『ノーブランドメモリ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ノーブランドメモリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノーブランドメモリ

2001/01/11 00:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 かつみさん

ノーブランドメモリを併用して相性が悪いとどのような事が起きますか?

書込番号:84302

ナイスクチコミ!0


返信する
あっちゃん♪さん

2001/01/11 00:28(1年以上前)

画面が映らない
128Mのメモリが64Mと認識される

などなど〜

書込番号:84321

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/01/11 00:31(1年以上前)

私が経験したところでは・・・

・まったく起動しない(認識しない)
・メモリチェックでエラーが出る
 これを無視して使おうとしても、不安定で使えない
・メモリ容量が誤認識される
 例えば、128MBのメモリなのに 64MBと認識される等
・システムファイルが破壊される(1回だけ経験)
 メモリとの間でデータが化けたことが原因か?

しかし、これは挿すスロットを変えてみるだけでも安定したりする
ことがあります。
実際、こんな現象で困らせてくれたメモリも色々な組み合わせを
試した結果、安定して使えるようになりました。ご参考までに。

書込番号:84322

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 01:21(1年以上前)

相性問題はノーブランドに限った話ではありません。
ノーブランドの場合、相性問題が起きてもユーザーが自分で何とかす
るということで安価なのです。
ブランド品の場合は、メーカーが何とかしてくれます。交換や返金な
どで。

書込番号:84372

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/01/11 01:58(1年以上前)

どうも、「ノーブランド」=安物メモリ 
だと思ってませんか?

ノーブランドとは、ブランド名の付いていないメモリのことで
、あるサードパーティがこのメモリモジュールを買って、自社
のマークを付ければ、ちゃんとした「ブランドメモリ」になり
ます。

ですから、ブランドメモリを併用しても、
買った時期が異なれば、相性問題が出るかもしれません。

書込番号:84415

ナイスクチコミ!0


PI314159さん

2001/01/11 03:21(1年以上前)

ご質問の内容は「相性問題で、どのようなことが発生しますか?」
と言うことですよね。

症状には幾通りもありますので、私の経験したモノを。

・すぐに保護エラーがでる
・いきなり再起動する
・急に画面が固まる
・容量誤認識

などを経験しました。

 一般に「相性」として片づけられている症状(この「相性」なる
言葉を初めて用いた人一体誰なんでしょう?)は、正直なところ
「原因不可解な不具合症状」をさす漠然とした言葉ですので、本来
その要因を指し示す言葉ではなく、ホントのエラーの原因は、これ
また多彩なのであります(言葉の意味にこだわると「相性」は原因
ではない)。
メモリモジュールは相当な高周波回路ですので、相当デリケートな
設計が必要なのです。まぁ実際の所は、マザーがゆとり(マージ
ン)を持たせて設計してあるでしょうし、メモリチップも(本来な
らば)相当マージンを持って出来ています。少々へたくそな基板設
計でも、っぽく動くわけです。しかし「一見動いている」ようにみ
えても、実際は(へたくそな設計もしくはチップの個体差、そもそ
もチップそのものが粗悪品等の理由で)CPUのオーバークロックと
おんなじように「元々がマージンを食いつぶすようなメモリモジュ
ール」もあるわけでして。
また、メモリ同士の相互作用(これまたいろいろなことが考えられ
るのですが)あるわけでして、やっぱり「相性」と片づけたくなる
んでしょうね。

書込番号:84464

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/11 07:09(1年以上前)

かなり遅いレスになってしまいましたが、私の場合

 1.BIOSのメモリーチェックは異常無く認識されるが、OS起
   動の後、画面がフリーズする。(単独では使える)
 2.BIOSのメモリーチェックは異常無く認識されるが、OS起
   動の後、画面がフリーズするか、いきなりシャットダウンす 
   る。単独で使用時、フォトショップで、データーが読み出せな
   い。
  3.BIOSのメモリーチェックは異常無く認識されるが、OS
    起動の後、画面がフリーズする。(1.同じ症状)

  1.はMtecでした。2.はSSとだけ書いてありました。
  3.はGREEN HOUSE製(リテールパッケージ)
元々のメモリは、日立製です。   
今まで3個メモリを買いましたが、いまだに増設できません。
なお、2のメモリは不良交換して3を買いました。
2以外は、全部の組み合わせと、スロットの組み合わせを試しました
がだめでした。

書込番号:84505

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/01/11 08:04(1年以上前)

私も、メモリモジュールは30枚くらい買いましたが、
(買った中に、もちろん「Mtec」もありました。)
相性で悩まされたのは、1枚だけですね。
運が良いのでしょうか・・・。

相性が出たのは「Winbond」チップで、
PC100のモジュールが、
どうしても133で動作してくれませんでした。 (^_^;

しかし、100でなら何の不自由なく使えるので、
そういう意味では、相性は皆無ですね。

ちなみに、全部自作機に使用しています。
計、12台・・・かな。

書込番号:84512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング