『パソコンをブラウン管テレビで表示した場合』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンをブラウン管テレビで表示した場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

この度、AVアンプの購入を検討しておりますが、パソコン⇒AVアンプRS232C⇒ブラウン管テレビでの出力を考えております。
最近の液晶やプラズマならばきれいに見えるのでしょうが、ブラウン管はちらつきが大きいとの噂を以前聞いたことがあった様ななかった様な・・・。

実際にブラウン管テレビをパソコンのモニタにしておられる方、不具合はありませんでしょうか?教えて下さい。m(__)m

書込番号:8613172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/08 17:28(1年以上前)

那由他の父ちゃんさん、こんにちは。

ブラウン管のTVにもよると思いますが、D-sub端子がなければ
つらいですよ。
S端子とかだったら動画はかろうじて見る気がしても
ネットの字を読む気にはなれないと思います。

AVアンプを通すことについては私にはわかりませんので
参考になるのかはわかりませんが…

我が家はTVを見ているときにちょっとした調べものを
するのはTV下においてある小型のPCを起動させリモコンで
切り替えて見るのがかなり昔から日常となっております。

書込番号:8613239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/11/08 18:10(1年以上前)

CADと格闘中さん、早速のご返信ありがとうございました。

テレビは10年くらい前に中古で購入したNEC製のテレビで、S端子が最高画質でD端子など高級なものはついておりません(泣)

そうですか(;;)やはり厳しそうですね。
エクセルで細かな数字を入力したりする作業をしたいので、これでは絶対に無理そう、もしくは逆に目を悪くしてしまいそうですね。

素直に諦めて今のモニタでやることにします。有難うございました。m(__)m

書込番号:8613430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/08 18:55(1年以上前)

S端子でPCの映像を表示するとテキスト表示はぼやけてしまうのでモニタとして使用するのは無理がありますね。
ブラウン管テレビへの表示はともかく、音声だけ入力するならAVアンプを導入するのも面白いですよ。

書込番号:8613618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2008/11/08 20:15(1年以上前)

根本的な勘違いをされているようなので。

RS232Cでは画像の出力は出来ません。モニター等の端子は、D-sub 15pinやDVI端子等です。

RS232Cは、データ通信や外部コントロールなどに使われる端子です。

書込番号:8613954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/11/08 22:02(1年以上前)

>口耳の学さん

返信頂き有難うございました。
ディーガ・プレステ・テレビ・プロジェクタ・シアターシステムと使う機材が多く、嫁から「連携させた時の使い方が分からん」と文句を言われ続け、それぞれの機械をアップグレードしたい時にも、説得に大変な手間と時間がかかっておりました。(笑)

今後、AVアンプというセンターで、それぞれのアップグレードを円滑に進め易くする為の布石ですので、購入は決定(?)しております。(-.-メ)y-゜゜゜
皆さんの様な快適なAVライフが送れる様に頑張ります。


>LR Fanさん

返信頂き有難うございます。
再び「ガーン!」という感じです・・・。

アンプ購入の暁にはパナのNEWパネルのプラズマをGETと密かに考えておりましたので貴重な情報に感謝いたします。

という事は例えばプラズマを買った場合、パソコンからAVアンプは介すことはでき無い為、プラズマに直接繋げばOKということですね。

という事はプラズマを買うまではやはりどうしようもないという事ですね(泣)

了解しました。有難うございました。

書込番号:8614441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング