


11月期の国内新車登録台数が前年同月比約30%減で
各メーカー全てが減産体制に入ったようです。
シャープも液晶テレビも減産だし、
となると、気になるのが自分の趣味であるデジタル一眼の動向です。
車のように前年同月比だと、どれくらい減ってるんでしょうか?
各社苦戦しているのではないでしょうか?
でも、どこも潰れたり撤退することなく再び盛り返して欲しいですね。
書込番号:8723996
0点

十年ぶり(対フィルム一眼を含む)の販売記録ですよ
書込番号:8724030
1点

上半期は売れまくったらしいですね。
エントリー機が安くなったのでコンデジ育ちの人が買い出したそうで。
サブプライムの影響が顕著になった下半期は失速したようですが、通年だと過去最高になりそう。
でも他ジャンルの商品の落ち込みが激しいのでメーカー全体では減益なのでしょうね。
書込番号:8726359
0点

景気の後退よりデジイチ市場の成長のほうがまだまだ強含みなんじゃないですかね?
だからデジイチは他のもの(シロモノ家電)よりはまだ売れる(落ちない)んじゃないですかね。
メーカーの期待値(出荷販売)まで届くかは疑問ですけど。
それにひきかえ、クルマ。
クルマってローンで買うでしょ?
私はヨーロッパ専門なんですが、ヨーロッパでは信用収縮が極端に発生しています。
簡単に言っちゃえば金、借りれない。
ローン組めない。
ローンをアプライしてもリジェクトされちゃう。
金が借りれなければ、いま目の前にある金の分の経済活動しか生まれないわけです。
クルマも今あるクルマを使う。
成長、ゼロ。
街の雑踏の中に明日には仕事がなくなるような人が沢山いて、これじゃ金融機関もやばくて金、貸せないですよね。
それに金融機関も自分の決算を乗り越えるのでいっぱいいっぱいで、信用拡大の動きまでまだまだ到達できません。
きっとアメリカ、アジアも同じような状況でしょう。
質量保存の法則と同じで、経済も地球規模で見ればだいたい均衡(成長)しているものです。
つまり誰かが損してれば、必ず得してる誰かがいるのが通常です。
で、得してる誰かをみつけて仕事を仕掛ける。
でも、今回は誰が得してるのかわからない、まだ見えない。
これが見えてくれば、回復の兆しが見えてくると思います。
なんか、先行き、くらーーい。
大口径レンズが売れるかも。。。
書込番号:8726892
0点

ひろ君ひろ君さん
oqnさん
なるほどー。前半期に売れまくったってわけですか。
kawase302さん
頭の良い方からのレス、参考になりました。
非常にマクロ的な見方が出来る方ですね。
常々、そう心がけて物事を大局的に捉えようと訓練されているのだろうと推察します。
最後の部分、ゼロサムの考え方ですが、
不況に関しては誰も得をしないのではないでしょうか?
つまり、ゼロサムではなく奪い合うパイ全体が縮小しているので
誰も得をしていないのではないかと思います。
でも、不況に強い分野とか不況でこそ伸びて来る分野もありますから、
回復はそこからなのかもしれませんね。
ユニクロは売り上げが35%も増えたそうですが、
安くて実用的なものを売る、つまりごくごく当たり前の真っ当な商売をしているところが
結局は強いのかもしれませんね。
ユニクロが本当にそれに当たるかどうかは別として。
書込番号:8727265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 4:18:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 12:13:46 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/20 11:10:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 9:51:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 8:28:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





