スピーカーケーブルを『良い物』に変えたいと思います
知り合いに聞いた所『太い方が良い』と聞きましたが、どれぐらいの太さが『良い』のでしょうか?
よろしければお薦めなスピーカーケーブルを教えてください。
当方、6畳間で最短で1.5m、最長で4mほどの長さで使う予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:8838756
0点
>知り合いに聞いた所『太い方が良い』と聞きましたが、どれぐらいの太さが『良い』のでしょうか?
俗に低音には太い方が良く、高音には細い方が良いとも言います。大体周波数成分によって線材の流れる部位は違います。表皮効果と言い、高周波成分は表面近くを流れます。これ、結構有名です。従って、銅の線材の表面を銀やスズでコートしたケーブルもあります。また、数種類の太さの線材を組み合わせたものもあります。
従って、太ければ良いとも言えず、細すぎても良くなく、そこで高音用と低音用に線材を変えてバイワイヤーにしたりします。
また、銅の純度も音に影響するようです。かつてオーディオが景気よい時は8N銅(純度99.999999○%以上 ○は9ではない数字、そこまで覚えてません!)などが精錬されましたが、今では6N銅さえなくなりつつあります。
尚、普通の電線は4Nです。
まぁ、何事もそう単純にはいかないって事で・・・。
書込番号:8838898
1点
くりむぞんろーずさん こんばんは。 電線沼に足を取られそうですね?
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:8839366
2点
太いのは金もかかるし、身の丈に合わない太さだと音も重くなりがち…
ケーブルは百花繚乱なんで、何とも言えませんが。
私もた〜くさんのケーブルを試してきましたが、
今はSpace&Time(TARA Labs)のOMNI ST-8Nを好んで使っています。
全体的にクリアで、低音も明瞭、値段もそこそこ。
スピーカーケーブル以外にも、音を変える要素はいくらでもありますし。
確かに変わりますが、過度な期待はしない事です。
inakustik・SAEC・CANAREあたりを使えば、間違いないかと思います。
書込番号:8841496
1点
みなさんありがとうございました〜^^
なんだかもう色々な事(SPのエージングやらケーブルについての諸々)が出てきて訳がわかりません^^;
とりあえず買ったSPの付属ケーブルと前から使ってたケーブルを併用して、7ch分のスピーカーが揃うまでにもっと勉強しておきたいと思います^^
書込番号:8845864
0点
高槻の某さんの言うことなど信じても得られるものは、なにもありませんよ。
彼はオーディオ大嘘教の教祖様として有名ですから。
書込番号:8850102
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



