『テレビと同じメーカーにこだわらなくていいでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビと同じメーカーにこだわらなくていいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:16件

少し前に液晶テレビ(シャープのアクオス)を購入しました。
近いうちにブルーレイを買おうと思って機種を選んでいるんですが
同じメーカーのシャープアクオスのブルーレイレコーダーがいいか、
パナソニックかソニーのブルーレイレコーダーにするか迷ってます。

現在はソニーのスゴ録(RDR-HX6)とビデオをテレビにつないで使ってます。
(ブラウン管テレビもソニーでした)

ブルーレイの使い方の希望としては・・
・ダブル録画ができること
・予約の仕方が簡単なこと
・とりあえずなんでもHDDに録画して、気に入った物だけDVDにダビング
・HDDをメインで使うので500GBで選ぶ予定
・できればCMカット機能つき
(手動でも簡単にいらない部分がカットできればいいです)

特にリンク機能にはこだわっていないので使いやすさ(操作しやすさ)重視で
いい機種があればと思っているんですが、
テレビもアクオスでブルーレイもアクオスだと相乗効果?で
より綺麗な画質で見れると言う機能があったと思うんですけど、
それってどうなんでしょうか?

周りでもブルーレイを使ってる人がまだいないのでよくわかりません。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:9744428

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/23 11:01(1年以上前)

>テレビもアクオスでブルーレイもアクオスだと相乗効果?でより綺麗な画質で見れると言う機能があったと思うんですけど、それってどうなんでしょうか?

メーカーの戦略に踊らされ過ぎです。

TVはお好みでどれでも良いですが、レコーダーは各社キャラクターが違いますので、メーカーを合わせる事でかえってデメリットが生じる場合が有ります。

シャープではCM部を簡単に分割してくれる機能は有りませんので、それが重要ならSONYかパナソニックとなります。

DVDメインであればパナソニックの方が使いやすいと思いますが、これまでSONYをお使いならSONYの方が操作に違和感が少ないかも知れません。

書込番号:9744480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/23 11:18(1年以上前)

ご希望に近いのはパナのBW850です

>・予約の仕方が簡単なこと

録画1や裏録って使い分ける必要が無いパナが一番簡単です

>・とりあえずなんでもHDDに録画して、気に入った物だけDVDにダビング

ソニーもシャープもDVDに高速ダビング出来ません
ソニーはDVD機能はバッサリ切ってるから
DVDに関してはDVDレコーダーみたいには使えません

パナはDVDに対してもDVDレコーダーと同じ機能があります

>・できればCMカット機能つき
(手動でも簡単にいらない部分がカットできればいいです)

CMカット機能は全社ありませんが
CMの前後に自動でチャプターを打って
CM飛ばしやカットが楽になるって機能は
パナはW録の両方対象で
ソニーは録画1だけ対象で
シャープは全くありません

>テレビもアクオスでブルーレイもアクオスだと相乗効果?で
より綺麗な画質で見れると言う機能があったと思うんですけど、
それってどうなんでしょうか?

単なるCMです
シャープのTVにシャープのレコーダーと他社と繋いで
画質を比べてたらすぐ分ります

ご希望に近いのはBW850ですが
おまかせ録画が要るなら
ソニーのL95やA950かX95でも良いと思います

BDレコーダーでDVDにダビングするのは
BDを再生出来ない機器用で仕方なくDVDを作るときくらいで
通常はBDを使えばいいです

書込番号:9744550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/23 13:03(1年以上前)

>・とりあえずなんでもHDDに録画して、気に入った物だけDVDにダビング

この一文がある限り、パナのBW850になります。

もしこれが、
・とりあえずなんでもHDDに録画して、気に入った物だけBDにダビング

になれば、ソニーのほうが向いています。

実際の運用でDVDにするのは、友人に頼まれた時だけで、
私なんかは、そんな面倒なことはせず、
『BDなら録ってやる』 となります

DVDに残すのは、徒労感ばかりでしたが、
BDに残すのは、苦になりません。

BDにしてから、メディアに残す量が100倍になりました。

書込番号:9744970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/23 13:32(1年以上前)

追加で質問です。

早々に詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
やはりみなさまの仰る通り、シャープではなくパナかソニーで
検討し直そうと考えております。

気に入った物だけDVDに・・・と言うのはBDに残すのでもかまわないんです。
ただ、アクオスブルーレイを検討しに電気店に行った時に
「まだまだBDは高いのでBDより安いDVDを使う事が多いかと・・・」
というような説明を受けたので(BDは高いのか・・・)と思った事もあり
手軽に使えるDVDにダビングしようと思ってしまった次第です。

ただ周りは殆どがDVDレコーダーを使っているので
ごくたま〜にDVDにダビングすることがあるかもしれない程度です。

追加で質問なんですが、もしパナソニックのブルーレイレコーダーを
購入した場合は今まで溜めてあるスゴ録で録ったDVDは見ることができるのでしょうか?
ソニーのブルーレイでも同じソニーなので問題なく見れますか?

パナソニックのBW850、かなり惹かれてるんですが、
操作に慣れているソニーもどうなのかと迷いに迷ってます。
引き続き申し訳ございませんがアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9745061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/23 13:44(1年以上前)

>もしパナソニックのブルーレイレコーダーを購入した場合は
>今まで溜めてあるスゴ録で録ったDVDは見ることができるのでしょうか?

ファイナライズしていれば見れます。

>ソニーのブルーレイでも同じソニーなので問題なく見れますか?

同じソニーだからファイナライズしていなくとも見れます。

>操作に慣れているソニーもどうなのかと迷いに迷ってます。

これですが、jimmy88さん もレスされていましたが、スゴ録
のHX6ですから正直最近のソニー機とは操作、だいぶ違いますよ?
今のソニー機はXMBというWINDOWSやMacみたいなPC風インターフェース
を使っていますので。
店頭で両機種使って見て決められたらいいと思います。

書込番号:9745118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/23 15:28(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

なんとなくですが
パナが有利では?っていう気がします

スゴ録で作ったDVDはファイナライズすれば見れるし
デジタル放送はDVD-RWにダビングすれば
スゴ録で見れますし…

パナはDRからなら
HDD内で他のレートに変換ができます(写真参照)

だからたとえば録画したものを
自分用にBD-REにでも高速ダビングしたあと
XP〜EPの中でお好きなレートに変換すれば
これまたDVDに高速ダビングできます

だからまあ
パナの方が応用が利くかなあっていう気はします

書込番号:9745456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/23 20:33(1年以上前)

>パナはDRからなら
>HDD内で他のレートに変換ができます

DRモードならというのが曲者です。
DRは、HDDやBDの容量を大量に使います。

500Gをもってしても、地上デジタルで63時間、BSハイビジョンで45時間しか録画できません。
これがいかに短いかは、HX6 SPモード80Gで33時間と比べればわかると思います。

>だからたとえば録画したものを
>自分用にBD-REにでも高速ダビングしたあと
>XP〜EPの中でお好きなレートに変換すれば
>これまたDVDに高速ダビングできます

BDにDRモードで保存するのは、録画時間をDVD並みにする、贅沢な行為であり、
てるてっこさんが行うことは、考えられません。

最初にDRで録画したとしても、
自分用にBDに実時間ダビングした後に、レートに変換してDVDに高速ダビングするか、
DVDに実時間ダビングした後に、レートに変換してBDに高速ダビングするか、
どちらかです。

DVDダビングのことよりも、
BW850の検索能力や、おまかせ録画は、HX6と比べてもかなり貧弱なのですが、よろしいのでしょうか?

レコーダーの買い替えでは、どうしても不満がある機能にばかり目が行ってしまい、
便利に使ってきた機能がなくなっている事に、後から気がつくという失敗は珍しくありません。

書込番号:9746632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 22:57(1年以上前)

> 引き続き申し訳ございませんがアドバイスをお願いいたします。

手持ちのDVDメディアを持って、量販店でいじり倒すといいです。
私は、シャープ、パナ、ソニーと店頭のレコーダいじり倒してT75に決めました。
値段で妥協した部分もありますが。

> まだまだBDは高いのでBDより安いDVDを使う事が多いかと・・・

また出た!

あ、失礼。ちょっと前に
[9686970]ブルーレイのメディア、高いですか?
ってスレ立てたもので…

書込番号:9747739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/25 17:53(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
購入前にこちらで質問して本当によかったです。
(何の考えもなくテレビと同じアクオスを購入してしまうところでした)

現在のスゴ録にある検索機能等は全く使ったことがなく
ひたすら番組表でチェックして録画予約をしていたので
それが機能的になくなったとしても問題はない気もしております。
使ってみたら便利なのかもしれないんですが・・・

ただ、同じソニーでも操作性はかなり変わってるとのお話もありますので
教えていただいたように店頭に行って実際に操作をしてみたいと思います。

たくさんわかりやすく教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:9756134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング