


質問させてください。
ノートパソコンの買い換えを検討しているのですが
現HDD がIDE 7200rpm の規格になっていますが、
ちなみに その他のスペック
CPU Pentium4 2Gぐらい
メモリ 1GB
OS windows XP SP3
DELLなどのページをみると
基本構成でHDDが SATA 5400rpm なっています。
HDDだけの性能を比較すると
IDE 7200rpm > SATA 5400rpm
となりスペックダウンになるのでしょうか?
規格が違うので単純に回転数だけでは比較できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9654429
1点

現在売られているHDDならば7200回転のもののほうが性能がいいことが多いけど、
昔のHDDだと現行の5400回転のもののほうが性能はいいと思う。
規格の違いというよりは記録密度とかそういう違いのほうが性能には関係してくる。
書込番号:9654489
1点

>ハル鳥様
早速回答ありがとうございます。
記録密度も性能に関係してくるのですね。
記録密度を、単純に考えますと
ディスク枚数が少なく、ディクスの径が小さく、容量の多いHDDが記録密度が高く
性能がいいということ、ですか?
書込番号:9654548
0点

>ディスク枚数が少なく、ディクスの径が小さく、容量の多いHDDが記録密度が高く
性能がいいということ、ですか?
同じ容量なら枚数が少ないほうが性能はいいですね。500Gプラッタを1枚で500GBのHDDと2枚で1TBでは性能に違いはないですけどね。
ディスク径は決まってるので小さいというものはないと思いますが、
ディスクの外周のほうが一回転で読める情報量が多いので性能がいいです。
なので小さいということはあんまりよろしくはないですね。
書込番号:9654575
1点

インターフェースの違いはなんら性能には影響していません。
影響を与える要素としては、
回転数とプラッタ容量です。
IDE 7200rpm( HTS721010G9AT00)の転送速度は45Mb/s
SATA 5400rpm(標準的プラッタ容量160GB)の転送速度は60Mb/s
これから単純に結論するとSATA5400rpmの方が転送速度が速いようですが実際には体感的には同等です(私の主観になりますから、怪しいかも!)
Windowsの動きはランダム(つまみ食い)ですからこれは回転数の多い方が有利です、しかしSATA-5400rpm-1プラッタ仕様ですと非常に静かでほとんど無音と言ってもいいでしょう、快適!
注意:多く出回っている360GB(5400rpm)は2プラッタです。
書込番号:9654595
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/01 18:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:02:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 1:14:12 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 18:17:09 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/02 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/05 1:17:05 |
![]() ![]() |
22 | 2024/05/29 12:26:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/20 16:42:58 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/10 17:16:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/05 19:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)