


ETC車載器のセットアップが完了したので,利用したいと考えています。
インターチェンジ情報として「ETC・一般兼用レーン」の有無がわかるサイトを探しているのですが,うまく見つけられません。
ご存知の方,よろしくお願いします。
書込番号:9469478
0点

もし最初に使う時に、不安だから、有人もある兼用レーンを利用しようかな?との意味だとしたら、
http://www.driveplaza.com/etc/smart_ic/list.html
このような一旦停止型ETC出入り口もありますよ。お近くには、ありませんか?
書込番号:9469559
0点

常に最新の情報かどうかは定かではありませんが。
取りあえず目安としてはこう言う情報があり
http://home.catv.ne.jp/pp/item/menu_road.htm
しかもぼほ全国の路線にも対応しているようですよ。
書込番号:9469583
1点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さんの
>もし最初に使う時に、不安だから、有人もある兼用レーンを利用しようかな?との意味だとしたら、
が質問の意図とした場合、下の3カ条をお送りします。
【カード装着確認方法を把握せよ】
カードが挿入されていれば該当するLEDが点灯しているはずです。
たいていの機種はエンジンかけた時にカードがないと何らかの警告が出るでしょう??
説明書で確認してください。必ずこれを踏まえた上で高速道路に入ってください。
【ETC専用レーンを通過すべし】
消極的な行動はいけません。
兼用レーンに進入して普通の通行カードをうっかりもらったら最後、ETC割引は絶対に受けられません。
→ETC通信による進入が割引を受ける絶対条件なので
・・・と経験者は語る
【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】
休憩中の短時間の内にカードを盗まれるリスクより
カードを挿し忘れて出口でゲートが開かなくなるリスクが大きいからです。
初心者なら尚更です。
書込番号:9469657
1点

皆様,お返事ありがとうございます。
説明不足で,申し訳ありません。
しばらく高速に乗っておらず,ETCマイレージサービスから「ご登録取り消し予定のお知らせ」が来た事と,違う車に車載器を付け替えたので,万が一バーが開かないと困ると思い,質問させていただきました。
やはり飲むらな日本酒でしょさん
早速のお返事ありがとうございます。
<もし最初に使う時に、不安だから、有人もある兼用レーンを利用しようかな?との意味だとしたら、
その通りです。
ベンゴラスさん
質問させていただいた経緯は,上記の通りです。
まさに,このようなサイトを探していました。
どうもありがとうございます。
井上トロんさん
早速のお返事ありがとうございます。
アドバイス参考にさせていただきます。
皆様のアドバイスとNEXCOさん等への確認により,解決する事が出来ました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9469943
0点

【カード装着確認方法を把握せよ】
カードが挿入されていれば該当するLEDが点灯しているはずです。
たいていの機種はエンジンかけた時にカードがないと何らかの警告が出るでしょう??
説明書で確認してください。必ずこれを踏まえた上で高速道路に入ってください。
【ETC専用レーンを通過すべし】
消極的な行動はいけません。
兼用レーンに進入して普通の通行カードをうっかりもらったら最後、ETC割引は絶対に受けられません。
→ETC通信による進入が割引を受ける絶対条件なので
・・・と経験者は語る
【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】
休憩中の短時間の内にカードを盗まれるリスクより
カードを挿し忘れて出口でゲートが開かなくなるリスクが大きいからです。
初心者なら尚更です。
これは非常に重要な指摘です
ETC初心者に拘わらず、みなさん再度注意すべきですね
書込番号:9470161
0点

> 【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】
この行為を推奨することは如何なものでしょうか?
現金や貴重品は車の中に放置しないということは、防犯の基本ではないでしょうか。
また、
私が使用しているETCカードの会員規約には以下の記述が有ります。
DC ETCカード会員規約 ('07.4.1改定)
第3条(ETCカードの発行・管理責任)
3.ETCカードの所有権は当社にあり、ETC会員は善良な管理者の注意をもってETCカードを
利用・管理するものとします。万が一他人に貸与したり、車輌内に放置する等により
第三者による不正使用があった場合、ETC会員本人が支払責任を負うものとします。
車内に置いたままで盗まれて不正使用された場合は、
本人が全額支払わなくてはならないということです。
他のカード会社まで調べたわけではありませんが、似た様な記述が有るのではないでしょうか。
或いは、ここまで具体的では無くとも、使用者のカードの管理に重大な落度が有った場合は補償しないとかの記述は有りませんか。
> 休憩中の短時間の内にカードを盗まれるリスクより
> カードを挿し忘れて出口でゲートが開かなくなるリスクが大きいからです。
確かに盗難にあう“確率”は小さいかもしれませんが
一旦盗難に有ってしまった場合の損害は大きなものになる可能性があります。
決して“小さなリスク”ではないと思いますよ。
書込番号:9498501
2点

なので、クレジット機能の無いETC専用カードにすべきだと思うな・・・。個人的には。
書込番号:9500310
1点

> なので、クレジット機能の無いETC専用カードにすべきだと思うな・・・。個人的には。
私もそうした方が良いと思います。
しかし、ETC専用カードにしたからといって、
> 【SA/PAでETCカードは絶対に抜くな】
を推奨して良いという事にはならないと思います。
車を離れる時には、カードは持って降りる様にしましょう。
書込番号:9504217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ETC車載器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 1:43:13 |
![]() ![]() |
49 | 2025/04/22 12:53:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/16 19:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/24 20:55:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/24 16:22:25 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/26 15:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/25 16:33:21 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/16 21:22:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/10 21:06:43 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/15 21:05:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




