『VHFアンテナの今後の処遇は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『VHFアンテナの今後の処遇は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

VHFアンテナの今後の処遇は?

2009/05/06 10:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

地デジTVも購入して、最近はアナログはカーナビぐらいでしか見ていません。
仮にアナログ放送が終了した場合、(スケジュール通りになるかどうかはともかくとして)
現在ついているVHFアンテナはただのゴミになるのでしょうか??
アンテナと配線を見直そうかと考えたとき、VHFアンテナは今後まったく使う場面はないと考えるなら全面的に撤去してしまえばいいのでしょうけども。。。
やっぱ、ただのゴミになるんですかね?

書込番号:9499947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 10:17(1年以上前)

そうですねぇ。アンテナのことまで考えなかったけど。
多分、インピーダンスがあわないから、長さを調整しても無線用にも使えないだろうし、
オブジェにもならんだろうし・・・

使い道がなさそうなので、やはりゴミになっちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:9500004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/06 10:19(1年以上前)

VHF 1〜3chを使って地上デジタル ラジオ放送が予定されています。
3セグに転用? 聞くかどうかが問題かも。 新しい受信機も必要だし。
現在は東京では垂直偏波のVHF7chで試験放送していますね。
KDDIのau携帯の一部かワンセグ受信機の一部で受信できますね。
ん? これって、移動体受信用の放送なのか?だったらアンテナ不要かも。

VHF4〜12chは公共ブロードバンド移動通信システム(自営網)なので
私たちには関係無くなりますね。

VHFアンテナは朽ちるまで屋根に置いておくか・・・・・

書込番号:9500019

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/06 10:52(1年以上前)

周波数が近いのでFM用として使えなくもありません。
アンテナの機種によってはVHF・FM用ですし。

書込番号:9500168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/06 11:54(1年以上前)

現在85〜108MHz当たりは、中国のテレビ電波と混信(西日本)しています。

デジタルラジオに使って支障は無いのでしょうか?

書込番号:9500444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/06 11:58(1年以上前)

資源のリサイクルにまわすのが一番だと思います。

書込番号:9500463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/06 12:03(1年以上前)

スポラディックE層によるFM放送とVHFローバンドの海外放送局の混信ですね。

西日本、特に九州地方はデジタルになっても混信に悩まされるのでしょうかね?

書込番号:9500482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/06 22:14(1年以上前)

>アンテナと配線を見直そうかと考えたとき、VHFアンテナは今後まったく使う場面はないと考えるなら全面的に撤去してしまえばいいのでしょうけども。。。

まったく、利用しないと言うわけではないので、使えないかと言うとそんなことは無いですが、バンドプランはまだ白紙のようです。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/070627_4_bt1.pdf

利用できるシステムが何かは不明ですし、そんなころには年数も経過して劣化するので早いうちに撤去するのが二度手間にならず良いと思います。

FMアンテナとして利用するのはよく言われますが、アンテナがVHFハイバンドであればそもそも無理ですし、ローバンドのアンテナであったとしてもTFM(FM東京)などの周波数の低い局では逆方向にゲインが出てしまうので、向きも変える必要があったりで現実的ではないでしょう。

書込番号:9503819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/07 09:26(1年以上前)

地デジ化しなくてもアンテナは10年くらいで朽ち果てるものですし、今後地デジ用にアン
テナを改修するなら、同様に老朽化した屋根馬やポールやブースターとともに産業廃棄物と
して設置業者が適正に処分します。その費用は工事費に処分料として計算されています。

そもそもハイバンド用や単チャンネル用のVHFアンテナを一般家庭で設置するケースは
ほとんど無いと思います。

書込番号:9505908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/07 09:34(1年以上前)

少し訂正します。

地デジ化しなくてもアンテナは10年くらいで朽ち果てるものですし、今後地デジ用にアン
テナを改修するなら2年でゴミになるVHFアンテナは設置しません。最近の新築一戸建て
ではほとんどVHFアンテナは見なくなりました。

地デジ対応の改修で不要となったVHFアンテナは同様に老朽化した屋根馬やポールやブー
スターとともに産業廃棄物として設置業者が適正に処分します。その費用は工事費に処分料
として工事代金に計算されています。

書込番号:9505920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件

2009/05/07 22:24(1年以上前)

返信いただいた皆様、ご意見ありがとうございました。
VHFアンテナ自体には残しておくメリットはあまりないようですね。
アナログ機器がまだありますので、とりあえず今すぐ工事することはないでしょうが、工事の際には撤去の方向で検討したいと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:9508918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/09 00:45(1年以上前)

うちでは、解体して家庭菜園のキュウリやトマトの支柱として使う予定です。

書込番号:13108935

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング