『起動しません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2009/04/27 09:47(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:51件

NECバリュースター570デスクトップを使用して約4年半です。
電源スイッチを押して青いランプが1〜2秒光ってすぐ消えます。
前日までは問題なく使用できたんですが対処方法はありますでしょうか?
NECサポートに電話して放電などしてみたんですが改善できません。

修理費用もかなりかかるんでしょうか。

書込番号:9454817

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/27 10:16(1年以上前)

「使用して約4年半」その間 本体内部を掃除したことありますか?
誇りがいっぱいで冷えなくなってることはありませんか

自分で本体ケース開けてバラす覚悟があれば・・
まずはCOMSクリアを試してみて それでダメなら
電源一式 交換すれば復活できるかもしれません

書込番号:9454901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/27 12:53(1年以上前)

まぁ4年も使ったなら誇り持って良いと思いますよ

と、まぁ冗談はさておき、俺も埃に一票

書込番号:9455367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/04/27 13:18(1年以上前)

素人でもカバー簡単に外せたり出来るんですか?

書込番号:9455450

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/27 13:52(1年以上前)

まあ、ネジ回しでネジをゆるめたりする技術がある人ならできると思います。

書込番号:9455552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/27 21:58(1年以上前)

多分ケースのはずし方ぐらいなら
取り説に乗っているんじゃないですかね

蓋程度でしたらネジをはずしてずらせば取れると思います

書込番号:9457500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/27 22:10(1年以上前)

 ジュライフォーさん、こんにちは。

 マニュアルにはカバーの外し方及び内部の清掃方法は記載されていないでしょうか。

書込番号:9457588

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/27 23:12(1年以上前)

>マニュアルにはカバーの外し方及び内部の清掃方法は記載されていないでしょうか。

記載されてないんじゃない?
勝手に開腹されてもメーカー困るでしょ
開腹すると保証外とかよくある

書込番号:9458100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/04/28 08:18(1年以上前)

開けようとしてみたんですがどうもうまくいきません。一度マニュアル見てみます。
載ってなければ止めときます^^;

書込番号:9459401

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/28 08:34(1年以上前)

冷えている状態で、すぐ電源が切れる場合、ファンは回っていれば埃が原因ではない。
電源や基板の故障の場合が多い。
ファンが回ってない場合、ファンの不良。
暖まっている場合は、埃の可能性が高い。

開けられるかは、素人玄人は関係なく、知識技術の有無。

書込番号:9459442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/04/28 08:46(1年以上前)

ファンは回るんです。
3秒くらいランプ光時もあれば1秒経たずに消える時もあります。
修理には約5万はかかるみたいですし。
せめてパソコン内にある写真等は残ってて欲しいです。

書込番号:9459473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/28 20:25(1年以上前)

 ジュライフォーさん、こんにちは。

 もし他にパソコンがあり、HDDが取り外せるのなら下記のようなケーブルを使うという手もありますが…
「サンワサプライ:USB-CVIDE1」
 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE1

 まずはHDD内のデータはそのままで修理可能かどうか、NECのサポートと相談されてはどうでしょうか。

書込番号:9461815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング