デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
私もヨドバシモデルのVX500/8(HDDは120GBメモリは256MB×1)を買ったのですが、期待した通りの静粛性でデザインも気に入っています。
3年間自作PCをいじってきた私としては多少使い勝手が悪い所はありますが、静かで見た目も良いのでもう1台今度はnec121@storeで買おうかと思っています。
そこでご相談なのですが、今ある自作機のパーツ(P4-2.53GHZ/PC2700メモリ512MB×2orPC3200メモリ256MB/MillenniumG450EX)をVX500/8のセレ2.6GHZ最安モデルに購入後換装しても問題はないのでしょうか?
最新の知識をお持ちの方にご教授頂けると有難いのですが・・・。
それと、このPCに標準装備のサムソンの120GBHDDですが、耐久性・安定性等に問題があるようなご意見が多いように思うのですが、実態はどうなのでしょうか? 因みにこのPCに2年前のIBM60GBHDDを増設してみましたが、折角の静粛性がスポイルされるようなので直ぐに外しました。代わりにIOデータの外付けUSBの120GBHDDをつないでいます。
静かで信頼性も高い大容量内蔵型HDDってあるのでしょうか?併せてご教授頂ければ助かります。
書込番号:2393259
0点
勇者ですね。水冷式のCPUの換装挑戦しますか?(^^
そのCPUを載せたら、HT テクノロジはダメですね。
メモリはサムスンあたりなら動きそうですが、もちろん必ず動くかどうかは分かりません。
ビデオカードはおそらく問題ないと思います。
サムスンHDDはあまり評判良くないですね。
自分も一時メーカー製PCでサムスンHDDが流行したとき、80GBを
掴まされましたが、、、、良かったのは最初だけでした(笑)
印象は悪(=嫌)です。確かに最初は静かでしたよ。
でも、メーカー関係者の話ではサムスンは遅いが静かだ、という印象
を持っているようです(過去談)
静かさを追求するなら、大容量=ディスク枚数も増えるのでうるさくなる
ということになりますよね。
でもあえてMAXTORあたりを買い求め、AMSETするとか、
あるいは日立をツールで(封茶)静かにさせるのがいいんじゃ
ないでしょうか。でもFDD買わなければいけませんが。
でも個人的に最新の水冷式PCにサムスンHDDが入っていると聞くと
買う気が萎えるなぁ(笑)廉価帯PCじゃないのに。
書込番号:2393390
0点
もちろん分かっていると思いますが、別にメーカー製PCでもパーツの交換は
普通にほぼ可能ですよ。動く動かないは自作とほぼ同様です。
できないのは、マザーの型番が分かっても
マザーベンダーのサイトでBIOSを持ってきても入れられない等
です。
BIOSはメーカーが独自にカスタマイズしてますので(アクティベーション等も含む)。
書込番号:2393398
0点
>できないのは、マザーの型番が分かっても
マザーベンダーのサイトでBIOSを持ってきても入れられない等
です。
BIOSはメーカーが独自にカスタマイズしてますので(アクティベーション等も含む)。
BIOSを改造しちゃったら可能。もちろんそれによって生じた不都合はすべて自己責任・・・ OEM元のBIOSをメーカコードを入れるなどして改造とかするツールがどこかにあったと思いましたけどね・・・ 明らかに素人では出来ないからね・・・
書込番号:2393419
0点
なんかネタみたいだけど自作しているならチップセットの仕様ぐらいわかると思うけどね。
自作はそのままネットオークションで売り飛ばし資金にしたほうがいいかもよ。
reo-310
書込番号:2393771
0点
>OEM元のBIOSをメーカコードを入れるなどして改造とかするツールがどこかにあったと思いましたけどね・
それ以前ありましたね。例えば、
ソニーのタワー型のバイオR*シリーズを使っている人たちの間で
自分で新しいマザーに交換して、BIOSを自分で書き換えてそのまま
以前のバイオのソフトを・・・とか、以前はよく聞きました。
DL先とかリンクしてあるサイトも見たけど・・・今はあまり見ないですね。
探せばあるんでしょうが・・・。
※NECのPCで、MSIのサイトに行きM/Bの型番を見つけて新しいBIOSの
バージョンをそのままアップしたら動かなくなり・・そのまま修理に・・・という人
以前いました(笑)ドライバのアップとは違うのに。
書込番号:2394834
0点
2004/01/30 02:41(1年以上前)
「ピアノ」さん「て2くん」さん、貴重なアドバイス有難うございます。
「メーカー製のPC改造には、思わぬ落とし穴があるのでは?」と思って質問させていただきましたが、やはり有りましたか。
どうやらマザーボードがネックのようですね!私にはプログラムを書き換えられるような知識はないので、どうも無理そうです。
リカバリーがHDDに入っているのもやり難く思います。
サムソンのHDDは信頼性が乏しそうなので、「再セットアップ用のDVD-ROM」を作成しましたが、中のファイルは私にはチンプンカンプンです。
個々のドライバが取り出せ、OSが別になっているようなシステムは望むべくもありませんね。昔のGatewayのPCがなつかしく思います。
結局、ビデオカード追加・メモリ増量くらいしかしようがない訳ですね。
2月に購入と思っていたのですが、HDDの様子を見ながら夏位までに考えたいと思います。
PS)ピアノさんのご意見にもありましたが、このPCは廉価帯のPCじゃないのに割り合いチープな所があります。HDDもそうですがメモリも所謂メーカー製ではないし、キーボードが歪んでおり3点支持(左手前が浮いて接地しない)ではガタついて打ち難いので、交換してもらいました。
自作も良いがメーカー製PCも良いと思う昨今、品質は落とさないでもらいたいものですね!
書込番号:2404701
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/01/20 21:38:04 | |
| 0 | 2004/11/23 22:27:04 | |
| 10 | 2004/10/14 21:19:35 | |
| 14 | 2004/08/11 19:12:12 | |
| 3 | 2004/07/20 16:13:51 | |
| 2 | 2004/07/16 10:06:43 | |
| 6 | 2004/07/15 7:10:36 | |
| 0 | 2004/07/04 10:58:33 | |
| 9 | 2004/07/01 10:46:22 | |
| 5 | 2004/06/21 21:07:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









