『コンデジ複数主義』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンデジ複数主義』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

コンデジ複数主義

2009/05/14 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:303件

F200のところで以前書き込みましたが、1〜2kgもある一眼を持つよりも、用途に応じてコンデジ複数持ちの方が合理的ではないかと思っています。

ここに来ていよいよオリンパスもマイクロフォサーズも具体的日時が発表されましたし、噂では来年パナのLX3も4/3でLX5と改定して出る様子です。

そうなれば一眼並みの画質がDP2のように300g足らずで手に入るようですし、いよいよ夢が実現するなと期待しています。
まさに革命前夜ですね。

書込番号:9542936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/14 20:15(1年以上前)

 
枚方ちゃんさん、こんにちは。

私はキヤノンの一眼:40Dを使用しておりますが、
・sRAW(現像用)+JPEGのスモール/ノーマル(WindowsPCソフトでパラパラと見る用)
 での併用記録が出来ること
・APS-C換算で17mm〜200mmの領域がカバー出来ること
・テレ端のF値が4以下であること
・連写性能が、最低でも6コマ/1秒であること
・ピクチャースタイルが設定できること
これらが機能・性能として盛り込まれたコンデジがあれば、
「即買い!」
です。

今の一眼の能力を持ったコンデジが、そう遠くない時期に実現するかな?
 
 

書込番号:9543026

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/14 20:16(1年以上前)

こんばんは
オリの発表見たいですね、教えてくれますか?
ほんと、LUMIX DMC-GH1K に期待してましたが、重さでギブアップです。

書込番号:9543032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/14 23:32(1年以上前)

こんばんは
私はデジ一眼5台、コンデジ8台所有です。普段の散歩での撮影は、重いデジ一眼を持って行くよりは 軽いコンデジ2台(広角+望遠)を持っていきますが、これで十分楽しく過ごせます。
でも気合を入れて、撮影の目的がはっきりしている時はデジ一眼+コンデジ 2台の組み合わせです。デジ一眼はコンデジと比べて自分の表現としたい写りになるので、コンデジかデジ一眼かは やはりその時々の事情によりますね。
シグマDP1も持っていますが、これはまた特別な存在ですね。気持ちに余裕がないと持ち出せません。レスポンスが悪いので他のカメラと一緒に持ち出すと使う機会が少なくなります。DP1は気持ちを焦らずゆっくり写す場合にはとってもいいカメラです。

書込番号:9544418

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/16 00:39(1年以上前)

GRD

GRD

GRD

GRD

GRDとGX100、あるいはα900等と組み合わせたりしています。
メインはGRDですね。

マイクロフォーサーズは、リコーも注目しているらしいですよ。

あと、なんだ。

一眼だから良いとかそういう考えはもう古いですよ。
無論いい部分もあるけど、結局レンズが良くなきゃ全部ダメですから。

書込番号:9549516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/16 02:09(1年以上前)

枚方ちゃんさん、こんばんは。

私も以前は用途に応じてコンデジがあればいいと思ってました。
たとえば

・高感度に強いコンデジ
・連写に強いコンデジ
・超望遠ズームのコンデジ
・超広角ズームのコンデジ

とか。(これで一眼と同じ画質。あるものはコンデジ画質でいい場合もありますが)
LX3を持ってまして、ある意味一眼より上なところがあると思ってますが、総合力という点ではまだ劣るのかな、と思ってます。
ですが、1台300gくらいで、4台持っても1200gですから、枚方ちゃんさんのご意見と同じ思いで、かなり期待をしています。



書込番号:9549909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/16 14:12(1年以上前)

一眼 D70 
コンデジ(処分漏れを含め)6台 持っています。

4〜5年前 コンデジに広角の良いのが無くて、デジイチを購入したものの
レンズ購入に悩み始めたとき、
「レンズ沼にはまるなら、レンズ1本の値段で、旬のコンデジが買える。
 用途に応じてコンデジ買った方が良いわい」と考えてしまい、、、
・・・結局コンデジ沼に嵌ったような気がします。

んで、なぜか 静止画画質は2流なんですが、いつも一番軽いFX35ばかり使用となっちゃってます。
「プリント屋で補正してもらってL版印刷なら、そんなに変わらんわい。」というのが現状です。
っやっぱ、大きいのは持ち出してないのですよね〜
(私の場合ウェストポーチに入る物が絶対条件?)

動画で頭一つ抜け出したパナさんが、
4/3用レンズで望遠や単焦点明るいレンズをも充実させ
高感度・ダイナミックレンジが充実したものを
バッテリ込みで200g以内のもの(一番軽いレンズをつければ300g)を出してくれたら
検討したいと思います。

画質を考えた写真を撮るときは、それが無理なら、結局今のD70をD90かD40に変えて
レンズ沼に突入かな?

書込番号:9551789

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/05/16 18:21(1年以上前)

昨日、PowerShotG10の中古美品を見つけ衝動買いしました。10年ぶりにコンデジを購入しましたがその出来のよさに2日間弄繰り回しております。

年に数回海外に出るのでデジ一のサブにしようと思っております。撮影が主ではない旅行にはこの手で行こうと思います。

弄り回しているうちに判ったことは、レスポンスはKissDNより下、ファインダーが付いてるがおまけのおまけ、ダイナミックレンジがこれでもかとゆうほど補正しても飛ぶ、高感度はISO800が限界・・・・等等。

ところがところが、こんなにマイナスばかりなのに弄ってて飽きないんですね・・・ああゆう風に使おう、こんな使い方は出来ないか・・・わかったことはその柔軟性。プリントしなければ画質もそこそこ行けそうですし・・(^o^)丿

本番投入してみないと判らぬ事はあると思いますが、コンデジ複数よりも柔軟性を生かしてフレキシブルな一台+デジ一一台がいいように思います。

25日から米国行ってきますが、5DMarkU+レンズ3本&G10で楽しんできます。帰ったらG10のレビュー挙げますので・・・(^_^)/~

書込番号:9552747

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/16 21:44(1年以上前)

コンデジを複数台持っても一眼レフ一台と(F2.8程度の)明るいレンズには敵いません。
重さだけを気にするならコンデジを複数持つのが良いのでしょうが、私にはナンセンスとしか言いようがありません。


書込番号:9553809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/16 22:16(1年以上前)

オリから7月に発売されるμ4/3+軽量広角ズームと望遠系コンデジDSC-HX1の組み合わせが良い。
より軽量化するには、広角をリコーGXシリーズ、望遠をパナのTZシリーズ。
後は、他の荷物の軽量化です。結構、不思議に重くなります。なんででしょう??

書込番号:9554024

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/17 01:10(1年以上前)

HX1は、個人的に今最も注目しているデジカメの一つです。

http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル

デモムービーとサンプル見て「かっこいい〜!」と思いました。

書込番号:9555206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 01:44(1年以上前)

東武スペーシア

小田急ロマンスカー

近鉄アーバンライナーネクスト

南海ラピート

私はF100fdとFX37の2台を用途に応じて使い分けています。
F100fdは写真をキレイに仕上げたい内容に用いています。
鉄道写真や旅行写真の場合は大半がF100fdです。

書込番号:9555340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 01:49(1年以上前)


一方のFX37の場合は、「単に写真があればそれで良い」と感じている内容に用いています。

書込番号:9555357

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/18 06:12(1年以上前)

枚方ちゃんさんのようなご意見の方が人数的には多いでしょうね。
一眼レフ使用者は昔から少数でしたし、デジタルになって急増しているような気がしますが、まだ、写真は携帯かコンデジという方が多いような気がしますので。

 しかし、これを言ってはおしまいなのですが、人それぞれですよね。(^_^;)
 オリンピックの室内競技を撮るプロにコンデジが合理的、というのは無理でしょうし、逆に、画質にはこだわらずしかもプリントしてもせいぜいL判程度でしたら現在のコンデジでも十分過ぎるかもしれません。

 ご趣旨は、マイクロフォーサーズがコンデジ並みの小型軽量で、一眼レフ並の画質ということで、すごいことだ、とのことですよね。

 確かに、マイクロフォーサーズは期待の商品だと思います。
 キヤノンのPowershot G10の筐体にマイクロフォーサーズが入っていれば嬉しいですね。ただ、マイクロフォーサーズ陣営に属さないメーカーはAPS−Cをマイクロフォーサーズより少し大きめのコンデジタイプの筐体に詰め込もうと研究中かもしれませんが(希望的観測)。
 フィルム・カメラでは、画質だけを見れば一眼レフとコンパクトではほとんど差が無かったですから、そうなってほしいものですね。
 フィルムと違って、ミラーのアップ・ダウンがないコンデジの方が連写速度は速くできますし、AF速度、レンズの明るさなどに革命が起こればまさに革命になるかもしれませんね。
 ただ、いわゆるフルサイズ一眼レフと比較すると、フォーサーズでの高感度・画質の限界は見えているように思いますので、ミラーは無くなっても、大きなサイズのカメラというのは消えないかもしれませんが。(^_^;)

書込番号:9562233

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/18 06:19(1年以上前)

失礼しました。間違いです。

誤 フォーサーズでの高感度・画質の限界

正 フォーサーズでの高感度・画素数の限界

でした。m(_ _)m

書込番号:9562242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/18 09:23(1年以上前)

>TAK-H2さん
>フォーサーズでの高感度・画素数の限界
コンデジでさえ1200万画素を越えますので、異常な画素信者じゃないかぎり画素数の問題はないでしょう。
高感度に関しては、どこまでもノイズを許容できるか、ひとそれぞれです。
できれば、300万画素μ4/3を発売してほしい。
作品を発表しない人は、それほどノイズこだわらないかもしれません。
μ4/3の魅力は、小型、軽量、ゴミ取り、品質です。
APS-C陣営のゴミ取り能力で、撮像素子をいつも開いていることか可能なのでしょうか?心配。
これから、コンデジの高画質時代が楽しみです。
できれば、小型軽量レンズ非交換μ4/3の24mm〜48mmズーム搭載機を発売してほしい。

書込番号:9562616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/18 12:50(1年以上前)

>300万画素μ4/3を発売してほしい。

いくら何でも300万画素は少なさすぎのような気がします。
DP1が20.7mm×13.8mmCMOSで1406万画素で、あんなに綺麗な絵を出すのだから
高感度の為にも、家庭用A3プリンタ対応の為にも、800万画素くらいはないと。。。

書込番号:9563292

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/19 12:09(1年以上前)

ガラスの目さん

>コンデジでさえ1200万画素を越えますので、異常な画素信者じゃないかぎり画素数の問
>題はないでしょう。

 そうあってほしいものですが、まだまだ一般消費者は画素数が多い方に惹かれているのが実情だと思います。
 もっとも、先に述べましたように、フォーサーズの「現在の」コンデジに対する優位性が揺らぐ話ではなく、APS−Cがコンデジに投入された場合にしか問題にはなりませんが。

>作品を発表しない人は、それほどノイズこだわらないかもしれません。

うーん、一般消費者もノイズは少ない方がよいとは思っていると思いますが、ISO800でA4プリントでノイズが目立たない程度ならOKかもしれませんね。

ガラスの目さんは、KGサイズ程度なら300万画素で十分(それ以上ならデジイチを使う?)と言うことをご存じですA4のインクジェットプリンタなら、600万画素程度に抑えた方が画素数が多いよりはっきり解像しているように見えた(それ以上だと色が分離しきれない?)、という実験もして驚いたものです。
・・・が、一般には「画素数多い=画質がよい」信仰は根強いと思います。(^_^;) トリミングするときの有利さはありますけどね。

 EOS 5D2は、どれだけの人があれだけの画素数を生かしたプリントをしているか極めて疑問ですが(いろいろ写真で活躍している友人達にA3ノビでブラインドテストしてもさっぱりわからず、展示しても「これは解像力高いカメラですね」と声をかけられるのが1000万画素カメラだったり)、あの価格にしてはとんでもなく売れていると思います。画素数・高感度の点は大きいのではないでしょうか。

書込番号:9568622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング