『ハイビジョンの保存』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ハイビジョンの保存』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンの保存

2009/05/17 13:38(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:651件

こんにちは。
いつもお世話になっております。

今回、SDビデオカメラからHDビデオカメラに
買い替えようと思い、店頭に相談に行ったところ
録画データはブルーレイにしか保存できないと言われました。
パソコンにデータの移植はできないそうです。
BDレコーダーが無いのならHDDビデオカメラを購入すればよいが
HDDを使い切ったら終わりだそうです。
で、我が家にはBD環境がないのでBDレコーダーも
購入しないとならないそうです。

HDカメラは欲しかったので元気に足を運んだのですが、
BDレコーダーは考えてなかったので
少なからずショックを受けて帰宅しました。
HDビデオカメラはBDレコーダーとセットで購入しないとならないのですか?
みなさんはどうされていますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9557468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/05/17 16:16(1年以上前)

そんなうそを言う低レベルの店員の店で買わないほうがいいと思います。

HDビデオのデータは勿論、PCで保存できます。 PS3とかバッファローなどのリンクプレーヤーなどから、PCのデータをネットワーク経由でハイビジョンテレビに再生もできます。

書込番号:9558264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/17 16:25(1年以上前)

>録画データはブルーレイにしか保存できないと言われました。
>パソコンにデータの移植はできないそうです。

BDに直接ダビングできない機種(SANYOなど)はありますが、PCにデータをコピーできない機種はありません(^^;

ただし、簡単にできるといえるかどうか、それは個人次第です。

書込番号:9558311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2009/05/17 21:37(1年以上前)

candypapa2000さん

返信ありがとうございます。
心強いお言葉です。
そうですよね、データのコピーくらいできますよね。
店員さんが言うには、
「一度、データをコピーしたら復元できない」らしいです。
本当にそうなのか言葉を変えて何度も尋ねましたが
同じ答えで、にわかには信じられなくて、ここで質問させてもらいました。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

返信ありがとうございます。

>>BDに直接ダビングできない機種(SANYOなど)はありますが、

ザクティは駄目ですか、候補のひとつだったので残念です。


>>PCにデータをコピーできない機種はありません(^^;
>>ただし、簡単にできるといえるかどうか、それは個人次第です。

ここは引っかかりますね(^^;
普通にコピぺでは出来ないのでしょうか?
お手数ですが、教えて戴けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9560088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/18 00:44(1年以上前)

>普通にコピぺでは出来ないのでしょうか?

外付けUSB-HDDなどを躊躇無く使っていて、かつPCデータのバックアップなどを、バックアップソフトなど使わなくてもできる人なら大丈夫です。
フォルダの階層構造などのごく基本的なところを理解していれば足りると思います。

※基本的に、ビデオカメラで記録されているフォルダ構造をそのままコピペするほうが良いようで、それができればメモリーカードへ書き戻してビデオカメラ本体で再生し直すことも可能なようです。

書込番号:9561649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2009/05/18 01:03(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

返信ありがとうございます!
充分にできると思います。
PSPのおでかけスゴ録のデータ保存に似ていますね。
本当に助かりました。
これで躊躇無くHDビデオカメラの購入に踏み切れます。

書込番号:9561739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/18 01:10(1年以上前)

どうも(^^;

PC関連で平均的なスキルの人であっても扱うには無理があるようでは、大量生産商品として成り立ちませんから(^^;

逆にいえば、扱えない人も結構いるわけです。
いずれ(数年以内)データ保存とその継続的保存管理ができなかった人から、BDなどのディスク保存やPC保存を問わず、「大事なデータが消えてしまいました、どうしたらよいのでしょうか?」という質問が、毎月定期的に書き込まることになるでしょうが、特に継続的保存管理については「複数かつ定期的」であるか否かが全てを決定することになります。

書込番号:9561765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件

2009/05/23 11:06(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

すいません。お返事を戴いていたのですね。
気がつきませんで申し訳ないです。

データの保存は確かに不安ですね。
私はDVテープのビデオをDVDに焼いて
DVDをマスターとして保存していましたが
再生できなくなって青ざめたことがあります。
それまではDVDテープを使い回ししていましたが
DVDテープも保存するようにしました。
コピーする時に一時保管しているHDDのデータは
消去していますが、これも残そうかどうするか迷いますね。

今、HDDかメモリーカードのビデオカメラに
買い替えようと思っていますが、DVテープがある限り
カメラは再生用に保管しておかないとならないことが
狭い我が家の悩みです。

では、どうもありがとうございました。

書込番号:9590060

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング