『今年は冷風機で節電』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『今年は冷風機で節電』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今年は冷風機で節電

2002/06/30 18:29(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 そらまめ君さん

初夏の季節が到来しました。
夏は節電を考えていらっしゃる方も多くいらっしゃることと思います。
そこで、クーラーより消費電力の少ない(除湿)冷風機を活用して、快適な夏を過ごせたらいいなと感じています。

まっとうな使い方としては後ろにパイプみたいなのをつけて温風を出すやり方だと思いますが、6畳以上の部屋になると部屋自体を冷やすのは難しいようです。そこで今度、押し入れに机と布団を入れて冷風が入るようにしてみようと思っています。
3畳くらいの狭い部屋があったら、こんなとき便利ですね。
質問というわけではないです。使用レポートとも言いがたいですね(^^;






書込番号:803421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そらまめ君さん

2002/07/02 20:47(1年以上前)

さきほど完成しました。
コタツ台とノートパソコンと灯篭、寝袋と枕でばっちりです。いま冷風機で試していますが、とても快適です。
ポイントとしては、
(1)押入れの障子に冷風機をはさんで使う場合、後ろから温風が出るので、温風の出る部屋を閉め、その部屋の窓を開けておかないと部屋が「サウナ」になります。
(2)障子ではさんだ冷風機の「上」の空間の部分はとりあえずダンボールとかでソコソコふさいだら、冷風はそんなに逃げないみたいです。(少し外の空気が入るくらいの「すきま」はあったほうがいいと思います。障子を完全に閉めないで)

冷風機の消費電力が私の家のクーラーの3分の1くらいなので、今年は節電できそうです。

書込番号:807680

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2002/07/02 21:08(1年以上前)

(除湿)冷風機の水がいっぱいになったのに気づかないまま閉めきった押入れでうっかり寝てしまうと、大変なことになります。夏場ですと押入れの中で脱水症状をおこしてしまう心配もありますので、寝るときは押入れから出るか、押入れの障子を開けておくほうがいいようです。

押入れで寝るというのは、冷風機が止まった後が危険なので、やめておこうと思います。
うかつな発言ですみませんでした。
ちょっとした作業をやるときは快適なんですが..(^^;

書込番号:807725

ナイスクチコミ!0


えんどうまめ君さん

2002/07/03 07:53(1年以上前)

ぎゃはははは
おもろい〜(爆)
せやけど脱水症状に気ぃつけてきばんなはれや
しっかり麦茶飲まな
応援してまっせ〜

書込番号:808654

ナイスクチコミ!0


茶団子さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:6件

2002/07/04 22:55(1年以上前)

冷風扇と聞いて、「バーゲンの目玉の4万円くらいのインバータエアコンの方がお得ちゃうの?」と思っていましたが、押入で生活するとは!いや参った。
私は子供の頃押入が好きで、親に頼んで押入に布団を敷いて貰って、自分のお城にしていました。
いやはや、懐かしい事を思い出しました。楽しい生活をしておられるのですね。

書込番号:811766

ナイスクチコミ!0


あれれっ?さん

2002/07/04 23:22(1年以上前)

この人はネタ専門ですから(^^;

書込番号:811850

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2002/07/06 11:13(1年以上前)

その後の報告です。トヨトミのMC−120を使っているんですが、すぐ冷えますし、かなり冷えます。弱風(リズム風)にしても、まだ涼しいくらいです。
部屋(というか押入れ)は暗いので、蛍光灯を二つ設置しました。白熱電球のタイプのものとオレンジ色の電球のタイプのものです。時間帯とかその時々の雰囲気に合わせて両方つけたり、一つずつ交互に利用したりしてお部屋(押入れ)の雰囲気をかえています。(白熱電球とオレンジの電球を両方つけると目もチカチカせず、いい感じになります)
個人的な不安としては、押入れの壁側(外側の壁)のすぐ外が駐車場になっていることでしょうか。先日外の様子を確認したら、押入れのほうに向かって2台ほど車が駐車していたので、うっかりココの壁につっこまれたらあとが惨めです。そこで、念のためにヘルメットも用意しました。
上の段に蒲団を収納しているので、その湿気もとってくれて一石二鳥です。
押入れの「お城」生活に慣れてきたそらまめでした。麦茶にウーロン茶、ダイエットペプシも常時完備しています。(500mlのペットボトル容器に入れて)ミニ冷蔵庫はないけれど、冷風の出る前あたりにミニ台を置いてその上にドリンクを置いておけば、いっときはそんなにぬるくはならないみたいです。

書込番号:814726

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめ君さん

2002/07/06 11:23(1年以上前)

ちなみに..冷風機はリサイクルショップで買うとお買い得です。コロナ2台・トヨトミ2台で4台買ったんですが、それぞれ4,980円・5,980円(コロナ)、6,980円・8,800円(トヨトミ)でした。
古い家は部屋数だけは多く、夏と冬は電気代が一気に増えます。6畳以上の広さになると冷風機で部屋は冷えませんが、除湿はなんとかしてくれるらしいので、そんなに暑い日でなければ寝るとき活用できるみたいです。(家族の使用感)

ネタ専門のそらまめでした。笑

書込番号:814746

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング