デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
NEC DIRECT でCPU 3.2G、HD160×2で組んで、
ビデオカードを別途追加(radeon9600TXあたり、
できればFANレス)しようかと考えています。それで
質問なのですが、
・上記のような構成で組んで高負荷をかけた場合でも安定性等
問題ないのでしょうか?(電源容量が250Wと大きくない
のと、FANが1機なので内部の熱上昇等が不安です。)
・9600XTのFANレスのカードを使われているかたがおら
れたら製品名をおしえていただけないでしょうか?(ヨドバ
シオリジナルのカットモデルで内部をみてみましたが、メモ
リーの位置等空間的に厳しいみたいなので実際に使えている
ものあれば知りたいです。)
以上 2点 よろしくお願いいたします。
書込番号:2877356
0点
電源容量は問題ないと思うよう
ただ室温が30度を超えたときHDD2台(250GB+160GB)の時、HDD温度が53度になったから内部増設はあきらめました
2台使用するなら夏場はHDD用クーラーファンを取り付けたほうがいいかもね
夏場を考えて内部温度上昇を防ぐためにグラフィックカードもファンレスはあきらめました
静音性に優れた25デシベルのFX5900XTを取り付けました
電源容量はTXよりAMD Athlon 64搭載のTZの方が50Wは余裕はあるね
reo-310
書込番号:2877462
0点
外付け電源ユニットを付ければ何とか上げられるのでは
ないでしょうか??
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05908510289
書込番号:2877573
0点
2004/06/03 20:41(1年以上前)
>ただ室温が30度を超えたときHDD2台(250GB+160GB)の時、
>HDD温度が53度になったから内部増設はあきらめました
>夏場を考えて内部温度上昇を防ぐためにグラフィックカードもファン>レスはあきらめました
うーん・・。この機種はあんまり拡張しないでHD一台で運用したほうがいいみたいですね。レスありがとうござました。
>外付け電源ユニットを付ければ何とか上げられるのでは
>ないでしょうか??
外付け電源ユニットをつけるならいっそのこと自作とかですかね。ただ、30DB静音で組む自信がありません・・・。
いろいろご意見ありがとうございました。自作も含めてもうすこし考えてみることにします。
書込番号:2880610
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/01/20 21:38:04 | |
| 0 | 2004/11/23 22:27:04 | |
| 10 | 2004/10/14 21:19:35 | |
| 14 | 2004/08/11 19:12:12 | |
| 3 | 2004/07/20 16:13:51 | |
| 2 | 2004/07/16 10:06:43 | |
| 6 | 2004/07/15 7:10:36 | |
| 0 | 2004/07/04 10:58:33 | |
| 9 | 2004/07/01 10:46:22 | |
| 5 | 2004/06/21 21:07:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









