


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5620 ASM5620-674050P
当マシン使用者で、知識のある方にご質問です。
このマシンは、オーバークロック可能か?
と云う事と、その方法をお教え頂ければと思い投稿いたしました。
何卒宜しくお願い致します!
書込番号:9329723
1点

BIOSセットアップ画面を開いて確認すれば判ります。
そこに調整できる項目があるので良く見て設定を変えてセーブしてから再起動すればOKです。
書込番号:9329790
1点

基本的にメーカーPCのマザーはコストダウンおかげで安全マージンが少ないです。PCの寿命が短くなるだけだから出来てもやらない方が良いですよ。
OCとかやってみたければ、自体安全マージンの大きい自作用パーツでPCを組んだ方が良いです。ASUSのマザーなんかはOC失敗→フリーズなんて時もデフォルトに戻して再起動するようになってます。要するにOC気軽に出来るように最初から作ってある訳です。メーカーPCだと最悪BIOS起動すら出来なくなってえらい目にあいます。まぁ、CMOSリセットで大概何とかなりますけど、知識が無いとメーカーPCほどいじりずらいですよ。
書込番号:9330441
1点

グースネックさん、ご返答ありがとうございます!
折角お答えいただきましたが、やはりOCはやめておこうと決めました。。。
また何かあった時は、宜しくお願いいたします☆
書込番号:9330904
1点

Cinquecentoさん、ご返答ありがとうございます!
おっしゃる通り、メーカーPCのOCは危険かなぁ。。。?と
少々不安を抱いていましたので、そっと背中を押された気分です(笑)
元々、このマシンは常にファンがいい塩梅で回っているので
そう言われる事で諦めがつきました!
OCはやめ、「Q9650」を組んでみたいと思います。
このマシンのCPU積み替えについて何か「注意点」があれば
ご教授いただければと思います!
とにかくありがとうございました!
書込番号:9330973
1点

>このマシンのCPU積み替えについて何か「注意点」があれば
BIOSが対応してるかどうかですね。自作用で有ればいろんなCPUをユーザーが自由に選べるよう定期的にバージョンアップを行い最新CPUの情報を入れてますが、メーカーPCの場合はCPU交換=改造となりますから基本的に搭載するCPU以外は未サポートになってます。後継モデルのASM5621のマザーが同じであればそのBIOSへアップデートすればQ9550も動くと思いますけど、そうでなければ認識自体しない可能性もあります。
で、ちょっとACERのHPをチェックしましたがBIOS無さそうですねぇ。マザーのメーカー・型番を現物で確認してBIOSが配布されてないか確認するしかないかな?
あとは発熱の増加などの可能性もありますが…Q6600→Q9650(Q9550)ならあまり問題にはならないと思います。いずれにしろ、メーカーPCのCPU交換は“改造”です。自作と違ってまともに動くって保証は誰も出来ませんから自己責任で出来るとこまでにしておきましょう。
書込番号:9331084
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire M5620 ASM5620-674050P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/28 19:44:23 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/31 20:24:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/01 21:25:45 |
![]() ![]() |
31 | 2008/10/21 0:54:06 |
![]() ![]() |
11 | 2008/10/20 19:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/19 0:16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/26 10:34:56 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/25 23:00:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/04 17:58:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/29 10:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





