


最近、クチコミで「海外で購入」っていうのを見かけるようになりました。
海外生活者(日本円所得なし)の私にとっては日本からの輸入品(カメラ、レンズ)の値段がグングン値上がりする(か在庫がなくなる)だけで良いことなど何もないのですが、日本円生活者であるみなさんにとってはチャンスでしょう。
もちろん送料が余計にかかったり、ガイジン相手のヤリトリ、日本の常識が通用しない、文化&商習慣の違いはあるものの、うまーくつきあえば憧れだったあの機種やちょっと気になってたあの機種が新品格安で手に入ります。
海外生活者(個人&法人含む)は円高影響で日々の生活に大きな損失を受けているのに、本来、利益を享受できるはずの日本国内では「円高って何?それって何?」って感じですよね
(利益&損失はあくまでミクロの消費者レベルの話しで、マクロ視線ではありません)。
日本円で稼いで日本円で使う分にはKAWASEなんて関係ないですが、はたから見てるともったいないような気がします。
海外購入でボキはこんな得した(こんな損した)って話し、ありますか??
別に海外購入の奨励しているわけではありません。
もちろん日本でお買い物するような訳にはいきません(あえてリスクとは呼びません)。
でも今の時代、そういう買い方もあると言うだけのお話しですので。。。
書込番号:9143863
0点

こんばんは
>日本円で稼いで日本円で使う分にはKAWASEなんて関係ないですが、はたから見てるともったいないような気がします。
まったくその通りですね、国内での生活者には為替の変動は直接的には無縁です。
国内価格が下がることもありません。
まぁ、輸入車の一部が多少デスカウントしてるくらいかな(ジャガー)。
書込番号:9144368
0点

『タイトル何とかならないですか。』
>>>もう出ちゃったからもう何ともなりません。ごめんなさい。
『輸入車の一部が多少デスカウントしてるくらいかな(ジャガー)。』
>>>>輸入カメラ(ライカ等)やハッセルは安くならないのですかねー??
書込番号:9145325
0点

ジッツオ(GITZO)のカーボン三脚を、前々から欲しいと思っているのですが、こんなに円高・ユーロ安になっても、一向に安くなりません。 (-_-;)
少し昔、円安・ユーロ高に振れた頃に大幅に値上げされ、それ以来、高止まりしているように思われます。 なぜだろう?
書込番号:9145608
2点

2段くらい下の板にも同じような(タイトルコールは雲泥の差ですが)話題がありますね。
『円高日本をターゲットにしたニューヨークのリテールについて』のお題。
メーカーにしてみれば、海外からの並行輸入はいただけないですよね。
だって日本の(日本円の)効率の良い需要を食っちゃうことになります。
並行輸入があまりに横行すると、日本キヤノン販売と米州キヤノン(キヤノンは例えですが)との間で軋轢が起こるでしょう。
その辺はソニーがさすがに一歩リードしていて、ソニーは仕向け地によって仕様を変えて製品に国境をもうけています。
昔、航空券にも呼び寄せ航空券なるもの(海外居住者が夏休みに日本から家族を呼び寄せる航空券。つまり海外でのみ販売する日本発海外行きの航空券)があり、これ日本で買うよりかなりお得な航空券でした。
でも、これもE-チケット化とクレジット決済が浸透し日本に逆輸入されはじめ、日経トレンディーなんかでも大々的にとりあげられ、あっという間に消滅しました。
以上、余談でした。
書込番号:9146444
0点

個人消費レベルではありがたいかも知れないですし、海外製品を買わない人には直接関係ないかも知れませんが、輸出産業で外貨を稼ぐ日本にとって、円高による製品売行き不振に伴う損失は、莫大です。
円高不況による景気後退が長期化すれば、企業はバタバタ倒れ、税収は激減し、国家予算は赤字増大の一途でしょう。
財政破綻回避のため、消費税の増大、年金等の社会福祉費は削減は避けられないでしょう。
バンザイなんて気分にはとても・・
書込番号:9147899
0点

ペンタッくんさん>>>
そうですね。
日本だと円高で輸出が危ない状況でしょうし、イギリスでは輸入が危ない状況です。
(ここでいう輸入とはモノというよりマネーの流入のことですが)。。。
ただここでは『利益&損失はあくまでミクロの消費者レベルの話しで、マクロ視線ではありません』にしています。
マクロだとすごい話しに飛んでいっちゃいますので、あくまで海外購入についてのみです。
ただ下を向いてばかりいても詮無いので、何かこんな時代でも得する好材料を見つけようかと。。。
書込番号:9148348
0点

世の中の鋼材は既に大幅ダウンしているのに、こんな事に
なるのは、従来輸出で潤ってきた会社の業績確保策に他ならないのでは。
まぁカメラ、家電、自動車等名だたる日本企業の殆どがそうですが。
私はどうもニコンという会社が好きになれません。
本当に素直に、個人的な感想なのですが。。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info090224.htm
書込番号:9150461
0点

『従来輸出で潤ってきた会社の業績確保策』というより、長年の国策ですよね。
資源を持たない日本だし人口も多く自給自足の生活は出来ないので、日本という国が餓死しないためにはどうしても貿易(外国に何かを売って外国から食べ物を買う)が必要なのでしょう。
何を売るかって言えば、良質の労働力から生まれる良質の製品がやはり基本でしょう。
労働資源(会社組織への忠誠心)とそれに裏打ちされる技術は世界一だと思います。
ただ、GDPの大幅下落が露呈して、これから急速に円安が進むかもしれません。
今が円高お買い物のラストチャンスかも。。。
書込番号:9150884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 21:23:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 21:58:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 18:12:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:13:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 22:25:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:05:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 12:06:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





