


おはようございます☆
もうすぐ今年もおしまいですねー。
みなさんが今年、買ったモノを教えてください!
ついでにそのお買いモノのすばらしさを熱烈プッシュしていただくと、
なぜか年末その商品が飛ぶよに売れる、なんてコトになるかもっ!(←大ゲサ)
あたしわカメラとか買おう買おうと思ってけっきょく買わなかったので、
たぶんいちばんのお買いモノわちび三脚かな?
全長10cmもない、軽くて小さくて型番も書いてないよなやつですが(Kenkoってかいてあるケド)、
ここぞってトキにこいつがめっっちゃにも活躍してくれるので困りました(爆)。
こいつを地面に立てて、カメラをめいっぱい広角にして、
三脚に立ててちょっと上を向けて、コドモたちと6人でめいっぱい近づいて、
カウントダウンしながら10秒セルフタイマーを使って撮った写真があって、
それがすーっごくいい雰囲気出してくれてるのです☆★
でもよそんちのコなのでここにアップできないのです熱烈残念(+_+)o
来年の春になったら一眼を買おうかなぁって今度こそ本気で思ってるのですが、
三脚の楽しさに目覚めてしまったので、ちっちゃくてもいーからまた合う大きさの三脚を買いたいなぁ(*^_^*)o
今のこいつじゃたぶん、いちばん軽い一眼にも耐えられないかな、って(涙)。
書込番号:8845001
0点

Fuji F100 静止画の画質は良いので満足しています。
iPod PDAと動画再生に使っています。
携帯電話 P906i
書込番号:8845172
0点

本体以外ならば。
単焦点レンズ 1
中型三脚 1
一脚 1
フィルター 3
ストロボ 2
カメラバック 2
カメラポーチ 4
レンズクリーナー 1
乾燥剤 6
エネループ 12
エボルタ 8
ハードディスク 1
接点復活剤 1
こんなところで〜す。
書込番号:8846606
0点

【本体】
FUJI F100fd
Canon Powershot Pro1
RICOH Caplio GX8
【三脚】
エツミ フォレスト 722SR
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=447
ハクバ モノスタンド10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html
Velbon ULTRA MAXi mini
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/04/26/6130.html
【リモートケーブル】
RICOH CA-1
三脚が多いのはPro1とGX8に手ブレ補正が付いていないためです。(^^;
書込番号:8847268
0点

こんばんは☆
◆今から仕事さん
F100fdですねっっ?
あたしがF50fdで不満だった点がかなーり改善されてて、登場に衝撃を覚えました(!)。
結局リニューアルとかないまま1年経ちそうですね。
次のわ新しいCCDが載るんですよね? 楽しみ☆
iPodわnano持ってます、今のより1世代前のやつ。
音楽しか聴かないケド、あたしなりにちゃんと活躍してくれてます♪
Web見ましたよー! 比較の写真とか見たケド、色合いとか的にF100fdがあたしはいちばん好き☆
◆戯言=zazaonさん
か、買いすぎ(!)。
…なんてコトわないんでしょうね、たぶん。
この他にも本体を購入されたんでしょうか。何買ったんですか??
そして気になる
>接点復活剤 1
これわ…?
◆優々写楽さん
おぉ、再びF100fdがっっ。評判もいーですもんね♪
そしてPowerShot Pro1とGX8って、どっちも最新じゃない機種ですね??
優々写楽さんのハートをくすぐる何かがこの2つにわあったんですねっ。
使ってみてどうですか??
PowerShot Pro1のほうとかわ特に、後継機種がほしい!って声をどっかできーたコトがあるよな気がします☆
なんかみなさんすごくお買いモノされてるみたいですが、
スレ主はこんなありさまですんで、羽振りがいまいちなかたもお気軽にどうぞー(^_^;)o
書込番号:8848244
0点

ibisizeさん こんばんは、
ザックリですがこんなとこかな
1)FinePix F100fd ・・・高感度バッチリ
2)IXY DIGITAL 920 IS・・・DIGIC 4 驚異
3)うるおいエアーリッチ F-VXD50・・・加湿空気清浄機
4)LCD-DTV221XBR・・・三脚(コンパクト用)
5)DGT-012SV・・・三脚(一眼用)
6)DGT-S002SG・・・液晶tv(サブ)
来年は50D or Kiss X2後継機に単焦点(EF35mm F2)あたりを狙ってます。^^
書込番号:8848840
0点

ibisizeさん
Pro1はやっぱりCanonご自慢のLレンズが決め手でした。
発売日が2004年 3月下旬ですからもうすぐ5年になろうかという機種ですね。
当初、10万円以上していて欲しかったけど手が出なかった憧れのモデルです。
今のレベルからすれば動作はもっさりしてるし、高感度はノイズが目立ちますけど、条件のいい時には素晴らしい画像を提供してくれます。
GX8は2005年 5月20日が発売日。
こちらは、この前のモデルであるGXを持っていたんですが、今年の夏頃に落下させてしまって露出が怪しくなったため、最近中古で購入しました。
今のGX200にしなかったのはGXで使っていたアダプターとワイコンを生かしたかったからです。
こちらもISO200までが許容範囲ですが、マクロに強いのでお気に入りです。
高感度での撮影はF100fdにおまかせですね(^^)
って感じで使い分けてます。
書込番号:8849115
0点

おはようございます☆ なんか目が覚めた(!)
◆ワインの香りさん
なんと、またまたF100fdがっっ! 大人気ですねぇ( →_→)嫉妬o
F50fdも、価格.comでの評判ほど悪い機種じゃないのになぁ…。
前とあとの機種が評判よすぎでしゅ…υ
DIGIC 4ってったらCanonの、なんか映像を処理するやつですよね?
どんな感じで驚異ですか?? よく知らないんですが、あたしも体感したほがいい感じ?
あと、4〜6がなんかシャッフルされてる感じがするんですが…気のせいかo
◆優々写楽さん
おかえりなさい〜♪
少し古い機種を好きで使ってるかたって、
>条件のいい時には素晴らしい画像を提供してくれます。
のあたりに萌えポイントがあるヒトが多いみたいですね♪
Pro1とGX8はそのへん似てる感じですね。
イルミネーションの写真、すごく精細ですねっ。
でもあたしはF100fdで撮ったほうのイルミネーションの写真にびっくりしました☆★
Pro1はプロっぽいからこれくらい撮れるかな?って、極端に言うと思いますが、
F100fdわ建前上はあんまりそゆ路線じゃないのに出てくる絵には気合い入ってるワケなのでo
でもそんなトコが魅力的っ♪
書込番号:8849540
0点

夏頃から急にカメラ関係が増えました(^o^;
始まりは40Dボディ(KDXから乗り換え)。メチャGOOD!
翌月にEFS18-200。便利ですって。
そして、次の月には毎日カメラ持ち歩きたく成り、パナのFX150。
これが意外と良く写るんで、俄然ハイエンドが欲しく成りました。
そこで、LX3を狙ってたのが、ひょんな事からGX200を入手。かなり楽しいカメラです。惚れた。
年内打ち止め(≧▽≦)ゞ
書込番号:8852852
0点

◆al-chachaさん
こんばんはっっ! なんかわくわく感が伝わってくる! テンション上がってきたぞっ♪
40Dとか(とそれ以上)って、触っただけでおっっ!いーの撮れそう!な感じでいっぱいですね☆
どう考えてもあたしにわ重すぎ&大きすぎで理性が止めるのですが、
あの「これで撮ってみたいぞっ」な感じは反則だと思います(^_^;)o
FX150ってあたしだったら完全スルーな機種だケド…オフィシャルな実写を見たら結構すごぃのね…。
見くびってたし(汗)。
や、でもでも、やっぱりGX200のほが楽しくないですか??
あたしわ換算24mm撮れるのとか持ったコトないのでちょっと憧れますすす☆★
ってコトわ、今は
40D+EF-S18-200とGX200
な2台でやってるのかしら? いーなぁぁーー。
書込番号:8852980
0点

ibisizeさん
GX200がメインの座取りそうな感じです。
良く言われる様に、高感度時のノイズが厳しいですが、ISO200未満で撮れないシチュエーションってそんなに無いので、困らないですよ!まあ、室内での動態はどこかブレてますけど、それも良しと思ってます。
どうしてもって時は、勿論40Dが出て来ますので=^ェ^=
因みに、40Dの常用レンズはKDX時代からの相棒、35mmの単焦点です。
FX150はあの大きさでRAW撮りが出来る事に惹かれて入手しました。ちょいと塗り絵チックでは有りますが、明るい所ではかなりの描写しますよ。今は娘に横取りされてます(^^)
白飛び多発ですけど、フジのF11も現役です!出番少なく成ってしまいましたが…
フジがGX並の操作性持ったコンデジ作ったら、間違え無くポチっとしてしまうでしょうね\(~o~)/
書込番号:8854726
0点

◆al-chachaさん
こんばんはーっ。
過去のを見ていただければばればれなんですが、あたしわコドモ スナップですんで、
高感度わ割と重視派なのですよー。
ってなワケで、たぶんGX200をメインに生きてくのわあたしにわムリです、憧れるケドo
ちっちゃくてシャッターチャンスと高感度に強ければすごい広角も望遠もいらないのに、
あんまそんなカメラってないのよねぇ…。なんかトレードオフ…@@
>フジがGX並の操作性持ったコンデジ作ったら、
萌えます(☆▽☆)
書込番号:8857990
0点

こんばんわ、カメラの掲示板だから話題はカメラ限定でしょうか?
それなら今年(というかここ数年)で一番の買い物はDP1ですね。
今年はほかにもリコーのR8とミノルタ(当然中古)とオリの
短焦点レンズが各1本、つい一ヶ月程前には一部で話題の5DMkUを
購入しましたが、ベストがDP1。
とにかく不出来な部分が多すぎる、画質以外に取柄のないカメラですが
画質は5DMkU以上(もちろん主観ですが。)
解像度で一歩、高感度で百万歩譲るものの
立体感や質感、発色,キレは明らかにフルサイズ一眼を超える
小さな巨人といったところでしょうか。
でもこれがあまりお奨めできないんですよね。
画質さえ良ければあとはどうでもいいと割り切れる方って
意外と少ないようですし、画を作るにも少々慣れが必要ですし…。
で、実は本当にプッシュしたいのは2冊の本だったりします。
『物乞う仏陀』という本と『自助論』という本。
特に若い方に読んでほしい本ですね。今年読んだ200ン冊のなかでも
特にお奨めの2冊です。
書込番号:8858696
0点

◆クマウラ-サードさん
おはようです☆
5DMkIIまで買ったのに、ベストがDP1ってどんだけですかっっ(!)。
お店で触っただけじゃなんかすごさがよくわかんないでしゅ…ネットの作例とか見るとすごいケド。
でもそんな変なカメラが出てくるあたり、なんてゆーかシグマの遊び心が感じられていいですねっ♪
DP1の色って割となつかし系なんですねー。あんま色に注目したコトなかったo
最後の「質感」って何を写した写真ですか? 真鍮の桶、みたいな??
どんな流れだよっ!って感じですが、本のオススメありがとうございます☆
とりあえず『自助論』が地元の図書館にあったのでリクしましたっ。
あたしわクマウラ-サードさんの半分も本 読んでないですケド、
今年あたしが読んで好きと思ったのわデイヴィッド ヒル『僕らの事情。』と、
山本 弘『詩羽のいる街』ですです☆★
書込番号:8859687
0点

おはようございます。
大掃除の最中なので簡潔に、
>最後の「質感」って何を写した写真ですか? 真鍮の桶、みたいな??
ブロックに埋め込まれたお皿です。瀬戸焼きだと思います。
東海北陸道(←たしかそんな名称)の瀬戸辺りのPAにあったものです。
トイレしかない寂しいPAですが、こんな遊びが好きです。
>デイヴィッド ヒル『僕らの事情。』と、
>山本 弘『詩羽のいる街』ですです☆★
本屋で探してみます。
書込番号:8859817
0点

◆クマウラ-サードさん
こんばんはっ。うちは明日お掃除♪
>ブロックに埋め込まれたお皿です。
ぜんぜん違った…(←DP1のせぃじゃなぃよ?)
あたしが挙げた本2冊わヤングアダルト1冊とラノベ(=ライトノベルス)っぽいの1冊なので、
もしかしたら、ってゆか割とガチで読むヒト選ぶ気がします〜@_@
だったら書くなよ的なツッコミが自分の脳内で響いてますo
ところでうっかりスルーしちゃいましたが、
>オリの短焦点レンズ
ってなんですか?? 2528?
書込番号:8862676
0点

こんばんわ、
>>オリの短焦点レンズってなんですか?? 2528?
正解です。
ちなみにミノルタはマクロのT型50ミリ、
お気に入りは後者、
ミノルタのレンズはしっかり作っているのにどこか安っぽい、
その味わいというか、愛嬌が好きですね。
それはそうとラノベでしたか…
喰わず嫌いもなんなので一度挑戦してみますか。
…amazonで。
書込番号:8863116
0点

◆クマウラ-サードさん
おはようございます☆ 伸びますねぇ(笑)
2528さん、ボディは何に着けてるのですか?
使ってみた感じどうです??
なんとなくオリンパスにわ好感を持ってるので興味アリです♪
ミノルタのほうわ…よくわかんないやo 今でもαのボディに着くんですか??
オキニ(死語…なのかっ?)なレンズを見つけてよかったですね☆
んー。『詩羽のいる街』のコトですが、ラノベーじゃないかも、 厳密にわ。
見た目は普通のハードカバーの一般の文芸って感じだし。
でもあれが文庫本サイズになってラノベ的イラストが入るようになれば、
内容がそのままでもラノベとしていけるかなぁ?そんな感じです(^_^;)。
めんどくさくてごめんなさいo 読むと分かるかと(爆)。
書込番号:8864702
0点

こんにちは、大掃除ご苦労さまです。
こちらは先ほど落ち着きました。
>伸びますねぇ(笑)
確かに、まぁたまに見かけるとげとげじいスレでないので
特に気にはなりませんが。
>2528さん、ボディは何に着けてるのですか?
E-410です。420への更新(?)は大差なかろうと行っていません。
>使ってみた感じどうです??
オリらしい真面目なレンズです。真面目で素直すぎて
少し物足りないものも感じます。
描写性能は少し出来のいいズームと同レベル、
所詮色物レンズと割り切って使うものです。
具体的には付けっぱなしのお散歩レンズ。
描写を期待して単焦点をとっかえひっかえと考えていたら
がっかりするかもしれません。
ミノルタ→コニカミノルタ→ソニーと今でもαは現役ですよ。
元フィルムメーカーでもあったのコニカの技術を
継承した画作りはキヤノン,オリより魅力を感じます。
>ハードカバーの一般の文芸って感じだし。
ハードカバーでしたか…重いし嵩張るしで小説は文庫専門なので
文庫化を待ってみます。
書込番号:8865566
0点

ibisizeさん
ついさっき、今年最後の買い物、オリのE-410レンズキット(中古)を買ってきました。
ただいま充電中です。
デジイチはこれが初めてだけど、一眼レフはEOS7以来。
410にしたのは軽量!!
これにつきますね。
しばらくはキットのレンズのみで行こうと思ってます。(ほんとかな〜)
気軽な散歩や通勤にはF100fd
スナップや風景撮影に410
マクロはGX8
望遠が必要なときはPro1かS5IS
その他
Nikon S10
PowerShot A710IS
PowerShot G1 G2 S30 S45 S50
気分しだいで2、3台を持って楽しもうと思ってます。
書込番号:8866131
0点

こんばんはっ!
◆クマウラ-サードさん
E-410と2528だと最小+最軽量な組み合わせですねー。
あたしも単焦点だけで楽しく写真撮れる日が来るのかなぁ…o
ズームレンズの載ったコンデジしか持ってないのですよー。
そか、αはコニカの技術を引き継いでるわけなのですかっっ。ずるい(違)。
逆にフィルム作ってないCanonとか(ですよね??)が今これだけがんばってるのわすごいですね☆
◆優々写楽さん
なんと、E-410がかぶったっ。420じゃなぃのですね。あれか、類は友を呼ぶのか〜@@
キットレンズって1本だけのほうですか? 2528わいかがですか?(^_^;)
それにしてもお持ちのカメラ、めっちゃ多いですね!
あとは防水系が必要だと思います♪(←ぉぃ)
書込番号:8867423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 17:31:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 7:09:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 18:35:00 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 15:47:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 15:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/14 19:25:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 17:01:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 13:47:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





