『電源ファンがうるさいです』のクチコミ掲示板

2008年 9月18日 発売

VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG

Core 2 Duo E7200/GeForce 7100/2GB DDR2メモリー/19型ワイド液晶ディスプレイを備えたスリムタワーPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 7100 VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの価格比較
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのレビュー
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのクチコミ
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの画像・動画
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのオークション

VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月18日

  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの価格比較
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのレビュー
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのクチコミ
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGの画像・動画
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG

『電源ファンがうるさいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGを新規書き込みVALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ファンがうるさいです

2009/05/04 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG

スレ主 rlrlさん
クチコミ投稿数:13件 しこりたいね 

CPUをE8500に交換し、ファンをリテールのに変えたんですが
いざ起動してリカバリしてみると、ファンコントロールが働かず
電源ファンが爆音になってしまいました。BIOS見てもファンコントロールの項目はありませんでした
なにか解決法はありますか?

書込番号:9490593

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/04 17:45(1年以上前)

電源ファンが高回転で回るということは、電源からそれなりに発熱しているということだと思いますが。
電源の排熱に不良があるか、交換前に比べて電源に負荷がかかるようになっただけではないでしょうか?

書込番号:9490661

ナイスクチコミ!0


スレ主 rlrlさん
クチコミ投稿数:13件 しこりたいね 

2009/05/04 17:52(1年以上前)

>法月○さん
USBバスパワーなど、依然と電力面では変わってないはずです
CPUファンも以前のものに戻してみたら、ファンまで爆音になりましたから
温度面ですが、電源を直接触ってみても熱くありませんし、ファンからは風を感じます
CPU温度はアイドル時42度で、HDDも42度になっています

書込番号:9490686

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/04 19:09(1年以上前)

> 依然と電力面では変わってないはずです
これが根本的な間違いです。E7200からE8500への交換では、同じ45nmプロセスでクロックが1.25倍に上がっていますから消費電力が増えないはずがありません。ただしFSBが違うので、交換にともなってFSB1333MHzに対応してくれているという前提の話ですが、逆にFSB1066MHzで動いているとすれば交換自体が全く意味がなかったことになります。その場合は素直にCPUを元に戻すべきでしょう。
メーカー製PCのCPU交換は自作PCよりもハードルが高いので、安易に手を出すべきではなかったということです。

書込番号:9490962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rlrlさん
クチコミ投稿数:13件 しこりたいね 

2009/05/04 19:42(1年以上前)

電源

ファンを止める敷き紙

こうしてファンは無事、止まりました

>北森男さん
いえ、ダウンクロックで2GHzにして電圧を下げても同じ結果でした
あまりに煩いので電源ファンを止めてみました

書込番号:9491101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 19:57(1年以上前)

スリムタイプだと電源にファンコン付いてるのはあまりないと思いますが、ファンコン用の3PINケーブルとか電源から出ててマザーに接続されてたりするのでしょうか?

ファンコンが無いのであれば単純に電源ファンの故障だと思いますよ。
というか電源のファン止めるとか正気の沙汰とは思えませんが・・・・・

書込番号:9491168

ナイスクチコミ!0


スレ主 rlrlさん
クチコミ投稿数:13件 しこりたいね 

2009/05/04 20:06(1年以上前)

>あば太郎さん
ピンなどは買った時のままにしてあるのでよく分からないです
でもアイドル時は静かで、負荷時に煩くなるのでファンコンされているはずなんですけどね

ちなみに今はHDDが49度で、CPUが44度です
電源は触れる程度の熱さです

書込番号:9491225

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/04 20:21(1年以上前)

電源が負荷に応じてFANコントロールするようになっているのではないですか?
アイドル時が静かなら、正常かと思います・・・

>電源ファンが爆音になってしまいました。BIOS見てもファンコントロールの項目はありませんでした
前のCPUに戻したら解決できると思うのですが。というか、ファン制御されていないと書かれておりますが、きちんと制御されているのではないですか?
僕は正常だと思うのですがね

あと、ファンを止めるのは良くないですよ。全然無事じゃない。むしろ危険になってますよ

書込番号:9491286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 20:24(1年以上前)

> でもアイドル時は静かで、負荷時に煩くなるのでファンコンされているはずなんですけどね

CPUファンの音と間違えてる事は無いですよね?
なのでしたら、やはり電源ファンやファンコンの故障だと思いますよ。


> ちなみに今はHDDが49度で、CPUが44度です

HDDやCPUの温度は電源のファンを止めても大丈夫な理由にはならないですが・・・。


> 電源は触れる程度の熱さです

扇風機らしきものが見えますが、それが影響しているのでは?
電源の外側から風を当てても意味はありませんよ〜。
電源の内部を冷やさないと意味はありませんから、扇風機の風を当てる場合はBOXをバラすしかないかと。

いっそのこと電源ファンを交換するのも手ですが、風量が足りなかったら結局故障しますし、潔く修理に出すことをお勧めします。

書込番号:9491298

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/04 20:29(1年以上前)

まったくおかしなことやってますね。上にも書きましたがメーカー製PCを改造するのは自作より難しいですよ。
マザーだって自作パーツとは違いメーカーが設定したCPU以外への換装を想定していないのが普通です。BIOS非対応のため動作がおかしいと考えることもできます。

書込番号:9491316

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 21:20(1年以上前)

保障期間内なのに有償修理になった、とか言って悪でスレ立てないでね

書込番号:9491554

ナイスクチコミ!2


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/04 21:23(1年以上前)

北森男さん
>まったくおかしなことやってますね。
同意です

電源が高回転になるのは、電源に負荷がかかっていて、冷却しないと問題になるからですよ。
今すぐファンと止めることはやめるべきです。
「アレニウスの式」とは何かを調べてみてはいかがですか?

あと、もしかしてE7400とE8500が同じ電力量で動くと思われてないですか?
動作周波数もFSBもキャッシュ容量も増えています。
CPUだけで見れば消費電力に変わりはないかもしれませんが、システム全体ではきっと違いも大きいと思います。
光学ドライブの上にフィギュアを載せるなら、サイドパネルをつけたほうが静音性も高まります。

書込番号:9491575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/05 16:01(1年以上前)

電源ファンを無理やり止めてるのが面白かったからナイス押しちゃった
良い子は真似しちゃダメだぞ!

書込番号:9495586

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VL300RGについて 3 2012/02/19 20:42:45
背面の空気孔 9 2012/01/07 11:28:19
グラフィックスメモリを最大831MBにする方法 4 2011/05/14 0:26:22
電源ファンがうるさいです 12 2009/05/05 16:01:47
商品の安全度? 5 2009/04/08 21:09:20
VL300RG 7 2009/03/27 11:17:07
プリンターが作動しません 4 2009/03/09 13:11:12
音がでません 16 2009/03/07 12:29:59
無線LANがないのですが 4 2009/02/27 20:52:39
HDMI端子について 7 2009/02/26 1:13:21

「NEC > VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG」のクチコミを見る(全 261件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG
NEC

VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月18日

VALUESTAR L スリムタイプ VL300/RG PC-VL300RGをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング