


大好きなメタルギアの最新作を買いました。でも19インチのブラウン管TVでプレイしたのですが字幕は潰れてみにくいし音もなんだか物足りなかったのでのハードとソフトの性能を最大限引き出せる環境を作りたいと思いこちら書き込みさせていただきました。部屋の広さは6畳ですが机や本棚がありあまり広くありません。(残り4畳くらい)
僕なりにこちらのサイトや特選街7月号などの雑誌で調べたのですがコレだというのがわからずに悩んでます。
フルHDで倍速駆動40V以上のテレビと5.1チャンネルのスピーカーがあればいいのかなと
素人なりに考えていますがどうなのでしょうか?
特に気になる点
@ゲーム中のボタン入力の際のレスポンス
A画面への写りこみ(今使ってるTVは自分がしっかり写っちゃてます)
B配線(スピーカーをたくさん置くとごちゃごちゃしそうだし、かといってフロントサラ ンドはどうなのかな、コードレスは?)
C液晶IPSとVAとゲームとの相性
Dパソコンモニターとしての性能
E画質と音質
F地上アナログ放送をできるだけきれいにみたい(地デジは地域的に電波がきていませ ん)
G各メーカーの画像処理機能や技術の効果(ジュネッサプレミアム、おまかせ画質など)
H価格について(このサイトより店頭のほうが実質的に安い場合もあるようですので悩ん でます)
液晶テレビをメインで考えていますがメリットが大きければプラズマやリアプロもかんがえてます。テレビのメーカーの候補はソニー、東芝、ビクターです。
アドバイスいただけたらうれしいです。
書込番号:7965911
0点

MGS4面白いですよねw
当方、部屋は5畳なのですが、台所等を差し引くと、2m四方の空間しかありません。
参考になれれば幸いです。レビューもご覧ください。
37〜42インチなら1.5m離れられれば問題ありません。
サラウンドはケーブルが鬱陶しくなりますが、安上がりです。壁に沿って貼り付けるなどで対応しましょう。
オススメ機種ですが
プラズマだったらWoooのHR02ですかね。
写り込みはあるかも知れませんが、ブラウン管よりは少ないですし綺麗です。
ただし、焼き付きにだけは気をつけましょう。
液晶ならその3社で決まりでしょう。私もその3社で悩みましたから。
自然な感じを望むなら東芝・ビクター
鮮やかさならSONY
東芝が比較的安いので第一候補にするといいです。ただし、他2社に比べてテレビ自体の音は悪いです。
サラウンドはあったほうが絶対に良いです。HTP-313は安くて良いです。
これがあるだけで恐いくらいに臨場感が出ます。
書込番号:7969265
0点

j j iさんどうもありがとうごさいます。ものすごく参考になります。やっぱりサラウンドは重要なんですね。早速プラズマのWOOOと液晶三社で店頭で比較してみようと思います。ちなみにプラズマは液晶のように表示が遅れることはないのですか?それと焼き付きはつけっぱなしにしているとなるものなのでしょうか?プラズマはPCモニターとして利用すると使いづらいという方と、問題なく使える(スクリーンセイバーで対応?)という方の書き込みがあったので実際のところはどうなのか気になります。
書込番号:7969438
0点

プラズマだから遅れない・液晶だから遅れるということはありません。
テレビはPCモニターと違って、送られてきたデータを素直に表示するのではなく
ノイズなどを修正し綺麗にしてから表示します。
液晶はさらに倍速にする必要があるので比較的遅延が多いのです。
遅延が全くないのはブラウン管(全く修正しないから)
プラズマはパナソニック、液晶は三菱が遅延の少なさで有名です(こちらの世界では)。
ただし、よっぽどのゲーマーかスポーツ選手でなければ気にならない程度です。
0,0何秒の世界ですからw
焼き付きですが
プラズマディスプレイは要するに蛍光灯の集合体です。
あまり使わない蛍光灯と頻繁に使う蛍光灯で明るさや寿命に差が出るのと同じです。
ゲームだとライフゲージ
PCだと画面下に常に表示されているやつなんが焼き付きやすいです。
もちろん、何時間も一時停止した映像でも焼き付きますが、それはさすがにないでしょw
ゲームなら〜2時間程度で焼き付くことは少ないですが、PCは厳しいですね。
一般に焼き付きが起こりやすいのは購入直後です。
最初は暗めに設定し、焼き付きやすそうな表示を控えながら使うのがいいです。
目安は1000時間程度。
書込番号:7969734
0点

なるほど、わかりやすいです。購入直後に気をつければいいのですね。
でも1000時間はかなり長いですね。
j j iさんどうもありがとうございます。
書込番号:7972660
0点

いえいえw
触れてなかった地アナの画質ですが
地アナ<市販DVD<地デジ<MGS4<市販BD
です。
一部例外※もありますが、こればかりはいくら良いテレビを買っても変わりません。
地アナが綺麗なテレビはその上がもっと綺麗ですから。
※
1.アニメは地デジよりPS3で見るDVDの方が綺麗なことが多い。
2.AIRというアニメはBDよりPS3で見るDVD版の方が綺麗
書込番号:7973485
0点

BDよりDVDのほうがキレイな場合があるなんてびっくりです。PS3のハイビジョン化する機能がうまく働くからですか?
それと最近気づいたのですがPS3はCDやいろんな形式の音楽ファイルも再生できるんですね。それを知らずにCDプレイヤー買おうとしてました。兄からのおさがりのSD−CX3-Nというというシャープのコンボ?のCD部分がこわれてしまってるのですが、これについていたスピーカーをリアスピーカーに流用することはできるのですか?
例、BASE−V20HDと組み合わせてリアル5.1チャンネルにする、
HTP-S313フロントサラウンドにしてにさらに追加する
ちなみにつなぐときにケーブルは別に必要になりますか?HDMIケーブルがもう一本?
書込番号:7982221
0点

AIRは元々ハイビジョン画質ではありませんでした。
そこでバンダイが、アニメ用に開発したシステムでアップコンバートしBDを販売しました。
SONYがアップコンバート機能を追加したとき(Ver.1.80)の目標がこのレベルだったのですが、実際は追い越してしまったわけです。
我が家ではCDプレーヤーとしても活躍中ですw
Walkmanがあればさらに便利になるでしょう。
BASE−V20HDと組み合わせてリアル5.1チャンネルにするのは可能だと思います。持ってないので断言はできません。
HTP-S313フロントサラウンドにしてにさらに追加するのは無理です。
ただし、スピーカーを交換するのは可能です。
ただ、そのコンポの仕様がわからないので
コンポのスピーカーが使えるかどうかはわかりません。
さらに言えば、SHARP製のスピーカーを加えても仕方ないですよw
SHARPがPioneerやDENONの音質に並ぶとは思えません。
書込番号:7984686
0点

価格.comの液晶TVの書き込みの多くがどこどこはいい悪いと書き込みがありますが
液晶の技術は日進月歩。
ブランドごとの最上位機種の性能を見ましょう
それがその企業の技術の最高レベルです。
それ以下は、前モデルの技術・廉価版なんです。
個人的には価格コムのREGZA人気は投票集計手法の変更でいきなり
なりを潜めましたよねアクオスもCMイメージが先行しているがいまいち
ブラビアはお勧めの機種です。
買ってから好みの画質調整すれば、親父が買ったうちにもあるアクオス(赤がきつく疲れる)
もいい感じになりましたし・・・
2つくらいに絞って実店舗行ってひとつに決めるといいでしょう
書込番号:7990973
0点

j j iさん、bonny_crydeさんアドバイスありがとうございます。
j j iさん
SHARPのスピーカーがそんなにひどいとは知らなかったです。我が家にはなぜかSHARPのスピーカーがたくさんあります。兄はSHARPが好きなのかな?
bonny_crydeさん
やっと時間ができたので店舗に行って比較したいと思います。
ところで40インチ位の液晶で地アナが一番きれいに写るのはどの機種だとおもわれますか?地デジ電波はきてるはずなのにみれないので地アナの画質がきれいだとうれしいです。
書込番号:7991112
0点

スレ主さんのニーズなら三菱REALも候補に入るかも?
写り込みはありますがそのかわり艶のある画質は一見の価値アリですよ?更に5.1chをテレビだけで実現できる唯一の機種です。
よくバーチャル(疑似)5.1chと間違える方がおられますがREALの5.1chはクロストークキャンセルと言うかなり高度な技術が入っています。
別体で5.1chスピーカーやアンプを買うと更に部屋も狭くなりますからスレ主さんの環境なら良いかもしれませんよ?
もちろんヘッドホンも5.1ch出力です。
希少な機種で置いてある店舗は限られますが一度試聴してみては?
書込番号:7991152
0点

普通、地デジが綺麗なテレビは地アナでも綺麗です。
私が勧められるのは実際に所有するX5000、もしくはW5000になりますね。
SHARPさんはCMが得意ですからね。
是非ともその予算を製品開発に回してほしい・・・
テレビだけで全てをまかなうのは無理です。PS3を持ってるのであれば尚更。
CoD4をすればわかりますが、音だけで敵がどこにいるかわかります。
これは音が比較的良かったBRAVIAでもわかるのもではありません。
書込番号:7993727
0点

こんばんは
私も三菱REALを持っています。
主観にもよりますが
アナログは業界で唯一グレアパネルを採用している
REALが一番キレイに映ると思います。
私は、プラズマも所有していますが
アナログは液晶よりもプラズマのほうがキレイに見えます。
その理由はプラズマ方式と言う事もありますがグレアパネルと言う事もあると思いますよ
書込番号:7994224
0点

だいぶ返信遅くなってしまいました。
皆さんいろいろ参考になるアドバイスありがとうございました。
先日、yamada池袋店でテレビはF1を購入しました。条件はF1の書き込みと同じで、ブルーレイレコーダーを同時に購入するとさらに1万円引きでした。(配送設置無料、5年保障有り、HDMIケーブル別)
セットで買うか迷いましたがレコーダーについてはリサーチしていなかったのでテレビのみ購入しました。テレビ台も購入したかったのですがテレビの下の段にしまってあって見づらかったのとデザインが良くなかったので見送りました。
残るはサラウンド環境ですが、今のところHDMI対応の@BASE-V20HD、AHTX-22HD、BHTZ-
373DVが候補です。@の評判がすごくよくて第一候補にしたいと思っていたのですが、PS3とつなぐとノイズが出るという書き込みがあったので悩んでいます。同時期に発売されたAも同じONKYOなのでやっぱりノイズが気になります。Bはプレイヤーが余計に増えちゃうのとCDなどを聴くときに前のふたつに比べてものたりないのかなと思っています。アドバイスいただいたCHTP-S313もお手ごろ価格でリアル5.1チャンネルをすぐに体験できるという点が魅力的で候補に入ってます。HDMIには対応していないのでしょうか・・・・
音が良くて長く使えるONKYOにしたいですがどんなに音が良くてもノイズが入ってしまっては意味がないのでどうしたいいでしょうか?つなぎ方、設定などで回避できるのでしょうか?
機能をカットしてノイズを軽減させるという書き込みもありましたが、そんな方法しかないのでしょうか。アドバイスのほうお願いします。
書込番号:8018405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 6:49:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:51:54 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/30 10:49:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 6:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 18:39:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 20:54:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 10:48:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:56:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 23:08:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





