


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21V5


購入後すぐHDDに異常アクセスと共に例えばネットワークの認識などがクリアされてしまったり、通知領域の表示異常などが連続して起きました。
SONYアプリケーションも数個正常に作動しないため、SONYサイトから1枚1500円×2枚のUpdate CDを注文・購入してInstallしましたが症状は改善されることはありませんでした。現在はOSのリカバリ終了後アプリケーションのInstallは見合わせています(この時点でリカバリDisc挿入を促すプログラムを削除です)。
リカバリした場合60GのHDDの内カスタムでCドライブの容量は8〜15Gまでの段階的選択しかなく、FAT32クラスタサイズ4KBです。
SiSを使っていますが明らかにグラフィックが弱く、CRT接続で32ビット色は再現できません。グラフィック・ボードの増設はやもうえないように想います。
現在はHDD-C:15G D:残り+増設E:80G.(C:はNTFSに変換)
キーボードも引っかかりながらのタッチとあって打ちづらいので交換して使用しています。
マイクロタワーなので改造・増設できるのが救いですが、Officeも付属していませんので、購入時そのままの使用は後を考えると大変かと想いました。
書込番号:2507287
0点

単にHDDが壊れてしまったのでしょう。
同型のマシンですがシーゲートのHDDが入っていましたが1年半で故障。
リカバリー時はあらかじめフォーマットしてC20GB D100GBにしたHDDにフォーマットせずにそのままリカバリーを実行すれば増える。シーゲートの5400回転なのであんなもんでしょうかね。寿命
もう一台はカンタムMAXTORが入って入れあれも壊れた(予定道り)
安マシンには安HDDが入っているものだなと感心した。
書込番号:2507952
0点



2004/02/25 01:24(1年以上前)
不思議なことにSONY色をかなり抜き去った後は異常なアクセスもなく60G-HDDは未だに正常に動いています(謎 動作も正常に遅いですが(^^;
リカバリ時はそのような方法が取れるのですね♪
ありがとうございます☆
確かに中を見たときには「コストダウンでこの部品かぁ。。。」
と想いました。某社みたいにつかんだだけでコネクタからケーブルが団体さんで外れるまでは経験していませんが(汗
書込番号:2512333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-J21V5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/02/25 1:24:45 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/20 18:01:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/02 3:34:37 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/25 21:23:30 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/04 20:37:08 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/05 18:13:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/12 23:29:01 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/01 0:44:40 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/13 14:59:30 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/04 19:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





