『初めて購入予定です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めて購入予定です』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて購入予定です

2009/06/19 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
テレビは日立P42-HR02で、内蔵HDDに録画していましたが、容量不足なのと持ち出しができないため、思い切ってレコーダーを検討しています。
予算は6万台までで…ホ
ブルーレイは高価ですし、生かしきれないように思えるのでこだわりません。
一番希望するのは、VHSテープをDVDに焼き、CMカットで編集できる機能です。

候補としてはRD-X8を考えていますが、よろしくお願いします。

書込番号:9723656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/19 13:03(1年以上前)

>候補としてはRD-X8を考えていますが

それでいいと思います。
安さが魅力ですね。

書込番号:9723673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/19 13:24(1年以上前)

X8で良いと思いますが、マニュアルを見ずに感覚的に使えるという
製品でもないですので、それなりの努力は必要だと思いますよ。

人によってはマニュアルが分かりにくいと、「悪」評価される方も居ます。

書込番号:9723744

ナイスクチコミ!0


スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/19 21:07(1年以上前)

>>デジタル貧者さん、のら猫ギンさん
ありがとうございます。
X8のレビューや口コミを見たときに、操作が分かりづらいとあって気になっていました。
そんなにひどいのでしょうか・・・
Woooの内蔵HDDのように超簡単とはいかなくても、せめてVHSデッキのマニュアルでの
タイマー録画くらいでないと厳しいかも。
ただコストパフォーマンスは魅力的ですし、「家電批評」でも非BDではベストバイと
なっていたもので。
もう少し研究してみます。

書込番号:9725399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/19 21:32(1年以上前)

そんなことないですよ(笑)。
機能てんこ盛りで、全てを使いこなすのは大変だし、普通の使用(この書き方も曲者ですが)に
困ることはないと思います。
「悪」スレ建てる人は、自分の過去機種との違いで、取説も読まず立腹してる例が多いようです。

取説も洗練されているとは、お世辞にも言えませんが、取り扱いには他社比で長所もあります。
家の中学生でも使えてますから(X8ではありませんが東芝のデジレコ操作は基本一緒)、
よっぽどの機械オンチか、マニュアル見るのもいやだという人意外は大丈夫です。
分からなければ、ここで訊いてください。

書込番号:9725555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/19 22:56(1年以上前)

>そんなにひどいのでしょうか・・・

いえいえ、酷くなんて決してないですよ。
ただちょっとだけ、初心者には敷居が高いだけですよ。

実際私も初レコは東芝でしたけど、予約録画や再生はマニュアルを適当に
見ただけで直ぐに理解できましたけど、編集に関してはちょっとだけ苦労しました。

一旦理解した後で、あの時なぜあんなに苦労したのかとは思いますが
その時は逆に楽しかったりもしました。
何が言いたいのかと申しますと、必ず理解できるときが来ますので
それまで投げ出さず、何度も練習して憶える気があるどうかということです。

直ぐに挫折して理解できない方が、マニュアルのせいにしたり
してますので、私は始めての方にはちょっとだけ努力が必要ですよと
ご案内させて頂いています。

書込番号:9726159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 23:02(1年以上前)

2年前のWOOOレコーダー1TBから昨年より「RD-X8」を使用しています。
私的には使いやすく1TBでこの安価はとても満足しています。
当時のWOOOレコーダーは安価でも15万と高くまだ支払い中です。
ちなみに一年間で2回ほど交換させていただきました。
保証も切れ、また調子が悪くRD-X8にした次第です。

編集の便利さからドラマやスカパーを録画しCMカットしてDVDに落としてます。
昨年購入時より、また安価になり今日もう一台購入しました。
1TBで2番組録画でこの価格はあり得ないです。

機械オンチの私でも使えますので操作方法はなんとかなりますよ。

参考までに。

書込番号:9726201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 01:32(1年以上前)

VHSを取り込んで編集、ということなので、RD-X8はいい選択だと思います。
ただ、現在P42-HR02に録画しているレートはどれくらいでしょうか?
DRで録画しているなら、DVD画質は相当落ちることになります。

> 容量不足なのと持ち出しができないため

を重視するなら、シングルチューナのレコーダを買って、積極的にブルーレイに出力することも考てもいいと思います。8Mbps程度のレートでも、DVDより十分高画質で、かつBD-R一枚に6時間ぐらい入ります。

書込番号:9727126

ナイスクチコミ!0


スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/20 10:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
VHS編集に加え、HDDに録画した番組をDVDに落とし、普通のDVDプレーヤーで見られるようにも
したいと思っています(それにはX8独自の高画質長時間録画は使えないようですが)。
なので、BDはやはり候補からは外します。

HR02で録画しているのは、録画時間を優先してほとんどSP(標準)で使っています。
普通に見る分には十分なのですが、これから欲が出てくるのでしょうか(笑)

これから電気屋めぐりをしてきます!

書込番号:9728248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/20 10:47(1年以上前)

一応
>VHS編集に加え、HDDに録画した番組をDVDに落とし、普通のDVDプレーヤーで見られるようにもしたいと思っています(それにはX8独自の高画質長時間録画は使えないようですが)。
>なので、BDはやはり候補からは外します。

これだけで、候補から外すのは?です。

そもそも、BDレコで普通のDVD録画&再生は可能です。DVDレコではBD自体が使えません。

東芝の編集機能は、他社とは根本的に違う方法なので東芝機を知った人でないと使い難い一面があります。慣れれば関係ありませんが。

書込番号:9728289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/21 18:09(1年以上前)

>Woooの内蔵HDDのように超簡単とはいかなくても、せめてVHSデッキのマニュアルでのタイマー録画くらいでないと厳しいかも。

番組表予約は別に難しくありません。

>一番希望するのは、VHSテープをDVDに焼き、CMカットで編集できる機能です。

これが出来るようになるまでは苦労するでしょうね。
そういう苦労は覚悟の上かと思っていました。
直感的に使えないと投げ出す人には勧めにくいですね。
私は予算がない→RD-X8がお得そう、との思考パターンなら
別にいいかと思いましたが。
初めてなら何事も経験です。
ハマってしまって将来泣きを見るのもこれまた人生です。

書込番号:9735538

ナイスクチコミ!0


スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/22 22:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局X8を購入しました。ヨドバシ新潟店で76,000(P20%)でした(クーポンとポイントを2万円分ほど使ったので、その分はポイント対象外ですが・・・)。

たしかに直感的に使えるインターフェイスではないと思いますが、じっくり付き合っていきたいと思います。
なにより、VHSテープからHDDに移しただけで、飛躍的に視聴が快適になって喜んでいます。
手動録画をタイマーでOFFできる機能は、私の用途にはたいへんありがたいですね。

書込番号:9742447

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/23 01:24(1年以上前)

解決済の話題に何ですけど。。

P42-HR02であれば、
X8でのHD録画をXPモードに落として再生、
これを一度試してみると面白いかもです。

ジャンルは特に映画などが対象です。

昨今のライブカメラ映像とかは難しいけど
余り欲張らなければ満足出来ると思う。
これが情報量の少ないSD画質ともなれば、
更に満足出来る組合せかと思います。

基本的に、レコがどんなに頑張っても
最終的には表示する側の主役はテレビになる。
それに合す為の作業を周辺機器が行うワケで
綺麗に併せ込んでやれれば、その状態を受けて
テレビ側は再生するはずです。

WoooのPDPは
もう少し評価されて良いテレビだと思います。

書込番号:9743418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング