デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/BD
先日VALUESTAR S VS700/BDを購入いたしました。
なんの調査もせずジャンパラでバルクメモリー
PC2700/512MB(teamチップ)を購入し、増設をいたしましたが、
トラブル続きです。
症状は、何の前触れもなくフリーズ、再起動を
起こします。
ほぼメモリー増設に原因があると思い過去ログを
調べたら、結構メモリー相性にシビアらしいことが
わかりました。
バルクメモリーを使用しているかたで、
不具合がない方のご助言をお願いいたします。
それではお手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:4230368
0点
メモリーを外して正常に動くことを確認。
再度メモリーを付けて不具合が出ることを確認。
そのメモリをあきらめて、サードパーティなど動作保障のある物を買い直す。
取り付けて正常に動くことを確認。
(これで不具合が出る場合、本体側の不具合の可能性あり)
バルクメモリを売却
書込番号:4230400
0点
どうしてもバルクに拘る場合は、サードパーティ製メモリでなくJEDEC準拠の信頼がおけそうなバルクメモリーで挑戦。
書込番号:4230410
0点
バルクでも相性保証付き(\1,000くらい費用が余計にかかる)を
買えば動くまで交換可能なのもある。
サードパーティーだって動作保証していても動かない事例はある。
しかし交換可能になっているため動くまで取り替えることが
出来る様になっているだけ。
デスク向けメモリーで言えばバルク品とはひとつの流通・販売の
形式であり粗悪品=バルクではない。バルクメモリーでも良質な
チップのものも多々ありますから。
書込番号:4231011
0点
かっぱ巻さん、ジャック&ニーナ・マイヤーさん
お世話になります。
また、貴重なご意見有難うございます。
今までメモリー相性で痛い目にあったことがありませんでしたので
金銭的にも辛い事もあり、安易に激安バルクに走ってしまいました。
かっぱ巻さんのいうとおり、サードパティーのメモリーが買えれば
いいのですが、とてもとても・・・
純正1枚挿しは既に確認しておりまして、はやり問題は増設メモリー
にあるようです。
一度、1枚挿しで様子を見ようかと思います。
ジャック&ニーナ・マイヤーさんのご意見では
当方も同じような認識をしており、OCの場合を除き
バルクでも十分いけると考えておりました。
ただ、メーカー製PCだったということが今回の
失敗だったように感じています。
BIOSも殆んどいじれない事を考えるとメーカーが
細部にわたって仕切っているようで、メモリーも
必然的にシビアになってしまうのでしょうか?
また、ご助言ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:4232047
0点
メーカーパソコンだからと言うより、チップセットのRADEON9000IGPが相性にシビアなのだと思います。
書込番号:4232632
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR S VS700/BD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2011/01/27 8:03:02 | |
| 5 | 2010/10/04 21:29:35 | |
| 9 | 2008/10/23 1:43:08 | |
| 6 | 2010/11/12 21:05:00 | |
| 4 | 2008/01/01 12:14:47 | |
| 21 | 2007/08/25 2:04:41 | |
| 0 | 2007/06/13 5:52:19 | |
| 5 | 2007/04/23 19:54:26 | |
| 8 | 2007/03/25 15:34:24 | |
| 1 | 2006/07/31 23:03:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








