8000秒
絞り F2.8
絞り優先
いじょうでした☆
書込番号:7843121
1点




D3マイスターさん
こんにちは
>ソニーのデジイチ買うならα350ですかね。ローアングルの花専用機として!!あとゾナーなどツァイスのレンズの為だけでも欲しいですね。
花々と同じ高さの視線からの撮影でα350重宝しています。
草木をなるべく踏み荒らさないで手だけ伸ばして撮影すると言った状況も簡単にできます。(添付画像は、道端にしゃがんで、手を思いっきり伸ばして撮影したものです。)
脇もしまらず、手振れおきやすくなりますが、ボディ内手振れ補正と、手振れ警告のインジケータを見ることでだいぶ回避できます。
面白いカメラです。
書込番号:7844668
2点

D3マイスターさん \(^▽^)/コンバンワ!
インフルエンザからやっと立ち直りましたが体重1kg減りました。
>桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
更にもう一人追加です。_^)オジャマシテイイ?
皆様のハイレベルな写真に追い付きませんが庭の花を2枚ほどご挨拶代りに・・・
≫小舞子さ〜ん
( ^.^) お ( -.-) は ( _ _) つ〜♪
バラの写真素敵です。滑らかな色調はD3ならではですね。
[7820464]の桜も素敵です。光の捉え方、素晴らしいです。(∩_∩;)P 白旗〜!
1枚だけでなくもっとアップして下さい。(^人^)オ・ネ・ガ・イ <m(_ _)m>ペコ します。
書込番号:7845304
4点


D3マイスターさん 皆様、こんばんは!
D3マイスターさんへ
>昨日はD3の板に同様のスレ立てたのですが、D3以外も大歓迎と書いた所
大反発(泣)で、こちらに再び引越しです。
私は、ここ2・3日早寝早起きで仕事尽くめだった為、何があったのかは分かりませんが、少なくとも、私やここにレスする人たちは味方ですよ。気にしないで行きましょう。
蝦夷狸さんへ
>インフルエンザからやっと立ち直りましたが体重1kg減りました。
ご無事で何よりです。
今度はここで楽しみましょう。(笑)
雪輔さん・stern☆さん・ridinghorseさん・24-70さん、あちらのスレでは、沢山レスを頂きありがとうございました。
こちらでもよろしくお願い致します。
書込番号:7845850
4点

皆さん、こんばんは。
仕事から帰ってみたら、さらに沢山のレス。皆様有り難うございます。<(_ _)>
≫沼の住人さん
再度のアップ有り難うございます。睡蓮と芍薬は 私大好きな花の一つです。今年は
睡蓮の花も徹底的に撮りたいと思っています。K20Dは 解像度も高く色の再現性が良いので花やネイチャー写真に向きますね!戸隠でも 水芭蕉の群生観れるのですね。確かに
歌にあるように尾瀬は有名ですね。
私、5月1日片品村で天王桜を撮りに行ってきました。その近くに水芭蕉も少々ありました。良かったら またお写真お願いしますね。
≫ニコ兄さんさん、初めまして<(_ _)>
ニコ兄さんさんは、札幌の方だったのですね。D3の板で見かけたものでして。
お写真のアップ有り難うございます。昼間でISO2000ですか?流石にD3感度高くても
ノイズ見られませんね。同じD3ユーザーとしてこれからも宜しくお願いしますね。
≫atosパパさん、初めまして<(_ _)>
>花はいいですね
私は洋蘭が好きなので夏はあんまり撮らないんですけど
はい、花は良いですね!洋蘭ですか?洋蘭も種類がいっぱいあるので
何が何やら 名前すら覚えられずです。私が 一番好きなのはやっぱり
「 桜 」です。それも、江戸彼岸桜とか枝垂れ桜の「1本桜」が好きでして。
染井吉野ではなく自然種の桜です。あとは 全般的に好きです。
>花も朝方のほうが活き活きしてますが、早起きは苦手なので
カメラマン失格です(笑)
私は、仕事で朝早いので早起きが習慣になっており 少々睡眠不足ぎみです。
毎朝4時50分に起きてます(笑)今後とも宜しくお願いします。
≫ichibeyさん
再度のアップ有り難うございます。そうですか、フィルターだったのですね。納得です。
ichibeyさんのマクロも良いお写真ですね。ソフトの感じが滑らかで。レンズもタムロンの
方が多いですね!!やっぱりマクロはタムロンで決まり?ですかね。
今後とも宜しくお願いします。
≫セイントルークさん、初めまして。
>花も難しいですが楽しいですね!
EOS40D タムロンA09Eです。
皆さんもレンズはタムロンが多いですね
そうですね。難しいですね特にマクロは!風に揺られてユラユラユラ
もどかしいです。でもやっぱり楽しく撮るのが一番ですね!!レスとお写真の
アップ有り難うございます。ちなみに、花の種類は何でしょうか?ポピー
にも見えるし、薔薇?名前を知っていたら教えて貰えますか?
今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。
書込番号:7845952
5点

フィルターと言っても普通のソフトフィルターでなくて、
センターフォーカスという穴の空いたフィルターを使っています。
今回はクッキリ系ということで、レンズはMACRO APO-LANTHAR125mmF2.5SLを
使った物を貼っておきます。
書込番号:7845989
3点

≫ridinghorseさん
>パンジーとバラです。
薔薇とパンジーのサンドですね!再度のレスとお写真有り難うございます。
≫厦門人さん
再度のレスとお写真有り難うございます。
>花々と同じ高さの視線からの撮影でα350重宝しています。
草木をなるべく踏み荒らさないで手だけ伸ばして撮影すると言った状況も簡単にできます。(添付画像は、道端にしゃがんで、手を思いっきり伸ばして撮影したものです。)
感服いたします!!そうですね、「花々と同じ高さの視線から」って大事ですね。私もそう言うアングル好きなんですよ。なので私の場合は アングルファインダーに頼りっぱなしです。
α350が羨ましいです。
>脇もしまらず、手振れおきやすくなりますが、ボディ内手振れ補正と、手振れ警告のインジ ケータを見ることでだいぶ回避できます。
ソニー機は ボディ内手振れ補正という強力な武器もありますね。
>面白いカメラです。
ええ。私も今のソニー機の中ではα350が1番好きで欲しいですね。まぁ 現実は金欠ですので
買えませんが(泣)
今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。
≫蝦夷狸さん、お久しぶりですね。
お体の方は 直られたのですね。安心しました。
>更にもう一人追加です。_^)オジャマシテイイ?
皆様のハイレベルな写真に追い付きませんが庭の花を2枚ほどご挨拶代りに・・
またまた、珍しい花ですね!!お待ちしてました こちらの板でも宜しくお願いします。
ご自愛のほどを!
≫子猫のテラスさん、はじめまして。
「天使のかがやき」素敵なマクロ写真ですね!是非 引き伸ばして
飾ってあげて下さい。花も喜びますね!
今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。
≫αビート660Gさん
>私は、ここ2・3日早寝早起きで仕事尽くめだった為、何があったのかは分かりませんが、 少なくとも、私やここにレスする人たちは味方ですよ。気にしないで行きましょう。
そうですね。 αビート660Gさんの「桜のスレ」も良く思ってない方も居られたってことですが、気にはしてません。こちらは、こちらで楽しくやりましょう。思った以上に沢山の
レスでびっくりしてます。
何気に、αビート660Gさん新しいレンズ買いましたね?マイクロ60ミリ?何時の間に。。。105ミリとどっちが良いでしょうか?もし良かった105ミリと60ミリの使用感で
良い所、悪い所を教えて欲しいです。両方持っていたら作例をアップして欲しいのですが。
急いではないので、お暇な時で良いので。宜しくお願いします。有り難うございました。
書込番号:7846173
3点

D3マイスターさん
皆さんへのコメントの返信がたいへんですね。
神代植物公園からです。
> 24-70さん、やはりスレが軽いって良いですね〜。
踊り子に転職して尻も軽くなりました( ̄□ ̄;)!!
んなわきゃ、ねーだろΨ(`◇´)Ψ
書込番号:7846392
3点

≫ichibeyさん
>フィルターと言っても普通のソフトフィルターでなくて、
センターフォーカスという穴の空いたフィルターを使っています。
センターフォーカスだったのですね。私はフォギーかな?と思っていました。
私は、デジタルになってからは ほとんどフィルター類は使っていないのです。
>今回はクッキリ系ということで、レンズはMACRO APO-LANTHAR125mmF2.5SLを
使った物を貼っておきます。
フォクトレンダーのレンズですね!フォクトレンダーは180ミリですが 蝦夷狸さん
が使っていてボケミがとても綺麗で滑らかと言う印象がありますね。
再度のアップ有り難うございます。
書込番号:7846395
4点

≫24-70さん
お仕事大変そうですね。お疲れ様です<(_ _)>
>皆さんへのコメントの返信がたいへんですね。
神代植物公園からです。
レスとお写真のアップ有り難うございます。
神代植物公園は薔薇の種類とか花の量は多い方ですか?2枚目のお写真で
観るとかなり間隔狭めて植えてあるように見えますが?
24-70さんの薔薇のお奨めポイント何処でしょう?
書込番号:7846437
3点

神代植物公園では生垣のように密集して植えてあるバラもあれば、賞をとったバラなどを単独で植えてあるスポットもあるのでバリエーションの変化をつけれますよ。
バラの撮影ポイントはそんなに行ってないのですが、京成バラ園なんかも神代植物公園とはまた違っていて面白いと思います。
ただし、千葉の八千代市ですから、誰でも行きやすいところというわけにはいきませんが。
難しいのは古河庭園です。
都内のバラの名所として必ず紹介されるメジャーどころですが、ここの邸宅と絡めての絵はなかなか決まったものがとれず、結局バラのアップで終わってしまうのがお決まりのパターンになってしまっています。
書込番号:7846593
2点

24-70さん
>神代植物公園では生垣のように密集して植えてあるバラもあれば、賞をとったバラなどを単 独で植えてあるスポットもあるのでバリエーションの変化をつけれますよ。
神代植物公園が良い感じですかね。今週は天気期待できないし来週では 遅いですかね?
固体狙いならOKか。
あと、青い薔薇が見れる所って 知ってますか?TVなどでは観た事あるのですが・・・
書込番号:7846641
2点


≫stern☆ さん
>少し前ですが...
初めて昭和記念公園に行ってきました。
広い、広すぎる〜(^^;)
写真のアップ有り難うございます。 そうですか。私はまだ昭和記念公園て 行ったことないんですよ。今年は 秋桜の時期に行って見ようかと思ってます。
書込番号:7846798
3点

うーん、青いバラは私も見たことがないですね。
雨のバラもよいかも知れません。
日曜は午後ならお天気が戻るかも知れません。
意外と近所の無名の公園に美しい花があるかも知れません。
青いバラは自分でも気づかない身近なところに咲いているのかも知れません。
見つけるのではなく、感じ取るのです。
わが師、ジェダイ・マスター『ヨーダ』から、そう教わりました。(=°ω°=)
書込番号:7846840
2点

≫24-70さん
>雨のバラもよいかも知れません。
日曜は午後ならお天気が戻るかも知れません。
意外と近所の無名の公園に美しい花があるかも知れません。
青いバラは自分でも気づかない身近なところに咲いているのかも知れません。
見つけるのではなく、感じ取るのです。
そうですか心の目。メッ!! (@_@)
Googleで調べましたが、良い結果はないでした。
>わが師、ジェダイ・マスター『ヨーダ』から、そう教わりました。(=°ω°=)
「ジエイタイの復習」自衛隊の復習ですね♪〜( ̄ε ̄)
書込番号:7846917
2点

D3マイスターさん今晩は。
大変盛況ですね楽しいです。
>ちなみに、花の種類は何でしょうか?
すいませんF2.8のレンズで夢中で撮影していましたので
花の名前は全く見ていませんでした(反省)
今後は確認します、・・
食べ物や女性の名前は良く覚えれるんですけど(汗)
D3素晴らしい解像感ですね。
書込番号:7846919
2点

≫セイントルークさん
>すいませんF2.8のレンズで夢中で撮影していましたので
花の名前は全く見ていませんでした(反省)
今後は確認します、・・
いえいえ、そんなに気にしなくて良いですよ。ただ見た事ない?花っぽかったのでして。
>食べ物や女性の名前は良く覚えれるんですけど(汗)
私も、同じです(笑)
>D3素晴らしい解像感ですね。
そう言って頂けて嬉しいです。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7846978
3点

セイントルーク さん
>>ちなみに、花の種類は何でしょうか?
>>すいませんF2.8のレンズで夢中で撮影していましたので花の名前は全く見ていませんでした
1枚目:アネモネ / 2 ・3枚目:ラナンキュラス / 4枚目:アルストロメリア
...ですよ(^^*)
書込番号:7847005
2点

stern☆さん今晩は
>1枚目:アネモネ / 2 ・3枚目:ラナンキュラス / 4枚目:アルストロメリア
ありがとうございます勉強になりました。
書込番号:7847091
1点

≫stern☆ さん
>1枚目:アネモネ / 2 ・3枚目:ラナンキュラス / 4枚目:アルストロメリア
流石は stern☆ さんですね♪ ただ4枚目は舌かみますね
書込番号:7847103
3点




皆さん、こんばんは。
ただ今、「裸の大将」観てました (^-^)
≫小舞子さん ヾ(^▽^)ノ
再度のレスと、お写真有り難うございます。超嬉しいです♪
蝦夷狸さんも、小舞子さんのレス楽しみにしてるのでこれからもそちらに
支障が無い程度に お願いしますね。私もあとで今日の貼りに行きますね。
今日のは、データ生きてますね?現像し直したのでしょうか?
いずれにしても、写真の腕が上がりましたね。D3は伊達じゃないですね!!
あと、こちらはデジイチとなっていますが、コンデジでも全然OKですからね!!
それと、今日は以外に天気がもって お昼過ぎまで夢中で撮ってました。
先週と今週で、結構日に焼けました (^O^)v
明日は、夕方まで雨なのでゆっくりしますね。
今後も宜しくお願いします。有り難うございました <(_ _)>
書込番号:7850661
3点


≫ridinghorseさん
>嫁のフラワーアレンジメントを載せてみます。
そうですか。奥様は フラワーアレンジメントをなさってるのですね
素敵な お写真有り難うございます。
それとHP観ました。HN通りバイカーなのですね!私も、小さいけど
昔バイク乗ってまして最初が スズキのGN50→ヤマハDT200→
ホンダCBR250R→ヤマハYSR50R→リード90→リード100で
リード100は一昨年まで乗っていました。今は車のみに成ってしまいました。
有り難うございました。
書込番号:7850745
2点

≫stern☆ さん
「裸の大将」今回は αビート660Gさんの故郷?の宮崎ですね!
stern☆ さん、毎度素敵なお写真有り難うございます。一ついいですか?
いつも綺麗なボケみたいな、フォギーみたいな効果はどうやって撮っているのでしょか?
前から気になってました。「おにぎり好きなんだな」
書込番号:7850886
1点

D3マイスターさん お疲れ様でした。
少し変わったところで、順に「クリンソウ」、「黒百合」、「エーデルワイス」です。
昔、「黒百合は恋の花、愛する人に捧げれば、二人はいつかは結ばれる」という歌がありました。
こんな歌を知っていれば年がわかりますが。
書込番号:7850969
2点

D3マイスターさん
あ〜、ほのぼのしました (^^*)
>>いつも綺麗なボケみたいな、フォギーみたいな効果はどうやって撮っているのでしょか?
100% 天然ボケです♪(花の前/後ボケです)
上のシロツメクサは珍しく例外です(^^;)
ソフトフィルターと、Aperture 2の覆い焼き使ってます。
書込番号:7850991
2点

皆さん こんばんは
今日も来週の仕事の準備をしていて、写真撮りに行けませんでした。
過去の在庫で参戦させていただきます。
20D+17-85です。
書込番号:7851037
2点

≫自称建築写真家さん
再度のレスとお写真のアップ有り難うございます。
>少し変わったところで、順に「クリンソウ」、「黒百合」、「エーデルワイス」です。
昔、「黒百合は恋の花、愛する人に捧げれば、二人はいつかは結ばれる」という歌がありま した。
こんな歌を知っていれば年がわかりますが。
クリンソウは知っていましたが、黒百合、エーデルワイスは見るのは初めてです。
クリンソウは初夏の花で有名ですね、行ったことは無いですが今年の「旅の手帳」
って雑誌に 日光の千手ガ浜に沢山自生してるのをみました。春の桜草の仲間だそうで
最初桜草と勘違いしてました。一度行って観たいですね。
黒百合。。。これが黒百合なんですね。翁草にも似た感じで可愛らしい花ですね!
エーデルワイスは つい歌ってしまいそうなのは 私だけでしょうか?(笑)
有り難うございました。今後とも宜しくお願いします。
≫stern☆ さん
>100% 天然ボケです♪(花の前/後ボケです)
上のシロツメクサは珍しく例外です(^^;)
ソフトフィルターと、Aperture 2の覆い焼き使ってます。
教えて頂き有り難うございます。ソフトフィルターは知ってましたが、
Aperture 2というのがあるのですね。おおぉ〜!謎解明♪あとで
よーく調べますね。感謝です!
「裸の大将」2代目もなかなか 和ませてくれますね〜♪
≫24-70さん
お疲れ様!
>今日も来週の仕事の準備をしていて、写真撮りに行けませんでした。
過去の在庫で参戦させていただきます。
20D+17-85です。
佐原水生植物園はこの間チラシを貰って 風情があって行って観たい所です。
結構遠いですよね。流石は千葉は24-70さんの庭ですな♪しかし、カメラいったい何台
持っているのですか?1DSもファーストから3まで有りますよね?今は1DS2と1DS3
と5Dの3台体制でしょうか?
書込番号:7851328
1点

蓮を横から
赤いケシを横から
サボテンを横から
カカオの実も横から(番外編)
の、横撮りシリーズです。
書込番号:7851733
1点

D3マイスターさん
明日の仕事の資料調べで出先からモバイルしてます。
まさか自分がモバイルするはめになるとは、いやはや...
フルサイズは皆勤賞ですが、初代1Dsはバッテリーの持ちの悪さからドナドナしてしまいましたので、現在はMKU、MKV、5D、20Dの4台体制です。
佐原も交通の便は悪いですね。
あやめ祭りの時期は直通バスが出ていますが、1時間に1本ですから。
ridinghorseさん
横取りしちゃったのですか? 欲張り!!
書込番号:7853494
1点

スミレを撮っている時に、後ろで気配がしました。
嫁よ、花撮れ!!
・・・三脚じゃないと微妙にピント面ズレますねorz。左前のスミレにピントを合わしたつもりが右上のスミレに・・・。
書込番号:7853792
1点



皆様、こんばんは。
今日も、雨上がりに同じ場所に行って参りました。蒸し暑いですね。
≫ridinghorseさん
昨日の夜も遅い時間ながらのアップ有り難うございます。お写真観てから
寝ようと思っていたのですが、現像中のままでなかなか変わらないので寝て
しまいました<(_ _)>。
亜熱帯植物園でしょうか、外国の蓮でしょうか?綺麗ですね♪横取り、もとい
横撮りシリーズ。蓮の後ろにある紫の水練、好いですね。私、蓮&睡蓮大好きな
もんでして、埼玉の行田にある古代蓮の里には毎年行ってます。睡蓮は あまり
無いので、会社の先輩に聞いた新宿御苑?に結構あると聞いたので 今年は
そこに行って見たいと思っています。
200ミリまでしか無いので、画角が足りるか心配です。
カカオの実は 初めて観ました。これがチョコになっていくのですね。ゴックン。
嫁さんとの、連携写真も面白いし 楽しそうなお二人ですね!羨ましい!!
沢山のお写真有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7854609
1点

24-70さん
>明日の仕事の資料調べで出先からモバイルしてます。
まさか自分がモバイルするはめになるとは、いやはや...
お仕事ご苦労様です!新しいお仕事大変みたいですが踏ん張り所
しょうから 頑張りましょう!!
>フルサイズは皆勤賞ですが、初代1Dsはバッテリーの持ちの悪さからドナドナしてしまい ましたので、現在はMKU、MKV、5D、20Dの4台体制です。
4台ですか?羨ましい限りです。D1xもそうですがニッケル水素系のバッテリーは
本当にもちが悪かった。何時も4本持ち歩きでした。その点D3などのリチウムイオン系
はもちが 良すぎです(笑)天王桜の後、まだ1回しか充電してません。
>佐原も交通の便は悪いですね。
あやめ祭りの時期は直通バスが出ていますが、1時間に1本ですから。
そう!千葉の観光地は良い所がいっぱいあるのに 交通の便いまいちですね。
特に、車の無い人には。。。
あっ、そうそう 昨日夕方フジTVのニュースで 神代植物園の薔薇 やってました。
どうやらあそこに青い薔薇あるみたいです。その名も「ブルームーン」って神秘的!!
あとで調べたら、京成バラ園にもあるみたいです。う〜ん。一昨日解れば 昨日行ったのに
来週までもつのでしょうか?もしくは 来年か。。。
書込番号:7854678
1点

D3マイスターさん、皆さんこんばんは
私も、遅ればせながら、桜を撮ろうスレから誘導されて来ました(^_^)v
今日は皐月撮影に行ってきました、皐月展示は室内が多いので、雨に関係なく
撮影できましたが、娘も一緒なので、そちらも気になって・・・・
皆さんの写真で勉強できる、此方でも宜しくお願いします。
書込番号:7854843
2点

D3マイスターさん,お久しぶりです。
皆さん楽しそうに撮影なさっていて良いですね〜、僕は最近はなかなか撮影に出かけられなくてフラストレーションが溜まりまくりです。
ところでマクロで花を撮っている方が多いようですが、こんな写真はどうですか?
僕はどちらかといえば花のある「風景」って感じに撮るのが好きです。
って言うか、マクロレンズを持っていないだけだったりして(爆)
書込番号:7855206
4点

皆さん、こんばんは。
≫D-SYKさん
お久しぶりです。
>私も、遅ればせながら、桜を撮ろうスレから誘導されて来ました(^_^)v
そうです!皆さん誘導したのです。本当はD3の板に1回同スレ立てたのですが・・・
上の方に詳しく書いてあるので。。。
大歓迎ですので、今後とも宜しくお願いしますね。
>今日は皐月撮影に行ってきました、皐月展示は室内が多いので、雨に関係なく
撮影できましたが、娘も一緒なので、そちらも気になって・・・・
撮れたて新鮮ですね!娘さんの可愛い頭。なかなかです。皐月は気品のあるもの
ばかりですね。値段はきっと聞いてはいけない位高そうですね(笑)
>皆さんの写真で勉強できる、此方でも宜しくお願いします。
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いしますね。
≫森の目覚めさん
お久しぶりです。
>皆さん楽しそうに撮影なさっていて良いですね〜、僕は最近はなかなか撮影に出かけられな くてフラストレーションが溜まりまくりです。
無理をなさらずに、暇をみて撮影しましょう!って言うのがこのスレの目標ですので
楽しんで撮影しよう!です。一応「桜を撮ろう!」の続きなのです。
>ところでマクロで花を撮っている方が多いようですが、こんな写真はどうですか?
僕はどちらかといえば花のある「風景」って感じに撮るのが好きです。
って言うか、マクロレンズを持っていないだけだったりして(爆)
大歓迎ですよ!!花風景!!しかも自生してる「クリンソウ」ですね!
天然ものは好いですね。風情が感じられますよ。
今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。
書込番号:7855681
1点

皆さん、こんばんは<(_ _)>
≫ridinghorseさん
またたお写真のアップ有り難うございます。コンデジ!大歓迎ですよ!
皆さん、私も含めて楽しく写真を撮れれば 幸いです。とてもカラフルで
まさに初夏ですね!しかも今日じゃないですか?会社のお昼休みでしょうか?
今日も暑かったですが、こちらは27度。明日も暑いらしいですね。
どうかご自愛のほどを!!
書込番号:7858879
1点

D3マイスターさん、皆さんこんばんは
道の駅売店での売り物から
森の目覚めさん
私は、1枚目と2枚目が気に入りました。
朝霧と朝日を上手く撮り入れて、勉強になります。
書込番号:7859293
2点

≫D-SYKさん、こんばんは。
>道の駅売店での売り物から
売店での売り物からって事は、室内でしょうか?
紫陽花も商品なら見頃になったんですね!ちなみに 私の家の近くの(外)の
紫陽花です♪同じ額紫陽花です。外の紫陽花までもう少しでしょうかね。
今年は、鎌倉に紫陽花撮りに行きま〜す♪
お写真んのアップ有り難うございます。
書込番号:7859427
1点


蝦夷狸さぁ^ん☆
こんばん わぁ^^〜。。。(≡^∇^≡)
はじめまして♪
おかだら だいじょうぶ ですかぁ^〜(=°ω°=)
ご自愛 ください ね^☆
>[7820464]の桜も素敵です
(=⌒ー⌒=)
ほめて いただいて
とても うれしいです。。。o(^o^)o
ありがとう☆
>1枚だけでなくもっとアップして下さい
はぁ^^〜ぃ☆
お返事 おそくなって
ごめんなさい ね^☆
D3マイスターさぁ^ん☆
横レス・・・
ごめんなさい★
書込番号:7862743
3点

D3マイスターさぁ^ん☆
こんばん わぁ^^〜。。。(*⌒▽⌒*)
>支障が無い程度に お願いしますね
はぁ^^〜ぃ!☆
わかりましたぁ^♪
>今日のは、データ生きてますね・・・
(=⌒ー⌒=)
この 写真なら
いいかなぁ^
そう おもったの ね。。。(≡^∇^≡)
>先週と今週で、結構日に焼けました (^O^)v
ケア^
ちゃんと して ね☆o(^o^)o
>今後も宜しくお願いします
わたしも
よろしく おねがいしまぁ^す☆(=⌒ー⌒=)☆
書込番号:7862756
3点

森の目覚めさん、はじめまして(^^*)
凍えながら枯れ紫陽花を撮っていたのが、
ついこの間のことのようでもあり、もう遠い昔の記憶のなかの出来事のようにも感じられます。
書込番号:7862899
2点

D3マイスターさん、皆様こんばんは
今日の札幌は冷たい風が吹きチョ〜 {{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜 状態でした。
≫D3マイスターさん
>鎌倉に紫陽花撮りに行きま〜す♪
鎌倉もいいのですが小田原の大雄山最乗寺(道了尊)参道の紫陽花も見事ですのでお勧めの穴場です。
≫小舞子さ〜ん (*^◇^)_旦~~ イラッシャーイ
レスありがとうございます。
CANON PowerShot G9 スレのバラの写真光の捉え方、完璧ですね!\(^O^)/
重いD3も使いこなし\(◎0◎)/オウ〜ビックリデース!
D3マイスターさん・・・横レス 失礼!
では・・・・前回に引き続き庭の花です。
書込番号:7863290
3点


皆様、こんばんは。
沢山のレス有り難うございます。<(_ _)>
≫森の目覚めさん
>冬の額紫陽花 「キャンドル・ライト」
こうした逆光での冬の紫陽花もおつな物ですね。森の目覚めさんのセンスが
解る素敵なお写真です。素晴らしい!!有り難うございます。
書込番号:7863648
2点

≫小舞子さん
>>今日のは、データ生きてますね・・・
(=⌒ー⌒=)
この 写真なら
いいかなぁ^
そう おもったの ね。。。(≡^∇^≡)
小舞子さんの お写真特に桜もそうでしたが素敵でしたよ。D3と12-24F2.8G
24-70F2.8Gの描写も素晴らしくレンズともども欲しくなってしまった位で。
>先週と今週で、結構日に焼けました (^O^)v
ケア^
ちゃんと して ね☆o(^o^)o
ケアしてませ〜ん。土方焼け。。。恥ずかしい (*^.^*)
>今後も宜しくお願いします
わたしも
よろしく おねがいしまぁ^す☆(=⌒ー⌒=)☆
了解で〜す。薔薇はいっぱい撮りましたよ。小舞子さんの好きな「白」もね♪
今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7863746
2点

stern☆さん、こんばんは。
とても良い感じで枯れ紫陽花を捉えられていますね!
花の姿はその色彩に目を奪われがちですが、実に色んな表情を持っているものです。
お写真にはstern☆さんの世界が描かれていますね。
特に色使いに独特のセンスを感じます。
僕は一枚の写真に一つの物語りを描きたいと思いながら写真を撮っています。
書込番号:7863788
2点


≫蝦夷狸さん、お久しぶりです。
>今日の札幌は冷たい風が吹きチョ〜 {{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜 状態でした。
そうだったのですか。こちら埼玉は28度 ( ^ _ ^ ; ) 迫る〜♪初夏♪地獄の軍団♪
Tシャツ1枚の人が多かったです。
>鎌倉もいいのですが小田原の大雄山最乗寺(道了尊)参道の紫陽花も見事ですので
お勧めの穴場です。
情報有り難うございます。情報ツウですね!鎌倉の紫陽花は 小舞子さんの
お気に入りスポットだそうです。
>では・・・・前回に引き続き庭の花です。
お庭シリーズ素敵な花ばかりですが ご自宅でしょうか?もしそうなら
相当広いお庭なんでしょうね。
今後も宜しくお願いします。有り難うございました。ご自愛のほどを!!
書込番号:7863941
1点



≫ridinghorseさん
>奇妙な花ですが、名前が分かりません。
た、多分。宇宙からの帰化植物?ってことにしましょうか(笑)
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7864088
1点

☆ 森の目覚め さん
有難うございます。
「涙色の花」のバックグランドには素敵な物語が流れていそうですね♪
☆ D3マイスターさん
気に入っていただけて嬉しいです。
いつぞやの「亀戸天神」の(本来の目的だった)藤をUpします。
この頃、YouTubeで徳永英明の「レイニーブルー」をよく聴いていました(^^;)
Salyu とのコラボが素敵です。この曲が好きな方は是非♪
☆ ridinghorce さん
オスペオスペルマムという花のスプーン咲きで 、『 ニンジャ 』と呼ばれているようです♪
書込番号:7864236
2点

D3マイスターさん はじめまして。
というより、小舞子さんのスレで素敵な
写真の数々拝見させていただいてます。
昨日も夕方近所を徘徊していたら、
早咲きのアジサイを見つけたので、
載せておきます。
近所をカメラ3台ぶら下げて徘徊していると、
必ず家人に怪訝そうに睨まれますが、
「綺麗に咲いてる花撮らせてくださ〜い」
とお願いすると、ニコッと「いいですよ」と
了解頂けます。
ただ、その後花自慢がはじまるので、
撮影が進みません(^_^;)
書込番号:7864554
3点


stern☆さん
オステオスペルマムのニンジャバージョンですか。
オステオスペルマムの普通バージョンは知っていてもしやとは思いましたが、Ninjaとは初めて知りました。ありがとうございます。
書込番号:7866997
1点

× オステオスペルマム
○ オスペオスペルマム
すみません・・・。
書込番号:7867031
1点


stern☆さん
人影も見えない午前零時ってやつですね。。。
切ない気持ちになります。。。(ここで釣られてくるのが。。。ん。。。)
が、それにあわせて花の写真をとるとか、そういう技術は無かったりします。
閑話休題。
D3板でいらん一言で追い出してしまったみたいで、大変申し訳ございません。
>旧スレ関係者様
さて、建設的に・・・向ヶ丘遊園のバラ園、今度の休みに行ってみたいと思います。
花はとにかく苦手です。。。
NIKON VR24-120 50mmF1.4 50mmF1.8 35mmF2 70-200 F2.8 300 F2.8
をいをい・・・適切くさいレンズ無いっす!
最近登場機会の薄い70-200をマクロに変換しよっかなぁ・・・。。。
書込番号:7867273
2点

皆様、こんばんは。
≫かえるまたさん
はじめまして。<(_ _)>(コメントが初めてなので 私もはじめましてです)
>D3マイスターさん はじめまして。
というより、小舞子さんのスレで素敵な
写真の数々拝見させていただいてます。
有り難うございます。私の方も 小舞子さんのスレにてかえるまたさんの素敵な
お写真拝見させて頂いてます。
あと、リンクのアルバムも拝見させて貰っています。京都、奈良はは良い所
ですよね。私も、桜や紅葉が好きなので老後は福島か、京都に住めたらなぁ
って言うのが小さな夢です。どちらも桜がいっぱいあるので。。。
レスとお写真のアップ有り難うございます。
1枚目の紫陽花、早咲きなのでしょうね。こちらもちらほら咲き始めでして、まだ
色はついていないのですが・・・6月が 楽しみです。
2枚目は シランという花です。
3枚目、そうですかマクロ購入おめでとう御座います。マクロは楽しいですよ。
マクロ1本で1日遊べます(笑)
4枚目は、そうです。楓やもみじは今花をつけるのです。一見目立たないですが
そう言う目で あちこちに目をやるとあんな樹やこんな樹までが 花をつけて
いたりする。命ですね。一生懸命生きていますね。
>近所をカメラ3台ぶら下げて徘徊していると、
必ず家人に怪訝そうに睨まれますが、
「綺麗に咲いてる花撮らせてくださ〜い」
とお願いすると、ニコッと「いいですよ」と
了解頂けます。
カメラ3台は凄いですね。しかも1DS3と5DとX2ですよね 感服いたしました<(_ _)>
かえるまたさんの お人柄が良く解ります。
>ただ、その後花自慢がはじまるので、
撮影が進みません(^_^;)
声かけた 反面引くに引けませんよね。
今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7867419
2点

≫stern☆ さん
>気に入っていただけて嬉しいです。
いつぞやの「亀戸天神」の(本来の目的だった)藤をUpします。
この藤も、stern☆ さんの作品は素敵です。↓の歌が合いそうですね♪
>この頃、YouTubeで徳永英明の「レイニーブルー」をよく聴いていました(^^;)
Salyu とのコラボが素敵です。この曲が好きな方は是非♪
Salyu ですか。私も Salyu さんの歌声は好きなのでアルバム持ってます。
Salyu さんは映画「メトロに乗って」の主題歌でして 歌声にて好きになりました。
「レイニーブルー」は 島谷ひとみさんの「男歌」っていうカバーアルバムにて
歌っていて 私はこちらも好きです。
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7867513
2点

≫ ichibeyさん
>自宅のスカシユリが咲いていたので...
TAMRON172Eにフィルター付けてます。
スカシユリって言う花 なのですね、初めて観ました。これも 蕾が
無いと ユリって感じしませんね。お写真有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7867553
2点

≫ridinghorseさん
お疲れ様です。
オスペオスペルマムという花の『 ニンジャ 』と
カワサキの Ninja のごろ合わせですね(笑)
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7867611
2点

≫忠之助さん
>D3板でいらん一言で追い出してしまったみたいで、大変申し訳ございません。
>旧スレ関係者様
いえいえ、確か 忠之助さんではないと思いましたが誰でしたっけ?
まぁ、誰も?気にしてはいませんので ご安心を!!
>さて、建設的に・・・向ヶ丘遊園のバラ園、今度の休みに行ってみたいと思います。
花はとにかく苦手です。。。
そんなに無理しないでいいですよ!一応スレタイが楽しくってなってますので!
>NIKON VR24-120 50mmF1.4 50mmF1.8 35mmF2
70-200 F2.8 300 F2.8
をいをい・・・適切くさいレンズ無いっす!
適切なレンズって とどのつまり自分の撮影スタイルにあったレンズで良いわけで
今お持ちになっているレンズを 駆使してみるのも良いのでは?確か35ミリF2好き
だったような気が・・・stern☆ さんのようにご自分の世界をお持ちなら それで
菖蒲!!って花の菖蒲にかけてみました。
>最近登場機会の薄い70-200をマクロに変換しよっかなぁ・・・。。。
いやぁ、70-200が勿体無いですよ!結構使えますよ!!
レス有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7867745
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>リンクのアルバムも拝見させて貰っています。
カメラが泣いてます(^_^;)
>1枚目の紫陽花、早咲きなのでしょうね。
>・・・6月が 楽しみです。
奈良にも紫陽花の寺があるので、機会があったら
報告いたします。
>2枚目は シランという花です。
「花の名前苦手です」で「シラン」とは、
なんたる偶然(@_@)
>3枚目、そうですかマクロ購入おめでとう御座います。マクロは楽しいですよ。
>マクロ1本で1日遊べます(笑)
誰かさんのレス読んでて、安いやつを取り敢えず
買っちゃいました。
でも、単焦点は気合いがいります(;´_`;)
>カメラ3台は凄いですね。しかも1DS3と5DとX2ですよね
言葉足らずでした。
さすがにデジ一3台は変わった人に間違われるので、
デジ一2台とG9のパターンです。
(十分変わった人みたいですが(^_^;)
>声かけた 反面引くに引けませんよね。
大概がお年寄りの方で、為になる話が多いので、
撮影そっちのけで話し込んでしまいます。
相変わらず花の名前「シラン」ので、拙い
写真だけ載せておきます。
書込番号:7868842
3点

D3マイスターさん おはようございます。
>相当広いお庭なんでしょうね。
いえいえ大して広くない庭ですが義父が遺した草木が毎年、花を咲かせますので楽しんでいます。
その花ですが突っ込みが来る前に定年ボケの言い訳を・・・(^_^;)
[7863290]のレスで名前をすべてドウダンツツジにしてしまいましたが
ドウダンツツジ 1・・・ベニバナドウダンツツジ
ドウダンツツジ 2・・・ベニバナドウダンツツジ
ドウダンツツジ 3・・・サラサドウダンツツジ
ドウダンツツジ 4・・・ドウダンツツジ です。
同じアングルで撮れなかったのですがアツモリソウを85mmと180mmで撮ったものをアップしました。
写角の違いによって撮影距離変わった結果、当然ながら85mmの方がボリュームがあるように写っています。別々の個体ですが写真ほど差はありません。
今回はスッキリ・クッキリで迫ってみました。
書込番号:7869195
2点

皆様、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
再度のレスとお写真有り難うございます。
>カメラが泣いてます(^_^;)
そんなこと 無いですよ!カメラは正直ですよ!その場の真実の瞬間
が「写真」ですから。文字通りってことですね。
>奈良にも紫陽花の寺があるので、機会があったら
>報告いたします。
その時は、宜しくお願いします。
>「花の名前苦手です」で「シラン」とは、
>なんたる偶然(@_@)
そうですね(笑)漢字で「知らん」だったら笑えますよね。
≫3枚目、そうですかマクロ購入おめでとう御座います。マクロは楽しいですよ。
≫マクロ1本で1日遊べます(笑)
>誰かさんのレス読んでて、安いやつを取り敢えず
>買っちゃいました。
>でも、単焦点は気合いがいります(;´_`;)
誰でしょうね?マクロは特に 被写界深度が浅いのでピントの置き方が
難しいですね(汗)
>言葉足らずでした。
>さすがにデジ一3台は変わった人に間違われるので、
>デジ一2台とG9のパターンです。
>(十分変わった人みたいですが(^_^;)
確かに 散歩の域を超えてらっしゃるかもしれませんね。
でもお人柄が そうさせないのでしょうね。
>大概がお年寄りの方で、為になる話が多いので、
>撮影そっちのけで話し込んでしまいます。
おばあちゃんの 知恵袋的な?
>相変わらず花の名前「シラン」ので、拙い
>写真だけ載せておきます。
私も、知らない名前の花が沢山ありますが 綺麗なので
「良し」としましょうね!!今日のお写真の花、私も撮って
いたのですが ピンがいまいちですが同じ花ってことで
簡便して下さい。有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7871710
2点

D3マイスターさん,こんばんは。
>フィルムらいく…
ピンポン♪ 大当たりです! 写真始めた頃の作品なので、もう10年くらい前かな?
今でもフィルムで撮っています。まだまだ止められませんね!
黒枠はスキャンする際にフイルムの外枠まで取り込んだだけです。
次は偶然が生み出した予期せぬ写真です。
書込番号:7871725
2点

≫蝦夷狸さん
>いえいえ大して広くない庭ですが義父が遺した草木が毎年、花を咲かせますので楽しんでい>ます。
お庭に 花がいっぱいだと楽しいですよね!しかも 珍しい花達がいっぱいだなんて
私の所は、20年位前家を立て直したときネコの額ほどの庭になって寂しい限りです (>_<)
>その花ですが突っ込みが来る前に定年ボケの言い訳を・・・(^_^;)
すばやい、判断ですね!サラサドウダンのみ知ってました!
>[7863290]のレスで名前をすべてドウダンツツジにしてしまいましたが
>ドウダンツツジ 1・・・ベニバナドウダンツツジ
>ドウダンツツジ 2・・・ベニバナドウダンツツジ
>ドウダンツツジ 3・・・サラサドウダンツツジ
>ドウダンツツジ 4・・・ドウダンツツジ です。
ドウダンツツジにも色々あるのですね!
>同じアングルで撮れなかったのですがアツモリソウを85mmと180mmで撮ったものをアッ>プしました。
>写角の違いによって撮影距離変わった結果、当然ながら85mmの方がボリュームがあるよう>に写っています。別々の個体ですが写真ほど差はありません。
>今回はスッキリ・クッキリで迫ってみました。
85ミリの方が 最短撮影距離が短いせいでしょうかね?作品的にも85ミリの
方が私好みですかね (^O^)v
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7871823
2点

≫森の目覚めさん
>ピンポン♪ 大当たりです! 写真始めた頃の作品なので、もう10年くらい前かな?
>今でもフィルムで撮っています。まだまだ止められませんね!
>黒枠はスキャンする際にフイルムの外枠まで取り込んだだけです。
フィルム☆ フィルムはリバーサルでしょうか?私は銀塩時代はリバーサルオンリー
でして。会社の旅行などでは嫌がられ・・・そういう時のみネガにしてました。
私の使用ポジフィルムはベルビア50ですね!これは 譲れません(笑)
>次は偶然が生み出した予期せぬ写真です。
偶然なのですね!偶然て本当は「必然」なんですよ!撮るべくして撮った
ってことですね♪
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7871949
2点

おじゃまします。
楽しく拝見させていただいています。
花を撮ってると、初夏って けっこう中だるみになっちゃうようなところ、ありませんか?
年にもよりますが、冬のあいだにたまった「撮りたい!」が春に咲き出すいろんな花にはじけて、撮りまくった後にちょっと脱力してる時期のような。でもここで力つきてると、すぐ梅雨になって出かけるのがおっくうになって、それが明ける盛夏のころは 高原などに出かけていかないと ふだんの生活圏は花が少なくなっちゃうんですよね。
そういうタイミングにこのスレッド、とてもありがたいです。
いつかはこんなの撮りたいって感じる写真を、たくさん見せていただいてます。
願わくば梅雨に入ってもつづけていただいて、励みにさせていただけるとうれしいです。
書込番号:7872335
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>マクロは特に 被写界深度が浅いのでピントの置き方が
>難しいですね(汗)
私がカメラを構えると何故か風が吹いて、
ピントどころではなくなることもしばしば。
精進が足りないのかなァ(;´_`;)
>でもお人柄が そうさせないのでしょうね。
失敗が多いので、保険のためです(^_^;)
昨日はマクロの練習を兼ねて「雑草の花」を
撮りました。色気のない写真でスミマセン。
書込番号:7872784
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>なんでしたっけ?
たぶん・・・《ハルノゲシ》です。タンポポに似た花が咲きます。
>かえるまたさん
[7872784]の写真は100%被写体ブレもしくはカメラブレです。
100mmのレンズをお使いなら1/125以上のSSでないと三脚使用でもブレます。
特に山野草は風で常に動いていますのでできれば1/250以上が宜しいかと・・・
ISO感度が200の設定ですが800以上にすればSSが稼げます。
作品的にはブレよりも高感度ノイズの方が救われます。
横スレ&おせっかい 失礼しました。
書込番号:7873401
3点

皆様、こんばんは。<(_ _)>
≫絞ってもF5さん
はじめまして。レス&お写真有り難うございます。
>花を撮ってると、初夏って けっこう中だるみになっちゃうようなところ、ありませんか?
>年にもよりますが、・・・梅雨になって出かけるのがおっくうになって、それが明ける
>盛夏のころは 高原などに出かけていかないと ふだんの生活圏は花が少なくなっちゃうんで>すよね。
中だるみありますね!特に昨年は桜を撮ったあとは 仕事の忙しさを理由に秋まで
撮影行ってなかったです。桜→彼岸花→冬でした。昨年は極端に撮ってませんね。
>そういうタイミングにこのスレッド、とてもありがたいです。
そう言って頂けて光栄です!これもαビート660Gさんや、24-70さん、小舞子さん
のおかげと思っています。
>いつかはこんなの撮りたいって感じる写真を、たくさん見せていただいてます。
そうですね、私もへたっぴながら stern☆ さんのお写真の世界に感動し
あんな写真撮ってみたい!って気持ちでいっぱいでしてNIKONの板で桜を撮ろうって
スレの続きの意味もこめて、このスレを立てたのです。
>願わくば梅雨に入ってもつづけていただいて、励みにさせていただけるとうれしいです。
ええ、そのつもりです。絞ってもF5さんも是非ともお願いしますね。
リンク先も拝見いたしました。やはり花は逆光にこそ美を感じますね。素敵な
お写真有り難うございます。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7875481
2点

≫ かえるまたさん、こんばんは。
>私がカメラを構えると何故か風が吹いて、
ピントどころではなくなることもしばしば。
精進が足りないのかなァ(;´_`;)
蝦夷狸さんも おしゃっています、マクロは特に被写界深度が浅いのでそよ風ていどでも
ユラユラ揺れますね。ついでに自分もユラユラと!マクロ酔いという言葉もあるくらいです
難しいですよ。でもその難しさが 絶対撮ってやると 意欲になったりしますので マクロは
自分VS風って感じです(汗)
>昨日はマクロの練習を兼ねて「雑草の花」を
>撮りました。色気のない写真でスミマセン。
いえいえ、このスレの趣旨としては 楽しんで撮るなので かえるまたさんが楽しんで
おられれば 幸いです。
有り難うございました。
書込番号:7875582
2点

≫蝦夷狸さん、こんばんは。
>たぶん・・・《ハルノゲシ》です。タンポポに似た花が咲きます。
ご教授有り難うございます。知りませんでした。蝦夷狸さん は名前もお詳しいの
ですね!!
>[7872784]の写真は100%被写体ブレもしくはカメラブレです。
>100mmのレンズをお使いなら1/125以上のSSでないと三脚使用でもブレます。
>特に山野草は風で常に動いていますのでできれば1/250以上が宜しいかと・・・
>ISO感度が200の設定ですが800以上にすればSSが稼げます。
>作品的にはブレよりも高感度ノイズの方が救われます。
私も参考にさせて頂きます。有り難うございます。
書込番号:7875642
2点

蝦夷狸さん レスありがとうございます。
>[7872784]の写真は100%被写体ブレもしくはカメラブレです。
>100mmのレンズをお使いなら1/125以上のSSでないと三脚使用でもブレます。
>特に山野草は風で常に動いていますのでできれば1/250以上が宜しいかと・・・
>ISO感度が200の設定ですが800以上にすればSSが稼げます。
>作品的にはブレよりも高感度ノイズの方が救われます。
ご教示ありがとうございます。
手持ち撮影の時は、SSを1/(レンズの焦点距離)以上に
するというのは知っていたのですが、揺れが止まる
タイミングを待っていたのと、MFに設定していたので
焦ってしまいました。(ハズカシイ(>_<)
最近IS付きレンズばかり使っていたので、昔写真を教えて
もらった先輩(仕事の中で記録写真を撮る程度です)に、
「使い始めは1/(レンズの焦点距離)、その半分で半人前、
その1/4で撮れるようになったら写真を使ってやる」と
仕込まれまのを思い出しました(^_^;)
>横スレ&おせっかい 失礼しました。
叱咤激励と思い、精進しますm(_ _)m
書込番号:7876898
3点

D3マイスターさん おはようございます。
>でもその難しさが 絶対撮ってやると 意欲になったりしますので マクロは
>自分VS風って感じです(汗)
確かに仰るとおりムラムラと(^_^;)
>いえいえ、このスレの趣旨としては 楽しんで撮るなので かえるまたさんが楽しんで
>おられれば 幸いです。
ご迷惑と思いますが、お言葉に甘えさせていただきますm(_ _)m
PS:私が「白いレンゲ」と書いた花は、「シロツメクサ」
だったんですね。やんわりとご指摘、感謝いたします。
書込番号:7876951
3点

皆様、お早うございます。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>ご迷惑と思いますが、お言葉に甘えさせていただきますm(_ _)m
いえいえ、大歓迎ですよ!
それと、お写真 気になっていたのですがSSが遅いのは 撮影する時間帯
によるものだったんですね。よく見たら18:00とか19:00.それゆえの低速SS
ですね。納得いたしました。その時間帯ならストロボにディフューズなどを
付ければ やわらかい光でSSも稼げるでしょうか。私も 新しいカメラには
前のストロボが全く使えない(反応しない)ので 夏ボで購入の予定です(汗)
>PS:私が「白いレンゲ」と書いた花は、「シロツメクサ」
>だったんですね。やんわりとご指摘、感謝いたします。
そういうつもりでは無かったのでして、連動ってつもりでした。
シロツメクサは、別名クローバーともいいますね♪
いつもレス&お写真有り難うございます。
書込番号:7877449
2点

皆様、こんにちは。
今日雨の中、買い物がてらのスナップ撮ってきたのでアップします。
Photoshpにて フィルター処理を少々。花の名前は不明です (>_<)
どうもでした。
書込番号:7878970
2点

D3マイスターさん 皆様、こんばんは!
> 何気に、αビート660Gさん新しいレンズ買いましたね?マイクロ60ミリ?何時の間に。。。105ミリとどっちが良いでしょうか?もし良かった105ミリと60ミリの使用感で
良い所、悪い所を教えて欲しいです。両方持っていたら作例をアップして欲しいのですが。
急いではないので、お暇な時で良いので。宜しくお願いします。有り難うございました。
お気に入りの「D3」の大きさはどうにもならないので、レンズだけでも小型にシステムを組めないかとずっと思案中でして、60マイクロを導入しました。
VR105マイクロは替わりにドナドナしましたので、現時点での比較は出来ません。
VR105マイクロは大きさが大きい以外は不満点がありませんでした。
良い点は、105故のボケの大きさとVRの便利さです。描写は星4つです。
新型の60マイクロは、前型に比べると全長は長いですが、フォーカシングによる繰り出しがないため使い易く、逆光に強いです。見た目はカッコ良くありませんが。(笑)
不満点は、VRが付いていない事ぐらいでしょうか。
では。
書込番号:7880741
2点

皆さん、こんばんは。
≫αビート660Gさん
おひさしぶりです。
>お気に入りの「D3」の大きさはどうにもならないので、レンズだけでも小型にシステムを>組めないかとずっと思案中でして、60マイクロを導入しました。
>VR105マイクロは替わりにドナドナしましたので、現時点での比較は出来ません。
>VR105マイクロは大きさが大きい以外は不満点がありませんでした。
>良い点は、105故のボケの大きさとVRの便利さです。描写は星4つです。
なるほど、”買い替え”だったのですね!確かに大きさ&重さ。大事ですね。私もそれが
あって未だ購入してません。私のはAiAFタイプなので大きさ(レンズ繰り出し量除く)
と重さはD3にはベストと思っています。ただ、MF操作時のリングの遊びがいらつき
AF-S105か60の 間寛平です(笑)
>新型の60マイクロは、前型に比べると全長は長いですが、フォーカシングによる繰り出し>がないため使い易く、逆光に強いです。見た目はカッコ良くありませんが。(笑)
>不満点は、VRが付いていない事ぐらいでしょうか。
接写時のVRってあまり効果がないと聞いていたので VRの意味はあまり感じません。
ただ 今回のお写真のようなショットなら別でしょうね。そちらは蝶がいっぱい舞う
位暖かそうですね!!こちらは連日15度位で 桜の咲く前に逆戻りです(汗)
どうやら、また迷いそうですね。。。「 まっくろな迷路 」
明日は、24-70さん紹介のあの場所に行って来たいと 思います。
レス&お写真大変参考になります<(_ _)>
書込番号:7881009
3点

D3マイスターさん おはようございます。
>それと、お写真 気になっていたのですがSSが遅いのは 撮影する時間帯
>によるものだったんですね。よく見たら18:00とか19:00.それゆえの低速SS
自分を過信した結果です。反省(^_^;)
>そういうつもりでは無かったのでして、連動ってつもりでした。
スレを見返してみると、他にも連動でフォロー頂いてました。
感謝と猛省m(_ _)m
昨日は小雨で、夕方の雨上がりに性懲りもなく
近所の空き地で、マクロの練習してました。
花を揺らさないよう息を止めていたら、酸欠で
立ち眩みが、、、(歳を実感(;´_`;)
写真の花たちは、造成で埋め立てされた空き地に
たくましく咲いてました。
書込番号:7881659
3点

D3マイスターさん、皆さんこんばんは
今日、此方はいい天気で散歩、撮影日和でしたと言う事で
娘と3時間ほどの散歩、撮影に行ってきました
流石に私が花撮影ばかりしているものだから、娘はぷんぷんでしたが
娘の写真撮ってあげると(^_^)に、良かった良かった(^_^)v
写真4枚とも開放で遊んでみました。
書込番号:7884733
2点

D3マイスターさん、皆様こんばんは。
突っ込みが来る前に恒例の定年ボケの訂正をを・・・(^_^;)
アツモリソウ ⇒ クマガイソウ でした。失礼しました<m(_ _)m>
>[7875582] [7875642]またしても名知らず。。。
[7875582]と[7875642]が同じ花でハート形の葉が3枚輪生していれば《カタバミ》です。
[7878970]は特徴がつかめず全く分りません。(>_<)
>かえるまたさん
←の隣に咲いてました・・・はキク科だと思いますが葉の形状が分らず特定できません。撮影地はどちらでしょうか?
米粒ほどの花でした・・・・は《ホトケノザ》別名 サンガイグサ(三階草)です。春の七草のホトケノザは別の花のタビラコのことです。
葉はカーネーションに似てました・・・・どちらかの花壇に咲いている栽培種ではありませんか?こちらもキク科ではないかと思いますが名前が分りません。撮影地はどちらでしょうか?
野草の撮影のポイントは風の揺らぎの読みです。瞬間的ですが必ず風は止みます。風が止めば花は一定の位置で止まりますので予めその位置にピントを合わせて置いて花がその位置に戻って来た瞬間にシャッターを切ります。
この先読み感覚はスポーツ写真とまったく同じです。
動きの後追いをしていたらいつまでたっても写せません。目が回るだけです。
花の撮影は簡単なようでいて結構奥深いものがありますし数打ち当る的なところもありますので工夫しながら楽しんでください。
書込番号:7885183
2点

皆様、こんばんは。
≫かえるまたさん ご苦労様です。
>>スレを見返してみると、他にも連動でフォロー頂いてました。
>感謝と猛省m(_ _)m
こちらこそ。花つながり♪
>昨日は小雨で、夕方の雨上がりに性懲りもなく
>近所の空き地で、マクロの練習してました。
>花を揺らさないよう息を止めていたら、酸欠で
>立ち眩みが、、、(歳を実感(;´_`;)
私も、いつもマクロの時は 酸欠ぎみですよ!やはり、一瞬に気合を
入れているせいでしょうかね。マクロは無酸素運動かもしれませんね。
すると、体に悪い?まぁ、立ち眩みにならない程度に 呼吸しましょう。
>写真の花たちは、造成で埋め立てされた空き地に
>たくましく咲いてました。
生き物は、たくましいですね。たまに アスファルトの隙間から 花とか
顔を出していると、そのたくましさに感謝と感動を覚えます。
今日の 1枚目は「仏の座」、2枚目は「ヤグルマギク」、3〜4枚目は
正解で〜す。あと、花の名前は私もそんなに解らないですし、気にしないで
良いですよ!!
私は、今日は都内の神代植物公園に行って来ましたが、まだ現像が追いついて
いないので 追い追いアップしますが、失敗作ばかりで (>_<) 今回 マクロが
多いのですが、ピンがいまいちが多いのでご勘弁を!!マクロは難しいですね!
いつも有り難うございます。
PS:ブルームーン,ブルーバユーは花のピークを終えておりとりあえずの記録用写真てことで
お願いいたします。
書込番号:7885324
2点

D-SYKさん、こんばんは。
>今日、此方はいい天気で散歩、撮影日和でしたと言う事で
>娘と3時間ほどの散歩、撮影に行ってきました
3時間ですか?ご苦労様です!!子供は 飽きちゃうでしょうね。
興味があれば別ですが(汗)
>流石に私が花撮影ばかりしているものだから、娘はぷんぷんでしたが
>娘の写真撮ってあげると(^_^)に、良かった良かった(^_^)v
女の子は写真撮られるの喜びますからね!それはここにアップしなくていいので
娘さんの写真は沢山撮ってあげましょう。花のみは お願いいたしますね。
>写真4枚とも開放で遊んでみました。
開放でも、しっかり撮れてますね。私も今日は 都内の神代植物公園にて
撮って来ましたが、アングルファインダーでのピンがつかめにくくいまいち
ばかりでした。流石に今日は疲れました。。。
お写真&レス有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7885421
2点

≫蝦夷狸さん、こんばんは。
>突っ込みが来る前に恒例の定年ボケの訂正をを・・・(^_^;)
>アツモリソウ ⇒ クマガイソウ でした。失礼しました<m(_ _)m>
あ。やっぱり クマガイソウだったのですね。似てるなぁ〜とは 思っていましたが
納得いたしました。
>>[7875582] [7875642]またしても名知らず。。。
>[7875582]と[7875642]が同じ花でハート形の葉が3枚輪生していれば《カタバミ》です。
>[7878970]は特徴がつかめず全く分りません。(>_<)
「カタバミ」っていうのですね。たしか クローバーに似た感じの葉でした。
[7878970]の1,2枚めは解りませんが。3枚目は 多分「昼咲月見草」の小粒の
固体を撮りました。
いつもご教授有り難うございます。
書込番号:7885512
2点

やまぐちフラワーランドに行きました。その時の成果の一部です。
バラもたくさん咲いていたので撮りました。
次回はどこかにアジサイを撮りに行きたいです。その時はコンデジでも撮るかもしれません。
書込番号:7886608
1点

ridinghorseさん、皆さん、こんばんは。
レス&お写真のアップ有り難うございます。
>やまぐちフラワーランドに行きました。その時の成果の一部です。
105ミリで撮ったものは もしかしてマイクロ105ですか?
もしそうでしたらVRでしょうか?私は、AiAFタイプのSタイプなんですが
昨日AFで通常の105ミリとして使用していたらAFフリーズが頻繁に
起きるにのですが、ridinghorseさんのお使いのレンズ105ミリ以外でも
AFフリーズって起きていますか?私は、この105ミリ以外AiAF85ミリ
1.8Sでもあります。ただDタイプとAF−Sはでていないような気がします。
もし、あったら教えて欲しいです。
>バラもたくさん咲いていたので撮りました。
私も、昨日都内の神代植物公園にバラを撮りに行ってきたのですが、こちらは
先週連日の夏日にせいか 花は痛んでいてほぼ終わりに近かったです。
>次回はどこかにアジサイを撮りに行きたいです。その時はコンデジでも撮るかもしれません。
よろしくお願いいたします。私は次回は菖蒲を撮りにいくつもりです!!
書込番号:7889635
2点


D3マイスターさんのお好みの、極上の華を添付いたします。お約束ということで何卒!!
華の名前は「ヴァレンティーノ・よっしー」という、国産種の華麗に舞う華です。
>昨日AFで通常の105ミリとして使用していたらAFフリーズが頻繁に
>起きるにのですが、ridinghorseさんのお使いのレンズ105ミリ以外でも
>AFフリーズって起きていますか?
私はVR10528を使用しています。無限園に迷ったときは8割くらいの確立で復旧します。後の2割は「思考停止」となって困ったチャンを決め込みます(^^;)。特にFULLを選んだときは困ったチャン度が高くなるように思います。でも、AF-Sなので、MFの力技で無理矢理復旧させます。
ですのであまりAFフリーズとなることは少ないです。しかし、暗い場所ではたまにAFフリーズ(合焦直前でAFあきらめられる)となることがあります(フォーカス優先モードにしていれば)。
書込番号:7890041
2点

蝦夷狸さん おはようございます。
いつも花の名前、撮影テクのご教示、ありがとうございます。
>撮影地はどちらでしょうか?
私の生息地は奈良の平野部で、撮影も近場で済ますという
手抜きをしております(^_^;)
>野草の撮影のポイントは風の揺らぎの読みです。
自分の人生も読み間違っているので、出来るか不安です(;´_`;)
>数打ち当る的なところもありますので工夫しながら楽しんでください。
私の性格にピッタリです(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:7890361
3点

D3マイスターさん おはようございます。
>マクロは無酸素運動かもしれませんね。
少しの後悔と、「克服してやる」が葛藤しています(^_^;)
>たまに アスファルトの隙間から 花とか
>顔を出していると、そのたくましさに感謝と感動を覚えます。
こちらでは放っておくと、アスファルトが雑草で覆い尽くされて
しまいます。
>今日の 1枚目は「仏の座」、2枚目は「ヤグルマギク」、3〜4枚目は
>正解で〜す。あと、花の名前は私もそんなに解らないですし、気にしないで
>良いですよ!!
今はカメラに手一杯なので、花の名前はその後でということで
甘えさせていただきますm(_ _)m
>私は、今日は都内の神代植物公園に行って来ましたが、まだ現像が追いついて
>いないので 追い追いアップしますが、失敗作ばかりで (>_<) 今回 マクロが
>多いのですが、ピンがいまいちが多いのでご勘弁を!!マクロは難しいですね!
D3マイスターさんがそんなこと仰っては、私が路頭に迷って
しまいます(^_^;)
期待しています(キッパリ)
書込番号:7890416
3点

皆様、こんばんは <(_ _)>
≫厦門人さん お久しぶりです。
>関東地方も入梅とか。
>紫陽花もそろそろですか...
いよいよ入梅しましたね。今年の入梅はどうなりますかね。曇り半分雨半分
が希望です!!紫陽花や菖蒲は雨や曇りが似合う花なので これからが
楽しみですね。こちらも、色付きはじめてますのでもうすぐですね。
>E520試写、25mmパンケーキとの組合せは軽いので助かります。
おおぉ!新型買われたのですね!!しかもパンケーキレンズこみで!
手ブレ補正あり、ライブビューありで、パンケーキで最高のお散歩
カメラですね!!これからも試写及びお写真のアップお願いします!!
書込番号:7893388
3点

ridinghorseさん
>D3マイスターさんのお好みの、極上の華を添付いたします。お約束ということで何卒!!
>華の名前は「ヴァレンティーノ・よっしー」という、国産種の華麗に舞う華です。
大歓迎で〜す♪国産種グッジョブ (o^-')b
>私はVR10528を使用しています。無限園に迷ったときは8割くらいの確立で復旧します。後の2割は「思考停止」となって困ったチャンを決め込みます(^^;)。特にFULLを選んだときは困ったチャン度が高くなるように思います。でも、AF-Sなので、MFの力技で無理矢理復旧させます。
やっぱりVRでしたか。AF-Sならフルタイムマニュアルだから MFの切り替え楽で
いいですね。AiAFはめんどいです!
>ですのであまりAFフリーズとなることは少ないです。しかし、暗い場所ではたまにAFフリーズ(合焦直前でAFあきらめられる)となることがあります(フォーカス優先モードにしていれば)。
ならば、私のタイプはもっと重症かもしれませんね。1度シャッターきったあと
別コマに移行したとき 全く反応ないいのですよ!ただM/AリングでMFにしてまたM/Aに
すると 始動する。。。といった具合ででして。一昨日は それにアングルファインダー
付けていたので(DR3)いらいら。。。やっぱりAF-S欲しいなぁ〜!
コメント有り難うございます。
PS:Capture NX 2 発表されましたが ridinghorseさんはCapture NX
使っていますか?ゴミ消しがやっと付いたので わたしはアップグレード版
購入します!!
書込番号:7893578
3点

かえるまたさん こんばんは。<(_ _)>
>少しの後悔と、「克服してやる」が葛藤しています(^_^;)
同感です!私も そんな感じです。うまくいかないと いくまでとことんと!
>こちらでは放っておくと、アスファルトが雑草で覆い尽くされて
>しまいます。
そんなに?ですか。草木の生命力も奈良の方が一枚上手。。。
>今はカメラに手一杯なので、花の名前はその後でということで
>甘えさせていただきますm(_ _)m
はい。このスレの趣旨でもある「楽しく撮ろう!」ですので
かえるまたさんが楽しめておられるのならば幸いです<(_ _)>
>D3マイスターさんがそんなこと仰っては、私が路頭に迷って
>しまいます(^_^;)
>期待しています(キッパリ)
うわぁ 責任じゅうだいですね ( ^ _ ^ ; )
今回特に アングルファインダーにてMFが多くて アングルファインダーって
画像が小さくなるのでピントMFでかなり見えにくかったのでして。今度1倍2倍
切り替えのあるアングルファインダーを購入予定です。
いつもお写真有り難うございます。
書込番号:7893749
3点

D3マイスターさん レスありがとうございます。
>同感です!私も そんな感じです。うまくいかないと いくまでとことんと!
ものすごいパワフルな行動力、ナットク。
手近で済ませる私にはとてもとても(^_^;)
>かえるまたさんが楽しめておられるのならば幸いです<(_ _)>
めちゃめちゃ楽しませていただいております\(^_^)/
>うわぁ 責任じゅうだいですね ( ^ _ ^ ; )
自分だけ楽しんで、D3マイスターさんにプレッシャー、
申し訳ありません。反省いたしますm(_ _)m
>今回特に アングルファインダーにてMFが多くて アングルファインダーって
>画像が小さくなるのでピントMFでかなり見えにくかったのでして。今度1倍2倍
>切り替えのあるアングルファインダーを購入予定です。
また使用感などをご教示下さい。
初夏の花のネタ少なくなってきたので、
暇が出来たら仕入れておきます。
いつもレスと作例、感謝いたします。
書込番号:7894683
3点

皆さん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>手近で済ませる私にはとてもとても(^_^;)
今日は、会社が創立記念日でして偵察がてらにいつもの花の公園と
いつもとは別の公園に行ってきました。偵察のつもりが428枚も。。。
気が付くと 15時廻ってました。。。
>めちゃめちゃ楽しませていただいております\(^_^)/
感無量です!!お互いに 楽しみながら技術の向上に!!
>自分だけ楽しんで、D3マイスターさんにプレッシャー、
>申し訳ありません。反省いたしますm(_ _)m
さすがに今日は、アングルファインダーは使わなかったのでピンとは大丈夫
でした。アングルファインダーの視度調整し直した方が 良いかもしれませんね
視力も変わりますから。。。
>>切り替えのあるアングルファインダーを購入予定です。
>また使用感などをご教示下さい。
了解いたしました。
>初夏の花のネタ少なくなってきたので、
>暇が出来たら仕入れておきます。
何卒、宜しくお願いいたします<(_ _)>。
いつもレスと作例、感謝いたします。
書込番号:7897638
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>偵察のつもりが428枚も。。。
>気が付くと 15時廻ってました。。。
なんという体力(@_@)
私なんて2時間が限度です(腰痛保ちなので(^_^;)
>お互いに 楽しみながら技術の向上に!!
趣味にはこれがイチバンですね(^o^)v
>自分だけ楽しんで、D3マイスターさんにプレッシャー、
>申し訳ありません。反省いたしますm(_ _)m
>視力も変わりますから。。。
50歳を超えると朝→夕で視力ががた落ち、辛いです(;´_`;)
私もアングルファインダー購入しようかなァ。
今日はネタが尽きたので、変な写真でスミマセン。
書込番号:7898976
2点

かえるまたさん、こんばんは。
>なんという体力(@_@)
私なんて2時間が限度です(腰痛保ちなので(^_^;)
熱中しやすいタイプでして、時計を忘れるともう大変。おなかの
時計で時間を測ってます。この日は 朝遅かったのでして。
≫お互いに 楽しみながら技術の向上に!!
>趣味にはこれがイチバンですね(^o^)v
はい!お互いに楽しみましょう。
>50歳を超えると朝→夕で視力ががた落ち、辛いです(;´_`;)
どうかご自愛のほどを!!
>私もアングルファインダー購入しようかなァ。
アングルファインダーは地面に近い花や自分より低いものの
撮影に効果的で 変な姿勢になりにくいのでお奨めですが
ファインダー像がやや小さいので 慣れが必要です
。
マクロ派の人々などは 結構使っているのを見かけますよ。
>今日はネタが尽きたので、変な写真でスミマセン。
いつもお写真有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7902273
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>熱中しやすいタイプでして、
お写真を拝見していて、そういう方だと思ってました(^^)
>アングルファインダーは地面に近い花や自分より低いものの
>撮影に効果的で 変な姿勢になりにくいのでお奨めですが
腰痛保ちの私にはローアングルが結構きついので、
必須アイテムかも。(α350が羨ましい)
>ファインダー像がやや小さいので 慣れが必要です。
>マクロ派の人々などは 結構使っているのを見かけますよ。
視力低下と腰痛を両方カバーするのは難しいんですね(;´_`;)
[7902273]一枚目の写真で、建物の軒裏に光線がよく
廻っていますね。
地面が白い砂利敷きだったのでしょうか?
こういうタイミングは一日の内のほんの僅かみたいなので、
D3マイスターさんの根気に敬服いたします。
私も初夏の紅葉をたまたま撮っていたので、拙いですが
載せておきます。
書込番号:7902714
2点

かえるまたさん、こんばんは。
>腰痛保ちの私にはローアングルが結構きついので、
必須アイテムかも。(α350が羨ましい)
そうですね、私は花撮影の時は「アングルファインダー」とマンフロットの
「マンフロット DIGIテーブル三脚 709B 」と「マイクロ105ミリ」の3点セット
は必ず持ち歩きます。α350も 横位置撮影のローアングルは良いですが立て位置
は変わらないですね。ただ、液晶画面は日よけのカバーかなにか無いと見にくいかも
知れませんね。
>視力低下と腰痛を両方カバーするのは難しいんですね(;´_`;)
一応、キヤノン純正以外にケンコーからもKF−001というアングルファインダー
もあります。値段もやすくなぜかバカ売れで品薄状態だそうです。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2042.html
>[7902273]一枚目の写真で、建物の軒裏に光線がよく廻っていますね。
>地面が白い砂利敷きだったのでしょうか?
>こういうタイミングは一日の内のほんの僅かみたいなので、
>D3マイスターさんの根気に敬服いたします。
この写真の立て位置があるので添付します。白っぽいコンクリみたいですね。
私が 撮影していた場所は黒の玉砂利でした。タイミングもたまたまで
神代植物園に隣接する 水生植物園を観に行ったあと 深大寺という寺に
寄りました。そのときたまたまでラッキーでした。モミジの下には大きな
池があり、高そうな錦鯉が泳いでいました。かなり暗かった為 写真は撮って
いません。
>私も初夏の紅葉をたまたま撮っていたので、拙いですが
>載せておきます。
1枚目のバラの透過光との 対比が綺麗ですね!!3枚目も初夏らしいです。
神代植物園の写真も、まだ現像が残っており全然追いつきません (>_<)
これで明日も4日の日に行った公園にて花菖蒲撮りに行く予定で日曜には
埼玉県菖蒲町のあやめ祭りに行く予定です。これで さらに現像追いつきません
ね。
いつも、レス&お写真有り難うございます。
書込番号:7906202
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>一応、キヤノン純正以外にケンコーからもKF−001というアングルファインダー
>もあります。値段もやすくなぜかバカ売れで品薄状態だそうです。
いい情報ありがとうございますm(_ _)m
ただ品薄なのですね。純正品と迷ってます。
>この写真の立て位置があるので添付します。白っぽいコンクリみたいですね。
なるほど、コンクリートがレフ板替わりになったんですね。
>1枚目のバラの透過光との 対比が綺麗ですね!!3枚目も初夏らしいです。
日差しが日に日に強くなって、露出が難しくなってきました。
NDフィルターも買わないと、ソフトの補正では限界みたいです(^_^;)
>神代植物園の写真も、まだ現像が残っており全然追いつきません (>_<)
>これで明日も4日の日に行った公園にて花菖蒲撮りに行く予定で日曜には
>埼玉県菖蒲町のあやめ祭りに行く予定です。これで さらに現像追いつきません
>ね。
相変わらずすごい行動力(@_@)
現像終わったころにシーズン過ぎたりして(*_*)\バキッ
作例ゆっくり楽しみにしてま〜す。
「大温室にて」の写真は海外の品種でしょうか?
書込番号:7906932
2点

かえるまたさん、こんにちは。
>いい情報ありがとうございますm(_ _)m
ただ品薄なのですね。純正品と迷ってます。
値段が安いのが 甲を制してって感じでケラレとかは使って見ないと解りませんが
純正品よりは 落ちるかもしれませんね。私も欲しかったのですが、ニコンのフラッグ
シップカメラは丸型ファインダー窓なので 合わないのでした。予算次第ですかね。
>日差しが日に日に強くなって、露出が難しくなってきました。
>NDフィルターも買わないと、ソフトの補正では限界みたいです(^_^;)
私も 実感してます。特に日中の白い花はオーバー露出になりやすいです。我がD3だと
最低感度がISO200なので特にです。1Ds MarkVならISO50が使えるので まだ
まし?でしょうか。。。銀塩時代ISO200なんて晴天日中に使用するなんてなかったです。
>相変わらずすごい行動力(@_@)
>現像終わったころにシーズン過ぎたりして(*_*)\バキッ
当たりです!!神代植物園は さっき完了しました。こちらは 明日は雨らしいので
明日は、6月4日分と今日の約700枚強で追いつくはずです。
バラのシーズンは終ってしまいましたね。
>作例ゆっくり楽しみにしてま〜す。
はい、ゆっくりゆとりを持って。。。(^O^)v
>「大温室にて」の写真は海外の品種でしょうか?
名前が 書いて無いものがほとんどでしたが、南国のものでしょうね。
今日は、菖蒲城趾あやめ園に午前中、午後に別の睡蓮が観れる公園にいきました。
現像終わり次第 順にアップいたします。
今日の、1〜3は「ひなげし=別名ポピー」です。
いつも、レス&お写真有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7909149
2点

久しぶりに貼ってみますσ(^◇^;)
今回はE-330+ZD50mmMACROで一部フィルター付けています。
D3マイスターさんの
大温室にて2は、パキスタキス・ルテアという花ですね。
実は家に有ったりしますが、今現在は花が付いていないです。
(今回は冬越し出来たのですけど)
不思議な花は、フウリンブッソウゲと言う花です。
書込番号:7909351
2点

ichibeyさん お久しぶりです。
>D3マイスターさんの
>大温室にて2は、パキスタキス・ルテアという花ですね。
>実は家に有ったりしますが、今現在は花が付いていないです。
ご自宅で 栽培されているのですね。花が付いてないということは
これからでしょうかね。温室はかなり蒸し暑かったです。
>(今回は冬越し出来たのですけど)
ってことは、枯れるのではなく冬越しなのですね。
>不思議な花は、フウリンブッソウゲと言う花です。
これは、ぴったりの名前ですね!!まさに 風鈴の様に
左右に揺れていて 撮影困難でした。形も風鈴にそっくり!!
レス&お写真のアップ有り難うございます。
書込番号:7909482
2点


皆さん、お久しぶりです。
約1ヶ月ぶりにカメラを持ち出す機会ができたので、本土寺に花菖蒲を撮りに行ってきました。
ただ問題が発生してしまいました。
どうもMK2で高速シャッター時に、横位置時の画面上部に相当する位置にスジ上の輝度ムラが発生してしまったようです。
MK2は上野のQRセンター預けになってしまいました。
書込番号:7909791
2点

ridinghorseさん、こんばんは。
>アジサイが白かったので貼ってみます。
こんなに、綺麗な白の紫陽花初めてです!!
>で、白で統一します。
見事に綺麗な白で統一されていますね。
レス&お写真のアップ有り難うございます。
書込番号:7909849
2点

24-70さん、ご無沙汰ですね!
音沙汰ないので、ネパールに桜を撮りに行ったと思っていたり、いなかったり。
(冗談ですよ)
>約1ヶ月ぶりにカメラを持ち出す機会ができたので、本土寺に花菖蒲を撮りに行ってきました。
リフレッシュできましたか?
本土寺 忘れてました〜。紫陽花は もう少しですかね?私の近所でも 個体差は
あるものの、あと少しって感じでしたが 睡蓮が見頃になってました。まだ未現像。。。
>ただ問題が発生してしまいました。
>どうもMK2で高速シャッター時に、横位置時の画面上部に相当する位置にスジ上の輝度ム>ラが発生してしまったようです。
>MK2は上野のQRセンター預けになってしまいました。
きっと、ほっとかれたのですねたのでしょうな?
相変わらず 1Ds MarkVの絵は 良いですね♪
書込番号:7909921
3点

D3マイスターさん こんばんは
仕事のための自己投資でノートブック約¥180.000(結局、バッテリー性能が決め手となって富士通のFMV−MGA75+増設バッテリー、このバッテリーは光学ドライブと換装することができるので14.1インチの大画面でも約5時間、カタログスペックでなく実用で使えます。)とadobeクリエイティブ・スウィートのCS3¥140,000の出費となりました。
今もミスタードーナッツでモバイルしながら勉強してます。
とりあえず追加アップです。
書込番号:7910016
2点

24-70さん
>仕事のための自己投資でノートブック約¥180.000(結局、バッテリー性能が決め手となっ>て富士通のFMV−MGA75+増設バッテリー、このバッテリーは光学ドライブと換装す>ることができるので14.1インチの大画面でも約5時間、カタログスペックでなく実用で>使えます。)とadobeクリエイティブ・スウィートのCS3¥140,000の出費となりました。
32万の出費ですか。CS3も!!いいなぁ。そのスペックのPCで1Ds MarkVのデータは
サクサク動きますか?もしかして、仕事用なんでしょうか?
私も、PC買い替えもしくは買い増し考えていたのですが、ニコンの現像ソフトの
Capture NXがバージョンアップしてCapture NX 2 になり かなり軽くなったので
PCの買い替え延期にしました。今は60日 お試し版ですが 購入予定です。
>今もミスタードーナッツでモバイルしながら勉強してます。
お疲れ様です。ミスドーといえば、家の近所のミスドー最近閉店になりました。
寂し〜。世の中 不景気。昨年から近所でオリジン弁当、CD&DVDレンタル、本屋
ローソン、立て続けに閉店。。。先が不安の町です。
>とりあえず追加アップです。
有り難うございます。135ミリF2ですね!!
書込番号:7910153
3点

天気が良かったので、国営公園に撮影に行ってきました。
今日は飛んでる昆虫撮影でちょっと苦戦しました。
昆虫はあまり寄ると逃げちゃうし、かといって離れて撮ると
倍率が低くなってしまうし90マクロだとちょっと辛かった。
飛んでる昆虫撮りにはどのマクロレンズが最適なんでしょう?
書込番号:7910238
2点

神玉二ッコールさん、こんばんは。
>天気が良かったので、国営公園に撮影に行ってきました。
>今日は飛んでる昆虫撮影でちょっと苦戦しました。
>昆虫はあまり寄ると逃げちゃうし、かといって離れて撮ると
>倍率が低くなってしまうし90マクロだとちょっと辛かった。
私も、マイクロ105ミリで撮影だとシャッター音で逃げてしまいます。
>飛んでる昆虫撮りにはどのマクロレンズが最適なんでしょう?
ですので、マクロ本などでは昆虫などは、180ミリ以上の望遠系
が良いのではないでしょうか?100ミリ前後は少々きついですね。
レス&お写真有り難うございます。
書込番号:7910344
3点

D3マイスターさん
本土寺の紫陽花はまだ先始めです。
見頃はあと10日前後といったところだと思います。
新型ノートブックは今のところ完全なビジネス用途ですが、CPU=2.1GHz、メモリー=2GBありますので、デスクトップ程とはいかないまでも、実用上はほとんど問題ないと思います。
先ほどのモバイルで使用したのは福島戦線で使用したメモリー512MBのVAIOです。
またしばらくROM専になると思いますが、忘れないでくださいね(^-^)
書込番号:7910574
1点

24-70さん
>本土寺の紫陽花はまだ先始めです。
>見頃はあと10日前後といったところだと思います。
そうですか。紫陽花と菖蒲は一緒にはいかないもんですね。
>新型ノートブックは今のところ完全なビジネス用途ですが、CPU=2.1GHz、メモリー>=2GBありますので、デスクトップ程とはいかないまでも、実用上はほとんど問題ないと>思います。
そうですか。24-70さんの使用感想は大変参考になるので、ニコンもいずれは2000万画素超え
の撮像素子搭載カメラが出るでしょうから、貯金をしつつ環境を整えたいですね。
ソニーのフルサイズを歯切りに、価格競争になって欲しいと密かに思っています。流石に
キヤノンの約90万は 考える値段ですので(車貧乏ゆえ)。。。
>先ほどのモバイルで使用したのは福島戦線で使用したメモリー512MBのVAIOです。
時間を 気にしないのであればOKですね。
>またしばらくROM専になると思いますが、忘れないでくださいね(^-^)
寂しいですが、仕事専念がんばってください。来週は、鎌倉へと考えているのですが
混み具合が半端じゃないみたいなので 思案中です。当面仕事は忙しいので平日休暇
は無理でしょうね (>_<)
書込番号:7910727
3点

D3マイスターさん、こんばんは。
180mm以上ってことは35mm換算270mm以上ですかね。
色々研究してみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:7910780
1点

神玉二ッコールさんへ
>180mm以上ってことは35mm換算270mm以上ですかね。
>色々研究してみます。アドバイスありがとうございました。
アドバイスってほどではないですが、タムロンにはSP AF180mmF/3.5 Di
がありますし、シグマならAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMや
APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/ HSM がありますが、マクロ派の方々は
タムロンの方多いですよね。
書込番号:7911016
2点


ヒスイカズラは結構珍しい植物ですけど、いっぱい出てきてますね。私も出しておきます。
そして、小さな花を滲ませます、いや、ボカします。
書込番号:7913871
1点

ichibeyさん
>ソフト系と言うより滲み系
50L・85Lなどの超大口径+エクステンチューブの雰囲気にチョット似ていますね!
興味津々です♪
フルサイズのボケはやっぱり良いなあぁ...(遠い目)
書込番号:7913988
2点

ridinghorseさんのヒスイカズラは、神代植物園でしょうか?
ヒスイカズラは、自分の行動範囲だと「とちぎ花センター」「川口グリーンセンター」
「神代植物園」「新宿御苑(但し今は温室工事中で撮影不可)」「夢の島熱帯植物館」等で
見る事が出来ますので、意外と多いかも?
stern☆さん
TAMRON90mmMACROにセンターフォーカスフィルターを付けて撮影しているだけですので...
σ(^◇^;)
書込番号:7914119
2点

皆さん、こんばんは<(_ _)>
≫ichibeyさん
>ソフト系と言うより滲み系、撮り始めると暫く嵌ってしまいますσ(^◇^;)
こういう表現もあるのですね!!参考になります。特に2枚目などは 名前が書いて
ないと何か解りにくいくらい幻想的です。こういう表現なら 花の無いサボテンも
また魅力的ですね!!
ヒスイカズラは私初めて観たのですが、自然界にこんな色の花があるなんて
びっくりですね!!
お写真有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7914160
2点

≫ridinghorseさん
>ヒスイカズラは結構珍しい植物ですけど、いっぱい出てきてますね。私も出しておきます。
珍しいけど、どんどん出てきましたね!!そちらにも あるのですね。神秘な色ですね!
この花、最初気が付かなかったんですが 植物園にいるボランティアの方が観て行って下
さいとのことで知りました。言われないと作り物みたいで。。。
>そして、小さな花を滲ませます、いや、ボカします。
滲む。ボカす。色んな表現がありますね!!
いつも有り難うございます。
書込番号:7914271
1点

≫stern☆ さん
>フルサイズのボケはやっぱり良いなあぁ...(遠い目)
[7891955]のスレ読みました♪
D3購入予定なんですか?
「どうか stern☆ さんがD3買いますように」
買っちゃうに 1票♪
書込番号:7914351
1点

≫ichibeyさん
確か、ridinghorseさんは西日本方面の方だったような気が。。。
「川口グリーンセンター」は 昔近くに住んでました。
あそこにも あるんですね。
書込番号:7914385
1点

皆様 バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース
>ソフト系と言うより滲み系、撮り始めると暫く嵌ってしまいますσ(^◇^;)
私もその口です。4×5でフジノンSF180mmを使って山野草を撮っていました。
>マクロ派の方々はタムロンの方多いですよね。
少数派の写真をアップします。D40 + APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus の組合せです。隣の庭の盗撮ですが天気が今一だったので冴えない色調です。
>フルサイズのボケはやっぱり良いなあぁ...(遠い目)
思いは同じ初夏の空・・・・
FX廉価版に期待して(^O^)
書込番号:7915294
2点

≫蝦夷狸さん、こんばんはいらっしゃいませ
と言うよりお帰りなさい。(^-^)/
>私もその口です。4×5でフジノンSF180mmを使って山野草を撮っていました。
そうでしたか、4×5やられていたのですね!!やっぱり 一味違う方だと思ってました。
>少数派の写真をアップします。D40 + APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
の組合せです。隣の庭の盗撮ですが天気が今一だったので冴えない色調です。
このレンズ「桜を」の時もそうでしたが ボケ味いいですよね!!今回盗撮(笑)ですね
2,3枚目は「てっせん」ですね!!こちらではもう散ってしまいましたが。。。
>思いは同じ初夏の空・・・・
>FX廉価版に期待して(^O^)
私も、廉価版は期待です。ISO100から使えるようにして欲しい!!できれば小型
軽量ボディで!!
レス&お写真有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7915673
1点

D3マイスターさん、こんばんは (^o^)/
>このレンズ「桜を」の時もそうでしたが ボケ味いいですよね!!今回盗撮(笑)ですね
2,3枚目は「てっせん」ですね!!こちらではもう散ってしまいましたが。。。
「てっせん」はちょうど今が盛りです。この花は白ではないので「クレマチス」だとのことでした。
続いて盗撮シリーズ第2段・・・今度は裏隣の庭の「あさつき」の蕾です。
D40だと少々ざらついた感じがしましたのでD200 + APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus の組合せです。
書込番号:7919157
2点

蝦夷狸さん,こんばんは<(_ _)>
>「てっせん」はちょうど今が盛りです。この花は白ではないので「クレマチス」だとのことでした。
なるほど「クレマチス」!!ちょっと調べたのですが、クレマチスの中で花びらが
6枚ものは「鉄線」(てっせん)、 8枚ものは「風車」(かざぐるま)。
だそうです。たまに7枚があるそうで。。。7枚だとなんて言うのでしょうね。
一応【 http://www.hana300.com/kurema.html 】
>続いて盗撮シリーズ第2段・・・今度は裏隣の庭の「あさつき」の蕾です。
D40だと少々ざらついた感じがしましたのでD200 + APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close F ocus の組合せです。
「あさつき」ってあの薬味などに使うやつですか?蕾がひらいいたら是非アップして欲しい
です!!<(_ _)>観てみたいですね。その前に 食べられちゃう?
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7920058
1点

D3マイスターさん おはようございます&ちょっとご無沙汰しましたm(_ _)m
昨日の夕方に、また近所をぶらぶらと散歩してきましたので、
拙い写真を載せておきます。
(相変わらず花名はゴメンナサイ(;´_`;)
書込番号:7920714
1点

D3マイスターさん こんにちは
[7920058]の1枚目はデンドロビウムかシンビジウムでしょうか?
>次期はずれの芍薬
北海道は例によってこれからです。隣家の庭に蕾が・・・・
>「あさつき」ってあの薬味などに使うやつですか?蕾がひらいいたら是非アップして欲しい
ハイ!薬味に使う「浅葱」です。蕾が開いたら<盗撮>してきます。
続いて《盗撮 隣の庭》をアップしました。
かえるまたさぁ^ん☆
>木目背景シリーズ(^_^;)
は多分シンビジウムでしょう
>桔梗?
桔梗です。
>自分撮り(^^)
いつのまにワタシを《盗撮》したんですか?肖像権の侵害です!
(--;)\(^^:;)...マアマア
書込番号:7921852
2点

≫かえるまたさん、こんばんは。<(_ _)>
>昨日の夕方に、また近所をぶらぶらと散歩してきましたので、
>拙い写真を載せておきます。
有り難うございます。何時もながら かえるまたさんのお写真は季節感
と土地感が感じますね。奈良の方は 1枚目のお写真のように素敵な
お宅が多いのでしょうか?
2枚目は、蝦夷狸さんとサルビア。。。もとい、タヌキの置物とサルビア。
サルビアが出てくると、もう夏ですね〜♪こちらはまだですが、睡蓮が見頃を
迎えており結局 先週土日撮ってしまいました。天気予報では 雨といっていた
のですが、結局降らずじまい。。。さらに現像追いつかなく。 (T_T)
シジミ蝶は100ミリで好く撮れましたね!蝶類は 難しいですね。直ぐ逃げちゃう
し。。。
いつも、有り難うございます。
書込番号:7924226
1点

≫蝦夷狸さん、こんばんは。<(_ _)>
>[7920058]の1枚目はデンドロビウムかシンビジウムでしょうか?
う〜ごめんなさ〜い。ランの仲間はよく解りませんでした。確か入り口に
胡蝶蘭って書いてあった中の一つで、一つ一つは解りません。
デンドロビウムの名前もあったような 確かこの名前ガンダム試作3号機
と同じ名前なので覚えてました。
>>次期はずれの芍薬
>北海道は例によってこれからです。隣家の庭に蕾が・・・・
おお〜!またまた咲いたらお願いいたします。しかし日本って面白い国
ですね!!縦に長いから 季節のずれが楽しめますね!!こちらは睡蓮が
見頃でそろそろ蛍が!!
>ハイ!薬味に使う「浅葱」です。蕾が開いたら<盗撮>してきます。
宜しくお願い致します。
>続いて《盗撮 隣の庭》をアップしました。
隣のお庭って 植物園ですか?(笑)
いつも、有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7924367
1点

D3マイスターさん
1ヶ月ぶりに花の撮影に行けました!
土曜日は念願の京成バラ園に、日曜は神代の薔薇園にと、
旬の紫陽花を横目に薔薇三昧の週末でした(^^*)
薔薇のソフトクリームもそれぞれで楽しめました♪
そのとき撮った「ビスカリア」UPします(不明ちゃんの名前です)
書込番号:7924472
1点

stern☆ さん、こんばんは。
>1ヶ月ぶりに花の撮影に行けました!
そうだったんですね?
>土曜日は念願の京成バラ園に、日曜は神代の薔薇園にと、
>旬の紫陽花を横目に薔薇三昧の週末でした(^^*)
6/1に私も神代植物園行きましたが バラはピークを過ぎており
入り口のおじさんは、バラは終ったよ〜って気軽に言ってました。
さすがに8日では・・・京成バラ園も行かれたのですね!そちらは
さすがに遠くて諦めましたが 神代より良さそうなHPでしたが
感想を 聞かせて頂けると幸いです。
>薔薇のソフトクリームもそれぞれで楽しめました♪
いいなぁ〜!私が行ったときはバラのみ終了してまして抹茶を一つ(T_T)
>そのとき撮った「ビスカリア」UPします(不明ちゃんの名前です)
おお〜♪そういう名前だったのですね!!しかも作例では同じ花を感じさせない
作品で!!
有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7924719
1点

D3マイスターさん
京成バラ園はこじんまりしていますが凝縮されたカンジでした。
品種も豊富で見せ方がとても上手で、写真を撮るにも良さそうですよ!18時まで開園しているのもグ〜です。
ただ入園料が800円とちと高いです。(薔薇の開花時期以外は300円)
私が行ったときは流石に薔薇は痛みが目立ちましたが、散り際の薔薇もなかなか美しいものでした♪
神代の方は終わった薔薇はもう剪定され初めていましたが、
藤棚の裏側のコンテストの花壇や原種系の薔薇は比較的綺麗でしたよ♪
神代の中でも私の大好きな黒赤系の薔薇 "ファラオ" が一輪残っていたのはラッキーでした。
ソフトクリーム、神代はバラはすぐに売り切れちゃうんですよね(^^;)
今夏からビスケットタイプに替わったようで、さらに美味しかったです。
京成のソフトクリームも味はおいしいのですが、着色料の色がちょっといただけないカンジでした(^^;)
おやすみなさい☆
書込番号:7924935
1点

蝦夷狸さん おはようございます。
いつも花名のご教示、ありがとうございますm( _ _ )m
>>自分撮り(^^)
>いつのまにワタシを《盗撮》したんですか?肖像権の侵害です!
>(--;)\(^^:;)...マアマア
ヴェ、蝦夷狸さんが私の近所にお住まいだったとは(@_@)
お腹のラインが私と瓜二つだったので、つい、、、(^_^;)
(職場では性格まで似てるとの噂も)
今後ともよろしくお願いいたします。m( _ _ )m
書込番号:7925277
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>奈良の方は 1枚目のお写真のように素敵な
>お宅が多いのでしょうか?
古くからお住まいの方は、新築や建て替えの時も、
伝統的な形式で建てられることが多いですが、
今風な形式の建物も多くなって、「奈良」らしさが
徐々に失われつつあります。
(耐震や防火の法律も一因かも)
>2枚目は、蝦夷狸さんとサルビア。。。もとい、タヌキの置物とサルビア。
近所に蝦夷狸さんがお住まいということで、心強いです(^_^;)
>さらに現像追いつかなく。 (T_T)
CNXが軽くなったようですが、無理なさらないでください。
>シジミ蝶は100ミリで好く撮れましたね!蝶類は 難しいですね。直ぐ逃げちゃう
>し。。。
羽化直後の休憩中だったのか、マクロレンズ先端から30p位まで
近寄りましたが、じっとしていてくれてラッキーでした。
(周りでツバメが旋回していたのが気がかりです)
昨日の続きの、近所の写真を載せておきます。
書込番号:7925318
2点

≫stern☆さん、こんばんは。<(_ _)>
昨日は、あのあと直ぐに寝てしまいました。朝早いので御免なさいm(_ _)m。
>京成バラ園はこじんまりしていますが凝縮されたカンジでした。
>品種も豊富で見せ方がとても上手で、写真を撮るにも良さそうですよ!18時まで開園してい>るのもグ〜です。
18時まで。神代は17時でしたね。京成は来年、もしくは秋咲きにでも行ってみようかな
遠いから 気合が入らないとダメっぽいですが。
>ただ入園料が800円とちと高いです。(薔薇の開花時期以外は300円)
結構しますね。内容が良ければOKですが。。。
>私が行ったときは流石に薔薇は痛みが目立ちましたが、散り際の薔薇もなかなか美しいもの>でした♪
先週とかも 暑い日があったからしょうがないですかね。暑かったり寒かったり 体が
持たないですね。
>神代の方は終わった薔薇はもう剪定され初めていましたが、
>藤棚の裏側のコンテストの花壇や原種系の薔薇は比較的綺麗でしたよ♪
>神代の中でも私の大好きな黒赤系の薔薇 "ファラオ" が一輪残っていたのはラッキーでし
>た。
私が行った6/1は 終ったバラはまだそのままでした。コンテストの花壇や原種系の薔薇
は同じく綺麗にさいてました。ファラオは咲いているのは痛んだもののみだったので 撮りま
せんでした。結構魅力的な名前のバラっていっぱいありますね。来年はブルー系のバラの
一番見頃に行って見たいです。
>ソフトクリーム、神代はバラはすぐに売り切れちゃうんですよね(^^;)
こんどは行ったらまずアイスだね!!それから写真!!って食いが目的かい♪〜( ̄ε ̄)
>今夏からビスケットタイプに替わったようで、さらに美味しかったです。
どっちもいいなぁ〜♪
>京成のソフトクリームも味はおいしいのですが、着色料の色がちょっといただけないカンジ>でした(^^;)
着色料の色ですか?そりゃぁちょっと引きますね。。。着色料なんか入れないでも 熱けりゃ
売れるのに。。。でもどちらも食べたのですね。私は 抹茶。。。
「薔薇色の生活」有り難うございます。
書込番号:7927953
1点

≫かえるまたさん、こんばんは。<(_ _)>
>古くからお住まいの方は、新築や建て替えの時も、
>伝統的な形式で建てられることが多いですが、
>今風な形式の建物も多くなって、「奈良」らしさが
>徐々に失われつつあります。
>(耐震や防火の法律も一因かも)
今や耐震問題は社会現象ですのでしょうがないんですかね。そのなかでも
伝統的な形式を生かして建ててほしいですね。
>2枚目は、蝦夷狸さんとサルビア。。。もとい、タヌキの置物とサルビア。
>近所に蝦夷狸さんがお住まいということで、心強いです(^_^;)
庭のお花が盗撮されてますよ!!(笑)
>CNXが軽くなったようですが、無理なさらないでください。
有り難うございます。自分のペースでやっている為花の見頃から少々ずれ始めて
いるのは カンベンして下さい。
>羽化直後の休憩中だったのか、マクロレンズ先端から30p位まで
>近寄りましたが、じっとしていてくれてラッキーでした。
>(周りでツバメが旋回していたのが気がかりです)
そうですね!その距離だと対外逃げますね。。。もしかすると、つばめに
怯えていたりして。
>昨日の続きの、近所の写真を載せておきます。
2〜3枚目のお写真は ホタルブクロだと思います。それと[7925277]は
アリウム・ギガンチウムです。
レス&お写真有り難うございます。
書込番号:7928336
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>今や耐震問題は社会現象ですのでしょうがないんですかね。そのなかでも
>伝統的な形式を生かして建ててほしいですね。
日本全国どこへ行っても同じ建物だと、写真背景に
したくなくなりますよね(;´_`;)
>庭のお花が盗撮されてますよ!!(笑)
枯らすのが得意なので、撮るもの無いんですけどね(^_^;)
>自分のペースでやっている為花の見頃から少々ずれ始めて
>いるのは カンベンして下さい。
とんでもございません。
いつも楽しませていただいてるので、タイムラグなんて
目じゃないです(^^)v
>もしかすると、つばめに怯えていたりして。
つばめも生きるためなので、仕方ないですね(;´_`;)
>2〜3枚目のお写真は ホタルブクロだと思います。それと[7925277]は
>アリウム・ギガンチウムです。
いつも甘えてばかりでスミマセンm( _ _ )m
(おっさんに甘えられても(^_^;)
また拙い続きです。
書込番号:7928712
2点

かえるまたさん、こんばんは。<(_ _)>
昨日、かえるまたさんがレスして下さったあとこちらも返事を
書いたのですが、自分の貼る写真の名前を検索中 IE7が応答なし
状態になり 凹みました。。。その次点で0:30を周っていた為
諦めちゃいました。ので小舞子さんにも書けずじまいでしたm(_ _)m
>日本全国どこへ行っても同じ建物だと、写真背景に
>したくなくなりますよね(;´_`;)
同感ですよ!首都圏では同じ家が何十件も並ぶ 団地もあり
自分の帰る家が解らなくなる人もいたりして。。。
>とんでもございません。
>いつも楽しませていただいてるので、タイムラグなんて
>目じゃないです(^^)v
有り難うございます♪
>つばめも生きるためなので、仕方ないですね(;´_`;)
人間も 生きる為に動植物を食べているので 感謝せねば
なりませんね。
>いつも甘えてばかりでスミマセンm( _ _ )m
私も、知ってるかぎりですので!!!
いつも有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7933022
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>自分の貼る写真の名前を検索中 IE7が応答なし
>状態になり 凹みました。。。
私も価格.comに画像貼り付けているときに、DPPを
立ち上げたままIEの別窓を開こうとして、よく固まります。
結構、PCに重労働させてるのかなァ(^_^;)
私へのレスなんか、ゆっくりで構いませんよ。
私自身のんびり屋なので(^^)v
>同感ですよ!首都圏では同じ家が何十件も並ぶ 団地もあり
>自分の帰る家が解らなくなる人もいたりして。。。
その土地の伝統的な民家は、それだけで絵になりますよね。
>人間も 生きる為に動植物を食べているので 感謝せねば
>なりませんね。
「いただきます」「ごちそうさま」ですね。
そろそろネタが尽きてきたので、また散歩してきま〜す\(^_^)/
(このご時世、不審者に間違われないようにせねば(^_^;)
書込番号:7933487
2点


また少し貼っておきますね。σ(^◇^;)
書込番号:7935351
3点

D3マイスターさんの貼ったので、ポーチュラカと有るのはトリトマですねσ(^◇^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=69472/
あと判る範囲を少し...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=69469/は、シモツケかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=68923/は、ハコベですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=68955/は、チロリアン・ランプですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=68924/は、白ヤマブキかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=68597/は、アリウム・ギガンテウムですね。
書込番号:7935741
3点

≫かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>私も価格.comに画像貼り付けているときに、DPPを
>立ち上げたままIEの別窓を開こうとして、よく固まります。
>結構、PCに重労働させてるのかなァ(^_^;)
私もそうですが、軽くなったとはいえ画像処理ソフトはメモリをかなり
食うのでCapture NX 2 使用時は他のソフト全部落としてます。ペン4の2.53Ghz
なのでHTには対応してないので 同時処理は厳しいです。最新のDual-Coreタイプなら
大丈夫でしょうね。。。一昨日のは IE7の何かの不都合があったと思います。直前に
XPの更新プログラムUDして再起動した後だったので。このIE7自体が結構曲者で
IE6のときは 重くなったり行き成り落ちたりは全然なかったのです。
>私へのレスなんか、ゆっくりで構いませんよ。
>私自身のんびり屋なので(^^)v
そう言って頂くだけで 幸いです<(_ _)>
>その土地の伝統的な民家は、それだけで絵になりますよね。
そうですよね。奈良の方は お写真からしてもまだまだ魅力的な
家がありますね。
>そろそろネタが尽きてきたので、また散歩してきま〜す\(^_^)/
>(このご時世、不審者に間違われないようにせねば(^_^;)
有り難うございます。またお待ちしておりますm(_ _)m
PS:明日は鎌倉へ行く予定でおります。町並みも魅力的だし
紫陽花も今朝見頃とTVでやっていたので混み具合が心配です。
今回は、大好きなレンズ17-35 F2.8をおもいきり使いたいです。
いつも有り難うございます。
書込番号:7936178
2点

≫ridinghorseさん、こんばんは<(_ _)>
>うーん、どうやってもアジサイの紫色は補色系フィルターを持つC-3040の方がいい色になるんですよねえ。
ということは、2枚目のが近い色なのですね!!私の好みとしてはライトブルーの紫陽花
が好みです。明日行く鎌倉の明月院は「明月院ブルー」と言われる位、青系の紫陽花が
いっぱいなので楽しみにしてます。ただ、混むでしょうね。。。
平等院って結構建物傷んでいる気がしますね。10円玉のあれですよね。
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:7936253
2点

≫ichibeyさん、こんばんは<(_ _)>
沢山のお写真有り難うございます。
>D3マイスターさんの貼ったので、ポーチュラカと有るのはトリトマですねσ(^◇^;)
正して頂いて有り難うございます。うわ〜。実はこれ花の公園でこの花の下に看板
あってそれをメモって書いたのですが 多分以前咲いていた花の取替え忘れですね。
恥ずかしい・・・てっきり「ポーチュラカ」と。グーグルで調べたらトリトマで
間違いなっかたです。
しかし ichibeyさん花の名前詳しいですね!!!「E330」もお持ちなのですね!
5Dと比べてもE330の方が こってりって感じで私好きですね!!E330も
良いカメラですね!!
花の名前の ご提示有り難うございます。助かります<(_ _)>
書込番号:7936403
2点

D3マイスターさん、みなさん、こんばんは☆
新宿SCにいってきました。
懸案のD3の低感度の画質が知りたくて・・・
結果、高感度ほどの圧倒的な優位性はないものの、1D3で不満を感じている部分がほぼ解消されそうです。
また一歩、D3へ近づいたカンジです(^^)
早速、CaptureNX2のトライアルを試してみたのですが・・・
コチラは全然理解できず、要勉強なカンジです (^^;;) 今回は使い慣れたAperture2で現像しました。
P.S.
週末撮ったバラの写真UPしましたので、お時間があるときにのぞいてみてください♪
書込番号:7936686
2点

皆様今晩は
>あと判る範囲を少し...
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7841732/ImageID=69469/は、シモツケかな?
シモツケですネ。
ご近所の庭の盗撮をアップします。
書込番号:7936754
3点

≫stern☆さん、こんばんは。
>新宿SCにいってきました。
>懸案のD3の低感度の画質が知りたくて・・・
D3の低感度はレンジが狭い感じがします。と白飛びしやすいです。D3で桜をの時何度か
試したのですが私個人的には??でした。やっぱりISO50辺りが欲しいところ。。。
>結果、高感度ほどの圧倒的な優位性はないものの、1D3で不満を感じている部分がほぼ解消>されそうです。
>また一歩、D3へ近づいたカンジです(^^)
D3があなたを待ってます♪ 噂のモデルは同なのでしょうね。高画素版と廉価版。
>早速、CaptureNX2のトライアルを試してみたのですが・・・
>コチラは全然理解できず、要勉強なカンジです (^^;;) 今回は使い慣れたAperture2で現>像しました。
熟れですね。私的には 2よりCapture NXの方が使い安かった。ただ重いのが難点でした。
今はCapture NX 2 にも熟れてきましたのでいいかな。
P.S.
週末撮ったバラの写真UPしましたので、お時間があるときにのぞいてみてください♪
はい。明日ゆっくり拝見させて頂きますね。今日はもう寝ます。明日は鎌倉で。。。
レス&お写真有り難うございます。
書込番号:7936835
2点

≫蝦夷狸さん、こんばんは。
>シモツケですネ。
これがシモツケなんですね!また一つ花の名前が解りました。
>ご近所の庭の盗撮をアップします。
有り難うございます。アヤメ?でしょうか。。。
書込番号:7936868
2点

皆様、こんばんは。
日付変わって昨日ですが、鎌倉に紫陽花を撮りに行ってきました。
いや〜聞いてはいたもののメチャ混みでした。本当は 明月院、長谷寺へと行く予定
でしたが、半端じゃない混みだったので明月院と北鎌倉周辺の探索で帰宅しました。
行ったのは、明月院⇒東慶寺⇒円覚寺でした。
明月院は、「明月院ブルー」という名もあるくらいブルー系の紫陽花がいっぱいでした。
後庭園は別料金(500円)取られますが丁度 花菖蒲が見頃でした。流石に あれで
500円は??って感じでした。入館料300円も掛かるので、微妙でした。ただ 人気
あるだけはあるなっていうのは感じました。紫陽花は見事でした!!
東慶寺は 今「岩たばこ」が大変見頃です!!湿気で塗れた壁面一面に咲き乱れてました
円覚寺は、格式高いお寺と言う印象で寺好きには良いかも知れませんね。花にかんしては
特に変わった物は無かったものはありませんでした。
まだ、現像していないので現像終わり次第アップいたしますね。
≫stern☆さんへ
>P.S.
>週末撮ったバラの写真UPしましたので、お時間があるときにのぞいてみてください♪
観ました〜♪相変わらず素晴らしいお写真の数々で、痛んだ花の見せ方とか、望遠マクロ
の世界!!引き込まれますね。私もTamron 180mm Macro F3.5が欲しくなりました!!
これからもどんどん良い写真撮って下さいね。楽しみにしております<(_ _)>。
書込番号:7941336
2点

D3マイスターさん こんにちは。
私も昨日、紫陽花を撮りに行ってきました。
関西ではアジサイ寺として知られている矢田寺
(正式名:金剛山寺)というところで、シーズン中は
参拝者が結構多いので、朝5時に出かけました。
しかし、既に花撮り目当ての人が数名いました。
(誰しも考えることは一緒ですね(^_^;)
今回は、その参道で撮ったものです。
ichibeyさん 花名のご教示、ありがとうございますm( _ _ )m
書込番号:7942785
3点

≫かえるまたさん、こんにちは<(_ _)>
>私も昨日、紫陽花を撮りに行ってきました。
お疲れ様です。今日はまた違う所に行き 今帰宅した所です。
今日行った所は 自宅から近くなのですが駅にアットホーム的な
PCで作った チラシが貼ってあり行って見たところ こんな近所に
何故?って感じで物凄いボリュームでした。花の種類(全て紫陽花ですが)
が豊富で花撮りとしてのハートをくすぐられました。まだ未現像なので
現像でき次第 小舞子さんのスレとダブらないように貼っていきます。
昨日が、528枚。今日AMのみで488枚。。。知らない間に
撮り過ぎました。。。
>関西ではアジサイ寺として知られている矢田寺
>(正式名:金剛山寺)というところで、シーズン中は
>参拝者が結構多いので、朝5時に出かけました。
御早い御時間再度お疲れ様でした。私は昨日は6時頃
起床だったので朝は楽でしたが、電車が激混みです!!
北鎌倉まで約2時間、座る事もできず・・・そのまま
撮影していたので途中足が与太って何度も参道で転びそうに
なりやっと東屋でお茶TIMEを摂れ、休めました。
>しかし、既に花撮り目当ての人が数名いました。
>(誰しも考えることは一緒ですね(^_^;)
私もそうですが、早朝の人の少なめと朝日の当たってからの30
〜1時間は斜光が美しく逆光撮影には最適です!!私も花は、
逆光に「美」を感じますので かえるまたさんの逆光シリーズ
は大好きですので これからもこちらのスレ&小舞子さんのスレ
ともどもお願いいたします<(_ _)>
>今回は、その参道で撮ったものです。
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7943115
2点

D3マイスターさん 皆さん こんにちは
先週に引き続き本土寺に行ってきました。
紫陽花はそろそろ見ごろに入りました。
アルバムの方にもアップしましたので、本土寺の開花速報代わりにご参照ください。
書込番号:7943644
3点

≫24-70さん、こんにちは。
>先週に引き続き本土寺に行ってきました。
1週間ぶりですね!撮影お疲れ様でした。
>紫陽花はそろそろ見ごろに入りました。
>アルバムの方にもアップしましたので、本土寺の開花速報代わりにご参照ください
アルバム拝見しました!!相変わらず絶妙ですね!1Ds Mark IIIの描写力も良いですが
EOS 5Dもかなり良いですね!5Dって普通に使うなら私は5Dクラスでいいなぁ。流石に
1Ds Mark IIIは買えないもの。。。うわさのある5DUは、相当いいでしょうね!!
また売れるんだろうなぁ。NIKONのフルサイズはまだ初代なので、今後が期待ですね。
評判の高感度も風景で使うならISO400位で 雰囲気で800までOKかな。
本土寺も見頃に、なって来ましたね!!今回180ミリって結構ありますが180ミリマクロ
ですよね?流石に1Ds Mark IIIの背景のボケのトーン滑らかですね。レンジも!
こう言う絵を観てしまうと、D3の絵はやっぱり荒いかな。キヤノンの画は全体的に
カリッとした画が多いけど実はトーンが良いですね。
私も、現像終わり次第アップします。昨日と今日で950枚以上なので何時に終るか。。。
今年は、暖かいので若干早い?そろそろ行田の古代蓮が見頃になる頃なので 来週は
もしかするともしかしますよ。
書込番号:7943992
3点


≫ichibeyさん、こんばんは。
おお〜所沢の!!確か新聞に出てました♪しかし一面にユリって凄い迫力ですね!!
新聞に出ていたので、多分混んでいたでしょうね。
ichibeyさんも逆光とかローアングル好きみたいですね!!いつも素敵なお写真
有り難うございます。
書込番号:7944670
3点

D3マイスターさん こんばんは。
>今日はまた違う所に行き 今帰宅した所です。
相変わらず、パワフルな行動力、、、、(^_^;)
>こんな近所に何故?
近場に隠れた穴場、いいでしょ(^^)v
>昨日が、528枚。今日AMのみで488枚。。。知らない間に
撮り過ぎました。。。
連射で撮られているのでしょうか、すごい枚数ですね(@_@)
私なんか、昨日の分300枚余りで、今日丸1日現像調整
に費やしてしまいました。
>北鎌倉まで約2時間、座る事もできず・・・そのまま
>撮影していたので途中足が与太って何度も参道で転びそうに
>なりやっと東屋でお茶TIMEを摂れ、休めました。
何がD3マイスターさんをそこまで突き動かすのでしょう。
元来手抜きが好きな私には、想像できません(^_^;)
>私もそうですが、早朝の人の少なめと朝日の当たってからの30
>〜1時間は斜光が美しく逆光撮影には最適です!!私も花は、
>逆光に「美」を感じますので かえるまたさんの逆光シリーズ
>は大好きですので
朝日と夕日の逆光撮影って、日中のと少し色味が違うので、
花の違った表情があるように感じます。
ネタを相当仕入れられたみたいですので、少しゆっくりなさって
ください(悪魔のささやき(^_^;)
書込番号:7946694
1点

D3マイスターさん、皆さんこんばんは
マイフィールド、三ツ池公園の花達です
今の時期は、あじさい、睡蓮の見頃です
後で睡蓮の写真載せます。
書込番号:7949096
1点


≫かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>連射で撮られているのでしょうか、すごい枚数ですね(@_@)
>私なんか、昨日の分300枚余りで、今日丸1日現像調整
>に費やしてしまいました。
いいえ、連写モードは使ったことは無いのですよ。D3の1番美味しい
所なんですがね。鉄道とか動体を狙った場合は、使いますが。鉄道も10年
位前ですかね、SL専門で撮ってました。花は単写です。
>何がD3マイスターさんをそこまで突き動かすのでしょう。
>元来手抜きが好きな私には、想像できません(^_^;)
う〜ん何でしょうね?特に、鎌倉は2〜3年前NHKの大河ドラマで「源の義経」
って観ていましたか?私、そこから大河ドラマにはまって今は「篤姫」ですね!!
あれの義経の時鎌倉ブームで 行きたいってのがあって昨年行こうって計画立てて
いた所 小舞子さんに「明月院」の紫陽花が良いって聴いたもので どうしても
行きたかったのですよ。私の計画では、長谷寺しか知らなかったのですがね。そんな
いきさつですね。電車の混みは不可抗力ですね。別の路線でも行けるので。
>朝日と夕日の逆光撮影って、日中のと少し色味が違うので、
>花の違った表情があるように感じます。
同感ですね!!特に朝早くの空気も気持ち良いですし。
>ネタを相当仕入れられたみたいですので、少しゆっくりなさって
>ください(悪魔のささやき(^_^;)
お心ずかい感謝いたします。いつも有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7950470
1点

≫D-SYKさん、こんばんは お久しぶりですね。
>マイフィールド、三ツ池公園の花達です
>今の時期は、あじさい、睡蓮の見頃です
>後で睡蓮の写真載せます。
紫陽花と睡蓮は 今見頃ですよね。サンニッパお持ちなんですね!!!
すご〜い!!D80なら35ミリ換算450ミリ!!!こういう時DX
有利ですね!!ご苦労様でした。
>連投になりましてすみません
いいえ!!大歓迎ですよ。最近はレスも減ったので。。。
>三ツ池公園の睡蓮でした
私の大好きな睡蓮が こんなにも〜!!アップも迫力ですし、
花の数物凄いですね!!!有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7950588
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>いいえ、連写モードは使ったことは無いのですよ。
>花は単写です。
言葉足らずでした。
花の撮影って露出が周りに引きずられることが多いので、
ブランケティングで撮っておられるのかなと思った次第です。
>特に、鎌倉は2〜3年前NHKの大河ドラマで「源の義経」
>って観ていましたか?
源義経は大好きなので、毎回欠かさず見てました(^^)
私の実家が吉野なので、子供の時から義経に纏わる
伝承を聞かされていました。
(成吉思汗が未だに義経だと信じています(^_^;)
>小舞子さんに「明月院」の紫陽花が良いって聴いたもので
やっぱり小舞子さんが原因ですか(^o^)
今日は蓮繋がりで(^_^;)
書込番号:7950995
1点

≫かえるまたさん、こんばんは。<(_ _)>
>言葉足らずでした。
>花の撮影って露出が周りに引きずられることが多いので、
>ブランケティングで撮っておられるのかなと思った次第です。
なるほど!ただブランケティングも使用してないです。ひたすら撮り
まくってるしだいです (#^.^#)
ただ、同じ被写体でも構図を色々変えてみたり、自分では構図ブラ
ケットって呼んでます。そう言う意味ではブラケットですかね。
>源義経は大好きなので、毎回欠かさず見てました(^^)
>私の実家が吉野なので、子供の時から義経に纏わる
>伝承を聞かされていました。
>(成吉思汗が未だに義経だと信じています(^_^;)
そうでしたか!ご実家が吉野!!羨ましいかぎりでございます。
子供の頃から 吉野山の桜が観れたのですね!!!いいなぁ〜♪
>やっぱり小舞子さんが原因ですか(^o^)
まぁ 原因ってほど大げさではないですがきっかけ&クチコミ
ですよ!やっぱり、新しいカメラ購入すると気合が入りますね!!
D3はD1Xと比べてストレス無しに写真が 楽しめますので!!
>今日は蓮繋がりで(^_^;)
蓮&睡蓮は夏の花として大好きなので有りがたいです!!
そちらも蓮はまだ蕾みたいですね!こちらの見頃は7月の初め位
からですのであと少しです。。。
今日も、有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7954829
1点


D3マイスターさん こんばんは。
昨日はプチ食中毒(^_^;)で熱っぽかったので、早々に寝てしまい
失礼しましたm( _ _ )m
>ただ、同じ被写体でも構図を色々変えてみたり、自分では構図ブラ
>ケットって呼んでます。そう言う意味ではブラケットですかね。
「構図ブラケット」は私もよくやります。
(それでもハズレだらけですが(^_^;)
>子供の頃から 吉野山の桜が観れたのですね!!!いいなぁ〜♪
近くに住んでいる者ほど、あまり観なかったりします(*_*)\バキッ
>やっぱり、新しいカメラ購入すると気合が入りますね!!
私も5Dと1Ds3を買ってから撮影頻度がうなぎのぼりです(^^)
(投資額もうなぎのぼりですが(;´_`;)
>蓮&睡蓮は夏の花として大好きなので有りがたいです!!
泥の中から綺麗な花が凛として咲く姿は、「めげるな!」と
人生を応援してくれているみたいで、いいですね。
今回は、紫陽花と花菖蒲のついでに撮ったものでスミマセンm( _ _ )m
書込番号:7959573
2点

≫かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>昨日はプチ食中毒(^_^;)で熱っぽかったので、早々に寝てしまい
>失礼しましたm( _ _ )m
大丈夫ですか?今の時期は 食べ物の痛むのが早いので気をつけましょう!
朝の食べ残しが 夕方にはカビが・・・怖いですね。
>「構図ブラケット」は私もよくやります。
>(それでもハズレだらけですが(^_^;)
私も 右に同じです(汗)
>近くに住んでいる者ほど、あまり観なかったりします(*_*)\バキッ
そんなもんですよね!あまり近すぎるとその有り難味が 判らなかっり
しますね。たいがい あとできずきます。
>私も5Dと1Ds3を買ってから撮影頻度がうなぎのぼりです(^^)
(投資額もうなぎのぼりですが(;´_`;)
X2とG9もお持ちですよね!!いいなぁ!!その日の気分で使い分け!!
>泥の中から綺麗な花が凛として咲く姿は、「めげるな!」と
>人生を応援してくれているみたいで、いいですね。
そうですね!とても可憐な花ですね!蓮とは気品が違う。。。蓮も
好きですが(笑)
>今回は、紫陽花と花菖蒲のついでに撮ったものでスミマセンm( _ _ )m
いいえ、いつも有り難うございます。<(_ _)>
くれぐれも食には気をつけて下さい。ご自愛のほどを!!
PS:今週末は降水確率90%なので家でゆっくり?現像地獄です。。。
書込番号:7963368
1点

≫hiropon0313さん、こんばんは お久しぶりです<(_ _)>。
>2回目の投稿させて頂きます♪
有り難うございます。明月院行かれたのですね!!しかも同じ14日ですね。
お写真からすると 8時代ですが9時前に開門してるのですね〜。
私は、10時ちょい前から12時半まで居ました。もしかして何処かですれ違って
いるかも知れませんね。お写真のアップ有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7963416
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>大丈夫ですか?今の時期は 食べ物の痛むのが早いので気をつけましょう!
お気遣いありがとうございます。
「モッタイナイ」もほどほどにしないとダメですね(;´_`;)
>たいがい あとできずきます。
最近、ファインダーを覗くようになって、自分の住んでいる
所がすばらしいことに気づきました(^_^;)
>いいなぁ!!その日の気分で使い分け!!
アングル別に使い分けたりしますが、その分首からぶら下げる
台数が多くなって、段々「変な人」になっていってます(^_^;)
>ご自愛のほどを!!
重ね重ねありがとうございますm( _ _ )m
>PS:今週末は降水確率90%なので家でゆっくり?現像地獄です。。。
丁度いい、お身体とカメラの休息日ですね(^^)
今回はまたご近所シリーズです。
書込番号:7963764
2点

≫かえるまたさん、こんばんは。
>お気遣いありがとうございます。
>「モッタイナイ」もほどほどにしないとダメですね(;´_`;)
私もよく、後で食べようととっておき いざ食べようとしたとき
カビが・・・
>最近、ファインダーを覗くようになって、自分の住んでいる
>所がすばらしいことに気づきました(^_^;)
それ、有りますね!違う視点で見ると今まで見たものも新鮮に
観えたりしますね。
>アングル別に使い分けたりしますが、その分首からぶら下げる
>台数が多くなって、段々「変な人」になっていってます(^_^;)
流石に、1Ds Mark IIIでお散歩写真ってもったいないかぎりです!!
Kiss X2と2台っていうのも 重くないですか?私、首から下げるって
首が痛くなるので、たいがい肩から下げてます。
>丁度いい、お身体とカメラの休息日ですね(^^)
有り難うございます。ゆっくりとは言えませんが適度に休みながら
現像追いつきたいと思います。本当は、大雨でなければ千葉の本土寺に
紫陽花観に行こうと思っていましたが、かえるまたさんのおしゃるように
たまには、休養も必要ですね!
>今回はまたご近所シリーズです。
いつも有り難うございます。
書込番号:7967479
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>違う視点で見ると今まで見たものも新鮮に
>観えたりしますね。
マクロレンズで撮るようになって、楽しさが倍増しました。
D3マイスターさんのお陰と感謝しておりますm( _ _ )m
>流石に、1Ds Mark IIIでお散歩写真ってもったいないかぎりです!!
ここ一番用と思っていたのですが、よくよく考えると
全ての瞬間がここ一番なんですよね(^_^;)
>Kiss X2と2台っていうのも 重くないですか?私、首から下げるって
>首が痛くなるので、たいがい肩から下げてます。
最初は肩にかけているのですが、撮影に夢中になると
いつのまにか全部首にかけています(^_^;)
>本当は、大雨でなければ千葉の本土寺に
>紫陽花観に行こうと思っていましたが、
誘惑の写真を載せておきます(^_^;)
PS:D3マイスターさんも転勤ですか(@_@)
小舞子さんもサプライズ発言、さびしいなァ〜〜(;´_`;)
でもステップアップの門出なのでお祝いしないと\(^_^)/
書込番号:7967853
1点

D3マイスターさん、皆さんおはようございます。
D3マイスターさん、レンズは328です、本当は、鳥撮り用に購入したのですが
中々、鳥さんにめぐり合うチャンスが無く、花写真撮っていましたら、
何とも言えない画が328だとでるのですよ、困っているのは、ナノクリが2枚使われて
いますので、花に付いたゴミまで写してくれるところでしょうか、
それだけ、328は鮮明に画を出してくれます。
ただし、私は手持ちで撮影してますので重い重い、それでも、このレンズで花写真撮りますよ。
D3マイスターさんも328いかがでしょうか、重いですけどね
書込番号:7967934
1点

皆様、お早う御座います <(_ _)>
関東の方は、うっとうしい梅雨の真っ只中で滅入りますが
今、雨止んでるみたいですね♪近くの穴場に行って来たいと
思います。
私事で、申し訳有りませんが
昨日、会社より転勤の話があり7月下旬か8月初旬に移動
となるので転勤先によっては、当面写真撮影及び価格コムの
書き込みも出来なくなるので、その時はご了承願います m(_ _)m
なので あと1ヶ月は楽しみながら撮って行きたいですね!!
書込番号:7968122
1点

かえるまたさん、お早うございます<(_ _)>
>マクロレンズで撮るようになって、楽しさが倍増しました。
>D3マイスターさんのお陰と感謝しておりますm( _ _ )m
そう言って頂けて有り難うございます。私も、マクロはへたっぴ
ですので皆さんの素晴らしいお写真で勉強させて頂いております。
かえるまたさんも銀塩での撮影術が素晴らしかったので、マクロも
初めてとは思えないお写真で 私も勉強させて貰っています。
>ここ一番用と思っていたのですが、よくよく考えると
>全ての瞬間がここ一番なんですよね(^_^;)
そうですね!写真て一瞬一瞬の全ての時を止める魔法の道具ですね!!
>最初は肩にかけているのですが、撮影に夢中になると
>いつのまにか全部首にかけています(^_^;)
重いカメラ達なので、首を痛めないようにして下さいね。
>誘惑の写真を載せておきます(^_^;)
雨の紫陽花。。。誘惑に。。。負けました〜 (^O^)v
>PS:D3マイスターさんも転勤ですか(@_@)
>小舞子さんもサプライズ発言、さびしいなァ〜〜(;´_`;)
>でもステップアップの門出なのでお祝いしないと\(^_^)/
そうですね、あちらも急ですので寂しいですが
新しい職場の事を考えると胃が痛くなりそうなので
現実忘れて撮りに行っちゃうかも、雨次第ですが。。。
いつも有り難うございます。
書込番号:7968186
1点

D-SYKさん、お早うございます。
>D3マイスターさん、レンズは328です、本当は、鳥撮り用に購入したのですが
>中々、鳥さんにめぐり合うチャンスが無く、花写真撮っていましたら、
>何とも言えない画が328だとでるのですよ、困っているのは、ナノクリが2枚使われて
>いますので、花に付いたゴミまで写してくれるところでしょうか
ナノクリ328ですか〜。なのであの描写だったのですね。D-SYKさんは鳥好きなんですね!
私も以前シグマの456で小鳥系を撮ってましたが、流石に大口系は買えませんでした。
重いし。。。
>それだけ、328は鮮明に画を出してくれます。
>ただし、私は手持ちで撮影してますので重い重い、それでも、このレンズで花写真撮ります>よ。
描写は大変素晴らしいですね!!しかも手持ちですか。恐れ入ります。
私の、腕力では328は厳しいです。80-200ですらぷるぷる。なので
328でのお写真はD-SYKさんにお任せいたします!!
>D3マイスターさんも328いかがでしょうか、重いですけどね
そうですね、あまり望遠域は今まで撮る事なっかたので買うとすれば
300F4がナノクリ化したらほしいですね!
今一番欲しいのは、VR Micro105mmかタムロン180mm Macro F3.5の
マクロ系のレンズです。
有り難うございました!!<(_ _)>
書込番号:7968265
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>マクロも初めてとは思えないお写真で
50oレンズでリバース撮影したことはありますが、
マクロは初入手&初体験です(^_^;)
>重いカメラ達なので、首を痛めないようにして下さいね。
首にかけながらカメラを背中に回して、咳き込んだことが(^_^;)
>雨の紫陽花。。。誘惑に。。。負けました〜 (^O^)v
誘惑した私が誘惑に負けてしまい、夕方に出かけちゃいました(;´_`;)
>現実忘れて撮りに行っちゃうかも、雨次第ですが。。。
現像出来ました?
今日は、近くの久米寺という所へアジサイを撮りに行きましたが、
引きが無かったのでアップばかりでスミマセンm( _ _ )m
書込番号:7972570
1点

D3マイスターさん お久しぶりです。
>「あさつき」ってあの薬味などに使うやつですか?蕾がひらいいたら是非アップして欲しいです!!
お待たせいたしました。ようやく咲きましたので撮影しました。
>会社より転勤の話があり7月下旬か8月初旬に移動
暑い時期に移動ですか? 大変ですね!
私は神奈川県と北海道を転勤で行ったり来たり。結果的には退職後、札幌在住です。
何が幸か不幸か分らないのがサラリーマンの世界!移動先で全力を尽くすのみ!!
転勤先はどちら方面でしょうか?写真撮影がしやすいところならいいですね。
体調に留意して御身大切に・・・・
書込番号:7974449
2点

かえるまたさん、こんにちは<(_ _)>
>50oレンズでリバース撮影したことはありますが、
>マクロは初入手&初体験です(^_^;)
私の場合は、リバースは無いですが中古カメラ店で激安の
ケンコー接写リング25、¥1500を85ミリに付けて
撮ってました。被写界深度が極端に浅くなりますので
使いずらかったです。
>首にかけながらカメラを背中に回して、咳き込んだことが(^_^;)
気を付けて下さいね!!首は人間の弱点?弱い所ですので!!
>誘惑した私が誘惑に負けてしまい、夕方に出かけちゃいました(;´_`;)
お得意の夕方ですね!天気が良いと、夕焼けなどと組めれば無敵ですね!(^-^)v
>現像出来ました?
1枚1枚やっているのでなかなかです (>_<)
今6/7のを半分位と昨日までのを少々・・・流石に、小舞子さんのスレに貼るのも
本人も居なくなるし、どうしようか考えながら6/7以降のも同時進行って感じです。
>今日は、近くの久米寺という所へアジサイを撮りに行きましたが、
>引きが無かったのでアップばかりでスミマセンm( _ _ )m
そうですか。全然気にせずに!!超広角は、お持ちで無いのですね?キヤノンなら
16-35F2.8とか、17-40F4が有りますが、超広角好きのわたしだったら16-35F2.8ですね!
キヤノンはF2.8シリーズ、F4シリーズってあるのが選択肢あって良いですね!ニコンは
数は多いですが、古い設計のが多くこれからが期待です。
それと、結果的に昨日は天気晴れたり曇ったりで、予報に裏切られたって感じ
ですが、本当は、千葉の本土寺に行きたかったのです!ここは、かえるまたさんが
好きそうな建築物?五重塔が有り、D1Xでは1度だけありますが他では無いので
行きたかったのでした。2004年のものですが、本土寺(確か↑先週に24-70さん
がアップしてる所です)アップします。
かえるまたさん、今回のお写真の久米寺は有名な所ですね!!NETで観ました!!
いつも有り難うございます。<(_ _)>
書込番号:7975247
1点

蝦夷狸さん、こんばんは<(_ _)>
>お待たせいたしました。ようやく咲きましたので撮影しました。
これが あさつき の花ですね!!想像したのと全然違うのでびっくり
しています (*_*) イメージではニラと似てるのかな〜って思って
いたので。。。
>暑い時期に移動ですか? 大変ですね!
>私は神奈川県と北海道を転勤で行ったり来たり。結果的には退職後、札幌在住です。
>何が幸か不幸か分らないのがサラリーマンの世界!移動先で全力を尽くすのみ!!
なるほど!!それで鎌倉とか山梨方面詳しかったのですね!!まさか こんな時期に
ですよね!思ってもいなかったですが、おっしゃるとうり移動先で頑張ります。
>転勤先はどちら方面でしょうか?写真撮影がしやすいところならいいですね。
金曜にそんな話がありましたが、移動先はまだ不明です。首都圏内なら自宅から
ですが、違う場合住む所など決めないといけませんし最悪車の売却も (>_<)
PCはどうするか?など色々あるので移動なら早く場所知りたいですね。。。
まぁ、何処にせよ成る様に成るでしょう!! p(^-^)q
>体調に留意して御身大切に・・・・
ありがとう御座います<(_ _)>
書込番号:7975438
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>気を付けて下さいね!!首は人間の弱点?弱い所ですので!!
撮影に夢中になると、変なポーズになってます(^_^;)
>お得意の夕方ですね!天気が良いと、夕焼けなどと組めれば無敵ですね!(^-^)v
昨日は曇天で、手ぶれ写真の山でした(;´_`;)
>流石に、小舞子さんのスレに貼るのも
>本人も居なくなるし、どうしようか考えながら6/7以降のも同時進行って感じです。
モッタイナイです。世のため人のためドンドン
アップしましょう(^o^)v
>超広角は、お持ちで無いのですね?
17-40F4は持っているのですが、昨日は気ままに
出かけたため持って行かず、後悔しました(;´_`;)
>本当は、千葉の本土寺に行きたかったのです!ここは、かえるまたさんが
>好きそうな建築物?五重塔が有り、、、、、、アップします。
お心遣い感謝いたしますm( _ _ )m
大変おいしく頂きました(^^)v
五重塔って構図が難しいですね。
高さがあるので縦位置構図になりがちだし、
引きがないと上すぼまりになるので、
シフトレンズを買わされました(;´_`;)
>今回のお写真の久米寺は有名な所ですね!!NETで観ました!!
有名な割にはこぢんまりしたお寺で、
境内も直ぐ裏を通る電車の騒音を除けば、
静かな雰囲気のいいところです(^^)
久米寺の境内の様子を載せておきます。
書込番号:7975649
1点

D3マイスターさん、こんばんは(^0^)/
>想像したのと全然違うのでびっくりしています (*_*)
ネギの仲間は皆こんな感じで丸く咲きますので「ネギボウズ」と呼ばれています。食用のネギの花の色は白ですがアサツキはご覧の通りです。
[7975438]
1番目は「ホタルブクロ」
3番目は「キスゲ・・・ニッコウキスゲ」でしょうか。八ヶ岳・蓼科周辺ならニッコウキスゲです。どちらで撮影されたものですか?
4番目は 分りません(^_^;)
>最悪車の売却も (>_<)
私の場合は車を持って移動しました。北海道で、横浜・相模ナンバーで走り、神奈川県では札幌ナンバーで走っていましたが現在は湘南ナンバーです。
札幌ナンバーの時は、後ろを走っていた車のドライバーが信号停車時に降りて来て声を掛けられました。札幌ナンバーを見て懐かしくなり声をかけたとのことでしたが偶然にも札幌で住んでいたところの面識は無いご近所様でした。
>PCはどうするか?
PCは車に積んで引っ越しましたがどういう訳か接続・セットアップ時に訳の解らないトラブルが必ず発生し悩まされました。普段の行いがPCに影響していたかも知れません(>_<)
「住めば都」どこへ行っても写真は撮れます・・・ン!チョット違うか(^^ゞ
書込番号:7975900
1点

かえるまたさん、こんばんは。<(_ _)>
>撮影に夢中になると、変なポーズになってます(^_^;)
私も、そうです!偶にわれに返った時、今変な格好だったかも・・と再確認
せずに居られませんね。アイレベルではちょっと。ローでもう〜ん。間で中腰!!
これが人には見せられない格好だったりします(*^.^*)
>昨日は曇天で、手ぶれ写真の山でした(;´_`;)
お写真観ると1/20でF8なら私もきついですね。ISOも400ですので一脚は禁止でしょうか?
私も、風景とかパンフォーカスする時は三脚か一脚が欲しい所ですが、最近はカメラマン
のマナーの悪さで禁止が多いのが難点ですね。最悪、絞り開けるしか無いかも知れませんね。
≫流石に、小舞子さんのスレに貼るのも〜 6/7以降のも同時進行って感じです。
>モッタイナイです。世のため人のためドンドン
>アップしましょう(^o^)v
私の写真が、成りますか?桜はちょっと自信がありますが、その他は皆さんの
お写真を参考にして撮っている次第で。。。
>17-40F4は持っているのですが、昨日は気ままに
>出かけたため持って行かず、後悔しました(;´_`;)
そうですか。ぜひ17-40も気ままに連れて行きましょう!!!
17-40と100ミリマクロ!!自分の好みで言ってみました。。。
>五重塔って構図が難しいですね。
>高さがあるので縦位置構図になりがちだし、
>引きがないと上すぼまりになるので、
>シフトレンズを買わされました(;´_`;)
シフトお持ちなのですね!!建物にはシフトですね!形にこだわる
気持ちが判ります。私の場合は、超広角の遠近感のあるディフォルメ
の絵が好きなんですよ!!高層ビルとかの真下から超広角でグアッって
のが!!
>有名な割にはこぢんまりしたお寺で、
>境内も直ぐ裏を通る電車の騒音を除けば、
>静かな雰囲気のいいところです(^^)
なるほど!こういうのがクチコミ。ですね。HPでは解らないので。
>久米寺の境内の様子を載せておきます。
ここは何色の睡蓮が咲くのでしょうかね。 睡蓮が咲くのが楽しみですね!!
いつも、有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7976330
0点

蝦夷狸さん、こんばんは<(_ _)>
>ネギの仲間は皆こんな感じで丸く咲きますので「ネギボウズ」と呼ばれています。食用のネ>ギの花の色は白ですがアサツキはご覧の通りです。
そうなのですね!!ネギのネギボウズはよく見ますが、アサツキは初めてです!!
こっちのお写真もカラフルですね!!
>[7975438]
>1番目は「ホタルブクロ」
はい、それは知っていました (^O^)v
>3番目は「キスゲ・・・ニッコウキスゲ」でしょうか。八ヶ岳・蓼科周辺ならニッコウキス>ゲです。どちらで撮影されたものですか?
これは、埼玉の自宅近所のお食事所なのですが、キスゲかカンゾウかどちらでしょうね!
>4番目は 分りません(^_^;)
そうですか〜(T_T) 私も解りませ〜ん (>_<)
>私の場合は車を持って移動しました。北海道で、横浜・相模ナンバーで走り、神奈川県では>札幌ナンバーで走っていましたが現在は湘南ナンバーです。
え〜っ!!それは逆ナン(ナンパじゃないですよ)ですね?
目立ちたかった。ってことでしょうか?
>札幌ナンバーの時は、後ろを走っていた車のドライバーが信号停車時に降りて来て声を掛け>られました。札幌ナンバーを見て懐かしくなり声をかけたとのことでしたが偶然にも札幌で>住んでいたところの面識は無いご近所様でした。
意外な出会いが、あるのですね!!!
>PCは車に積んで引っ越しましたがどういう訳か接続・セットアップ時に訳の解らないトラ>ブルが必ず発生し悩まされました。普段の行いがPCに影響していたかも知れません(>_<)
今使っているPCは調子悪いので・・・買い増しも考えていたので。。。
起動時にIDEサーチっていうのがBIOS画面時にでて、たまに起動しなく
なるのです。修理か・・・買い増しか・・・ほっとくか・・・
>「住めば都」どこへ行っても写真は撮れます・・・ン!チョット違うか(^^ゞ
それは、判ります!!良い予想では遠くないと思っています。最悪は群馬か。
ただ、車はガソリンの高騰で私の車はリッター6.5キロの大飯食らいでして
売却して燃費の良い小型車でもいいのかなぁって感じです。
色々と有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7976594
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>お写真観ると1/20でF8なら私もきついですね。ISOも400ですので一脚は禁止でしょうか?
>私も、風景とかパンフォーカスする時は三脚か一脚が欲しい所ですが、最近はカメラマン
>のマナーの悪さで禁止が多いのが難点ですね。
奈良の有名どころも殆ど三脚禁止ですね。
社寺の場合は参拝がメインなので、写真を撮るのは付随行為ですし、
三脚を広げられると他の参拝者の迷惑になりますから、
禁止でなくても撮影者は自らを律することが必要と思います。
私は基本的に手持ち撮影です。
どうしてもの場合は、許可をもらってからにしています。
(手持ちで撮れないのは自分が未熟だと言い聞かせています(^_^;)
>私の写真が、成りますか?桜はちょっと自信がありますが、その他は皆さんの
>お写真を参考にして撮っている次第で。。。
D3マイスターさんや皆さんの作例を見て「ハッ!」
と思うことが多々あります。そのためのスレですし(^^)v
>そうですか。ぜひ17-40も気ままに連れて行きましょう!!!
D3マイスターさんの桜は、凄い迫力でしたからね。
私には超広角をまだ使い切る自信がないもので(^_^;)
>高層ビルとかの真下から超広角でグアッってのが!!
奈良では興福寺五重塔が高さの基準らしいので、
高層ビルをグアッっという被写体を見かけません(^_^;)
(それが奈良の良さなので)
>なるほど!こういうのがクチコミ。ですね。HPでは解らないので。
私の行く時間が変則的なためかもしれません(^_^;)
>ここは何色の睡蓮が咲くのでしょうかね。 睡蓮が咲くのが楽しみですね!!
蕾を見ると白が多いようです。
ただこの池は淵が深いため、近寄って撮れないみたいです(;´_`;)
今回はまたネタ切れで「ご近所シリーズ」でスミマセン。
書込番号:7977907
1点

D3マイスターさん こんばんは
前回の180mmはタムロンのマクロです。
D1Xでの本土寺の写真、2004年6月4日となっていますが、私はその翌日の2004年6月5日に本土寺を撮影していました。
転勤の話が持ち上がっているようですが、関東圏内で落ち着くといいですね。
私は踊り子に転職してから、忙しくて休日も仕事の準備に追われています。
書込番号:7981247
2点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>奈良の有名どころも殆ど三脚禁止ですね。
>社寺の場合は参拝がメイン・・・
・・・三脚を広げられると他の参拝者の迷惑になりますから、
>禁止でなくても撮影者は自らを律することが必要と思います。
そうですね。基本的にお寺は仏様の為の物、カメラマンが参拝者になるし
当人達にはうっとうしい存在ですからね。自分がその立場にならないと
意外と判らなかったりしてますね。
>私は基本的に手持ち撮影です。
>どうしてもの場合は、許可をもらってからにしています。
>(手持ちで撮れないのは自分が未熟だと言い聞かせています(^_^;)
私が三脚使うのは銀塩時代ISO50でF16辺りで撮っていたなごりもあります。
D3は基本がISO200ですので、最近では望遠かパンフォーカスしたい時しか
使いません。基本的に使用禁止の所は行かないか、もしくは望遠が要らない場合
のみの撮影としてます。
>D3マイスターさんや皆さんの作例を見て「ハッ!」
>と思うことが多々あります。そのためのスレですし(^^)v
そうなのですか?かえるまたさんをはじめ皆さんが楽しんで撮られるのが一番と
考えています。
>D3マイスターさんの桜は、凄い迫力でしたからね。
>私には超広角をまだ使い切る自信がないもので(^_^;)
有り難うございます。桜だけは自信が有ります。ってただ桜が好きな
だけなのですが。。。 (#^.^#)
>奈良では興福寺五重塔が高さの基準らしいので、
>高層ビルをグアッっという被写体を見かけません(^_^;)
>(それが奈良の良さなので)
ですね。奈良に高層ビルほど似合わないものはないですね。
でもひょっとすると、奈良の地下1000m位に地下都市が・・・
(妄想ですよ!!)
>私の行く時間が変則的なためかもしれません(^_^;)
その方が 味があるのでしょうね。その点私は朝一撮り午後帰宅が多いです!!
ワンパターンですね!!
>蕾を見ると白が多いようです。
>ただこの池は淵が深いため、近寄って撮れないみたいです(;´_`;)
それはちょっと残念ですね。 (>_<)
>今回はまたネタ切れで「ご近所シリーズ」でスミマセン。
いいえ!!いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7981726
2点

24-70さん、おひさしびりです。
>前回の180mmはタムロンのマクロです。
純正ではなかったんですね!24-70さんが、タムロンを持っているなんて・・・
世の中解りませんね!やっぱりタムロンのマクロは伝説どうりってことですね!
stern☆さんが使っているのを観て欲しいなって思っていました。まさか24-70さんも
タムロン信者だったとは。。。
>D1Xでの本土寺の写真、2004年6月4日となっていますが、私はその翌日の2004年6月5日に>本土寺を撮影していました。
確か平日だったような?6/4は会社の創立記念日なので。。。しかし1日違いとは 笑っちゃ
いますね。しかも同じようなアングルで私のがちょい左よりですね。
>転勤の話が持ち上がっているようですが、関東圏内で落ち着くといいですね。
多分関東だと思います。悪くて群馬もしくは相模原。埼玉県内なら3箇所。
都内はもうないな。。。前は都内でした。。。どんどん都落ち・・・
>私は踊り子に転職してから、忙しくて休日も仕事の準備に追われています。
忙しそうですね!価格コムにもぜんぜんレスしてないですもんね。
今度は私の番ですかね?
まぁ、転勤前に古代蓮撮りに行きた〜い!! (~▽~@)♪♪♪
書込番号:7981849
2点

D3マイスターさん こんばんは。
昨日は徹夜仕事で失礼しましたm( _ _ )m
>私が三脚使うのは銀塩時代ISO50でF16辺りで撮っていたなごりもあります。
SSが凄く長くなりそうな(^_^;)
私もむか〜しに、ブロニーモノクロで日没後にF32で
5分ほど開けっ放しで撮った記憶があります。
建物の全ての部分にピントを合わせろと命令された
ためです(^_^;)
>基本的に使用禁止の所は行かないか、もしくは望遠が要らない場合
>のみの撮影としてます。
無敵の高感度D3がモッタイナイような(;´_`;)
>桜だけは自信が有ります。ってただ桜が好きな
>だけなのですが。。。 (#^.^#)
被写体に興味や愛着があると、結果に出てくるように
思います。
>奈良に高層ビルほど似合わないものはないですね。
>でもひょっとすると、奈良の地下1000m位に地下都市が・・・
>(妄想ですよ!!)
1300年前は最先端の土地だったんですけどね(^_^;)
最近は中高層マンション(20階までですが)が目立って
きました(;´_`;)
>ワンパターンですね!!
パターンに拘るのも「あり」かと(^^)v
今回もご近所で(^_^;)
書込番号:7986658
1点

D3マイスターさん 今日もまた仕事帰りにモバイルで書き込みです。
今日は仕事用にキヤノンのモバイルプリンターを買うはめになりました。
もちろん自腹です。キヤノンの業績アップにだいぶ貢献していると思われるので、御手洗さんには表彰してもらわねば。(笑)
転職して給料は上がりましたが、業務スキルアップの為の出費も凄まじいですね。
先日入院するはめになった1DsMK2は無事退院となりました。
もっともまだ退院後の実戦投入がないのでほんとに治ってるのか、検証していませんが。
修理費の方は交渉の結果、無償修理となりました。
出費が重なっていたので、助かりました。
純正主義者ではないので、マクロはタムロン、魚眼はシグマを使用しています。
マクロレンズはだいたい解像力重視で、とかくボケ味についてはよい評価を聞かないものですが、タムロンはボケ味の美しさについても定評がありますね。
シグマの魚眼もコーティング変更前の旧型ですが、逆光に対する強さはものすごいです。
以前、レンズスレで銚子の地球の丸く見える丘でのサンプルをアップしています。
まだ残っているはずだと思いますので、興味があったら検索してみてください。
6月いっぱいまでは仕事一辺倒でしたが、7月に入ったら週末は羽を伸ばすつもりです。
海にいくので写真は撮りませんが、(最近は盗撮問題がありますからね)WEBを閲覧する時間は取れると思いますので、書き込みだけならもう少しかかわらせてもらえるかもと思ってます。
書込番号:7989319
1点

皆様、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>昨日は徹夜仕事で失礼しましたm( _ _ )m
徹夜仕事お疲れ様でした。ゆっくりお休みになって下さいね。
>SSが凄く長くなりそうな(^_^;)
そうですね、それ故に三脚必要なのです。最近でも銀塩をやられている
方は三脚多いですね。銀塩だとペンタの645を多く見かけますね。
私の後輩などはキヤノンF1の2台体制維持しています。デジタルに
さそってはいますが、なびきませんね。
>私もむか〜しに、ブロニーモノクロで日没後にF32で
>5分ほど開けっ放しで撮った記憶があります。
>建物の全ての部分にピントを合わせろと命令された
>ためです(^_^;)
ブローニーは何を使われていましたか?私も使っていましたが
マミヤのRB67PRO−SDで風景&SLなどを撮っていました。
鉄でRBってめったにいないので、見る人不思議がっていましたね。
ほとんどがペンタの67ですから。。。RBはレンズシャッターが好くて
買ってしまいました。ファインダー?がでかいから観ていて気持ちが良いです。
最近使ってないので、フィルムの入れ方忘れてしまいました (>_<)
>無敵の高感度D3がモッタイナイような(;´_`;)
そうなんですよ。私の撮影の仕方だと、高感度も高速連写も使わないので
相応しくないかもしれませんが、それも有りと思っています。フルサイズ
はD3しか(ニコン信者なので)その次点で無かったので。ただ7/1にD700
というフルサイズ(FX)機が登場するみたいですね。半年前にそれが判って
いたらそれでも良かったでしょうね。ただD3を買って全く悔いはないし
これからも大事に使っていくつもりです。最近の人達は買い替えの人が
多いように思いますが、私の場合は使い倒します!!!
例えば、近所にタバコ(私は吸わないですが)を買いに行くのにフェラーリ
で行っても良いと思います。
>被写体に興味や愛着があると、結果に出てくるように思います。
ですかね。だからバラはヘタッピだったんですね。初めてでもありましたが
いまいち盛り上がらなかったんです。ただ、小舞子さんのバラのスレで秋に
リベンジと言ってしまったせいか、小舞子さんあきに秋桜とバラのスレを
立てると言っていたのが、多分私のせいかもしれませんね。
>1300年前は最先端の土地だったんですけどね(^_^;)
>最近は中高層マンション(20階までですが)が目立って
>きました(;´_`;)
五重塔型マンションがあれば良いですね?町中に五重塔型マンション
がいっぱい。。。
>パターンに拘るのも「あり」かと(^^)v
そうですね。ただ型にはまったままだと発展がないですね。色々
思案せねば・・・難しいですけどね。
>今回もご近所で(^_^;)
いつも、有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7989999
1点

24-70さん
>D3マイスターさん 今日もまた仕事帰りにモバイルで書き込みです。
もうりっぱなモバイラー星人ですね(笑)
>今日は仕事用にキヤノンのモバイルプリンターを買うはめになりました。
>もちろん自腹です。キヤノンの業績アップにだいぶ貢献していると思われるので、御手洗さ>んには表彰してもらわねば。(笑)
>転職して給料は上がりましたが、業務スキルアップの為の出費も凄まじいですね。
そうですね。未来投資ってことで。そうとうスキルアップしそうですね!
一気にレベル30位アップですか?ギルも相当使っていますね。
私は、今日仕事帰りに柏のBiGカメラにてエツミのカメラザック買いました。
今週末は、行田の古代蓮がそろそろ見頃になってきたので行っちゃうでしょうね。
http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/
>先日入院するはめになった1DsMK2は無事退院となりました。
>もっともまだ退院後の実戦投入がないのでほんとに治ってるのか、検証していませんが。
>修理費の方は交渉の結果、無償修理となりました。
>出費が重なっていたので、助かりました。
そうそう、気になっていたんですよ。MK2は私の好きなMSですので(笑)
キヤノンは良心的ですね!!
>純正主義者ではないので、マクロはタムロン、魚眼はシグマを使用しています。
>マクロレンズはだいたい解像力重視で、とかくボケ味についてはよい評価を聞かないもので>すが、タムロンはボケ味の美しさについても定評がありますね。
>シグマの魚眼もコーティング変更前の旧型ですが、逆光に対する強さはものすごいです。
>以前、レンズスレで銚子の地球の丸く見える丘でのサンプルをアップしています。
>まだ残っているはずだと思いますので、興味があったら検索してみてください。
判りました。「銚子の地球の丸く見える丘」ですね。
いま、AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)と
Tamron 180mm Macro F3.5のどちらを買うか迷っています。半分VR105に
偏っています。。。
>6月いっぱいまでは仕事一辺倒でしたが、7月に入ったら週末は羽を伸ばすつもりです。
>海にいくので写真は撮りませんが、(最近は盗撮問題がありますからね)WEBを閲覧する>時間は取れると思いますので、書き込みだけならもう少しかかわらせてもらえるかもと思っ>てます。
羽を伸ばしてもハメをはずさずに。。。海ですか。。。久しく行ってませんが、5年前
夏休み初日に海に行って、物凄く日に焼けて熱を出してしましそのまま夏休み終了したと
言う忌まわしい記憶が。。。何分にも暇がとれて良かったですね!!
書込番号:7990167
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>ブローニーは何を使われていましたか?
職場の備品で型式は忘れましたがMamiyaの69で、
フィルムのロールホルダとピントガラスホルダーを、
1カットずつ取っ替え引っ替えしてた記憶があります。
>マミヤのRB67PRO−SDで風景&SLなどを撮っていました。
>鉄でRBってめったにいないので、見る人不思議がっていましたね。
超フリークな方だと畏敬の眼差しだったのかも(^^)
>フィルムの入れ方忘れてしまいました (>_<)
時間に余裕が出来るようになると復活するかも(^^)v
>これからも大事に使っていくつもりです。最近の人達は買い替えの人が
>多いように思いますが、私の場合は使い倒します!!!
新しモノ好きの私には耳が痛いです(^_^;)
でもお気に入りのモノは、結構しつこく使い倒します。
>初めてでもありましたがいまいち盛り上がらなかったんです。
私は花撮りが初めてなんです(;´_`;)
>五重塔型マンションがあれば良いですね?町中に五重塔型マンション
>がいっぱい。。。
ナイスです。座布団10枚(^O^)
でも一戸当たりの単価高くなりそうな、、、(^_^;)
>ただ型にはまったままだと発展がないですね。色々
>思案せねば・・・難しいですけどね。
猛反省しますm( _ _ )m
と言いつつ、今回もご近所です(^_^;)
書込番号:7990877
1点

かえるまたさん、こんばんは。
>職場の備品で型式は忘れましたがMamiyaの69で、
>フィルムのロールホルダとピントガラスホルダーを、
>1カットずつ取っ替え引っ替えしてた記憶があります。
そうでしたか!!マミヤの69なんですね!いまいち69の
記憶が無くてイメージが沸きませんが、仕事で使われていたのですね!!
69と言えばフジのGW690かホースマンあたりの大判に69パックくらいしか
知らないのでマミヤにも69はあったんですね!!69ぐらい画面が広いと
風景の幅が広くてフジのGW690Uはマジで買おうと思っていた次期がありました。
>超フリークな方だと畏敬の眼差しだったのかも(^^)
奇特かもしれませんね。なにせ スタジオカメラですし。でも風景では、
使っている方はたまに見かけますね!
>時間に余裕が出来るようになると復活するかも(^^)v
たま〜に、無性にRBのシャッター切りたく成る時がありますが(笑)
>新しモノ好きの私には耳が痛いです(^_^;)
>でもお気に入りのモノは、結構しつこく使い倒します。
私も、新しい物好きですよ!!一緒ですね!!D3は、今一番のお気に入り
ですので!!!
>私は花撮りが初めてなんです(;´_`;)
そうなんですか?初めてであれだけのお写真を撮れれるって感服いたしました。
>ナイスです。座布団10枚(^O^)
おお〜。行き成り10枚。景品が出そうですね!!
>でも一戸当たりの単価高くなりそうな、、、(^_^;)
億は下らないでしょうね。
>猛反省しますm( _ _ )m
いいえ、恐れ多いですよ。ただ、なんとなくの1パターンではなく
こだわった故の1パターン?っていうよりシリーズモノみたいな
かえるまたさんの、作品は私は好きですよ!木目シリーズとかも。。。
>と言いつつ、今回もご近所です(^_^;)
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:7993939
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>そうでしたか!!マミヤの69なんですね!いまいち69の
>記憶が無くてイメージが沸きませんが、仕事で使われていたのですね!!
グレードは忘れましたが、こんな形でした。
http://www.camerapedia.org/wiki/Mamiya_Press#Mamiya_Press
>69ぐらい画面が広いと風景の幅が広くて
建物を撮るときには意外と画面の比率が合わず、
アングルに苦労しました(^_^;)
>たま〜に、無性にRBのシャッター切りたく成る時がありますが(笑)
67ともなると大型ミラーや各所の作動音が、
「写真を撮ってる」感がありますからね。
こういうメカニカルな音大好物です(^^)
>>私は花撮りが初めてなんです(;´_`;)
>そうなんですか?
D3マイスターさんや皆さんの素晴らしい
作例を見本に修行中です(^_^;)
>おお〜。行き成り10枚。景品が出そうですね!!
景品は私のしょぼーい写真です(*_*)\バキッ
>こだわった故の1パターン?っていうよりシリーズモノみたいな
>かえるまたさんの、作品は私は好きですよ!木目シリーズとかも。。。
うわー、大恐縮です(^_^;)
しつこく頑張ってみます。
PS:最近、ご近所から「花の鉢入れ替えましたよ」って
お声が掛かります(^_^;)
書込番号:7999078
1点

皆さん、こんばんは<(_ _)>。
≫かえるまたさん
>グレードは忘れましたが、こんな形でした。
リンク先拝見しました。こういうカメラがあったのですね。まったく知らない
機種です。業務用か、かなり古い機種でしょうか?
>建物を撮るときには意外と画面の比率が合わず、
>アングルに苦労しました(^_^;)
建物とかでは難しいかもしれませんね。フォーマット的には68ぐらいが
丁度良いかも知れませんね。
>67ともなると大型ミラーや各所の作動音が、
>「写真を撮ってる」感がありますからね。
>こういうメカニカルな音大好物です(^^)
こういうのって女性では判らない、男心をくすぐるものがありますね。
RB67はレンズシャッターですので、シャッター音は微量でほとんどは
ミラーの作動音で、これが写真を撮ってる!!って感覚と実感がありますね。
>D3マイスターさんや皆さんの素晴らしい
>作例を見本に修行中です(^_^;)
うわ〜大変恐縮です。私も、修行中です。
>景品は私のしょぼーい写真です(*_*)\バキッ
全然しょぼくないですよ!!有り難き幸せです!!
>うわー、大恐縮です(^_^;)
>しつこく頑張ってみます。
お待ちしております!!
>PS:最近、ご近所から「花の鉢入れ替えましたよ」って
>お声が掛かります(^_^;)
もはや、顔パスですね!!
いつも有り難うございます。m(_ _)m 。。。。
書込番号:8003480
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>かなり古い機種でしょうか?
私が使っていたのが20年ほど前でしたので、
かなり古い機種だと思います。
倒立像でしたがピント合わせがし易かったです。
>建物とかでは難しいかもしれませんね。フォーマット的には68ぐらいが
>丁度良いかも知れませんね。
そうなんです。
今は後輩がマミヤ67で撮っているのですが、
幅がもう少し欲しい言ってます。
>67ともなると大型ミラーや各所の作動音が、
>「写真を撮ってる」感がありますからね。
>こういうメカニカルな音大好物です(^^)
>RB67はレンズシャッターですので、シャッター音は微量でほとんどは
>ミラーの作動音で、これが写真を撮ってる!!って感覚と実感がありますね。
レンズシャッターの「カシャ、ジーー、カシャ」も、
なかなかですよ(^^)
(デジカメになってから聞く機会が無くなったような(^_^;)
>うわ〜大変恐縮です。私も、修行中です。
楽しい修行です(^^)
>全然しょぼくないですよ!!有り難き幸せです!!
今日もつまらない景品です(^_^;)
>>お声が掛かります(^_^;)
>もはや、顔パスですね!!
カメラぶら下げているだけだと「盗撮か!」
声をかけると「カメラのおっちゃん」
会話で印象が全く違ってきます(^^)v
PS:花名ありがとうございますm( _ _ )m
書込番号:8004371
1点

皆様、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>私が使っていたのが20年ほど前でしたので、
>かなり古い機種だと思います。
>倒立像でしたがピント合わせがし易かったです。
カメラの形から古そうな気がしてました。ときに、倒立像とは
どういうものでしょうか?
>そうなんです。
>今は後輩がマミヤ67で撮っているのですが、
>幅がもう少し欲しい言ってます。
確か、RB67&RZ67はフィルムバックに6×8があったはず?
厳密にいうと6×7.9ぐらいでしょうか。違う機種でしょうか?
>レンズシャッターの「カシャ、ジーー、カシャ」も、
>なかなかですよ(^^)
>(デジカメになってから聞く機会が無くなったような(^_^;)
そうですね!私もRBのレンズ単体で空シャッター切ったりしますが
ジー・カシャって感じがこ気味好いです。デジイチでもニコン機の
シャッター音は結構好きです。他メーカーのデジイチはほとんど
さわったことないので何とも言えませんが。
>楽しい修行です(^^)
昨日も修行してまいりました(笑)
>今日もつまらない景品です(^_^;)
いえいえ、もったいないお言葉!!
>カメラぶら下げているだけだと「盗撮か!」
>声をかけると「カメラのおっちゃん」
>会話で印象が全く違ってきます(^^)v
そうですよね!その一言が大事だと思いますので、頭が下がる
思いです。
>PS:花名ありがとうございますm( _ _ )m
いいえ、自分の判る範囲ですので。今日スーパーに買い物行ったとき
[7990877]の4枚目のお写真の花(黄色のまん丸)があったので。切花で菊の
仲間かと思いますが、「ピンポンマム」と言うはなです。これまん丸で可愛い
花ですね!!
今日の1枚目の板目は鉄板製なんですか?お写真ではまったく解らない
ですね?3枚目の瓦は蓮だったんですね!向日葵かと思っていました。そう
言われれば真ん中のが蓮の種に見えますね。
4枚目はそちらもそろそろ 蓮 見頃になって来たみたいですね!!
蓮の撮影こそ、早朝に限ります。というのは、午後は花を閉じて
しまうので日の出頃から、お昼前までなので昨日も現地に6時に
着いたのですが、駐車場は半分位埋まってました。早い人は4時だとか
皆さん、早いですね!!昨日は晴れたり曇ったりで露出が厳しかったです。
なので、今日は昨日の蓮でいきますね。
いつも、有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8007571
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>ときに、倒立像とは
>どういうものでしょうか?
Mamiyaの69はフィルム面にピントガラスホルダーを
取り付けて見ていたので、(レンジファインダーは見
ませんでした)、大判カメラと同じ状態になり、上下
左右が入れ替わってしまいます。
>確か、RB67&RZ67はフィルムバックに6×8があったはず?
>厳密にいうと6×7.9ぐらいでしょうか。
いいこと聞いちゃいました(^^)
会社に発注してもらいます。
>デジイチでもニコン機のシャッター音は結構好きです。
キヤノンの5Dなんか「パッコン」って懐かしい
音がします(これはこれで愛着がありますが(^_^;)
>昨日も修行してまいりました(笑)
私も昨日無駄な修行してきました(^_^;)
>今日の1枚目の板目は鉄板製なんですか?お写真ではまったく解らない
>ですね?
こちらでは結構見かけます。
板張りより痛みにくく安上がりだからでしょう。
>3枚目の瓦は蓮だったんですね!向日葵かと思っていました。そう
>言われれば真ん中のが蓮の種に見えますね。
飛鳥時代から平安時代の中頃までは、軒丸瓦の
模様の主流でした。今の三つ巴の模様はその後
に出てきたらしいです。
>蓮の撮影こそ、早朝に限ります。というのは、午後は花を閉じて
>しまうので
それを知らず無駄な修行をしてしまいました(;´_`;)
今回はその恥ずかしい結果です。
書込番号:8009288
1点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>Mamiyaの69はフィルム面にピントガラスホルダーを
>取り付けて見ていたので、(レンジファインダーは見
>ませんでした)、大判カメラと同じ状態になり、上下
>左右が入れ替わってしまいます。
そうですか、大判的なピント合わせなんですね!!
>いいこと聞いちゃいました(^^)
>会社に発注してもらいます。
私は前に欲しいと思いつつ 今に至っています。
>キヤノンの5Dなんか「パッコン」って懐かしい
>音がします(これはこれで愛着がありますが(^_^;)
デジイチではありませんが、銀塩のEOS5QDを持ってますが
同じような印象ですね。EOS5は性能こそいいものの安っぽいのが
難点でした。ただ、使いやすかったので旅行はEOSで作品はニコン
(F-4)でした。
>私も昨日無駄な修行してきました(^_^;)
いえいえ、無駄では無いと思いますよ!蓮の花は3日と言われていて
開花してから3日間開いたり閉じたりを繰り返します。
[8009288]の1枚目は蕾ですから0日目、2枚目は1日目終了で、
3枚目は3〜4日目で、4枚目はその後ですからちゃんとストーリー
になってますね!!
>今こちらでは結構見かけます。
>板張りより痛みにくく安上がりだからでしょう。
そうなんですね?鉄板製は安いのですね?
>飛鳥時代から平安時代の中頃までは、軒丸瓦の
>模様の主流でした。今の三つ巴の模様はその後
>に出てきたらしいです。
流石に詳しいですね!!全然解りませんでした。。。
>それを知らず無駄な修行をしてしまいました(;´_`;)
>今回はその恥ずかしい結果です。
というより、勉強になったということで次回に生かせれば
良いと思います。私もひたすら勉強ですね。
明日は、実は会社が休み♪社休日なのです。天気は土曜より
良さそうなので蓮撮りに行きます♪
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8012534
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>蓮の花は3日と言われていて
>開花してから3日間開いたり閉じたりを繰り返します。
昨日、職場近くのお寺の庭園を見せてもらい、
蓮のことを伺ったところ、やはり3日しか持たないと
仰ってました。
>[8009288]の1枚目は蕾ですから0日目、2枚目は1日目終了で、
>3枚目は3〜4日目で、4枚目はその後ですからちゃんとストーリー
>になってますね!!
無意識にアップしたのですが、偶然にもそのままストーリーに
なっていたんですね(@_@)
>流石に詳しいですね!!全然解りませんでした。。。
軒丸瓦の模様の形で、大体いつ頃の時代に建てられた
まで判るそうです。
>というより、勉強になったということで次回に生かせれば
>良いと思います。私もひたすら勉強ですね。
ひとつ賢くなりました(今頃遅い(*_*)\バキッ
>明日は、実は会社が休み♪社休日なのです。天気は土曜より
>良さそうなので蓮撮りに行きます♪
ご期待しております(^^)
書込番号:8018351
1点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>昨日、職場近くのお寺の庭園を見せてもらい、
>蓮のことを伺ったところ、やはり3日しか持たないと
>仰ってました。
その中でも、一番綺麗なのは咲き始めから1日ぐらいで ほんと
儚いなぁと思います。今回のお写真は早い時間に撮影されたのですね!!
私は昨日6/28と同じ、古代蓮を撮って来ましたが天気予報では曇りのち晴れ
でしたが、現地に近づくにつれ雲が濃く・・・しかたなく偵察しながらおにぎり
を食べていたら雨が・・・梅雨だからしょうがないですが、やがて雨が上がって
きたので出撃しましたが、偶にぽつぽつと・・・すると次第にお日様が♪
水を得た魚のように撮り出しました。。。10時位にはすかっり晴れて
雲は多いものの、撮りたかった透過光で撮れました。そちらは、まだ未現像
ですので6/28はほぼ現像終ったので少しずつアップしますね!!
>無意識にアップしたのですが、偶然にもそのままストーリーに
>なっていたんですね(@_@)
無意識でなんて凄いですね!!
>軒丸瓦の模様の形で、大体いつ頃の時代に建てられた
>まで判るそうです。
その時代の流行ってことでしょうかね。
>ひとつ賢くなりました(今頃遅い(*_*)\バキッ
いいえ。何事にも遅いってことはないと思いますよ!!今が
その時だったのでは?
昨日は、NIKONの新機種D700の記事&価格.COMの書き込み
とか、D3のファームアップのDLに時間を食ってしまって。。。
D700!!いいですね!!何時か買いたいですね。流石にD3の1台
体制では故障があったとき怖いので・・・
D3のファームアップもAFとホワイトバランスの性能アップは期待大!!
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8022166
1点


≫ichibeyさん、こんばんは<(_ _)>
>蓮も見頃なんですね〜。
>そろそろ撮りに行かなければ...
アップした写真は、行田の「古代蓮の里」のものです。6/28と
7/1にいったのですが5部咲き位でしょうか。今週、来週がピーク
かと。。。アップのお写真ご自宅の向日葵ですか?好い具合に
咲いていますね!!パッションフルーツは、これが花?なのでしょうか?
初めて見ました!!貴重ですね!!胡瓜の花は「夏」まじかですね。
収穫?が楽しみですね!採れたての胡瓜は味噌または、天然塩なんかで
食べると美味しいですね!!胡瓜、トマトは大好物です!!
お写真のアップ、有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8026676
2点

D3マイスターさん、みなさん、お久しぶりです♪
古代蓮キレイですね〜!
もう夏の花が掲示板を彩るようになりましたね♪
先月は " JuneBride" で全く花は撮りに行けませんでしたが、
7月からはゆったり撮りにいけそうです(^^;)
ちょうど一年ほど前の在庫から1枚☆
書込番号:8027042
3点

D3マイスターさん こんばんは。
>その中でも、一番綺麗なのは咲き始めから1日ぐらいで ほんと
>儚いなぁと思います。今回のお写真は早い時間に撮影されたのですね!!
儚いから精一杯の姿が美しいんですね。
のんべんだらりと生きてる私には眩しすぎます(^_^;)
>・・・すると次第にお日様が♪
普段の行いのいい人には、ちゃんとご褒美があるんですね(^^)
>6/28はほぼ現像終ったので少しずつアップしますね!!
楽しませていただきますm( _ _ )m
>いいえ。何事にも遅いってことはないと思いますよ!!今が
>その時だったのでは?
自分にそう言い聞かせます(^_^;)
>D700!!いいですね!!何時か買いたいですね。流石にD3の1台
>体制では故障があったとき怖いので・・・
Nikonの板よりキヤノンの板の方がその話題で
盛り上がっているみたいですね。
私はしばらくお預けですが(;´_`;)
今回もご近所シリーズです。
書込番号:8027285
2点

stern☆さん、こんばんは。
>古代蓮キレイですね〜!
>もう夏の花が掲示板を彩るようになりましたね♪
有り難うございます。向日葵も出て来ていますので夏。ですね!
>先月は " JuneBride" で全く花は撮りに行けませんでしたが、
なるほど!!確かブライダルカメラマンのお仕事でしたね!
JuneBrideは全ての?女性の「夢」でまさに書入れ時だったん
ですね!お疲れさまでした。
>7月からはゆったり撮りにいけそうです(^^;)
楽しみに待っていますね!!
>ちょうど一年ほど前の在庫から1枚☆
有り難うございます。「アガパンサス」っていうのですね?
良く見かけますが、名前は知りませんでした。
D700出ちゃいましたね!サブにちょっと欲しいですね。
有り難うございました<(_ _)>。
書込番号:8030489
2点

かえるまたさん、こんばんは。
>儚いから精一杯の姿が美しいんですね。
>のんべんだらりと生きてる私には眩しすぎます(^_^;)
右に同じ思いです。。。
>普段の行いのいい人には、ちゃんとご褒美があるんですね(^^)
だと良いのですが。。。転勤で+−ゼロかも・・・
≫6/28はほぼ現像終ったので少しずつアップしますね!!
>楽しませていただきますm( _ _ )m
蓮は少し自信が有るかも。。。
>Nikonの板よりキヤノンの板の方がその話題で
>盛り上がっているみたいですね。
>私はしばらくお預けですが(;´_`;)
ええ。5Dの板は見ました。皆さん写真を撮る楽しみっていうより
機材の勝った負けたとか・・・カメラは撮って何ぼだと思うので。
人それぞれだと思いますが、ガンガン写真撮らねば!!
今の5Dだって、かなり良い絵が出てますよね。後継機が気になる人は
本当の絵を見ていないのでは。。。たとえ600万画素のセンサー機でも
良い写真は良い!!そう思いませんか?私は、昨年までD1Xを使っていて
不都合は感じなかった。D3は私の欲しい画角が得られるカメラ故ですので。
超広角のね。あとフルサイズ故のボケの大きさ!!なめらかさ!!
D3は、ずっと使い続けるつもりです。サブは買いますが(^O^)v
>今回もご近所シリーズです。
板目いいですね!!生け花って感じがしますね!!
2枚目は、初めて見る花ですね。3枚目は日日草(にちにちそう)かな?
いつも、有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8030705
2点

皆さん、こんばんは。
今日は、最強の剣「AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G」を購入
しました♪好いですねェ〜♪流石ニコンのED&ナノクリの入った
レンズ!透明感と滑らかさが違うきがします。しかも、ちゃんとAF
でピントが合う!!VRは初めてですが、音がショボイ?感じで
いまいちですか。。。今日、撮れたての作例アップします。
とても、楽しいレンズなのでまたまた撮影枚数増えていきそうです。
(o^-')b
書込番号:8034554
2点

そろそろ見頃ということで行田の古代蓮の里まで早起きして行ってきました。
花の上から撮影している人が多かったけど自分みたいに見上げて撮っている人は
見かけませんねσ(^◇^;)
書込番号:8035057
2点

ichibeyさん、こんばんは。
>そろそろ見頃ということで行田の古代蓮の里まで早起きして行ってきました。
撮影お疲れ様でした〜。今日は、1番暑かったので大変だったのでは?
私も、今日行きたかったのですが、新レンズ入手の為都内へ。。。
蓮の撮影は、いつも汗だくで背中からお尻までぐっしょりになってしまします。
今日は、花もピークの頃だと思うので混んでいたのでしょうね!
ゆっくり休んで疲れをとって下さいね。
>花の上から撮影している人が多かったけど自分みたいに見上げて撮っている人は
>見かけませんねσ(^◇^;)
ichibeyさんお得意の、下から目線ですね!!2枚目のお写真は、私も似たアングル
で撮ってあります。塔の位置は逆ですが。。。かぶらないで良かった。
1枚目の「暑いので日傘をさしている蓮がありました」は、蓮が汗?をかいて
いるようにも見えて良いですね!!お写真のアップ有り難うございました<(_ _)>。
書込番号:8035277
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>>のんべんだらりと生きてる私には眩しすぎます(^_^;)
>右に同じ思いです。。。
パワフルな行動力のD3マイスターさんが「のんべんだらり」
なら、私は生ける屍状態です(;´_`;)
>だと良いのですが。。。転勤で+−ゼロかも・・・
新天地をプレゼントされたと思いましょう(^^)v
>蓮は少し自信が有るかも。。。
私も早く得意を見つけないと(^_^;)
>機材の勝った負けたとか・・・カメラは撮って何ぼだと思うので。
>人それぞれだと思いますが、ガンガン写真撮らねば!!
>今の5Dだって、かなり良い絵が出てますよね。後継機が気になる人は
>本当の絵を見ていないのでは。。。
D3マイスターさんや小舞子さんのスレに出会うまでの
私なら、耳が痛かったと思います(^_^;)
私にとって5Dは、銀塩時代を含めて初めて積極的に
「撮りに行こう」と思わせてくれたカメラです。
(最近、ここ一番になってますが(^_^;)
>D3は、ずっと使い続けるつもりです。サブは買いますが(^O^)v
「変なおじさん」の仲間入り(*_*)\バキッ
(↑私のこと)
>板目いいですね!!生け花って感じがしますね!!
家人に「撮ってみろ」と試されているような感じでした。
もっと修行せねば(^_^;)
>今日は、最強の剣「AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G」を購入
>しました♪
いいなァ。
キヤノンには手ぶれ補正のマクロがないので、
ひたすら修行です(;´_`;)
今回も相変わらずご近所ですみません。
書込番号:8035709
2点

D3マイスターさん、皆さん こんばんは
7月に入ったので山百合が咲いているだろうと思い行ってきました、
撮影していたら、散歩のおじさんが、この花の名前わかるか、と
言われたので、山百合ですよねと言ってみると、おじさん、何も言わず去って行きました。
あれれ
D3マイスターさん
とうとう、ナノクリVR105購入ですか、ナノクリ効果で画がスコーンと
入ってくることを今実感しているのではないでしょうか。
私も欲しいですけど、マクロはタムロン90mmでがまんします。
明日は何処に行きましょうか(^_^)
書込番号:8036034
2点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>。
>パワフルな行動力のD3マイスターさんが「のんべんだらり」
>なら、私は生ける屍状態です(;´_`;)
多分、D3の魔力(写真力)に見入られたのかも知れませんね。
1枚撮るごとに魂がけずられ・・・な〜んてあったら怖いですね
((((゜д゜;))))
>私は生ける屍状態です
ご謙遜を!!ご自分のペースで良いのですよ!その為のスレですので!!
>新天地をプレゼントされたと思いましょう(^^)v
ちゃんとした辞令がまだでていないのが悩み所です (*_*)
>私も早く得意を見つけないと(^_^;)
好きな花とか無い?でしょうか?私は、1番に「 桜 」2番に「睡蓮&蓮」
3番に「 彼岸花 」です。この3本柱を中心に 他の花を撮っております。。。
春=桜、夏=蓮、秋=彼岸花って感じです。
>D3マイスターさんや小舞子さんのスレに出会うまでの
>私なら、耳が痛かったと思います(^_^;)
>私にとって5Dは、銀塩時代を含めて初めて積極的に
>「撮りに行こう」と思わせてくれたカメラです。
>(最近、ここ一番になってますが(^_^;)
実は私も、小舞子さんの桜のスレに感化された気がします。確かに
桜、蓮、彼岸花は好きで毎年撮っていますが、こんな枚数信じられません。
D3購入後すでに6400枚。。。現像がキツイ。
>「変なおじさん」の仲間入り(*_*)\バキッ
(↑私のこと)
5DもKISSも、もちろん1DSVも良いカメラなので使い倒しましょう!!
>家人に「撮ってみろ」と試されているような感じでした。
>もっと修行せねば(^_^;)
期待しておりま〜す!!
>いいなァ。
>キヤノンには手ぶれ補正のマクロがないので、
>ひたすら修行です(;´_`;)
ニコンのVR105ミリですが、マクロ域での手ブレ補正はほぼ
皆無です。カタログでも無限遠から3メートルとありますから。
このレンズの良い所は、EDレンズ+ナノクリスタルコートなので
逆光に強く色収差の低減ってことでしょう! [8034554]の作例
でもなんか透明感が前の105ミリマイクロと違う感じがします。
とても楽で、楽しいレンズです。
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8036144
2点

≫D-SYKさん、お久しぶりです。<(_ _)>
>7月に入ったので山百合が咲いているだろうと思い行ってきました、
>撮影していたら、散歩のおじさんが、この花の名前わかるか、と
>言われたので、山百合ですよねと言ってみると、おじさん、何も言わず去って行きました。
>あれれ
ガクッ!!寂しい反応ですね!う〜ん。。。会話になってませんね。(笑)
>とうとう、ナノクリVR105購入ですか、ナノクリ効果で画がスコーンと
>入ってくることを今実感しているのではないでしょうか。
はい。ヌケが良いですね!!AFも効くのでMFは特別な時以外は必要ないかも
しれませんね!D3のファームアップでAFが改善?されたので先ほどアップ
したので試したいですね!!
>私も欲しいですけど、マクロはタムロン90mmでがまんします。
タムロンのマクロレンズは多くの方も使用してるし、良いレンズだと
思いますよ!VR105ミリはずっと迷っていたので、大きさと重さで。
けど画質みて吹っ飛びました。買って良かった1本です。
D-SYKさんは328使いですね!!今回もALL328ですね!!
特に3枚目!!最高です!!
>明日は何処に行きましょうか(^_^)
またまたお待ちしておりま〜す m(_ _)m
書込番号:8036212
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>1枚撮るごとに魂がけずられ・・・な〜んてあったら怖いですね
((((゜д゜;))))
写真が伝来した昔は、写真に写ると魂が吸い取られると
噂されていました。また奇数人で写ると、中央の人が
早死にするとかも云われてました(^o^)
>ちゃんとした辞令がまだでていないのが悩み所です (*_*)
そろそろ内示でもしてもらわないと、
いろいろ準備も必要ですからね。
>好きな花とか無い?でしょうか?
建物と搦められる樹木の花がいいのですが。
アングルにもバリエーションがありますし、、、、
(このまま何でもアリでいこうかな(;´_`;)
>実は私も、小舞子さんの桜のスレに感化された気がします。
きっとかわいい魔女ですよ(^_^;)
>D3購入後すでに6400枚。。。現像がキツイ。
私も3月中旬に1Ds3買ってから、いつの間にか
5000枚弱撮ってました(@_@)
>5DもKISSも、もちろん1DSVも良いカメラなので使い倒しましょう!!
今日は3台で蓮撮りしてたら、近所のおじいさんから
「あんたプロか」って心地よいお言葉を頂戴しました(^_^;)
「初心者でへたやから失敗するので数で誤魔化してます」と
ありのままに返答しておきました。
「何でも修行や、そのうちうまなる」と暖かいご声援を頂きました。
>ニコンのVR105ミリですが、マクロ域での手ブレ補正はほぼ
>皆無です。カタログでも無限遠から3メートルとありますから。
そうなんですか。マクロ域で補正って難しいんでしょうね(;´_`;)
>とても楽で、楽しいレンズです。
作例からその様子が溢れています(^o^)v
今日は、D3マイスターさんに触発されて
朝から蓮撮りに出かけました。
まずご近所で練習してから、「奥田の蓮池」という
こちらではチョットだけ知られている所に行きました。
http://www1.kcn.ne.jp/~sazanka/bunkasin/hasu.htm
7月7日の行事で108本も花を摘み取るので、
一面満開を想像していたのですが、30〜40本
ほどしか開花していませんでした。
また柵があって池の淵に近づけないので、接近や
ローアングルもダメでした(言い訳完了(;´_`;)
(相変わらず禁止札を無視して柵内で写真を撮る
馬鹿者がいました(-_-メ)
書込番号:8041220
2点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>写真が伝来した昔は、写真に写ると魂が吸い取られると
>噂されていました。また奇数人で写ると、中央の人が
>早死にするとかも云われてました(^o^)
今風に言うと、「都市伝説」でしょうかね。
>そろそろ内示でもしてもらわないと、
>いろいろ準備も必要ですからね。
まったくです。裸同然で行けってか。
>建物と搦められる樹木の花がいいのですが。
>アングルにもバリエーションがありますし、、、、
>(このまま何でもアリでいこうかな(;´_`;)
そうですか。。。じゃぁ、アルバムでもあります「桜と建物」
がいいのでは?でも、撮って行くうちこれは!!っていうのが
見つかると思いますよ!!それまでのんびりで!!
>きっとかわいい魔女ですよ(^_^;)
ですかね。最初文章はびっくりでしたが (^-^)
>私も3月中旬に1Ds3買ってから、いつの間にか
>5000枚弱撮ってました(@_@)
凄いですね!!現像は大丈夫ですか?データー用量倍ですしね。
>今日は3台で蓮撮りしてたら、近所のおじいさんから
>「あんたプロか」って心地よいお言葉を頂戴しました(^_^;)
>「初心者でへたやから失敗するので数で誤魔化してます」と
>ありのままに返答しておきました。
>「何でも修行や、そのうちうまなる」と暖かいご声援を頂きました。
言い方はちょっとキツイですね。
>そうなんですか。マクロ域で補正って難しいんでしょうね(;´_`;)
みたいですが、今日撮影していてマクロ域でも多少効いている気がしました。
>作例からその様子が溢れています(^o^)v
有り難うございます。
>今日は、D3マイスターさんに触発されて
>朝から蓮撮りに出かけました。
こちらも、有り難うございます。G9の板も蓮ブームで小舞子さんに
申し訳ないですね。
>まずご近所で練習してから、「奥田の蓮池」という
>こちらではチョットだけ知られている所に行きました。
>7月7日の行事で108本も花を摘み取るので、
>一面満開を想像していたのですが、30〜40本
>ほどしか開花していませんでした。
お疲れ様でした。今回は1DsVですね!!やっぱり良い描写ですね!!
>また柵があって池の淵に近づけないので、接近や
>ローアングルもダメでした(言い訳完了(;´_`;)
私の所も柵はありますが、散策路があるので有利ですかね。
>相変わらず禁止札を無視して柵内で写真を撮る
>馬鹿者がいました(-_-メ)
何処にでも居ますね。カメラ人口多いので色んな人居ます。
困ったものですね。
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8041403
2点

D3マイスターさん、皆さん こんばんは(^0^)/
パソコンがトラブりデータ格納用の内蔵HDにアクセス出来なくなってしまいました。
HDは物理的には正常でしたのでデーター復元ソフトでデータを読み取ることにしました。現在は復元ソフト待ちですのでトラブル前の写真がアップできませんから慌てて撮ったご近所の庭の花をアップします。ユリはまだ蕾なので何か分りませんが色がオレンジなので「カノコかオニ」と予想しています。
皆さんのクリアーな写真が続いているので趣を変えて《ボケ》を噛ましました。
このトラブルを機にデータのバックアップを考えてPCの入れ替えを検討しています。・・・が、我が家の財務大臣(兼総理大臣)の承認が得られそうもありません。
D700購入の狼煙を上げてしまっていたので二者択一を迫られる可能性が大です。
D3マイスターさん
VR105往っちゃったのですか〜。クリアーでシャープ!流石ナノクリですね。
D-SYKさん
[8036034]の鬼百合いいですね〜
>D3マイスターさんの特に3枚目!!最高です!!
に座布団一枚
かえるまたさん
[8035709]の【←の引いたアングルです】・・・こういう佇まい大好きです。
>職場の備品で型式は忘れましたがMamiyaの69で
かえるまたさんが使われていた《マミヤ》は《マミヤプレス》ですね。
http://www.mamiya.co.jp/home/camera/museum/janru/chu-renjifain.htm
これのロールフィルムホルダーはホルダーの定番で4×5カメラに使われることもあります。クイックスライダーとの組み合わせで町の写真スタジオでよくつかわれています。懐かしい機種の話題でしたが乗り遅れました。
書込番号:8044954
2点

≫蝦夷狸さん、こんばんは。
お久しぶりです。<(_ _)>
>パソコンがトラブりデータ格納用の内蔵HDにアクセス出来なくなってしまいました。
HDは物理的には正常でしたのでデーター復元ソフトでデータを読み取ることにしました。
大変でしたね。PCは何時以上を起こすか分からないですし、私の画像データは本体の
HDDには保存せず外付けにしております。
私のPCは年明けから調子悪く起動時にIDEドライブサーチと出て 直ぐにOSに行きません。
多分ドライバーのデータが逝ったのかも知れません。なのですが、少しすると起動しますので
騙し騙し使ってます。代替のPCが欲しい所です。。。
>現在は復元ソフト待ちですので 〜 蕾なので何か分りませんが色がオレンジなので「カノコかオニ」と予想しています。
オニに1票!!オニが咲いて欲しいですね!!
>皆さんのクリアーな写真が続いているので趣を変えて《ボケ》を噛ましました。
ボケがあったら、今度は突っ込み?ですね(笑)
>このトラブルを機にデータのバックアップを考えてPCの入れ替えを検討しています。・・・
>が、我が家の財務大臣(兼総理大臣)の承認が得られそうもありません。
承認が得られますように (^-^)/
>D700購入の狼煙を上げてしまっていたので二者択一を迫られる可能性が大です。
D700いいですね!!この勢いでD80の後継機もFXにしてくれないかなぁ。
沈黙のキヤノンの次期ラインナップ怖いですね。1DSW→EOS3D→EOS
5DU→EOS7D全てフルサイズ!!EOS50DとKISS-DはAPS−Cどうで
しょうか!!
>VR105往っちゃったのですか〜。クリアーでシャープ!流石ナノクリですね。
このレンズ大きさと重さで買うか迷っていましたが、何時かD700との組み合わせ
でもいけそうなので買っちゃいました。良いレンズですね!!レンズラインナップの
悪いニコンは これからはナノクリ+ED仕様にして欲しいですね!!
>D3マイスターさんの特に3枚目!!最高です!!
[8036144]の3枚目ですか?有り難うございます。AFでピントがくるし
手ブレ補正も若干利いてる気がします。ので腕が上がったように感じる
位です。D3+VR105は最高の連れ合いになりました。。。
ユリ、咲いたらお願いいたします<(_ _)>
有り難うございました。
書込番号:8045611
2点

蝦夷狸さん、D3マイスターさん、皆さんこんばんは☆
> ユリはまだ蕾なので何か分りませんが色がオレンジなので「カノコかオニ」と予想しています。
私はどちらでもなく、スカシユリに1票 (^^#)
在庫で恐縮ですが、「鬼」を1枚♪
鬼百合を見かけるようになると夏も本番ですね。(暑いの苦手です...^^;;)
書込番号:8045807
4点

みなさん こんばんは。
>>D3マイスターさんへ
>今風に言うと、「都市伝説」でしょうかね。
今の私は花撮りに魂奪われてます(^_^;)
>まったくです。裸同然で行けってか。
山下清の放浪記風スタイルで(*_*)\バキッ
>そうですか。。。じゃぁ、アルバムでもあります「桜と建物」
>がいいのでは?でも、撮って行くうちこれは!!っていうのが
>見つかると思いますよ!!それまでのんびりで!!
「桜と建物」は来年もう少し力を入れてみます(^^)v
(それまでにもっと精進しなければ(^_^;)
>ですかね。最初文章はびっくりでしたが (^-^)
私もちょっとビックリでしたが、スレが荒れない
不思議な雰囲気を醸し出していますね(^^)
>凄いですね!!現像は大丈夫ですか?データー用量倍ですしね。
DPPは作動が軽いので、助かってます。
ついでに失敗の削除数が多いので、今のところ何とか
大丈夫です。
(バックアップ用のUSB小型HDDを一昨日購入しました)
>言い方はちょっとキツイですね。
関西弁を文字にすると、そう感じるんでしょうか。
実際は結構和気藹々です(^^)
>今日撮影していてマクロ域でも多少効いている気がしました。
置いてかないで〜〜 (T_T)
>G9の板も蓮ブームで小舞子さんに申し訳ないですね。
小舞子さんのスレは懐が大きいので大丈夫かと(^_^;)
>お疲れ様でした。今回は1DsVですね!!やっぱり良い描写ですね!!
私の所有する唯一の蛍石レンズです(;´_`;)
>何処にでも居ますね。カメラ人口多いので色んな人居ます。
>困ったものですね。
携帯のカメラやコンデジの人は結構守っているのに、
デジ一の人は反則率が少々高い気がします(;´_`;)
>>蝦夷狸さんへ
>[8035709]の【←の引いたアングルです】・・・こういう佇まい大好きです。
ありがとうございますm( _ _ )m
ご近所の開店休業状態の店先ですが、鉢植えだけは
キチンと手入れされています。
>かえるまたさんが使われていた《マミヤ》は《マミヤプレス》ですね。
お陰様で使っていた機種が判明しました。
マミヤ プレス スーパー23 ブラックでした。
http://www.mamiya.co.jp/home/camera/museum/saishu-page/1960/mamiya-press-super-23-black.htm
パース修正に少しだけアオリ機能を使っていたので、
思い出しました。ありがとうございます。m( _ _ )m
書込番号:8046118
2点

皆さん、こんばんは (^-^)/~~
≫stern☆さん
>私はどちらでもなく、スカシユリに1票 (^^#)
そうなのですね?私はユリには詳しくないのでオニユリ、
白百合ぐらいですかね・・・(*_*)
>在庫で恐縮ですが、「鬼」を1枚♪
いえいえ!! stern☆さんの素敵なお写真なら幾らでも!! てへっ!
>鬼百合を見かけるようになると夏も本番ですね。(暑いの苦手です...^^;;)
先週末は特に暑かったですね。私も暑いの苦手ですが、夏は西瓜に
カキ氷♪キーンと冷えたかき氷をかきこむ、これぞ夏本番!!
ちなみに埼玉県長瀞の、天然氷のブルーハワイ味がGOOです♪
書込番号:8049907
2点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>今の私は花撮りに魂奪われてます(^_^;)
好い傾向です!!そのまま、花撮り専門に!!
>山下清の放浪記風スタイルで(*_*)\バキッ
あはは。そのかっこうは無しですが、おにぎりは好きです!!
白い米の具の無いやつ♪
>「桜と建物」は来年もう少し力を入れてみます(^^)v
>(それまでにもっと精進しなければ(^_^;)
来年がまた楽しみですね!来年のことを言うと、鬼百合が笑う。。。
>私もちょっとビックリでしたが、スレが荒れない
>不思議な雰囲気を醸し出していますね(^^)
それが、彼女の人柄でしょうね。ついついリピートしてしまう。。。
>(バックアップ用のUSB小型HDDを一昨日購入しました)
ところで、1DSVのデータをPCに取り込むのに掛かる時間って
どれ位掛かりますか?参考までに?100枚あたりでは?
>関西弁を文字にすると、そう感じるんでしょうか。
>実際は結構和気藹々です(^^)
そうですね、関東の人だとそう感じます。
>置いてかないで〜〜 (T_T)
一馬身リード♪ 競馬はよく分かりませんが。。。
>小舞子さんのスレは懐が大きいので大丈夫かと(^_^;)
だと良いですね。
>私の所有する唯一の蛍石レンズです(;´_`;)
レンズ名はなんでしょうか?銀塩時代から、写真はレンズ!!
ってのが定説ですので、ここ一番は良いレンズって大事と
思います。大口系レンズなら開放付近で撮れば幻想的にも撮れたり
しますよ!
>携帯のカメラやコンデジの人は結構守っているのに、
>デジ一の人は反則率が少々高い気がします(;´_`;)
そうですね。われわれも気を付けないといけませんね。
気をつけているつもりがそうでなかったり、この間菖蒲園の方が
写真を撮る人だけが、立ち入り禁止区域にどうどうと入って困るって
嘆いていました。。。
今日は、上で1回アップした花ですがかなり珍しい花だとかで 本に載って
いたので違うカットで。。。「天城のくさき」と言う花だそうです。
http://shounannonotan.fc2web.com/ta/daigyouji/7gatu/amaginokusaki.html
有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:8050184
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>そのまま、花撮り専門に!!
何時かは写真で「人のこころ」奪えるように(^_^;)
>おにぎりは好きです!!
>白い米の具の無いやつ♪
私は俵おにぎりの海苔巻がいいです(^^ゞ
>来年がまた楽しみですね!来年のことを言うと、鬼百合が笑う。。。
stern☆さんの鬼百合が泣いてます(^_^;)
>ついついリピートしてしまう。。。
レンズ沼より恐ろしい、、、(^^)
>ところで、1DSVのデータをPCに取り込むのに掛かる時間って
>どれ位掛かりますか?参考までに?100枚あたりでは?
RAWデータ一枚で20〜30MBほどなので、100枚で
2〜3GBほどになり、USBカードリーダー経由で、
5〜7分ぐらいです。
>そうですね、関東の人だとそう感じます。
むかし東京出張で同僚と飲みに行って会話していると、
周りの人から口論しているような雰囲気で見られていました。
最近は吉本の進出でそんなこともなくなりましたが(^_^;)
>だと良いですね。
桜もバラも後半はいろいろなネタで賑わってましたから、、、(^^ゞ
>レンズ名はなんでしょうか?
EF70-200mm f/4L USMに1.4xのエクステンダーです。
ISが無いので手持ちではブレまくりで、出番は
多くないです(;´_`;)
>この間菖蒲園の方が写真を撮る人だけが、
>立ち入り禁止区域にどうどうと入って困るって
>嘆いていました。。。
そのうちタバコみたいに法令で禁止されるかも、、、(;´_`;)
>今日は、上で1回アップした花ですがかなり珍しい花だとかで 本に載って
>いたので違うカットで。。。「天城のくさき」と言う花だそうです。
「くさき」(臭木)って可憐な花にはチョット酷な命名ですね(^_^;)
最近、D3にナノクリマクロ付けっぱなしのような、
他のレンズヤキモチ焼いてますよ(^_^;)
今回もご近所の蓮と奥田の蓮池の続きです。
書込番号:8050676
2点

皆さん、こんばんは。
≫かえるまたさん
>何時かは写真で「人のこころ」奪えるように(^_^;)
カメラで人の魂を吸い取る。。。は冗談ですが、良い写真は
感動で涙すら出ますね!!
>私は俵おにぎりの海苔巻がいいです(^^ゞ
美味しいお米が食べられる、日本人に生まれて良かったです。
>stern☆さんの鬼百合が泣いてます(^_^;)
座布団1枚差し上げます<(_ _)>
>レンズ沼より恐ろしい、、、(^^)
蓮沼は楽しいですね!!
>RAWデータ一枚で20〜30MBほどなので、100枚で
>2〜3GBほどになり、USBカードリーダー経由で、
>5〜7分ぐらいです。
速いです!差し支えなかったらPCのスペックを教えて頂けたら?
ちなみに、私のは古いです!マザボは845PE、CPUはペン4の2.53Ghz、
メモリ1.25G、OSはXPのSP2です。4GBをUSBカードリーダーで20〜30分掛かります。
>EF70-200mm f/4L USMに1.4xのエクステンダーです。
>ISが無いので手持ちではブレまくりで、出番は
>多くないです(;´_`;)
なるほど!IS無しのですね!私もVRは入っていないので。。。
この手のレンズは私は、三脚が使える処のみで使用します。ので
私も、使用頻度は少ないですね!!
>「くさき」(臭木)って可憐な花にはチョット酷な命名ですね(^_^;)
NETで読むかぎりでは 良い香りみたいですね!!
>最近、D3にナノクリマクロ付けっぱなしのような、
>他のレンズヤキモチ焼いてますよ(^_^;)
そうですね、前はAi AFの105か17-35F2.8のどちらかが付けっぱなし
ですので旧→新VR105に変わっただけですので。もともとマクロ星人なので
使用頻度はマイクロ105>17-35って感じですか。。。その他のレンズ達は
ちょろちょろ使ってますよ!1番少ないのは85ミリF1.8。最短撮影距離
が長いので花撮りにはちょっと不向きですね。。。もっと寄れないと。
>今回もご近所の蓮と奥田の蓮池の続きです
住宅の直ぐ側にあるのですね?2枚目は水。美味しそうですね!綺麗です。
4枚目は、乾いていて暑そうですね。
1枚目と3枚目は違う場所ですか?
いつも有り難うございます。
書込番号:8054710
2点

D3マイスターさん こんにちは&チョットご無沙汰ですm(__)m
毎日超暑い日が続いて、花撮りに出かける意欲が
萎えまくりです(;´_`;)
>座布団1枚差し上げます<(_ _)>
十枚までがんばれるかなァ(^_^;)
>蓮沼は楽しいですね!!
蓮沼も引きずり込まれそうで、、、(^^ゞ
>速いです!差し支えなかったらPCのスペックを教えて頂けたら?
VAIO AR90Sです。もう2年前の機種です↓
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-ar90s.html
(メモリは2GBでメーカー修理3回経験済み(^_^;)
>4GBをUSBカードリーダーで20〜30分掛かります。
カードリーダーの相性か、USB廻りにボトルネックが
ありそうですね。
>なるほど!IS無しのですね!私もVRは入っていないので。。。
以前は光軸をずらすという機構を信用出来なかったのですが、
最近は頼りっぱなしになってます(^^ゞ
>その他のレンズ達はちょろちょろ使ってますよ!
サブ機(D700)をご購入の暁には、いろいろなレンズの
「レンズブラケティング」を期待してます(^^)
>2枚目は水。美味しそうですね!綺麗です。
あまりの暑さに飲もうかと思っちゃいました(^_^;)
>1枚目と3枚目は違う場所ですか?
1、2枚目は自宅近く、3、4枚目は「奥田の蓮池」です。
今回も同じパターンです。
書込番号:8071829
2点

皆さん、こんにちは。
昨日は、この暑さの中は4時起きで古代蓮を撮って参りました。
今年3回目の古代蓮ですが、今回が1番天気が良く好きな構図
の写真が撮れたと思います。
昨日の、埼玉県の行田も33度有り大変暑かったです。おまけに
アブラゼミが、泣いておりもう夏を感じました。
昨日は暑さも最高でしたが、人出も最高で古代蓮の里で初めて
三脚の使用の制限のアナウンスがありました。ただ、私はその次点で
二周りした後でしたので、後は手持ちと展望タワーを廻りました。
今回は AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8Gのテストがメイン
ですのでほとんどこのレンズでした。このレンズでの撮影は全て
手持ちです。
写真アップします!!
書込番号:8072581
2点

≫かえるまたさん、こんばんは <(_ _)>
>毎日超暑い日が続いて、花撮りに出かける意欲が
>萎えまくりです(;´_`;)
京都(奈良も?)は盆地ですから夏は 暑さが大変ですね。埼玉も
熊谷はかなり暑いですね。北からの風と南の風がちょうどぶつかり
猛暑ですね!私は熊谷ではないですが・・・
>十枚までがんばれるかなァ(^_^;)
頑張って下さいね!!その頃には5Dの後継機が出ているかも。。。
>蓮沼も引きずり込まれそうで、、、(^^ゞ
古代蓮の里では、造った蓮池と自然風の蓮池が有り自然風「水鳥の
池」では風情が違います。今回はそちらも結構咲いていたのでアップ
しますね。
>VAIO AR90Sです。もう2年前の機種です↓
>(メモリは2GBでメーカー修理3回経験済み(^_^;)
なるほどノートでしたか。ソニーのPCは特種ですから私は避けて
います。ノートでもCore Duoなら速いですね!私は仕事柄デスクトップ
タイプが好きです。拡張性高いので。ただ、4〜5年前の製品なので対応
メモリーもほとんど無くなりました。 (>_<)
>カードリーダーの相性か、USB廻りにボトルネックが
>ありそうですね。
カードリーダーも何種類か持ってますが(USB2.0)多分PCの仕様が古いせい
だと思います。チップセットが845PEですので、こんなもんでしょうね。今の
PCの6〜7世代前の物ですので。。。
>以前は光軸をずらすという機構を信用出来なかったのですが、
>最近は頼りっぱなしになってます(^^ゞ
この間「月間カメラマン」でレンズ特集の時キヤノンのレンズ開発時
ISを入れると画質が落ちるほうが多いと聞きました。必ずでは無いそうで
その都度造ってみないと判らないと言ってました。
それより、手ブレの方が画像の悪化を招いている方が多いってことですかね。
あの会談を読むとIS(ニコンのVRも)とかちょっと?と思います。基本は
三脚!!カメラ誌でも三脚を進めていますし。
>サブ機(D700)をご購入の暁には、いろいろなレンズの
>「レンズブラケティング」を期待してます(^^)
それをやるなら、三脚限定になりますね。流石にカメラ2台は同時使用は無いです。
銀塩時代でもF4&F80Sの2台+RB67でしたが、35ミリ2台は同時(1台は
バッグの中)使用はないです。RB67は35ミリ2台と入れ替えで。
D700の購入はかなり先です。ボディよりレンズの入れ替えしたいので。私のレンズは
10年前後たっているのがほとんどですので。デジタルになってもカメラはレンズで
生きると思います。今回VR105F2.8Gで再認識しました!!
>あまりの暑さに飲もうかと思っちゃいました(^_^;)
飲むとお腹壊しそうですですね!!今はペットボトルがあるので持ち歩いてみては
どうでしょう?
>1、2枚目は自宅近く、3、4枚目は「奥田の蓮池」です。
自宅近くに蓮が有るって良いですね♪私は、片道30キロです (>_<)
>今回も同じパターンです。
毎日暑いですけどご自愛のほどを!!
有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:8072892
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>京都(奈良も?)は盆地ですから夏は 暑さが大変ですね。
奈良盆地は京都より人口密度が少ないせいか、
2〜3度は低いようです。が、やっぱり盆地
特有の暑さはキツイです(;´_`;)
>頑張って下さいね!!その頃には5Dの後継機が出ているかも。。。
10枚のご褒美だったら最高なんですけど(^^ゞ
(自分はつまらん写真だったくせに(*_*)\バキッ
>古代蓮の里では、造った蓮池と自然風の蓮池が有り自然風「水鳥の
>池」では風情が違います。
そういえば蓮池全体の写真って、案外少ないような。
絵になりにくいのかなァ?
>ソニーのPCは特種ですから私は避けています。
私の周りでもそういう意見が多いですね。
ソニータイマーとか云われているためでしょうか。
私が使用した歴代のVAIOでは発生したことが無いの
ですが、今回ははじめて経験しました。
付加価値をねらった尖った機能を載せすぎたためで
しょう(でも変人の私はお気に入りです(^_^;)
>ただ、4〜5年前の製品なので対応
>メモリーもほとんど無くなりました。 (>_<)
私も仕事で使っているデスクトップPC(これもVAIO(^_^;)は
6年前の機種で、メモリーが見当たりません(;´_`;)
>基本は三脚!!カメラ誌でも三脚を進めていますし。
カメラメーカーも一部の三脚使用者の横暴さを憂慮して、
手ぶれ補正レンズを推し進めているのかも(;´_`;)
>流石にカメラ2台は同時使用は無いです。
うっ、変人のお仲間ご案内出来ません(T_T)
>D700の購入はかなり先です。ボディよりレンズの入れ替えしたいので。
私もレンズにもう少し投資しないと、、、
(それより先に腕をみがけって(;´_`;)
>飲むとお腹壊しそうですですね!!今はペットボトルがあるので持ち歩いてみては
>どうでしょう?
デジ一2台にコンデジで、ペットボトルは辛いです(^_^;)
>自宅近くに蓮が有るって良いですね♪私は、片道30キロです (>_<)
100uほどで田んぼの真ん中にあって、いいアングルに
近づけないのが残念です(T_T)
>毎日暑いですけどご自愛のほどを!!
お気遣いありがとうございます。m(__)m
適当に手抜きで頑張ります(^^)v
今回はご近所の塀越しパターンです(手抜きです(^^ゞ
書込番号:8079941
2点

≫かえるまたさん、こんばんは。
>奈良盆地は京都より人口密度が少ないせいか、
>2〜3度は低いようです。が、やっぱり盆地
>特有の暑さはキツイです(;´_`;)
夏はこれからが本番なので、体調崩されないよう乗り切りたいですね。
>10枚のご褒美だったら最高なんですけど(^^ゞ
>(自分はつまらん写真だったくせに(*_*)\バキッ
ご謙遜なさらず!!みなさんのお写真はつまらない写真は 一つも
ないですよ!!
>そういえば蓮池全体の写真って、案外少ないような。
>絵になりにくいのかなァ?
そうですね、対外多くのカメラマンが写りこむ場合が多いので。例えば
親子ずれとかが 記念写真を撮っている風景なら写りこんでも 絵になり
ますが、三脚構えたカメラマンはね。。。人気のスポットなので人が居ない
のは皆無に等しいので。。。
>私の周りでもそういう意見が多いですね。
>ソニータイマーとか云われているためでしょうか。
特種というのは、OSにも何か手が入っているような感覚でしょうか。
巷の「ソニータイマー」は存在しません!!私も一ソニーファンですので。
PCの場合は家電メーカー製は何か好きになれないのです。NECや東芝も
同様、値段の割りに性能が低いです。PC専門メーカー製なら余計なソフトも
入っていないし、最新の性能が安く買えます。
>私も仕事で使っているデスクトップPC(これもVAIO(^_^;)は
>6年前の機種で、メモリーが見当たりません(;´_`;)
そう!調べ直したら(保証書)2002年製でした。。。
>カメラメーカーも一部の三脚使用者の横暴さを憂慮して、
>手ぶれ補正レンズを推し進めているのかも(;´_`;)
ただ、銀塩の方は三脚多いですね。多分低感度のポジ使用の
ためでしょうか。デジタルはISO感度が自在に変えれるので
比較的手ブレも減っていると思いますよ。現に私がそうでした。
>うっ、変人のお仲間ご案内出来ません(T_T)
いや、2台同時は重いし、首かけはしません。変人ではないと
思いますよ!!それぞれのスタイルで良いと思います。
>私もレンズにもう少し投資しないと、、、
>(それより先に腕をみがけって(;´_`;)
ボディは数年で新型が出てしまうので、レンズは優先でしょうか。
腕の方はご謙遜なさらずに!!かえるまたさんのお写真好きですよ。
>デジ一2台にコンデジで、ペットボトルは辛いです(^_^;)
家に帰るまでがまん?でしょうか?脱水症状には気をつけて!
>100uほどで田んぼの真ん中にあって、いいアングルに
>近づけないのが残念です(T_T)
三脚構えた おっさんとかが写りこまなければそういうのも
有り?でしょうか?
>毎日暑いですけどご自愛のほどを!!
>適当に手抜きで頑張ります(^^)v
>今回はご近所の塀越しパターンです(手抜きです(^^ゞ
暑いので 日中を裂けて撮るスタイルが合っているのかも
しれませんね!!ご自愛のほどを!!
書込番号:8083703
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>夏はこれからが本番なので、体調崩されないよう乗り切りたいですね。
実はまだ梅雨明け宣言されてないのですね。
先が思いやられます(T_T)
>ご謙遜なさらず!!みなさんのお写真はつまらない写真は 一つも
>ないですよ!!
ご褒美目指してがんばります(^^)
>人気のスポットなので人が居ない
>のは皆無に等しいので。。。
こちらではあまり蓮撮りのひと見かけません。
(人気の無いとこばっかり撮ってるからかも(^_^;)
>特種というのは、OSにも何か手が入っているような感覚でしょうか。
OSは弄っていないと思いますが、先進機能用のドライバーが
結構複雑で、導入手順やアップデート手順を間違うと、
悲惨な結果になることがあります(;´_`;)
>巷の「ソニータイマー」は存在しません!!私も一ソニーファンですので。
心強いお言葉、仲間がいて嬉しいです(^^)
>そう!調べ直したら(保証書)2002年製でした。。。
最近、PCの規格進化について行けません(T_T)
>それぞれのスタイルで良いと思います。
変人と思われないよう配慮しつつがんばります。
>腕の方はご謙遜なさらずに!!かえるまたさんのお写真好きですよ。
暖かいお言葉感謝いたしますm(__)m
(最近Nikonのシフトレンズが気になってます(^_^;)
>家に帰るまでがまん?でしょうか?脱水症状には気をつけて!
近場専門なので我慢します(^_^;)
>三脚構えた おっさんとかが写りこまなければそういうのも
>有り?でしょうか?
暑くなるとカメラ人口減ったみたいな(^^)
(みんな涼しいところに行くのかな?)
今回は、昨夜から寝ずに(暑さで寝られず)早朝に
近所の蓮を撮りました。
たまたま蓮池の所有者が携帯で撮影されていたので、
お願いして蓮池の近くで撮らせていただきましたので、
載せておきます。
書込番号:8084296
2点

かえるまたさん、こんばんは<(_ _)>
>こちらではあまり蓮撮りのひと見かけません。
>(人気の無いとこばっかり撮ってるからかも(^_^;)
2008/07/16 01:58 [8084296]のお写真からすると、食用の為の蓮池
の様に見えます。農地だからかも知れませんね。私の行く所は観光地
(公園)ですので、今回初めてタワーに上ったので写真アップしますね。
蓮池の様子?解るかも。。。
>心強いお言葉、仲間がいて嬉しいです(^^)
私が持っているSONY製品は壊れないですよ!!なによりデザインが良い!!
>最近、PCの規格進化について行けません(T_T)
半年のサイクルですので!私のPCも変え時ですね。
流石にシングルコアはきついですね!!
>暖かいお言葉感謝いたしますm(__)m
>(最近Nikonのシフトレンズが気になってます(^_^;)
ED+ナノクリですからヌケの良いクリアな描写で、これだけは
キヤノンに対してのアドバンテージでしょうか。きっとかえるまたさんも
はまる描写だと思いますよ。
>近場専門なので我慢します(^_^;)
もしくは、近所でごちそうになる♪
>暑くなるとカメラ人口減ったみたいな(^^)
(みんな涼しいところに行くのかな?)
朝、夕の涼しいうちとか。
>今回は、昨夜から寝ずに(暑さで寝られず)早朝に
>近所の蓮を撮りました。
睡眠はしっかり取らないとバテますよ
>たまたま蓮池の所有者が携帯で撮影されていたので、
>お願いして蓮池の近くで撮らせていただきましたので、
>載せておきます。
お友達になれば「顔パス」になりますよ。
今日のお写真2枚目は座布団1枚差し上げます。透過光ではないですが
背景の薄光が気持ちよい朝ですね!4枚目の「散る前で退色したのかな」
蓮の花は桜と同じで退色したり、枯れて落ちるのではないので 単に白花
が混じっていたのでは?
暑い日は続いてますが、睡眠は取ってくださいね!!!
ご自愛のほどえを!!
書込番号:8087946
2点

D3マイスターさん 皆様 こんにちは&大分ご無沙汰でした。
データ復元がうまくいかず悪戦苦闘しています・・・
その悪戦苦闘中に[8044954]のユリの花が咲いたのでアップしました。
≫stern☆さん
>スカシユリに1票 (^^#)
咲いたけれど・・・ン〜ン 分らない!スカシユリですか?栽培種ですかねぇ
書込番号:8089946
4点

≫蝦夷狸さん、皆さん、こんばんは<(_ _)>
>データ復元がうまくいかず悪戦苦闘しています・・・
そうですか!大変ですね (>_<) 早く完全復帰できたらいいですね。
>その悪戦苦闘中に[8044954]のユリの花が咲いたのでアップしました。
有り難うございます。確かに変わった柄ですね?なんでしょうね?
う〜ん?お!!3枚目は「ローリーポップ」ですね!!やっぱりすかしユリ!!
http://kagetsusou.fc2web.com/lilyF.files/grown.file/lori.htm
1枚目は解りませんが、やはりすかしユリの仲間のような気がしますね!
有り難うございました。。。m(_ _)m
PS;今日の4枚は全て「古代蓮の里」からです。
書込番号:8092016
3点

蝦夷狸さん、D3マイスターさん、みなさんこんばんは〜☆
蝦夷狸さん
"あの" 百合、咲いたのですね!.
花容はスカシユリのような気もしますが、
花つきが1〜2輪とスカシユリにしては少ないような気もしますねぇ。
D3マイスターさん
1枚目の花は「春車菊(ハルシャギク)」です♪
名前とは違って夏によく見かけます(切り花も夏によく出回ります)
多摩川の河川敷にも自生しています(^^)
P.S.
先週久しぶりに花を撮りに行ってきましたのでUPします。
蒸し暑くて撮影どころではないカンジでした(大汗)
おまけに夏風邪までひいてしまい昨日まで死んでいました(T_T)
みなさんも呉々もお体ご自愛ください♪
書込番号:8092163
3点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫stern☆さん
>1枚目の花は「春車菊(ハルシャギク)」です♪
>名前とは違って夏によく見かけます(切り花も夏によく出回ります)
>多摩川の河川敷にも自生しています(^^)
春車菊というのですね!!最初コスモスの仲間かと思いコスモスの種類で
検索しましたが、不明でした。ご教授有り難うございます。
>先週久しぶりに花を撮りに行ってきましたのでUPします。
>蒸し暑くて撮影どころではないカンジでした(大汗)
有り難うございます。もう山百合咲いているのですね!
ギボウシのは、花の妖精でも出てきそうですね♪
1枚目の背景のノウゼンカズラも今綺麗ですよね、この花を
植えてるお宅多いですよね!夏の花達はカラフルですね!!
>おまけに夏風邪までひいてしまい昨日まで死んでいました(T_T)
夏風邪は治りにくいのでご自愛を!!私は昨年2ヶ月位引いては直りかけ
直りかけては引いての繰り返しでした (>_<)
今年は大丈夫!!だといいですが。。。
>みなさんも呉々もお体ご自愛ください♪
有り難うございました<(_ _)>
書込番号:8095412
2点

D3マイスターさん こんばんは。
またちょっとご無沙汰してしまいましたm(__)m
梅雨明けにもかかわらず、梅雨より湿度が高くて
夏バテです(;´_`;)
>2008/07/16 01:58 [8084296]のお写真からすると、食用の為の蓮池
>の様に見えます。農地だからかも知れませんね。
所有者の方に聞いたところ、仏壇にお供えする
花用とのことでした。(リッチです(@_@)
>私の行く所は観光地(公園)ですので、今回初めてタワーに上ったので
>写真アップしますね。
>蓮池の様子?解るかも。。。
ありがとうございます。
凄くきれいで大きな公園ですね(@_@)
でも見学者も多くて、人気のない所ばっかり撮ってる
私には、敷居が高そう(^_^;)
>私が持っているSONY製品は壊れないですよ!!なによりデザインが良い!!
私もこのVAIOノートの故障が初めてです。
デザインも基本的に好みなのですが、時々「なんで」と
思うようなものがあって、その時はパスします(;´_`;)
>半年のサイクルですので!私のPCも変え時ですね。
>流石にシングルコアはきついですね!!
デジカメの進化って、お財布には優しくないです(T_T)
>ED+ナノクリですからヌケの良いクリアな描写で、これだけは
>キヤノンに対してのアドバンテージでしょうか。きっとかえるまたさんも
>はまる描写だと思いますよ。
蓮池より深い泥沼が待っていそうな(^_^;)
>睡眠はしっかり取らないとバテますよ
バテました(T_T)
>お友達になれば「顔パス」になりますよ。
「長靴履かんとええ写真とれへんで」とご指導いただきました(^_^;)
>今日のお写真2枚目は座布団1枚差し上げます。
2枚目ゲット。ご褒美目指して頑張ります(^O^)
>4枚目の「散る前で退色したのかな」
>蓮の花は桜と同じで退色したり、枯れて落ちるのではないので 単に白花
>が混じっていたのでは?
中間色の花もあるので、混血種なのかもしれませんね。
>暑い日は続いてますが、睡眠は取ってくださいね!!!
>ご自愛のほどえを!!
「ご自愛」さぼってこのザマです(;´_`;)
書込番号:8100860
2点

(^-^) 皆さん、お早うございます。
全国的に梅雨明けましたね!!夏本番てとこでしょうか。
蓮もお腹いっぱいですし、ユリはピーク過ぎているし・・・
本当は、夏の代名詞「太陽花=向日葵」撮りたいのですが
ヒマワリ畑はもう少し先?でしょうか。。。単体では見かけ
ますが、stern☆さんの山百合は森林公園にあるので 行こう
かと思ったら、咲き始め。。。せっかくの3連休は残った
未現像の処理で終りそうです。
≫かえるまたさん
>梅雨明けにもかかわらず、梅雨より湿度が高くて
>夏バテです(;´_`;)
日本の夏は高温多湿で(本州)すごしにくいですね。
>所有者の方に聞いたところ、仏壇にお供えする
>花用とのことでした。(リッチです(@_@)
仏壇用でしたか、そう言えば蓮の花と言えば仏教のイメージ強いですね。
>ありがとうございます。
>凄くきれいで大きな公園ですね(@_@)
>でも見学者も多くて、人気のない所ばっかり撮ってる
>私には、敷居が高そう(^_^;)
当日も、ボランティアの方?とかが人工川の掃除してました。これも
人工ですが、ホタルも見れるそうです。この日は、7時前にもかかわらず
幼稚園?(黄色い帽子かぶってました)の遠足で賑わってました。流石に
蓮の花を観るためでしょうかね、この時間帯に見るのは初めてです。
>私が持っているSONY製品は壊れないですよ!!なによりデザインが良い!!
>私もこのVAIOノートの故障が初めてです。
>デザインも基本的に好みなのですが、時々「なんで」と
>思うようなものがあって、その時はパスします(;´_`;)
それもしょうがないでしょうね。デザインだけでなく性能差で他のメーカー
を選ぶ場合有りますから。
>デジカメの進化って、お財布には優しくないです(T_T)
同感です。買えない私はデジイチは2台。。。
>蓮池より深い泥沼が待っていそうな(^_^;)
ですね、値段も高いし仕事で使うならまだしも、趣味では・・・
です。ただ、ナノクリの技術はただのコートでは無いそうで
工程の理由で安くできないそうです。
2008/07/15 01:55 [8079800]のスレッドに書いて有りました。
>バテました(T_T)
お仕事忙しいようですね。これから暑さも湿気も続きますので
食と睡眠をしっかり摂りましょう!!
>「長靴履かんとええ写真とれへんで」とご指導いただきました(^_^;)
長靴ですか〜。これからは 蒸れそうですね。行かれる場所次第でしょうかね。
>2枚目ゲット。ご褒美目指して頑張ります(^O^)
本来は座布団とか評価?ってあまり好く思ってないのですよ。レスして頂けるだけでも
感無量ですので。座布団制でいけば、すでに10枚どころかいっぱいです!!
私的には、かえるまたさんのお写真全てが「ご褒美」です。
>中間色の花もあるので、混血種なのかもしれませんね。
きっと蜂のせい(おかげ)でしょうね!!
>「ご自愛」さぼってこのザマです(;´_`;)
もう少しすると暑さも馴れてくると思いますので、日中の撮影は控えるように
して水分もしっかり摂って乗り切りましょう!!
有り難うございました。。。
書込番号:8101956
2点

D3マイスターさん こんばんは。
>せっかくの3連休は残った
>未現像の処理で終りそうです。
昨日はあまりの暑さで、山間へ涼みに行ったのに、
標高600mでも30度越え(@_@)
家で大人しくしてた方がよかったみたいです(T_T)
>仏壇用でしたか、そう言えば蓮の花と言えば仏教のイメージ強いですね。
お寺の建物や仏像仏具には、蓮のモチーフが
「これでもか」というぐらい使われてます(^_^;)
>当日も、ボランティアの方?とかが人工川の掃除してました。これも
>人工ですが、ホタルも見れるそうです。
落書きや花を荒らすカメラマンがいる一方で
こんな奇特な方々もおられるのですね。
私が小さく思えてきました(__)
>デザインだけでなく性能差で他のメーカー
>を選ぶ場合有りますから。
そう言えばカメラはまだSONY買ってないです(^_^;)
>ですね、値段も高いし仕事で使うならまだしも、趣味では・・・
会社でも流石に許可もらえそうにありません(T_T)
>お仕事忙しいようですね。これから暑さも湿気も続きますので
>食と睡眠をしっかり摂りましょう!!
普段から手抜きしてるバチですね(;´_`;)
>長靴ですか〜。これからは 蒸れそうですね。行かれる場所次第でしょうかね。
流石に私が行く料金要らないところは、撮影用の
配慮までしてもらえないので、、、、(^_^;)
>座布団制でいけば、すでに10枚どころかいっぱいです!!
>私的には、かえるまたさんのお写真全てが「ご褒美」です。
過分なお言葉、100枚目指して頑張ります(^o^)
>きっと蜂のせい(おかげ)でしょうね!!
よく考えると、花って昆虫や鳥たちに受粉してもらうように
綺麗にしているんですね。
人間はそのお裾分けをもらっていることに、感謝ですm( _ _ )m
>もう少しすると暑さも馴れてくると思いますので、日中の撮影は控えるように
>して水分もしっかり摂って乗り切りましょう!!
ご注意頂いた尻から日中の撮影に行って、
少々脱水気味です(;´_`;)
ということで、今回は山間の集落で撮った写真です(^_^;)
書込番号:8106069
2点

D3マイスターさん 皆さんこんばんは!!
毎日毎日、暑いです。
私は19日、20日と檜原村に涼みに行ってまいりました、
日中は暑いですが、此方の暑さとは違い、快適快適(^_^)v
夜はまたまた、快適快適(^_^)vv
朝は寒いくらいで、快適快適(^_^)vvv
本当にいい所です、貸別荘なども有りますから、長期休暇がとれたら、迷わずゴーゴー
写真は檜原村でのものです
滝壷撮影は初めてで、これでいいのか???
山百合は庭先に咲いているのが多かったですね、花がでかいです。
書込番号:8108933
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
今日は、じっとしていられず武蔵丘陵森林公園に行って来ました。
埼玉はずっと曇りで夕方に晴れ間が出たていどで、比較的に
過ごし易かったです。ただ、夏特有の蒸し暑さは健在でした。
≫かえるまたさん
>昨日はあまりの暑さで、山間へ涼みに行ったのに、標高600mでも30度越え(@_@)
>家で大人しくしてた方がよかったみたいです(T_T)
そうですか?奈良地方はかなりの猛暑とTVでやってましたが、35度以上
あったのでは?それに比べたら、少しは・・・今日も暑かったみたいですね。
>お寺の建物や仏像仏具には、蓮のモチーフが
>「これでもか」というぐらい使われてます(^_^;)
流石!!詳しいですね!!
>落書きや花を荒らすカメラマンがいる一方で
>こんな奇特な方々もおられるのですね。
>私が小さく思えてきました(__)
普通に都内なんかでは、ボランティアの方々が公園の掃除とか
しますね。
>そう言えばカメラはまだSONY買ってないです(^_^;)
ツァイスのレンズ使ってみたいですね!!
>会社でも流石に許可もらえそうにありません(T_T)
残念です!!
>流石に私が行く料金要らないところは、撮影用の
>配慮までしてもらえないので、、、、(^_^;)
そうですね、それはしょうがないでしょうね。
>過分なお言葉、100枚目指して頑張ります(^o^)
頑張って下さい (≧ω≦)b
>よく考えると、花って昆虫や鳥たちに受粉してもらうように
>綺麗にしているんですね。
>人間はそのお裾分けをもらっていることに、感謝ですm( _ _ )m
そうですが、蜂とかがお仕事した後の花は花粉が散らばっていて 絵に
成らない物が多かったりしますので、鑑賞と撮影ではだいぶ違いがありますね。
ただ、翌年綺麗な花を咲かしてくれるという意味では、感謝ですね!!
>ご注意頂いた尻から日中の撮影に行って、
>少々脱水気味です(;´_`;)
水分は、出来るだけ多く摂られたほうが良いですよ。
私は、今日森林公園に行って来ましたが、水飲み場では必ず
水分補給しました。帽子も持って行きましたが、お日様が
出なかったので使用せず。。。
>ということで、今回は山間の集落で撮った写真です(^_^;)
1枚目は花は無いですが、夏の景色がGOODですね!!暑そう!!
2枚目はノウゼンカズラ!夏の花ですね!こちらでも あちこちの
お宅で見られますよ!
3枚目は、コスモスの仲間?ですかね?
4枚目は、ねむの木の花ですね。
夏風邪、夏バテに気を付けてご自愛を!!
書込番号:8109586
2点

≫D-SYKさん
>私は19日、20日と檜原村に涼みに行ってまいりました、
>日中は暑いですが、此方の暑さとは違い、快適快適(^_^)v
>夜はまたまた、快適快適(^_^)vv
>朝は寒いくらいで、快適快適(^_^)vvv
>本当にいい所です、貸別荘なども有りますから、長期休暇がとれたら、迷わずゴーゴー
奥多摩の奥ですね!山間部ですからさぞ涼しかったでしょうね!
1枚目のお写真から 涼しさが伝わって来ますね!!ただ、夏は
水の事故が多いのでお子さんには気を付けてあげて下さいね!!
>写真は檜原村でのものです
>滝壷撮影は初めてで、これでいいのか???
良いですよ!あとは、NDフィルターを使ってSSを3秒くらいに
すると面白い写真が撮れますよ!!
>山百合は庭先に咲いているのが多かったですね、花がでかいです。
GOODタイミング!!私も今日山百合を!!
有り難うございました。
書込番号:8109694
2点

D3マイスターさん こんばんは。
凄い猛暑が続いてますが、如何お過ごしですか。
日中は少し風が吹いていましたが、温風でした(;´_`;)
>今日は、じっとしていられず武蔵丘陵森林公園に行って来ました。
やっぱりじっとしていられなかったのですね(^^)
>今日も暑かったみたいですね。
地球温暖化を実感しました(;´_`;)
>流石!!詳しいですね!!
仏像なんか蓮(台座)の上に座ってますし、
背中に大きな蓮の花弁(光背)の背もたれが。
その前に蓮の花をお供えって、、、、
まさに蓮だらけです(^^)
>ツァイスのレンズ使ってみたいですね!!
余裕出来たらマウントアダプターかまして、
つかってみたいです(^^)
>>会社でも流石に許可もらえそうにありません(T_T)
>残念です!!
こっちもマウントアダプターかまして(*_*)\バキッ
>翌年綺麗な花を咲かしてくれるという意味では、感謝ですね!!
セットと思って(^_^;)
>水分は、出来るだけ多く摂られたほうが良いですよ。
水太りのお腹が気になります(*_*)\バキッ
>1枚目は花は無いですが、夏の景色がGOODですね!!暑そう!!
空の青が綺麗でしたので、つい(^^ゞ
>3枚目は、コスモスの仲間?ですかね?
黄花コスモス(きばなコスモス)みたいです。
花名&お気遣い、いつもありがとうございますm( _ _ )m
書込番号:8111011
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>凄い猛暑が続いてますが、如何お過ごしですか。
>日中は少し風が吹いていましたが、温風でした(;´_`;)
西日本ほどの 暑さは無いみたいですが、外は暑いですね!!
>やっぱりじっとしていられなかったのですね(^^)
せっかくの3連休 行かねば勿体のうござる。。。
日頃の運動不足解消の為でもあります。。。
>地球温暖化を実感しました(;´_`;)
というより、台風が運んだフェーン現象でしょうね、台風一過とも言います。
>仏像なんか蓮(台座)の上に座ってますし、
>背中に大きな蓮の花弁(光背)の背もたれが。
>その前に蓮の花をお供えって、、、、
>まさに蓮だらけです(^^)
言われてみれば。。。流石かえるまたさんです!!
>余裕出来たらマウントアダプターかまして、
つかってみたいです(^^)
SONY用もあるのですね?
>こっちもマウントアダプターかまして(*_*)\バキッ
AFは使えない?でしょうか。。。
>水太りのお腹が気になります(*_*)\バキッ
水?ですか?ビールではないでしょうか?
>空の青が綺麗でしたので、つい(^^ゞ
1DS-mkVでの解像感が際立ってますね!!
沈み橋ですは、奈良にもあるのですね!!
>黄花コスモス(きばなコスモス)みたいです。
>花名&お気遣い、いつもありがとうございますm( _ _ )m
かえるまたさんも、だんだん花名を 覚えてきましたね
良い傾向ですよ!!
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8114789
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>せっかくの3連休 行かねば勿体のうござる。。。
>日頃の運動不足解消の為でもあります。。。
D3マイスターさんの行動力で運動不足なら、
私はタヌキの置物(^_^;)
>というより、台風が運んだフェーン現象でしょうね、台風一過とも言います。
「台風一過」といえばスカッとした天候のイメージでしたが、
最近は高温高湿がなだれこんできますね(;´_`;)
>言われてみれば。。。
今回軒丸瓦以外の蓮のモチーフを載せます。
>SONY用もあるのですね?
SONY用は?ですが、本家やヤシコンをいつか、、、(^^ゞ
>AFは使えない?でしょうか。。。
キャノンのシフトレンズもAFではないのでモウマンタイです(^_^;)
>水?ですか?ビールではないでしょうか?
アルコールはお付き合い程度なので、やっぱり水分みたいです(;´_`;)
>1DS-mkVでの解像感が際立ってますね!!
銀塩時に空の青を失敗しまくっていたので、
デジタル(偽色でも)に感謝です(^^ゞ
>沈み橋ですは、奈良にもあるのですね!!
子供の頃、流れ橋を渡っていた記憶があります(^^ゞ
>かえるまたさんも、だんだん花名を 覚えてきましたね
>良い傾向ですよ!!
いつもご教示頂いているばかりなので、検索しました(^^ゞ
でも、花名の検索ってヒットしにくいですね。
似たようなのがいっぱいありますし(;´_`;)
書込番号:8115682
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>D3マイスターさんの行動力で運動不足なら、
私はタヌキの置物(^_^;)
最近は、毎週出かけている様で運動不足は解消に向かっている感じ。
かえるまたさんも、暑さに負けず頑張っておられるので少しは。。。
>「台風一過」といえばスカッとした天候のイメージでしたが、
>最近は高温高湿がなだれこんできますね(;´_`;)
ニュースではフェーン現象って言ってましたよ。
>今回軒丸瓦以外の蓮のモチーフを載せます。
4枚のお写真で、よく判ります。有り難うございます。
かえるまたさんの、得意分野ですね!!
>SONY用は?ですが、本家やヤシコンをいつか、、、(^^ゞ
高いですね〜!!本家買えたら本望ですね!!
>キャノンのシフトレンズもAFではないのでモウマンタイです(^_^;)
ニコンボディ買っちゃいますか?てへっ!!
>アルコールはお付き合い程度なので、やっぱり水分みたいです(;´_`;)
まぁ、人間の体は70%が水ですので。。。
>銀塩時に空の青を失敗しまくっていたので、
>デジタル(偽色でも)に感謝です(^^ゞ
デジタルでスコーンと抜けた空はノンフィルターでは難しいですね!
PL使うしかないかなぁ。あとは、カラーモードを派手に。。。
>沈み橋ですは、奈良にもあるのですね!!
>子供の頃、流れ橋を渡っていた記憶があります(^^ゞ
いいなぁ。こちらにはそういう所ないです。が子供の頃は川に
ウナギやシジミ、ホタルも居ました。。。
>いつもご教示頂いているばかりなので、検索しました(^^ゞ
>でも、花名の検索ってヒットしにくいですね。
>似たようなのがいっぱいありますし(;´_`;)
ですね。。。私がいつも調べるリンク先
http://www.hana300.com/aasyasin2.html
書込番号:8119374
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>かえるまたさんも、暑さに負けず頑張っておられるので少しは。。。
撮影後に冷たい麦茶をがぶ飲みするので、
お腹がちゃぷちゃぷです(;´_`;)
>かえるまたさんの、得意分野ですね!!
仕事柄ですので、こんなことしか取り得ありません(^^ゞ
>高いですね〜!!本家買えたら本望ですね!!
腕もお金も、たぶん遠い遠い夢かも(^_^;)
>ニコンボディ買っちゃいますか?てへっ!!
4台目のカメラをぶら下げて、、、、首が持ちません(T_T)
>デジタルでスコーンと抜けた空はノンフィルターでは難しいですね!
>PL使うしかないかなぁ。あとは、カラーモードを派手に。。。
窓ガラスの反射光除去用に買ったPLは、劣化が心配なので
厳重に仕舞い込んでいます(最安レンズより高いので(^_^;)
>いいなぁ。こちらにはそういう所ないです。が子供の頃は川に
>ウナギやシジミ、ホタルも居ました。。。
天然ウナギも自分で捕って食べてました(^^ゞ
>ですね。。。私がいつも調べるリンク先
いいサイトのご紹介ありがとうございます。
このサイト検索しやすくて助かりますm( _ _ )m
今回は手抜きの青空コラボです(^^ゞ
書込番号:8128393
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>撮影後に冷たい麦茶をがぶ飲みするので、
お腹がちゃぷちゃぷです(;´_`;)
そんなに飲むのですね!それだけ飲めば、熱中症にはならない?
かも。。。
>仕事柄ですので、こんなことしか取り得ありません(^^ゞ
これからも、宜しくお願いします。
>腕もお金も、たぶん遠い遠い夢かも(^_^;)
1DSを買える方が?レンズの方が安いのでは?それは置いといて
次期1Dsは幾ら位になるのでしょうね。価格は据え置きで画素数
倍くらいになったりして。
>>ニコンボディ買っちゃいますか?てへっ!!
すいません、AFは利かないみたいです。自動絞りでした。
>4台目のカメラをぶら下げて、、、、首が持ちません(T_T)
日替わりで2台づつとかで。流石に4台は首折れます。。。
>窓ガラスの反射光除去用に買ったPLは、劣化が心配なので
厳重に仕舞い込んでいます(最安レンズより高いので(^_^;)
貴重なフィルター お持ちですね!
>天然ウナギも自分で捕って食べてました(^^ゞ
ウナギさばけるんですね!!
>いいサイトのご紹介ありがとうございます。
>このサイト検索しやすくて助かりますm( _ _ )m
私も観やすくて助かってます。
>今回は手抜きの青空コラボです(^^ゞ
薄いピンクは初めてみますね。
>近所の地蔵盆(将来はモデルかな(^o^)
地蔵盆て、どんな物でしょうか?
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8132055
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>そんなに飲むのですね!それだけ飲めば、熱中症にはならない?
熱中症は大丈夫ですが、発汗量が、、、(;^_^;)
>1DSを買える方が?
1Ds3は人生最後?の贅沢です(‥;)
>次期1Dsは幾ら位になるのでしょうね。価格は据え置きで画素数
>倍くらいになったりして。
次のは買えません(^_^;)
画素数もこれ以上になったら、現像&保存が限界超えちゃいます(T_T)
(ホコリ対策で外出できなくなりそう(^_^;)
>日替わりで2台づつとかで。流石に4台は首折れます。。。
昨日、デジ一3台持ち出して、1Ds3の撮像面に大きな
ホコリがべっとり付着してしまいました(T_T)
>貴重なフィルター お持ちですね!
最安レンズ50o F1.8 購入価格9,600円なので、
PLフィルターが高く感じちゃいます(^_^;)
>ウナギさばけるんですね!!
手を怪我だらけにして捌いてました(^_^;)
>薄いピンクは初めてみますね。
写真が悪いので上手く色が出てないですが、
桜より薄いピンクで綺麗です。
>地蔵盆て、どんな物でしょうか?
地蔵菩薩さんの縁日(7月か8月の26日)に
近所の子供が集まって、大数珠を回してお祈りする
お祭りで、関西では結構各地で行われています。
(様子をアップしておきます)
書込番号:8137107
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>1Ds3は人生最後?の贅沢です(‥;)
そんな悲しいこと言わないで下さい。これからは、フルサイズ機
は種類も増えて値段も下がる気がします。例え、1Dsでなくても
気に入る高画素機が安く手に入ると思いますよ。
昨年D3発表後にキヤノンの社長?がこれからは、誰もがフルサイズ
を買えるように価格を下げた機種を2年以内に出すと言っていましたね。
3D(仮)、5DU(仮)、7D(仮)でしょうね。
>次のは買えません(^_^;)
3D(仮)、5DU(仮)、あたりで我慢しましょうか。。。
画素数もこれ以上になったら、現像&保存が限界超えちゃいます(T_T)
(ホコリ対策で外出できなくなりそう(^_^;)
ホコリを気にしては写真は撮れません!!地球上でホコリがないのは
クリーンルーム位でしょう?キヤノンはニコンよりその点では有利の
はずですよ!!
>昨日、デジ一3台持ち出して、1Ds3の撮像面に大きな
>ホコリがべっとり付着してしまいました(T_T)
夏場は湿気があり冬場より静電気が起き難いので 運が悪かったの
でしょう。
>最安レンズ50o F1.8 購入価格9,600円なので、
>PLフィルターが高く感じちゃいます(^_^;)
そうですね!SPL(W)だと高めですね。私も持っています。
50oF1.8 私も持ってます。キヤノンは24-105、50oF1.8、
100-300oの3本持ってます。EOS-5QDと共に。。。
>手を怪我だらけにして捌いてました(^_^;)
ちょ、挑戦者ですね!!怪我には気を付けてくださいね。
>写真が悪いので上手く色が出てないですが、
>桜より薄いピンクで綺麗です。
いいえ、よく解りますよ。こちらでは見たこと無い色ですよ。
>地蔵盆て、どんな物でしょうか?
>地蔵菩薩さんの縁日(7月か8月の26日)に
>近所の子供が集まって、大数珠を回してお祈りする
>お祭りで、関西では結構各地で行われています。
>(様子をアップしておきます)
様子が解りました。古き良き日本を感じますね。
いつも有り難うございます。
書込番号:8140226
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>そんな悲しいこと言わないで下さい。
あっ、すみません。言葉足らずでした。
「こんな高い機種は買えない」という意味でした。
もちろん安くて高機能のものが出れば、新しモノ好きの
私のことですから、欲望に負けてしまうと思います(^_^;)
>3D(仮)、5DU(仮)、あたりで我慢しましょうか。。。
私の場合、腕と行動力の向上が先決かと、、、(‥;)
>ホコリを気にしては写真は撮れません!!地球上でホコリがないのは
>クリーンルーム位でしょう?キヤノンはニコンよりその点では有利の
>はずですよ!!
私も微細なホコリは気にしないようにしているのですが、
風景撮りで絞ったりすると、目立ってきて悔しいです(*_*)
現在のダストリダクションは、まだまだ気休めのレベルの
ように感じてます(;´_`;)
>夏場は湿気があり冬場より静電気が起き難いので 運が悪かったの
>でしょう。
その湿気がホコリに粘着質を与えてしまったようです(T_T)
>ちょ、挑戦者ですね!!怪我には気を付けてくださいね。
子供の頃は、少々の怪我より食い気でした(^_^;)
>様子が解りました。古き良き日本を感じますね。
最近の少子化や塾通いで、子供の参加者が少なくて
寂しいと、お坊さんが仰ってました(;´_`;)
今回は、野草花シリーズです。
書込番号:8144704
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>あっ、すみません。言葉足らずでした。
>「こんな高い機種は買えない」という意味でした。
>もちろん安くて高機能のものが出れば、新しモノ好きの
>私のことですから、欲望に負けてしまうと思います(^_^;)
良かった〜♪1Dsシリーズも価格が下がることを祈りたいですね。
でも、これからもフルサイズのリーダーシップを維持しつつ
価格も下がって欲しい。
>私の場合、腕と行動力の向上が先決かと、、、(‥;)
撮影が楽しければ自ずと行動力も上がるのでは?私はいつも
一台で撮影ですが、2台以上抱えての年配の方も結構いますので
そういう意味では、かえるまたさんは4台凄すぎます。。。!!
>私も微細なホコリは気にしないようにしているのですが、
>風景撮りで絞ったりすると、目立ってきて悔しいです(*_*)
>現在のダストリダクションは、まだまだ気休めのレベルの
>ように感じてます(;´_`;)
そうですね、ゴミが付いたら取るでは常に後手ですからゴミが
付かないようにして欲しいです。
>その湿気がホコリに粘着質を与えてしまったようです(T_T)
そうでしたか、湿気は敵ですね!そのゴミは取れたのでしょう
か?SC行きですか?
>子供の頃は、少々の怪我より食い気でした(^_^;)
えっ?子供の頃の話だったのですか?流石に いまはウナギ
獲れませんか?
>最近の少子化や塾通いで、子供の参加者が少なくて
>寂しいと、お坊さんが仰ってました(;´_`;)
将来的に無くなることも有るのかも知れませんね。
>今回は、野草花シリーズです。
花の名前も大分勉強なされていますね♪5Dの絵はやっぱり良いです!!
今回も3枚目と4枚目に座布団を!!4枚目のネコじゃらしの透過光
綺麗で好いです。
有り難うございました。
書込番号:8148820
1点

D3マイスターさん おはようございます。
>良かった〜♪1Dsシリーズも価格が下がることを祈りたいですね。
>でも、これからもフルサイズのリーダーシップを維持しつつ
>価格も下がって欲しい。
NikonやSONYのお陰で、下げざるを得ないと思います(^^)
>そういう意味では、かえるまたさんは4台凄すぎます。。。!!
撮影現場でレンズの付け替え時にホコリが侵入したみたいなので、
この態勢は止められそうにありません(T_T)
>そうですね、ゴミが付いたら取るでは常に後手ですからゴミが
>付かないようにして欲しいです。
激しく「同意」です(^^)
>そうでしたか、湿気は敵ですね!そのゴミは取れたのでしょう
>か?SC行きですか?
HCLのレンズクリーナーキットの綿棒で、何とか除去できました(^^)v
でもセンサー表面を触るのは、いつも緊張します。
デジ一普及の最大の課題のように思います(‥;)
>えっ?子供の頃の話だったのですか?流石に いまはウナギ
>獲れませんか?
今時の子供達は、夏休みになっても川遊びを殆どしないようで、
ウナギの捕獲情報は入ってきません(;´_`;)
>将来的に無くなることも有るのかも知れませんね。
夏休みの楽しい記憶がどんどん失われているようで、
寂しい限りです(;´_`;)
>花の名前も大分勉強なされていますね♪
D3マイスターさんにご紹介いただいたサイトのお陰です(^^)v
>5Dの絵はやっぱり良いです!!
>今回も3枚目と4枚目に座布団を!!4枚目のネコじゃらしの透過光
>綺麗で好いです。
光が十分にあると、後継機なんて要らないぐらい(^_^;)
座布団4枚目GETです(^^)
子供の頃、ネコじゃらしの穂先を取って、にぎにぎして
「いもむし〜」とか言って遊んだ記憶が、、(バカな子供でした(^_^;)
[8148820]の1枚目、2枚目はD3ならではの写真ですね。
夕方に撮影が多い私には、目の毒です(^_^;)
今回も図に乗って5Dの画像です。
書込番号:8149472
1点

みなさん、こんばんは。
≫かえるまたさん
>NikonやSONYのお陰で、下げざるを得ないと思います(^^)
祈りましょう!!近い将来50万以内で!!できれば40。。。
>撮影現場でレンズの付け替え時にホコリが侵入したみたいなので、
>この態勢は止められそうにありません(T_T)
私より、体力有ります!!
>HCLのレンズクリーナーキットの綿棒で、何とか除去できました(^^)v
>でもセンサー表面を触るのは、いつも緊張します。
>デジ一普及の最大の課題のように思います(‥;)
私は、センサー触るの怖いです。粘着質のゴミ付きませんように。
>今時の子供達は、夏休みになっても川遊びを殆どしないようで、
>ウナギの捕獲情報は入ってきません(;´_`;)
もしかして巨大な主がいたりして。。。
>夏休みの楽しい記憶がどんどん失われているようで、
>寂しい限りです(;´_`;)
うーん。悲しい。伝統が。。。
>D3マイスターさんにご紹介いただいたサイトのお陰です(^^)v
嬉しいかぎりです。
>光が十分にあると、後継機なんて要らないぐらい(^_^;)
やっぱりフルサイズのボケミは滑らかです。
>子供の頃、ネコじゃらしの穂先を取って、にぎにぎして
>「いもむし〜」とか言って遊んだ記憶が、、(バカな子供でした(^_^;)
いえいえ、子供なんてみんなそうですよ!私はネコをじゃらしてました。
>[8148820]の1枚目、2枚目はD3ならではの写真ですね。
>夕方に撮影が多い私には、目の毒です(^_^;)
有り難うございます。実際はもっと暗いです。かなり明るく仕上げました。
>今回も図に乗って5Dの画像です。
今回も、1枚目2枚目に座布団です。あと、構図が日の丸でなければ
座布団3枚位ですが、意識して少しづらせば完璧ですよ。
PS;ちなみに、来週は仕事夏休みに入ります。
書込番号:8153119
1点

D3マイスターさん、かえるまたさん
D3 & 1Ds Mark III
やっぱりフラッグシップ・フルサイズはイイですね〜 !!!
D3も視野に入れつつも・・・
何年か前と同じく、5D後継機と一緒に1D Mark III Nがフルサイズで出てくれる事を期待しています(^^;)
書込番号:8153317
2点

D3マイスターさん みなさん こんばんは。
>>D3マイスターさんへ
>祈りましょう!!近い将来50万以内で!!できれば40。。。
その頃にはまた上のフラッグシップが出たりして(*_*)\バキッ
>私より、体力有ります!!
体力が持続しないので、撮影は早めに切り上げてます(^^ゞ
>私は、センサー触るの怖いです。粘着質のゴミ付きませんように。
機種別の板を見ていると、なぜかCanonのほうが内部ゴミが
発生しやすいようです(T_T)
>もしかして巨大な主がいたりして。。。
子供の頃、上級生が1mほどのウナギを捕まえてました(^_^;)
>うーん。悲しい。伝統が。。。
みなさん、子供を沢山産みましょう(^_^;)
>やっぱりフルサイズのボケミは滑らかです。
次は中判に、、、(*_*)\バキッ
>有り難うございます。実際はもっと暗いです。かなり明るく仕上げました。
夕焼け空背景で、あそこまで手前の花の色が出るのは、
驚くばかりです(@_@)
>今回も、1枚目2枚目に座布団です。あと、構図が日の丸でなければ
>座布団3枚位ですが、意識して少しづらせば完璧ですよ。
6枚目ゲットです(^^)
日の丸構図は、大量の汗でファインダーをまともに見られなかった
ためと、脳味噌が沸騰して思考停止してました(と言い訳(T_T)
>PS;ちなみに、来週は仕事夏休みに入ります。
異動に備えて、花撮り三昧でしょうか(^_^;)
(異動準備でそれどころではないかな?)
職場異動後も、マイペースで頑張ってください(^_^)/~~
>>stern☆さんへ
>D3 & 1Ds Mark III
>やっぱりフラッグシップ・フルサイズはイイですね〜 !!!
stern☆さんの写真を見ると、カメラはやっぱり
「感性とウデ」と私は反省しきりです(‥;)
>D3も視野に入れつつも・・・
>何年か前と同じく、5D後継機と一緒に1D Mark III Nがフルサイズで出てくれる事を期待し>ています(^^;)
Canon板では待望論で賑わってますね。
私はもっと修行を積んでからでないと、
カメラが可哀想です(‥;)
これからもよろしくお願いしますm( _ _ )m
今回はネタ切れなので、ご近所のちょっと前の写真です(^^ゞ
書込番号:8153535
1点

みなさん、こんばんは。
≫stern☆さん
>D3 & 1Ds Mark III
>やっぱりフラッグシップ・フルサイズはイイですね〜 !!!
有り難うございます。D3は6年ぶりに買ったカメラですし、
大事に使い倒したいです♪
D900(仮)24MPがでたら欲しいです。D3X(仮)OR D4は見送り。。。
>D3も視野に入れつつも・・・
>何年か前と同じく、5D後継機と一緒に1D Mark III Nがフルサイズで出てくれる事を期待しています(^^;)
決戦は 9月ってことでしょうかね。いったい何メガのセンサー積んでくることやら。
私の予想は、14MP〜16MPとみてますが。。。はたまた、SONY対抗で21MPかも!!
9月が楽しみですね♪
1枚目のお写真は もしかして新宿SCでは?背景の窓がそれっぽい!!
書込番号:8156886
1点

≫かえるまたさん
>その頃にはまた上のフラッグシップが出たりして(*_*)\バキッ
出たら、かえるまたさんが買えなくなるのでキヤノンに抗議しましょう!
>体力が持続しないので、撮影は早めに切り上げてます(^^ゞ
ご自分のスタイルを貫きましょう!!この暑さは異常です。
>機種別の板を見ていると、なぜかCanonのほうが内部ゴミが
>発生しやすいようです(T_T)
多分、ニコンユーザーは気にしないのか、触れないようにしてる
とか・・・SCの方の話だと、ホコリ、チリ、以外にメカダスト
が、あると仰っておりました。なので、レンズ付けっぱなしでも
出ると言う事でしょうね。
>子供の頃、上級生が1mほどのウナギを捕まえてました(^_^;)
それ絶対主ですよ〜。きっと食べたんでしょうね (>_<)
>みなさん、子供を沢山産みましょう(^_^;)
わたくしめが、9人産んで野球チームを!!って男だって(笑)
>次は中判に、、、(*_*)\バキッ
めちゃくちゃ高いですよ〜。マミヤはバックパック交換でできますよね!!
確かRB67用もアダプターが出たような・・・
>夕焼け空背景で、あそこまで手前の花の色が出るのは、
>驚くばかりです(@_@)
高感度でも結構、階調があるのに驚きですね。
>異動に備えて、花撮り三昧でしょうか(^_^;)
>(異動準備でそれどころではないかな?)
>職場異動後も、マイペースで頑張ってください(^_^)/~~
有り難うございます。9月1日付けだそうです。首都圏内は
ほぼ確定です。移動に準備いらなそうなのでのんびり。。。
>今回はネタ切れなので、ご近所のちょっと前の写真です(^^ゞ
いつも有り難うございます。
書込番号:8157036
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>出たら、かえるまたさんが買えなくなるのでキヤノンに抗議しましょう!
そもそも私がフラッグシップ買うのが暴挙です(^_^;)
>ご自分のスタイルを貫きましょう!!この暑さは異常です。
ホント年々暑くなるように思います(;´_`;)
>多分、ニコンユーザーは気にしないのか、触れないようにしてる
>とか・・・SCの方の話だと、ホコリ、チリ、以外にメカダスト
>が、あると仰っておりました。
ミラーボックス内の反射防止塗装が、
Canonのは少し弱いような気がします(T_T)
>それ絶対主ですよ〜。きっと食べたんでしょうね (>_<)
大きすぎるウナギは旨くないので、数日見せびらかして
リリースしたみたいです(^^)
>わたくしめが、9人産んで野球チームを!!って男だって(笑)
こっちはサッカーチーム目指して(*_*)\バキッ
>めちゃくちゃ高いですよ〜。マミヤはバックパック交換でできますよね!!
>確かRB67用もアダプターが出たような・・・
近い将来、デジ一クラスまで安くなるといいなぁ(^^ゞ
>高感度でも結構、階調があるのに驚きですね。
D700でも同じなのかなぁ、、、我慢我慢(^_^;)
>有り難うございます。9月1日付けだそうです。首都圏内は
>ほぼ確定です。移動に準備いらなそうなのでのんびり。。。
よかったです(^^)
今まで通り撮影を楽しめるということですよね。
今回もご近所ネタです。
[8153119]を真似てみました(ナノクリみたいなカリカリは
無理ですが(^_^;)
書込番号:8157503
1点

皆さん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>そもそも私がフラッグシップ買うのが暴挙です(^_^;)
いえいえ、ご謙遜なさらずに!カメラは男の趣味のオモチャ、買って
眺めるも良し、丁寧に飾って置いても良し。(笑)まぁ、使ってこそ
なんぼですが、個人の自由です。実は、D3はデザインが一番気に入って
います。
>ホント年々暑くなるように思います(;´_`;)
そうなんです!最近、会社の近所でも「クマゼミ」の鳴き声が聞こえます。
会社は千葉ですが、そのうち南国になるかも、巨大なあの虫も。。。
>ミラーボックス内の反射防止塗装が、
>Canonのは少し弱いような気がします(T_T)
そうですか。私は、メカ的や技術的なことはあまり詳しくないので解りま
せんが、ニコンにはAFフリーズとかメカ的な問題もありますが、AF-Sレンズ
とそれ以外のレンズでのAFの追従?の差が激しいです。VR105ミリではまだ
AFフリーズは起きてません。Ai AF105ミリではかなりひどかった(涙)
>大きすぎるウナギは旨くないので、数日見せびらかして
>リリースしたみたいです(^^)
良かった〜。大きいのは大味ってことなんですね。
>近い将来、デジ一クラスまで安くなるといいなぁ(^^ゞ
なれば良いなぁと思いますが、現実的にはあまり売れないものは
販売終了になる恐れもありますので、お金持ちの方々が買ってく
れれば。。。ただ、中判のデジタルはプロぐらいでしょうね。
>>高感度でも結構、階調があるのに驚きですね。
>D700でも同じなのかなぁ、、、我慢我慢(^_^;)
その部分はまったく同じはずですよ!!来年には20万円代前半
ぐらいまで下がる気がしますので、5D後継機が幾らででるか
興味深々です。
>よかったです(^^)
>今まで通り撮影を楽しめるということですよね。
そこはちょっと微妙です。今の事業部に比べ、激務がほとんどです
ので、以前都内の事業所の時は平日は22時まで残業、土日は基本
休みですが、土曜の臨時出勤は月2〜3回、金曜はほぼ終電。。。
なので、平日自宅でPCは触りませんでした。
>今回もご近所ネタです。
>[8153119]を真似てみました(ナノクリみたいなカリカリは
>無理ですが(^_^;)
有り難うございます。小舞子さんの百日紅のお写真は 凄い描写
で感動しました。良いレンズですね24-70F2.8Gは。
2枚目の、FinePix F100fd は1200万画素でもG9ほどの解像感
が出てないですね、ハイライトもとんでますし。やっぱり5Dは
いいなぁ。今回の1Ds3のは故障前ですか? ソテツは小学校にあった
のを思い出しました。肌色のが 花?でしょうか?
3枚目のトンボは座布団です!!5Dは座布団率いいかも。。。
かえるまたさんも、立派なマクロ使いですよ!!100ミリで昆虫は
難しいです。特にトンボは!!
いつも有り難うございます。m(_ _)m
今日は、昨日AMに撮った向日葵です。。。
書込番号:8161371
2点

D3マイスターさん おはようございます。
>実は、D3はデザインが一番気に入っています。
今のデジカメは丸っこいデザインが多いですが、
私は昔のゴツゴツした感じのほうが好きです。
G9は形だけで買っちゃいました(^_^)
>会社は千葉ですが、そのうち南国になるかも、巨大なあの虫も。。。
房総半島や伊豆半島、紀伊半島はその昔、フィリピンぐらいの
位置にあって、徐々に北上して列島とドッキングしたらしいです。
その意味では、気候だけ元に戻っているのかも(^_^;)
>Ai AF105ミリではかなりひどかった(涙)
私は目が退化して、メカ頼りになっているのが悔しいです(^_^;)
>良かった〜。大きいのは大味ってことなんですね。
身の締まりもなく、養殖みたいらしいです。
(メタボな私と一緒です(^_^;)
>ただ、中判のデジタルはプロぐらいでしょうね。
安くなったら、結構需要あると思うんですけどね。
(私も欲しい(^^ゞ
>その部分はまったく同じはずですよ!!来年には20万円代前半
>ぐらいまで下がる気がしますので、5D後継機が幾らででるか
>興味深々です。
最近、5Dの描画力を見直しました。
後継機もうしばらくいらないです(^_^;)
>そこはちょっと微妙です。今の事業部に比べ、激務がほとんどです
>ので、以前都内の事業所の時は平日は22時まで残業、土日は基本
>休みですが、土曜の臨時出勤は月2〜3回、金曜はほぼ終電。。。
>なので、平日自宅でPCは触りませんでした。
ご苦労様です(って人のこと言えませんが(;´_`;)
その鬱憤があの撮影枚数なのですね(^_^;)
私は残業前に食事時間の名目で小一時間ほど抜け出して、
ご近所撮りしてます。
>小舞子さんの百日紅のお写真は 凄い描写で感動しました。
G9は被写界深度稼ぐのに最適です(^^ゞ
>2枚目の、FinePix F100fd は1200万画素でもG9ほどの解像感
>が出てないですね、ハイライトもとんでますし。
夕方遅かったので、同時に撮ったデジ一よりノイズが少なかったです。
ただRAWで撮れないので、調整があまりできませんでした(;´_`;)
(やっぱりD3orD700かな、、、我慢我慢(T_T)
>今回の1Ds3のは故障前ですか?
日中の明るさでは、取り敢えず影響が無いのでまだ使ってます。
>肌色のが 花?でしょうか?
ソテツの雄花みたいです。
>3枚目のトンボは座布団です!!5Dは座布団率いいかも。。。
座布団7枚目GET!(座布団専用5Dって(*_*)\バキッ
>100ミリで昆虫は難しいです。特にトンボは!!
40pぐらいに近づいても、じっとしていました。
暑さで夏バテだったかも(^_^;)
>今日は、昨日AMに撮った向日葵です。。。
向日葵に青空って、ホントに似合いますね。
なーーーつーーーって感じがして、私も撮ってみたいです(^_^)
ホテイアオイは小舞子さんのスレで紹介させていただきますので、
今回はご近所の蓮の近況でお許しを(^_^;)
書込番号:8162019
2点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>今のデジカメは丸っこいデザインが多いですが、
>私は昔のゴツゴツした感じのほうが好きです。
>G9は形だけで買っちゃいました(^_^)
私は丸も角もどちらも好きです♪G9もデザインは好きです。
カッコイイですよね!ただ、買わない理由は背面の液晶がフリ
ーアングルでないからです。やっぱり花撮りにはローアングル
は必須なので。。。G10で復活して欲しいですね。
>房総半島や伊豆半島、紀伊半島はその昔、フィリピンぐらいの
位置にあって、徐々に北上して列島とドッキングしたらしいです。
その意味では、気候だけ元に戻っているのかも(^_^;)
最近東北地方に地震が多いのも北海道と・・・台風の発生位置の
変化とか、5月に台風日本上陸なんて地球そのものがもしや・・・
>私は目が退化して、メカ頼りになっているのが悔しいです(^_^;)
まぁ、人は遅かれ早かれいずれ・・・人間の目ほど 高性能なレンズ?
は無いですしね。
>身の締まりもなく、養殖みたいらしいです。
今日TVでやってましたが、ギャル曽根が体調1メートルの大ウナギ
を食べてましたが身がプリプリしてて美味しかったと。ニュージー
ランドのウナギみたいですが。それを3匹ぺロリ平らげてました (^-^)
>安くなったら、結構需要あると思うんですけどね。
>(私も欲しい(^^ゞ
50万位なら、なんとか。ただ機材が重くなるので難しいですね。
>最近、5Dの描画力を見直しました。
>後継機もうしばらくいらないです(^_^;)
使い倒しましょう!!
>その鬱憤があの撮影枚数なのですね(^_^;)
今年はたまたまです。この先どうなるか9月になってみないと。
>私は残業前に食事時間の名目で小一時間ほど抜け出して、
>ご近所撮りしてます。
私は、撮影と仕事はきっちり分けてます。昼休みも仮眠です!
>>小舞子さんの百日紅のお写真は 凄い描写で感動しました。
>G9は被写界深度稼ぐのに最適です(^^ゞ
そうですね、センサーサイズ小さいので深度は深くなってますね。
ただ、最近のはG9でのお写真はないでしょうね全部D3!!
Exif情報無いのはD3ですよ。
>夕方遅かったので、同時に撮ったデジ一よりノイズが少なかったです。
>ただRAWで撮れないので、調整があまりできませんでした(;´_`;)
(やっぱりD3orD700かな、、、我慢我慢(T_T)
コンデジでRAW撮れるのはG9ぐらいでしょうか。フジはハニカムでした
っけ?
>日中の明るさでは、取り敢えず影響が無いのでまだ使ってます。
宇宙線地球号には気を付けても ダメ?ですか。何時来るか解らないし
気を付けようが無いですしね。
>ソテツの雄花みたいです。
地味ですね。
>座布団7枚目GET!(座布団専用5Dって(*_*)\バキッ
その意味でも5Dは貴重でしょ?
>40pぐらいに近づいても、じっとしていました。
>暑さで夏バテだったかも(^_^;)
もしかしたら、かえるまたさんは虫に好かれるタイプかも。
>向日葵に青空って、ホントに似合いますね。
>なーーーつーーーって感じがして、私も撮ってみたいです(^_^)
有り難うございます。青空は調整して有ります。向日葵ほど青空の
似合う花は無いかと。。。
>ホテイアオイは小舞子さんのスレで紹介させていただきますので、
>今回はご近所の蓮の近況でお許しを(^_^;)
はぁ〜い。有り難うございます。綺麗でした。
書込番号:8165632
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>やっぱり花撮りにはローアングル
>は必須なので。。。G10で復活して欲しいですね。
復活したら即買ったいます(^.^)
>まぁ、人は遅かれ早かれいずれ・・・人間の目ほど 高性能なレンズ?
>は無いですしね。
目に見えてる通り撮れたら、最高です(練習、練習(;´_`;)
>それを3匹ぺロリ平らげてました (^-^)
彼女の胃袋より、味覚が不思議です。
味に飽きないのかなぁ?
>50万位なら、なんとか。ただ機材が重くなるので難しいですね。
首に3台ぶら下げるより、カッコいいです(;´_`;)
>使い倒しましょう!!
ミラーが脱落しない程度にガンバリます(^_^;)
>今年はたまたまです。この先どうなるか9月になってみないと。
きっと今以上のような気が、、、(+D700で倍加(*_*)\バキッ
>私は、撮影と仕事はきっちり分けてます。昼休みも仮眠です!
食後に寝ると牛に、、、、
私はメタボ対策で昼休みもウロウロ(^_^;)
>そうですね、センサーサイズ小さいので深度は深くなってますね。
>ただ、最近のはG9でのお写真はないでしょうね全部D3!!
>Exif情報無いのはD3ですよ。
私、勘違いしてました(T_T)
>コンデジでRAW撮れるのはG9ぐらいでしょうか。フジはハニカムでした
>っけ?
FinePixはまだ使い方が理解できていません(^_^;)
>宇宙線地球号には気を付けても ダメ?ですか。何時来るか解らないし
>気を付けようが無いですしね。
目に見えたらきっと凄いことになってるんでしょうね(@_@)
>その意味でも5Dは貴重でしょ?
5Dはミラーショック(音)のせいか、撮影時に慎重に
なってしまいます(^_^;)
>もしかしたら、かえるまたさんは虫に好かれるタイプかも。
子供の頃は、虫が遊び相手でしたから(^_^;)
>青空は調整して有ります。
青空の色って結構難しいです(‥;)
今回もホテイアオイの前後に撮ったもので、スミマセン。
書込番号:8165961
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>。
≫かえるまたさん
>復活したら即買ったいます(^.^)
私も、欲しいです!今度は 14メガ位ですかね。。。
>目に見えてる通り撮れたら、最高です(練習、練習(;´_`;)
人間の目では見えないものもレンズでは撮る事が出来たりで
レンズならではって言うのも いいかも。。。
>彼女の胃袋より、味覚が不思議です。
>味に飽きないのかなぁ?
ただ日本のウナギではないし、実際飽きてますよ。彼女の場合
飽きると必ず 口直しにアイスを食べます♪
>首に3台ぶら下げるより、カッコいいです(;´_`;)
ペンタックスにも開発再開して欲しいですね!!645デジタル!!
>ミラーが脱落しない程度にガンバリます(^_^;)
部品交換&オーバーホールで!!
>きっと今以上のような気が、、、(+D700で倍加(*_*)\バキッ
+D700は当面ありえません(T_T)
>食後に寝ると牛に、、、、
>私はメタボ対策で昼休みもウロウロ(^_^;)
牛肉食べた〜い
>>Exif情報無いのはD3ですよ。
>私、勘違いしてました(T_T)
確か、私との会話の中でありましたよ。
>FinePixはまだ使い方が理解できていません(^_^;)
ま、コンデジはオートでも 良いし
>5Dはミラーショック(音)のせいか、撮影時に慎重に
>なってしまいます(^_^;)
1DSと比べてどうでしょか?
>子供の頃は、虫が遊び相手でしたから(^_^;)
虫の習性がよく判っているのが判ります。
>青空の色って結構難しいです(‥;)
確かに!!
今回もホテイアオイの前後に撮ったもので、スミマセン。
いえいえ、気にしないで良いですよ!!
有り難うございました!!
書込番号:8169926
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>私も、欲しいです!今度は 14メガ位ですかね。。。
今のCCDサイズでは画質が限界ギリギリみたいでので、
APS-Cサイズぐらいにしてほしいです(^_^;)
>人間の目では見えないものもレンズでは撮る事が出来たりで
>レンズならではって言うのも いいかも。。。
夏場に背後霊が写ったりしたら涼しめるとか(*_*)\バキッ
>飽きると必ず 口直しにアイスを食べます♪
見てる方がお腹いっぱいに、、、(;´_`;)
>ペンタックスにも開発再開して欲しいですね!!645デジタル!!
老舗にも頑張って欲しいです。
(私は私物でペンタの35o一眼を使ってました(^.^)
>部品交換&オーバーホールで!!
本来リコールで対応して欲しいです(^_^;)
>+D700は当面ありえません(T_T)
残念(T_T)
>確か、私との会話の中でありましたよ。
[8161371]の
>有り難うございます。小舞子さんの百日紅のお写真は 凄い描写
>で感動しました。良いレンズですね24-70F2.8Gは。
を勘違いしていたようです(;´_`;)
>1DSと比べてどうでしょか?
1Dsはボディ重量と堅牢さで、ミラーショックによるブレが
比較的少ないです。
>虫の習性がよく判っているのが判ります。
虫をいじめていたので、仕返しの機会を伺ってるのかも(^_^;)
今回はネタ尽きましたので、ホテイアオイです。
向日葵畑撮りたーい!
書込番号:8170170
1点

みなさん、こんばんは<(_ _)>
≫かえるまたさん
>今のCCDサイズでは画質が限界ギリギリみたいでので、
>APS-Cサイズぐらいにしてほしいです(^_^;)
可能性はありますよね!SIGMA DP1があるので。ただレンズがでかく
なりそうな気がします。
>老舗にも頑張って欲しいです。
>(私は私物でペンタの35o一眼を使ってました(^.^)
PENTAX LX でしょうか?けっこうペンタはデザインも良かった。
ちなみに私のファースト一眼レフはミノルタのX-700です。まだ
持ってます。
>1Dsはボディ重量と堅牢さで、ミラーショックによるブレが
>比較的少ないです。
フラッグシップ様々ですね。
>虫をいじめていたので、仕返しの機会を伺ってるのかも(^_^;)
多分時効を迎えているような・・・
>今回はネタ尽きましたので、ホテイアオイです。
ホテイアオイの花は透明感があって好きです。
このホテイアオイの黄色の模様は、燃え上がる炎みたく見えませんか?
1枚目2枚目合わせてで 座布団で!!
>向日葵畑撮りたーい!
奈良近辺はなさそうですね?細かく調べれば何処かにあったりして。
ただ、最近は向日葵迷路も無くなって近場に良い所がないのが残念です。
私が行ってみたい ひまわり畑は、1位は山中湖で、富士山がバックです。
2位が、新潟の津南。3位が、山梨県北杜市。
ただ、ひまわりは種類によって、脚立が必要だったりします。かなり背が
高いものもあります。
今日のは、昨日の午前中に何時もの公園にて「アメリカ芙蓉」です。昨日の
雷雨にて 多分散ってしまったような気がします。
いつも有り難うございます。
書込番号:8171911
1点

D3マイスターさん、皆様、こんばんは<(_ _)>
札幌は連日続いていた雨も止みようやく暑くなり始め、今日29度になりました。
ご近所の夏の花が盛りでしたので 50mm 1.2 で撮影してみました。
このレンズで花を撮ったことは今までありませんでしたが意外といい感じで撮れました。
書込番号:8172112
2点

蝦夷狸さん、こんばんは<(_ _)>
>札幌は連日続いていた雨も止みようやく暑くなり始め、今日29度になりました。
やっと夏本番ですね!関東は昨日からの大雨で大変なことになっています。
>ご近所の夏の花が盛りでしたので 50mm 1.2 で撮影してみました。
>このレンズで花を撮ったことは今までありませんでしたが意外といい感じで撮れました。
50F1.2お持ちなのですね!D200なら75ミリ相当なので花にも丁度いいですね!!
確か9月になると、ニコンも単焦点のリニューアルの噂があるので楽しみですね!!
私は、AF-S ED 50mm1.4Gナノクリ仕様(仮)が出たら欲しいです!!
百合のお写真有り難うございます。百合は種類が解りずらいですね!!
北海道も、夏本番だと思いますのでどうぞご自愛を!!
有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:8172608
2点

D3マイスターさん みなさん こんばんは。
>可能性はありますよね!SIGMA DP1があるので。ただレンズがでかく
>なりそうな気がします。
フィルムのコンパクトカメラぐらいまでなら、って無理かな(^_^;)
>PENTAX LX でしょうか?けっこうペンタはデザインも良かった。
K2DMDという機種でした。(レンズは3本だけ(‥;)
>ちなみに私のファースト一眼レフはミノルタのX-700です。まだ
>持ってます。
すごいロングランなカメラですね(^^)
私のは14年使って、仕事中に落下させてしまい、
お釈迦になりました(なぜか残骸は今も手元に(T_T)
>フラッグシップ様々ですね。
5Dに縦グリ付けて手ぶれが減ったので、購入に踏み切った
大きな理由の一つでした。
>多分時効を迎えているような・・・
虫さんのお陰で、命の尊さを学んだ気がします。
>ホテイアオイの花は透明感があって好きです。
>このホテイアオイの黄色の模様は、燃え上がる炎みたく見えませんか?
>1枚目2枚目合わせてで 座布団で!!
池をほぼ真横から見ると、一面薄い紫の絨毯を広げたみたいで、
ワクワクしますよ(^^)
今回、「炎」をトリミングで載せますね。
小舞子さんのスレと合わせて10枚目\(^_^)/
>奈良近辺はなさそうですね?細かく調べれば何処かにあったりして。
結構検索や聞き回っているのですが、無いみたいです(T_T)
>私が行ってみたい ひまわり畑は、1位は山中湖で、富士山がバックです。
>2位が、新潟の津南。3位が、山梨県北杜市。
>ただ、ひまわりは種類によって、脚立が必要だったりします。かなり背が
>高いものもあります。
富士山のバックは凄そうですね(@_@)
富士山ってメインでもバックでも絵になるので、
撮ってみたい被写体です。
>今日のは、昨日の午前中に何時もの公園にて「アメリカ芙蓉」です。
[8171911]の「アメリカ芙蓉」の一枚目、開放に近い絞り値なのに
ピントが結構深くて凄いです(何で(@_@)
書込番号:8174218
1点

みなさん、こんばんは。
≫かえるまたさん
>フィルムのコンパクトカメラぐらいまでなら、って無理かな(^_^;)
フイルムカメラと違ってエンジン(ボード)が入っているので
難しいかもしれませんね。
>K2DMDという機種でした。(レンズは3本だけ(‥;)
私も 3本。50F1.4+100-300+16F2.8です。
>すごいロングランなカメラですね(^^)
>私のは14年使って、仕事中に落下させてしまい、
>お釈迦になりました(なぜか残骸は今も手元に(T_T)
残念ですね!カメラは眺めているだけでも楽しいですから。
>5Dに縦グリ付けて手ぶれが減ったので、購入に踏み切った
>大きな理由の一つでした。
よく言われる、レンズとのバランスですね。
>池をほぼ真横から見ると、一面薄い紫の絨毯を広げたみたいで、
>ワクワクしますよ(^^)
>今回、「炎」をトリミングで載せますね。
>小舞子さんのスレと合わせて10枚目\(^_^)/
おめでとう御座います!!!
>結構検索や聞き回っているのですが、無いみたいです(T_T)
足を伸ばして、京都とか?
>富士山のバックは凄そうですね(@_@)
>富士山ってメインでもバックでも絵になるので、
>撮ってみたい被写体です。
絵になるところは 相当な人+三脚でしょうね!!!
>[8171911]の「アメリカ芙蓉」の一枚目、開放に近い絞り値なのに
ピントが結構深くて凄いです(何で(@_@)
花が大きいからちょっと引きで撮っています。その為かもしれませんね。
いつも有り難うございます。
書込番号:8178022
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>フイルムカメラと違ってエンジン(ボード)が入っているので
>難しいかもしれませんね。
フィルムパトローネと巻き取り部分が余ってくるので、
出来るかなと思ったんですが(^^ゞ
>K2DMDという機種でした。(レンズは3本だけ(‥;)
>私も 3本。50F1.4+100-300+16F2.8です。
標準、広角、望遠ズーム、定番でした(^^)
今はリコーの安いKマウント機(これも古い)で、
カビない程度に引っ張り出しています(^_^;)
>残念ですね!カメラは眺めているだけでも楽しいですから。
デジタルになってから眺めたり弄る事が減った気がします(‥;)
>よく言われる、レンズとのバランスですね。
縦グリがないと、右手の小指付近がはみ出るので、
ホールディングがよくなりました(^^)
>おめでとう御座います!!!
ありがとうございます。
苦節?ヶ月、よくやった(←独り言(^_^;)
>足を伸ばして、京都とか?
県境を越えると、急に方向音痴な私です。
探し当てた頃には日没寸前とか(;´_`;)
>絵になるところは 相当な人+三脚でしょうね!!!
へそ曲がりな私は、多分変なところから撮るかも(^^ゞ
風車の写真、日本じゃないみたいでいいなぁ(ヨダレ)
今回は、以前にご教示いただいたアングルファインダーを
使って撮ってみました。(購入報告忘れてました。スミマセン)
書込番号:8178215
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>フィルムパトローネと巻き取り部分が余ってくるので、
>出来るかなと思ったんですが(^^ゞ
そですね、できるだけコンパクトにして欲しいと思いますが
あのシリーズ最初から大型(画質重視)の設計だと思います
ので どうでしょうね。。。
>標準、広角、望遠ズーム、定番でした(^^)
>今はリコーの安いKマウント機(これも古い)で、
>カビない程度に引っ張り出しています(^_^;)
定番ですね!!私は特種で50oの下が16oのフィッシュアイ
でした。実は、先輩に1万で売りつけられたのですが 1万円は
安かったですね♪しかもSRT-101のボディ付きで!!
>デジタルになってから眺めたり弄る事が減った気がします(‥;)
眺められるデジタル買いましょうか(冗談です)
そろそろ、キヤノンの新デジカメシリーズの発表があると
思いますが。G9のラインも終わっているみたいですし。
>縦グリがないと、右手の小指付近がはみ出るので、
>ホールディングがよくなりました(^^)
その点では、1DsVはしっくりくるのではありませんか?
>ありがとうございます。
>苦節?ヶ月、よくやった(←独り言(^_^;)
きっと、「さくらを〜♪」からだったら 大変なことになって
いたでしょうね (@_@)
>県境を越えると、急に方向音痴な私です。
>探し当てた頃には日没寸前とか(;´_`;)
ヒマワリもやはり、AM中の光線が良いと思いますので
(ヒマワリの花の向き)夕方では、咲き始めの花ぐらい
しか絵にならないかもしれません。ので、綿密に計画
立ててからが良いと思います。
ただ、関東も含めてヒマワリ畑が減っているので
近場にあればラッキーですが 無い場合は泊まり?
覚悟かもしくは 夜中出て朝着ぐらいにするしかない
でしょうね。
>へそ曲がりな私は、多分変なところから撮るかも(^^ゞ
お決まりの構図でない 良い構図も見つかるかもしれ
ませんね!!
>風車の写真、日本じゃないみたいでいいなぁ(ヨダレ)
風車自体はいいのですが、背景にどの構図で撮っても
電線が写ってしまうので 誰も撮ってませんでした。
>今回は、以前にご教示いただいたアングルファインダーを
>使って撮ってみました。(購入報告忘れてました。スミマセン)
ご購入おめでとう ございますヾ(^▽^)ノ
使い心地はどうですか?ローアングル少しは楽になったかと
思いますが。2倍との切り替えのピントのしやすさとか。
私は、レンズと三脚で新しいアングルファインダーは また
今度としました。
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8181358
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>あのシリーズ最初から大型(画質重視)の設計だと思います
>ので どうでしょうね。。。
G10?そろそろですかね(ワクワク(^^)
>定番ですね!!私は特種で50oの下が16oのフィッシュアイ
>でした。実は、先輩に1万で売りつけられたのですが 1万円は
>安かったですね♪しかもSRT-101のボディ付きで!!
なんと豪気な先輩、、、羨ましい(@_@)
>眺められるデジタル買いましょうか(冗談です)
>そろそろ、キヤノンの新デジカメシリーズの発表があると
>思いますが。G9のラインも終わっているみたいですし。
そういえば、G9って結構絵になると思っています。
後継機もデザインは継承して欲しいです(^^ゞ
その点では、1DsVはしっくりくるのではありませんか?
首にかけると重いですが、持つと軽く感じます(^^)
D3は如何ですか?
>きっと、「さくらを〜♪」からだったら 大変なことになって
>いたでしょうね (@_@)
座布団全部取り上げられて、針のむしろになっていたと思います(^_^;)
>綿密に計画立ててからが良いと思います。
>ただ、関東も含めてヒマワリ畑が減っているので
>近場にあればラッキーですが 無い場合は泊まり?
>覚悟かもしくは 夜中出て朝着ぐらいにするしかない
>でしょうね。
計画性のない私には、縁遠い花に思えてきました(T_T)
>お決まりの構図でない 良い構図も見つかるかもしれ
>ませんね!!
人と違う構図を探すのも、楽しみの一つと思ってます(^^ゞ
>誰も撮ってませんでした。
D3マイスターさんも、ご同類かな(^o^)
>使い心地はどうですか?ローアングル少しは楽になったかと
>思いますが。2倍との切り替えのピントのしやすさとか。
結局Canonの純正品を購入しました。
ホテイアオイのような丈の低い花には、御用達のアイテムですね(^^)
ただ中判のウエストレベルファインダーと同様に、水平を合わせ
辛いです。(D3のレベル表示が羨ましい(;´_`;)
それと、肩や首からぶら下げて異動するときに、身体に当たって
回転軸が壊れないか心配になります。
倍率切替は、手持ち撮影だったので構図のズレが気になり、
使いませんでした。
「ちょっとお遊び」の画像は、曇り空のグレーを青色に置き換えた
のでしょうか?
今回も続きで代わり映えのしないアングルです。スミマセン。
書込番号:8182120
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>G10?そろそろですかね(ワクワク(^^)
フリーアングル液晶を望みます!他のメーカーは
14M搭載ですね。
>そういえば、G9って結構絵になると思っています。
>後継機もデザインは継承して欲しいです(^^ゞ
ただ、G6を除いて2世代づつでデザイン変更してます
ので大幅に変わるかも知れませんね!!
>首にかけると重いですが、持つと軽く感じます(^^)
>D3は如何ですか?
首にかけても持っても重いですがそれほど苦では
ありません。あと、首にはかけないです。右肩です。
>座布団全部取り上げられて、針のむしろになっていたと思いま
>す(^_^;)
いや、2〜3週目?って感じでしょうか?
>計画性のない私には、縁遠い花に思えてきました(T_T)
偶には、計画をたてましょう!!場所によっては9月頃まで
観れる所が有りますが、遠いですね。
http://www.himawaribatake.net/
>人と違う構図を探すのも、楽しみの一つと思ってます(^^ゞ
>D3マイスターさんも、ご同類かな(^o^)
人の真似をして自分のレベルを上げたら、自分なりの
構図を探します。ただ、風車を入れてヒマワリは定番の
構図ですが、ヒマワリが逆向いているのでいまいちですが
撮っている方もいました。
>結局Canonの純正品を購入しました。
>ホテイアオイのような丈の低い花には、御用達のアイテムですね
(^^)
同感です!!
>ただ中判のウエストレベルファインダーと同様に、水平を合わせ
>辛いです。(D3のレベル表示が羨ましい(;´_`;)
水平表示使ってないのです。もったいないですね。
>それと、肩や首からぶら下げて異動するときに、身体に当たって
>回転軸が壊れないか心配になります。
そうなんですよ。なので、結構移動する時は外すしかないでしょう
か?キヤノンはファインダー窓角型だから外すの楽では?
ニコンは丸窓ですからネジ式で回して取り付けますからめんどい
です。
>倍率切替は、手持ち撮影だったので構図のズレが気になり、
>使いませんでした。
三脚固定じゃないときついですね。
>「ちょっとお遊び」の画像は、曇り空のグレーを青色に置き換え
た
>のでしょうか?
そうです!!この日は天候不安定で雲も多くて晴れたり
曇ったりで。。。
>今回も続きで代わり映えのしないアングルです。スミマセン。
いいえ。5Dも良いですが1DsVはもっと良いですね!!
今回ホテイアオイ随分撮ったのですね!
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8185295
1点

D3マイスターさん みなさん こんにちは。
>フリーアングル液晶を望みます!他のメーカーは
>14M搭載ですね。
あと、ロータリーダイヤルも外さないで欲しいです。
(これのお陰でデジ一ライクな操作ができます)
G9(G10?)とガチンコみたいな仕様ですね(^_^;)
>ただ、G6を除いて2世代づつでデザイン変更してます
>ので大幅に変わるかも知れませんね!!
どんどん先祖返りしたりして(お盆だし(^_^;)
>偶には、計画をたてましょう!!場所によっては9月頃まで
>観れる所が有りますが、遠いですね。
>http://www.himawaribatake.net/
ご教示ありがとうございます。
調べてみましたが少し遠いので、今年はD3マイスターさんの
写真を堪能させていただきます(^o^)
(来年は、、、鬼が笑うので(^_^;)
>人の真似をして自分のレベルを上げたら、自分なりの
>構図を探します。ただ、風車を入れてヒマワリは定番の
>構図ですが、ヒマワリが逆向いているのでいまいちですが
>撮っている方もいました。
昨日、私の後に同じアングル撮っていた人がいましたが、
足元の花を踏みつぶしてました(`´メ)
>水平表示使ってないのです。もったいないですね。
方眼スクリーンで代用している私には、モッタイナイです(^_^;)
>そうなんですよ。なので、結構移動する時は外すしかないでしょう
>か?キヤノンはファインダー窓角型だから外すの楽では?
>ニコンは丸窓ですからネジ式で回して取り付けますからめんどい
>です。
外すのが楽な代わりに、不用意に外れやすいように感じます(^_^;)
>三脚固定じゃないときついですね。
休耕田のホテイアオイは、狭い畦道に三脚立てると他の人が
通れないので使えませんでした。
(無理矢理、三脚立てているKYが居ましたが(`´メ)
>そうです!!この日は天候不安定で雲も多くて晴れたり
>曇ったりで。。。
曇り空って、最高のレフ板代わりと思ったり、背景には
色気ないと感じたり、、、、(これも人の都合ですね(^_^;)
>いいえ。5Dも良いですが1DsVはもっと良いですね!!
>今回ホテイアオイ随分撮ったのですね!
昨日で4回目、、、攻略出来ません(^_^;)
今回もスミマセンm(__)m
書込番号:8190670
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>あと、ロータリーダイヤルも外さないで欲しいです。
>(これのお陰でデジ一ライクな操作ができます)
>G9(G10?)とガチンコみたいな仕様ですね(^_^;)
S5と足して2で割ったような感じでコンパクトに。。。
お盆明けですかね???
>どんどん先祖返りしたりして(お盆だし(^_^;)
いやいや、G6より前のデザインは・・・ですね。やっぱりかっこいい
のがいいですよ!
>ご教示ありがとうございます。
>調べてみましたが少し遠いので、今年はD3マイスターさんの
>写真を堪能させていただきます(^o^)
>(来年は、、、鬼が笑うので(^_^;)
私も、ガソリンがこんなに高騰しなければ少し足を伸ばして
山梨とか行きたかったんですが、満タンで1万超えるのでは
厳しいですね。この環境が来年も続いたら「桜」もピンチに
成りかねないですね。
>昨日、私の後に同じアングル撮っていた人がいましたが、
>足元の花を踏みつぶしてました(`´メ)
結構、周りに気がつかない人多いです!!今月のデジタルカメラ
マガジンに撮影のマナーの記事が出てました。
>方眼スクリーンで代用している私には、モッタイナイです(^_^;)
そう!ニコンのエントリー機はファインダー内に格子線が非、表示
できるんでF80のときは利用してました。
>外すのが楽な代わりに、不用意に外れやすいように感じます(^_^;)
その方が良いですよ!移動の時ははずした方がいいですし。
>休耕田のホテイアオイは、狭い畦道に三脚立てると他の人が
>通れないので使えませんでした。
>(無理矢理、三脚立てているKYが居ましたが(`´メ)
まぁ、三脚使うのは悪くないですが、お互いのマナーは守って
欲しいですね。せめて一脚とか。。。人が通る時はどかすとか。
>曇り空って、最高のレフ板代わりと思ったり、背景には
>色気ないと感じたり、、、、(これも人の都合ですね(^_^;)
やっぱり、曇りは好きではないですね。薄曇りならまだしも
色温度が青くなりがちでいまいちです。
「最高のレフ板代わり」って人物撮影には影の出方が滑らか
になるからだと思います。
花の場合、適度にコントラストあった方がメリハリがありますね。
だから、日中より朝、夕がいいんですよ。
>昨日で4回目、、、攻略出来ません(^_^;)
凄い!!でも、花の量物凄いです!超感動ですね!
ここですね!リンク先↓その下はYouTubeの動画です。
http://sano567.web.infoseek.co.jp/hoteiaoi/index.htm
http://jp.youtube.com/watch?v=m9D64LOdIoo
今回も素敵なお写真有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:8192637
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>お盆明けですかね???
強烈な値引きが報告されているので、間近かな(^o^)
>いやいや、G6より前のデザインは・・・ですね。やっぱりかっこいい
>のがいいですよ!
もっと遡って、フィルム時代まで(*_*)\バキッ
>私も、ガソリンがこんなに高騰しなければ少し足を伸ばして
>山梨とか行きたかったんですが、満タンで1万超えるのでは
>厳しいですね。この環境が来年も続いたら「桜」もピンチに
>成りかねないですね。
化石燃料はいずれ底をつくので、今から対策考えないと(^_^;)
>結構、周りに気がつかない人多いです!!今月のデジタルカメラ
>マガジンに撮影のマナーの記事が出てました。
撮影マナー以前のようにも思うこの頃(‥;)
>そう!ニコンのエントリー機はファインダー内に格子線が非、表示
>できるんでF80のときは利用してました。
あれは、建物を撮るときにも凄く便利だと思います。
エントリー機だけには勿体ない機能です(^.^)
>その方が良いですよ!移動の時ははずした方がいいですし。
はずしたアングルファインダーを入れるところが、、、
ポケットにはコンデジが(;´_`;)
>まぁ、三脚使うのは悪くないですが、お互いのマナーは守って
>欲しいですね。せめて一脚とか。。。人が通る時はどかすとか。
最近、三脚に少し嫌悪感が、、、、、
使う側の人の問題だと判っているんですけど、、(^_^;)
>やっぱり、曇りは好きではないですね。薄曇りならまだしも
>色温度が青くなりがちでいまいちです。
空全体が曇っていると色気ないですが、
青空にぽっかりとか、朝夕の雲は絵になるので
時々撮ってしまいます(^^ゞ
>凄い!!でも、花の量物凄いです!超感動ですね!
近くなので、時々載せますね(^.^)
今回はアングルファインダーでの画像ばかりです。
書込番号:8193464
1点

D3マイスターさん 皆さん お久しぶりです。
しばらく仕事一辺倒で写真の世界から遠ざかっていましたが、ようやく夏期休暇で写真を撮る機会に恵まれました。(6月15日の本土寺以来、まるまる2か月ぶりです。)
沖縄の恩納村にきて、海を満喫しています。
初夏というより、盛夏ですが、旅先からのご報告写真です。
書込番号:8207784
2点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
月曜から夏風邪にてダウン (>_<)
熱出して寝込んでました。
やっと死の淵から帰ってきました。。。
死の淵から帰ってきた サイ○人は数倍のパワーを。。。
≫かえるまたさん
>強烈な値引きが報告されているので、間近かな(^o^)
来週以降が楽しみですね!!
>化石燃料はいずれ底をつくので、今から対策考えないと(^_^;)
ハイオクガソリン車を買った私目は。。。通常6.5キロしか
走らないです。
>>ファインダー内に格子線が非、表示
>>できるんでF80のときは利用してました。
>あれは、建物を撮るときにも凄く便利だと思います。
>エントリー機だけには勿体ない機能です(^.^)
そうですよね!D3には何故か水準器。。。
>はずしたアングルファインダーを入れるところが、、、
>ポケットにはコンデジが(;´_`;)
ちょっとしたカメラも入るウエストバッグとかは?私は、いつも
ウエストバッグに次点のレンズ本体にはメインのレンズ入れて
ますよ。
>最近、三脚に少し嫌悪感が、、、、、
>使う側の人の問題だと判っているんですけど、、(^_^;)
対外が、確信犯か、気づかない人かどちらかだと思うので
気づかせてあげるのも必要かも。。。対外、トラブル避けて
言わないことが多いですよね。
>空全体が曇っていると色気ないですが、
>青空にぽっかりとか、朝夕の雲は絵になるので
>時々撮ってしまいます(^^ゞ
空、としての雲がある風景は私も好きですよ!実は小型の
デジカメを持ち歩いて 毎日の空を撮りたいのですが、欲しい
機種がないのです。。。レンズは28ミリ。ボディの厚みが20ミリ
以下。。。希望としてはIXY DIGITALが好いのですが。
>今回はアングルファインダーでの画像ばかりです。
今回ので少しなれてきたのでは?
2枚目は座布団です!!その他も迫力ですね!2枚目の
お写真から、ツツジの花にも似てるなって思いました。
≫24-70さん
>しばらく仕事一辺倒で写真の世界から遠ざかっていましたが、
>ようやく夏期休暇で写真を撮る機会に恵まれました。(6月15日
>の本土寺以来、まるまる2か月ぶりです。)
>沖縄の恩納村にきて、海を満喫しています。
>初夏というより、盛夏ですが、旅先からのご報告写真です。
お久しぶりです!!リアルタイムですか?沖縄ですか。 (=°ω°=)
何もかも皆懐かしい!そーきそばにゴーヤチャンプル、ステーキも
旨かったなぁ。あと、パイナップル畑でパイナップルを。。。
いいなぁ (´・ω・`)
有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:8208101
1点

D3マイスターさん みなさん こんにちは。
>やっと死の淵から帰ってきました。。。
>死の淵から帰ってきた サイ○人は数倍のパワーを。。。
復活おめでとうございます\(^_^)/
>来週以降が楽しみですね!!
Canon得意の肩すかしだったりして(^_^;)
>ハイオクガソリン車を買った私目は。。。通常6.5キロしか
>走らないです。
私もハイオク車で7〜8qしか走りません。
しかも先月車検で、財布空っぽです(T_T)
>そうですよね!D3には何故か水準器。。。
贅沢を仰ってはいけません(^_^;)
>ちょっとしたカメラも入るウエストバッグとかは?
お腹が苦しくて(^_^;)
>対外、トラブル避けて
>言わないことが多いですよね。
以前に別件で親子連れに注意したことがあったのですが、
逆ギレして口論になったことがあり、それ以後、ひとに
注意するエネルギーを使わなくなりました(`´メ)
(自己中心の権利意識が蔓延して、世も末です)
>空、としての雲がある風景は私も好きですよ!実は小型の
>デジカメを持ち歩いて 毎日の空を撮りたいのですが、欲しい
>機種がないのです。。。
秋の新製品でご希望のが出ればいいですね。
>今回ので少しなれてきたのでは?
相変わらず失敗の山です(;´_`;)
>2枚目は座布団です!!その他も迫力ですね!2枚目の
>お写真から、ツツジの花にも似てるなって思いました。
11枚目GET(^o^)
そういえば、今年のツツジは殆ど撮ってませんでした(^_^;)
今回はホテイアオイ池付近の雑草です。
PS:明後日まで実家に帰るので、レスお休みさせていただきますm(__)m
書込番号:8209971
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>復活おめでとうございます\(^_^)/
有り難うございま〜す。
>>来週以降が楽しみですね!!
>Canon得意の肩すかしだったりして(^_^;)
いやいや、秋の新商品キヤノンはまだ発表まだですから、
何かしら出るのは確実でしょうね。ニコンが先か、はたまた
キヤノンか?ニコンは 噂では27日だそうで、新ボディ
D90 or D3xとリニューアル単焦点レンズ4本みたいで
AF-S5014はほぼ確実?でしょうか。って早く出さんかい!
5014は、キヤノンが5014のUSMを出した時から 待っている
ので!!
もしかしたら、ニコンが8/27で、キヤノンは9/1ってことも
あるのでは・・・
>私もハイオク車で7〜8qしか走りません。
>しかも先月車検で、財布空っぽです(T_T)
かえるまたさんもお仲間でしたか!!V型ですか?因みに
私目は、V6 3.5LのトヨタのSUVです。車名はひ・み・つ・です
>>そうですよね!D3には何故か水準器。。。
>贅沢を仰ってはいけません(^_^;)
なぜかデジタル的な水準器がいまいち好きに成れなくて。。。(T_T)
>言わないことが多いですよね。
>以前に別件で親子連れに注意したことがあったのですが、
>逆ギレして口論になったことがあり、それ以後、ひとに
>注意するエネルギーを使わなくなりました(`´メ)
>(自己中心の権利意識が蔓延して、世も末です)
それは、災難でしたね。注意しても逆ギレ、最悪刺されたりで
どちらが悪いか判らなくなります。。。(>_<)
>秋の新製品でご希望のが出ればいいですね。
キヤノンの910ISの後継機に期待してます。ただ 今凄く値が
下がっているので投売りの910ISに行っちゃう可能性も。。。
>>今回ので少しなれてきたのでは?
>相変わらず失敗の山です(;´_`;)
アップして頂いているのは凄く良いので、平均して撮れるよう
になれれば いいのでは?今回の露草なんてトリミングでなけ
れば最高に良いですよ!流石に5D!!良い絵を出しますね。
今、20万切ってますね!買いですね!う〜ん。。。
>姫女苑 (ひめじょおん)?
そうですね!アザミと露草に1枚づつ座布団で!!
>そういえば、今年のツツジは殆ど撮ってませんでした(^_^;)
私も、ツツジはあまり。。。難しい被写体でもあるし、だいいち
色が出ないです。デジタルで赤系統の色って出しにくいです。
すぐ、色飽和起こすし。。。
>今回はホテイアオイ池付近の雑草です。
>PS:明後日まで実家に帰るので、レスお休みさせていただきます
>m(__)m
ゆっくりなさって下さいね!!!!
*有り難うございました。m(_ _)m*==*==*==*==*==*==*==*==*
書込番号:8215986
1点

皆さん、こんにちは m(_ _)m
と言っても見てる人は居ないと思いますが、ちゃんと閉めないと
いけないと思いました。
『 デジタル一眼で 初夏の花を楽しく撮ろう! 』に作例及び
レスして頂いた
TYAMUさん
神玉二ッコールさん
小舞子さん
雪輔さん
ichibeyさん
stern☆さん
hiropon0313さん
厦門人さん
αビート660Gさん
ridinghorseさん
24-70さん
自称建築写真家さん
沼の住人さん
ニコ兄さんさん
atosパパさん
セイントルークさん
蝦夷狸さん
子猫のテラスさん
D-SYKさん
森の目覚めさん
かえるまたさん
忠之助さん
絞ってもF5さん
沢山のお写真そして楽しいお話、大変有り難うございましたm(_ _)m
ここでの経験で、花写真&マクロ写真の魅力が一段と増し新レンズの投入など
少しレベルアップできたかもしれません。
今後も、花写真&マクロ写真の腕を磨き、また何時か皆さんと一緒に撮影&
ご教授できたら幸いです。
有り難うございました <m(_ _)m>
『 皆様にも 幸あれ!!!!!!!! 』
PS;このスレは常にお気に入りに入れておきます。私に連絡とかありましたら
どうぞここにお願いします。
新しいスレッドを立てる時は、ここに入れますね!<(_ _)>
2008年 9月7日 D3マイスター
書込番号:8314238
2点

D3マイスターさん 今晩は・・・
このスレも閉店の時期ですか・・・
お疲れ様でした。
D700の購入を検討していますが価格が落ち着いたころ&初期トラブルが収まったころを目途と考えています。
永年物造りの現場に居ましたのですべての工業製品は初期トラブルがつきもので避けられないことを身に染みて感じておりますので新製品に飛びついて買うことは有りません。
・・・と書くと何やらクレームが付きそうですが新製品を早く購入して楽しむことの楽しさは理解していますし新製品を買うことを否定しているわけではありません。
と言い訳をしつつ新しいスレ《秋の花を楽しく撮ろう!》を期待しています。
ではまた。。。(^.^)/~~~
書込番号:8316396
1点

D3マイスターさん こんばんは。
G9のスレの件で、このスレにも多量の画像が掲載されていますので、
レスを躊躇してしてしまい、最終のレスを失礼したことをお詫びします。
私にとっては、花撮りの楽しさと難しさを勉強させていただき、
小舞子さんのスレとともに、貴重なスレだったと感謝しております。
実はお盆の帰省中に足の靱帯を傷めてしまい、それ以来撮影に出かけることが
出来ず、先週からやっと足を引きずりながら外出できるようになりました。
また新しいスレを立ち上げられましたら、お邪魔させてください(^_^)/~~~
書込番号:8316875
1点

皆さん、こんばんはm(_ _)m
≫蝦夷狸さん
>D700の購入を検討していますが価格が落ち着いたころ&初期トラブルが収まったころを目途 と考えています。
良いものを慎重に買うのは消費者にとってあたりまえです。私も対外は3ヶ月は待ちです
よ!!だけどD3は、掟を破っても欲しいと感じた運命の機体でした!はっきり言って
D3には、「ひ・と・め・ぼ・れ」でした (♯^.^♯)
『 ILOVE D3!! 』チュッ!!キムタクのD300のCM参照(笑)
>新しいスレ《秋の花を楽しく撮ろう!》を期待しています。
分かりました。今週末3連休なので15日にでも新スレ逝きましょうか。(^O^)v
どうぞご自愛を!!
≫かえるまたさん
>G9のスレの件で、このスレにも多量の画像が掲載されていますので、
レスを躊躇してしてしまい、最終のレスを失礼したことをお詫びします。
かえるまたさんのお人柄は 判っているので私でもそうしました。
>私にとっては、花撮りの楽しさと難しさを勉強させていただき、
小舞子さんのスレとともに、貴重なスレだったと感謝しております。
有り難うございます。小舞子さんは傷ついていると思いますのでG9の
板では当面スレ立てしないと思います。NETでの中傷は互いに顔が見えない
為 根が深いと感じます。
>実はお盆の帰省中に足の靱帯を傷めてしまい、それ以来撮影に出かけることが
出来ず、先週からやっと足を引きずりながら外出できるようになりました。
大丈夫ですか?それが一番心配でした。無理をせずご自愛して下さいね。
>また新しいスレを立ち上げられましたら、お邪魔させてください(^_^)/~~~
こちらこそ お待ちしておりますね。かえるまたさんの、棚田の彼岸花が
是非みたいですね!!
次のスレは『 秋の花と風景を 楽しく撮ろう!! 』で行きたいと思いますので
宜しくお願いいたします。。。有り難うございました。
書込番号:8320910
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 14:15:37 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 13:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 13:27:47 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/11 11:54:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/11 14:13:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





