『シャッターボタンの半押し時』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンの半押し時

2009/06/29 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

先ほどペコちゃんから帰宅し、早速いろいろいじっていたのですが、今までのK10やDSにはあった半押し時のクリック感がK7にはほとんど感じないんです。半押し時(1段目)にカチリ、全押し時(2段目)にもカチリというやつです。メーカーに問い合わせしたら個体差なのではとのことでした。みなさんのもこんな感じでしょうか?

書込番号:9775845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 13:59(1年以上前)

>ペコちゃん

こう言うのも、ある意味伏字ですよね。

書込番号:9775885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/29 14:02(1年以上前)

松ぞうさん、こんにちは。

シャッターボタンのクリック感は、K20Dでも感じませんよ。K-mは持っていないので分かりませんが…
個体差というよりは、機種差かなと思います。

フェザータッチで操作できますので、慣れるとこちらの方が使いやすいと思います^^

書込番号:9775896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/29 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>半押し時(1段目)にカチリ、全押し時(2段目)にもカチリ・・・
この、いかにも電気スイッチというタッチは各メーカーとも“本気カメラ”になるほど姿を見せなくなります。
どこまで押し込んだら切れるか、全神経を指先に集中させて何度も操作して体に叩き込んでください。

これぐらいのカメラになると、一度指を離して再半押ししないと切れない普及機とは違い、ボタンに指をかけたまま最短レスポンスで連続して切れるように考慮されたシャッターボタンのはずです(触った事が無いので想像ですが、あれだけ大々的に宣伝していたので)。
そのうち「こりゃぁいい!」となりますよ、きっと(^^)。

※ ペコちゃん・・・
 あぁ、もしかしてフジヤカメラですか?
 …いや、まいったな(^^;)。

書込番号:9775919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/29 14:09(1年以上前)

私のもそんな感じです。
展示機も同様だったので個体差じゃ無いんじゃないでしょうか

書込番号:9775925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 14:23(1年以上前)

シャッターボタンのフィールですが、個体差ではないですね。
K-7の特色の様です。

変な説明ですみませんが・・・
 istD:フニャ、ポツ
 istDS2:カチリ、カチリ
 K100Ds:ヘナ、カチリ
 K20D:ヘナ、ポチ
 K-7:ヘナ、プ

てな、感じですね。
K-7は一番ストロークが短いです。
クリック感もかなり小さめです。

言われてみると、DS2のカチリ、カチリは嫌いではありません。
好みも問題でしょうが、DS2はしっかりしていますね。

拙い説明でスミマセン。

書込番号:9775953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/29 15:19(1年以上前)

皆様、
早々の返答ありがとうございます。また、お店の件はたしかにフジヤカメラさんです。今後はきちんと店名を記述しますね。申し訳ありません。
本件、個体差ではなく機種差とのこと納得しました。この掲示板はたよりになる方が多くほんとうに助かります。
ありがとうございました。

書込番号:9776130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/29 15:20(1年以上前)

私のDL2はAFロックの修理に出した際にシャッターボタンが交換になりました。
帰ってきたらシャッターボタンの感触が変わっていました。

元々・・・半押し→クリック感がない
修理後・・半押し→クリック感がある

その旨を窓口担当に方に訊ねましたが、その差についてはメーカーも特に意識していない様子。

同じ機種でも使う部品によって差があるところをみると、個体差、機種差・・・というよりもパーツの製造ロット差のような気がします。

書込番号:9776131

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/29 15:50(1年以上前)

昨日、展示機を触ってきました。
私はE-3中心のOLYMPUSユーザーですが、シャッターフィールの味付けがメーカーによってこんなにも違うのに驚きです。
K-7のボタンは指を軽く載せただけで「半押し」、その後明確なクリック感のある「全押し」はE-3と全く逆で、初め戸惑いましたが、重さ・ストロークとも絶妙でさすがフラッグシップだけあって使い慣れれば、これも有りだと感心しました。
多分、こういったシャッターフィールの作り込みはユーザー達の嗜好や意見の長い間の積み重ねが創り出したものでPENTAXユーザーの総意から紡ぎ出されたモノなのでしょうね。

書込番号:9776212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 15:53(1年以上前)

個体差ではないですね

トークライブで田中カメラマンがペンタのカメラのシャッター音は今までなら「ペンタックス」と聞こえてたけど、K-7では早くなったのでペンタックスとは聞こえなくなったと言ってました
(ペンタックスと聞こえるわけないので半分冗談ですが)

早く軽くなったんではないでしょうか

書込番号:9776217

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング