


現在知人同士で集まってゲーム制作をしており、そのためのソフトを集めております。
先日もグラフィックソフトの選定にご協力を頂きました。協力して下さった方々に改めて感謝いたします。
さて今度は動画編集ソフトの選定で困っております。ゲームのOPやED、途中で挿入するアニメーションムービーを制作するためのソフトを探しております。
目的のソフトウェアが満たすべき条件は
・3D処理ができる
・AVIエンコードができる
・透過色設定ができる(指定色に近い色を透明化できる)
・文字のスクロール(スタッフロールのようなこと)ができる
ここでいう3D処理とは、
・2Dの写真を三次元空間に配置してその動きをある視点から撮影するような処理
例えば、スタッフロールのような感じで上から下に写真を流すとき、画面の左の辺がz軸、下の辺がx軸だとすれば画像はy軸に平行な直線に沿って上から下に流れながらも、画像の中心を通りy軸に平行な直線を軸として回転するといった感じです。このとき、画像の4つの頂点は全て螺旋のような軌跡を描くということです。また、これを拡張して、先ほどのz軸、y軸に垂直で、画面の左下からこっち側の向きにx軸を取り、このxyz空間上のある直線に沿って画像を流し、かつ回転させることができればなおいいのですが。
イメージ伝わりますでしょうか?
簡単に言うと、パソコン上で仮想の3次元空間を設定し、その中での画像などのオブジェクトの動きを決め、それを同じ空間上に置いたあるカメラから撮影するような感じのことができるといいんです。
今、数年前に購入したUlead Video Studio 11を使用していますが、画像を頂点を変えてゆがませるような感じで疑似的に3次元化するようなことはできるのですが、それを動かすことができないので、こういうのとは全く違う機能ということです。使い勝手もイマイチなので、新しいものを導入しようかと思っています。今Video Studioは12が出ていますが大して変わらないようなのでこれではダメかなと思っていますが、上記のようなことができる動画編集ソフトはございますでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借したく存じます。よろしくお願い致します。
書込番号:9676285
0点

EDIUS proの、3Dピクチャーinピクチャーのようなものかな?
(EDIUS Neoには入っていない)
普通に考えるとAfterEffectsですが、簡単なものなら上記で十分でしょう。
体験版があるので試してください。
書込番号:9677025
1点

ありがとうございます!
メーカーサイト確認しましたが、3D処理だけでなくインターフェースも使いやすそうに感じます。後ほど体験版も試用してみます。
A.E.(と略すようですね)も適するというお話もありましたが、EDIUS PRO5と比べるとやはり格段に操作性・機能性は上がりますでしょうか?どうせ高い買い物ですので、「高くても、より快適なものを」のスタンスなのですが、グラフィック板でアドバイスを頂き、せっかくPhotoshopCS4Extendedを購入しますので、P.S.とA.E.その他のアプリケーションがセットになったAdpbe CS4 Production Premiumという手もあるかなと考えています。
書込番号:9679631
0点

AEのようなモーショングラフィックソフトのフリーソフト版ということで、NiVEがありますよ。
http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/
私はEDIUSも持ってますが、3DPinPよりも細かくカメラの視点や動きやらを制御できます。
AE買う前に「モーショングラフィックってこんな考え方でやるんだぁ」っていう認識作り、自分がやりたいことをやるために、AEは必要かどうかを考えるのに使ってください、って作者さんはおっしゃってます。
操作性はあまりいいとは思えないし、プレビューも激重いですが、高機能です。
3DPinPで十分かもしれないし、NiVEが必要かもしれないし、あるいは操作性まで考慮するなら、やはりAEが最も快適で高機能なのかもしれません。
書込番号:9686737
0点

情報ありがとうございます!
お返事が遅れ大変申し訳ありません。
NiVE、試してみますね。EDIUS Pro5とAfter Efectsを比べると、機能性ではA.E.に軍配があがりそうですが、EDIUS Pro5は機能を絞ってある分作りやすいのかなと感じました。しかし、AfterEfectsは使いこなせるようになるまで時間がかかりそうではあるものの、慣れてしまえばなんでもできそうですね。さすがプロ用のソフトという感じがしますね。
グラフィックソフトとしてP.S.を導入する予定でしたが、セルシスのIllustStudioというソフトが良さそうなので、値段も安いのでP.S.導入を秋まで延期し、それまでこちらを使ってみることになりました。そのため、秋にP.S.を導入する際に、Production Premium でA.E.、Premireを同時導入するという形になりそうです。
皆さんのおかげでAfterEfectsという素晴らしいソフトと出会うことができました。本当にありがとうございました。
書込番号:9711937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


