『HDR-XR500Vから妥協すると。。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HDR-XR500Vから妥協すると。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-XR500Vから妥協すると。。。

2009/05/16 06:28(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:4件

当方、海外(アメリカ)在住です。

これまで使用経験はないのですが、まもなく誕生する子供の成長記録(?)用にデジタルビデオカメラの購入を検討しています。

機種選択する上での主な条件が、1.室内撮影が多くなる、2.手ブレ補正機能は必要・・・ ということで、こちらの過去スレなどを参考にしたところ、最適機種はHDR-XR500Vということになったのですが。。。

こちらで購入すると、どんなに安くても1,000ドルを超えてしまい・・・予算オーバーです(涙)

そこでXR500Vの妥協案として、CX12(750ドル)やCANONのHF11(700ドル)、HF20(850ドル)を検討しているのですが、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
(記録メディアに拘りはありません)


また、撮影した映像をDVDにして日本の両親に送りたいのですが、PCがあれば大丈夫でしょうか?

PCはAcerの、日本にはない型式のものですが、カタログ上はM5621-A21と同等だと思います。
(DVDスーパーマルチドライブ、とあります)

HDD/DVDレコーダーもありますが、ハイビジョン非対応なので。。。


ビデオカメラや映像処理には全く詳しくない初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:9550266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/16 09:28(1年以上前)

CX12をおすすめします。

画質も非常に良いですし、PMBでハイビジョンAVCHDディスク作成時には、対応プレイヤーの
「字幕」ボタンを押すと撮影日時が表示されます。
これは子供の成長記録には重要な機能だと思います。
キヤノンAVCHDカムには、この機能が(標準状態では)まだありません。

撮影後は、DVDレコーダーのアナログケーブルで(黄赤白)ダビングして、普段の視聴や
標準画質DVDを作成するのがシンプル快適で良いと思います。

でも、誕生後はおそらく2歳くらいまで室内撮影の割合が多くなると思います。
出来ることなら、すこし無理してでも、低照度ノイズの少ないXR500Vにしておいたほうが
いいですね。
(私はCX12とXR500V両方使っています)

書込番号:9550733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 23:59(1年以上前)

山ねずみRCさん

XR500VとCX12の両方をお使いとのことで、貴重なアドバイスを
ありがとうございます。
やっぱり、行き着くところはXR500Vなんですね(^^;

PMBというのを知らなかったので調べてみたのですが、この付属の
ソフト(とPC)で、撮影した映像を観たりDVDディスクを作成したり
できるわけですね!
撮影日時が記録されるのは確かに重要ですが、おっしゃっていただいた
「対応プレイヤー」が気になります。
ウチのは「対応してないプレイヤー」だと思うので。。。


XR500Vを諦めるつもりで立てたスレだったのですが、ますますXR500Vを
諦められない気持ちになってしまいました(笑)

こちらで購入すると高いので、日本で誰かに買ってもらって送ってもらう
方法を考え始めました。。。

書込番号:9566690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/19 01:31(1年以上前)

PMBでの標準画質DVD作成は、シーン選択など操作性が面倒ですし、エンコード時間も
かなりかかりますよ〜
私は一度やってみて懲りました。
(PCは古いCore2DUOのE6400ですが)
それ以来、標準画質DVD作成はもっぱらDVDレコーダーでやっています。

>行き着くところはXR500V

暗所性能も良いですが、アクティブ手振れ補正機能が素晴らしいです。
この機能だけで2万円以上くらいの価値を私は感じます。

書込番号:9567252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/19 07:11(1年以上前)

山ねずみRCさん

素早いお返事、ありがとうございます!

家族会議の結果、カメラ本体はXR500Vの方向で考えることになりました。
暗所撮影と手ブレ補正が最も欲しい機能なので、それを考えれば
選択の余地ナシ、といったところでしょうか。。。

ついでのようで申し訳ないのですが、もしよろしければ教えてください。

PMBでのHD画質DVD作成は、使い勝手としてはいかがなものでしょう。
それ(HD画質DVD作成)が、私の家にある機材でできるのかどうか、
自信がありませんが。。。

書込番号:9567734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/19 11:54(1年以上前)

>PMBでのHD画質DVD作成

無編集の「ワンタッチ」ディスク作成は、DVDライターとUSB2.0があるPCならたいてい
出来ます。
PCとXRをUSB接続したらあと2-3クリックで出来るのですごく簡単ですよ。
シーンつなぎ目も一瞬停止しませんし、撮影日時字幕も表示されます。
撮影日ごとのサムネイル付きオープニングメニューもHD画質で自動で作成されます。
子供記録に、これがすごく便利です。

でも、PMB取込み後に「ワンタッチ」以外の方法でHDのDVDディスクを作ると、撮影シーンの
つなぎ目が一瞬停止します。
「シームレス」ディスク作成というオプションを選ぶと、つなぎ目が滑らかになりますが、
全編再エンコードするようで、ディスク作成にものすごい時間がかかります。
(標準画質DVD作成でも同様です)

撮影データのバックアップ目的には、XRの「AVCHD」フォルダを(PMB経由でなく)まるごと
PCにコピーしたほうが良いです。
簡単なカット編集は、ビデオカメラ本体でやったほうがいいですね。

あと、PMBでは、BDメディアの「ワンタッチ」ディスクは作成できません。

PMBにはあれこれ使えない余分な機能がついていますが、私が本当に実用的だと思うのは、

・DVDディスクへの「ワンタッチディスク」作成(無劣化HD画質)
・HD動画からの超解像静止画切出し
・カレンダー形式のみやすいサムネイル

くらいのものでしょうか。

大手各社のハイビジョンビデオカメラはハード面では優れていますが、ソフト面は未熟で
不満が大きいですね。

書込番号:9568567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/19 23:20(1年以上前)

山ねずみRCさん

何度もご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

標準画質&HD画質でのDVD作成やPCでのデータ保存など、
気になっていた部分はクリアになりました。

たいへん助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:9571863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング