


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50L FMVLX50L
接続速度が遅くなったためメモリーの増設を考えています。
よくわからないんですが、パソコンショップの人にBIOSのアップデートが必要で貴方にはできないから有料になるけどここへ持ってこいと言われましたがこの機種の取り扱い説明書のメモリー増設の項目にはそんなことはひとつも書いてありません、皆さんはアップデートをして増設しましたか?
書込番号:9918877
0点

こんにちは
XPですがそのまま1Gへ増設したら早くなりましたが。
それから、システムのデフラグなどもたまにやっています。
書込番号:9918897
0点

システムのデフラグ?これも必要な動作なのでしょうか?
できれば今からでもメモリを購入し早くしたいのですが、メーカーによってもアップデート状況は違うのでしょうか
書込番号:9918950
0点

通常 メモリーの増設にBIOSのUPなど必要ありませんが。
単に、対応するメモリー買ってきて取り付けるだけですが。
ソフトの起動や画面の切り替えなどでは効果あるでしょうが、
接続速度が遅いのは改善出来ません。
接続速度は、回線の込み具合など状況によりますので。
書込番号:9918994
2点

「接続速度が遅くなった」のはメモリーの増設では改善されない可能性があります
最初から遅いはずで 後から遅くなるわけではありません
>システムのデフラグ?
ということは リカバリディスクを用いてOSを購入時の状態にまっさらにすると
また快適に使えるようになると思われます
>BIOSのアップデートが必要
必ずしも必要ではなく 説明書のとおりやれば自分でもできるものです
不具合がある場合やバージョンをあげる場合には必要になります
書込番号:9919003
2点

朽木りりさんこんにちわ
メーカーの公証値では最大1GBまでメモリ増設が出来ますけど、BIOSのアップデートで最大2GBまで、
容量を増やす事が出来るようです。
ショップ店員さんが仰っていた事は2GBまでメモリを増やす際に必要な事で、512MBx2でしたら、
そのまま増設しても問題ないと思います。
BUFFALOの動作表では最大2GB(BUFFALOの調査)で、その際はBIOSのアップデートが必要と注意が気に
出ていますから、その事を店員さんは仰ったのだと思います。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=49372&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
書込番号:9919019
3点

まず基本的にメモリ増設時にBIOSのアップデートは必要ありません。
バッファローのホームページを確認したところ、最大で2GBまで増設が可能なようです。
空きスロット無いみたいなので、現在取り付けしてあるメモリは外す事になります。
チップセットが915GVですのでデュアルチャンネルで動作させる為には、
2枚共に同一容量のメモリへの交換がひつようです。
2GBの場合は1GB×2枚が必要となります。
交換メモリは、DDR2/533 DDR2/677 DDR2/800 で
デスクトップ用の240PINのDIMMとなります。
システムのデフラグは、簡単に言うとハードディスク上のデーターを整理して
アクセススピードを改善する事です。詳しくは調べてみて下さい。
今まで全くデフラグしていなければ、ある程度動作が快適になります。
書込番号:9919047
2点

通常は、メモリー交換・追加にBios アップは必要ないが、この機種の当初のものは、アップ必要。
って、buffaloのHPに記載があります。
あもさん、の説明が正しいですね。
書込番号:9919077
2点

FMVLX50L
BIOS 公開日 2006/02/06 バージョン1.18 OS Windows XP Home Edition
BIOS変更履歴 社外製の512MBメモリを2枚取り付けた場合に、稀にパソコンが起動しないことがある現象を修正いたしました。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1003796
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200505/hard/05sumlx.html
書込番号:9919088
1点

この機種はBIOS UPが必要なんですね。失礼しました。
最初は、暴利むさぼる店員かと思いましたが、親切な店員さんだったんですね。
書込番号:9919132
1点

言葉が足りませんでした。
システムのデフラグとクリーンアップ(いずれも、すべてのプログラム〜アクセサリーの中にあります)は、メモの増設とは直接関係ありませんが、少しでも早くするために行うものです。
書込番号:9919136
0点

ついでに、
ダウンロードモジュール
LAN/WAN: Realtek RTL8139/810X Fast Ethernet Windows(R) XP LAN Driver
公開日 2008/06/02 バージョン V5.687 OS Windows XP Home Edition
改版履歴(修正項目)
◇V5.687
1) Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 3 を適用した環境において、データ受信速度が著しく低下する場合がある不具合を修正。
◇V5.13
1) ローカルアドレスを設定した場合、ローカルアドレスからグローバルアドレスに戻らない場合がある不具合を修正。
◇V5.12
1) 一部のハブにおいて、まれに正常にリンクしない場合がある不具合を修正。
◇V5.05A
1) インストールプログラムの最適化。
◇V5.05
1) Microsoft(R) Windows(R) ロゴ認証の再取得。
◇V5.04
1) 新規リリース。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004390
他、一通り目を通されてみては
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVLX50L&KANZEN=1
書込番号:9919256
1点

皆様ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。
電機屋にいきましたが、やはり対応メモリがなくネットで買うことにするんですが、みなさんが買われたメモリでおすすめがあれば教えてください。
書込番号:9919520
0点


バッファローもIODATAも見ましたが、いまいちしっかりしたことがかいてありません。
本当は2GBにしたいんですが、アップデートができなそうなので
1GBのDX533-512Mx2で購入しようと思うんですが大丈夫ですよね?
書込番号:9919753
0点

元から付いているものに+512Mするだけでいいと思います
「確実にデュアルチャンネルで動作させる」と考えるなら 512Mx2もいいかもしれませんが もったいない。
で デュアルチャンネルで動作しなかったら・・もともと付いているものをはずして同じものをもうひとつ買ってくればいいし
書込番号:9919934
2点

FUJITSU FMV LX50L(2005年夏モデル)のメモリを1GBに増設してみた|Digital.1 http://ameblo.jp/digital1/entry-10125744069.html
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=70172&categoryCd=1
価格.com - IODATA DX533-512M (DDR2 PC2-4200 512MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206010840/
書込番号:9920046
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER LX50L FMVLX50L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/08/08 17:47:36 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/03 0:09:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/30 15:20:20 |
![]() ![]() |
17 | 2009/07/28 16:51:34 |
![]() ![]() |
15 | 2009/07/22 22:13:42 |
![]() ![]() |
25 | 2009/08/03 19:06:57 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/09 14:50:04 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/22 18:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/12 20:17:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/15 5:52:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





