


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


みなさんご意見、ありがとうございます(^^)(^。^)(*^o^)(^
O^)☆(*^0^*)☆・・♪。
私も、JXにしようと思います。
ところで、購入の際、電気屋さんで、購入価格の2.5%を払うと、「5年間の無料修理保証」が、受けられるみたいですが、それには、入ったほうがいいでしょうか?
みなさん、どう思われます?
書込番号:533339
0点

入ってもいいかもしれませんが。
3年後には、買い換えてたりして・・・(自爆)
書込番号:533351
0点


2002/02/13 05:43(1年以上前)
参考にならないと思いますが、僕の経験上、
買ってからの2ヶ月と、保証期間がきれる前後2ヶ月が危ない。
それを超えると大抵安定して動いてます。
5年前に買った親父のパソコンを買い換えようということで、
最近ここを覗いてます。
書込番号:533426
0点


2002/02/13 10:16(1年以上前)
コンピュータのトラブルは運次第でしょうけど・・・。
私は以前まだそのような保証が一般的でない頃、メーカー保証が
切れた2年位した頃かな? ノートパソコンのマザーボード交換
という事態になったことがあります。
ご存じのようにコンピュータの性能など2年近くもたてばかなりの
変化が起こっていますが、修理の際の値段は時価ではなく、発売時の
定価で行われます。今も多分そうでしょう。
私の場合、技術料、税込みで53,550円という費用がかかりました。
元々35万くらいしたマシンでしたので修理しましたが、かなり
痛い!って感じでした。私はそれ以来、できるだけ保証に入ることに
しています。
コンピュータに詳しかったり、デスクトップだとボードの交換は
自分で可能でしょうけどね。
そんな私も今、このJXの購入を考えています。
書込番号:533620
0点


2002/02/13 12:27(1年以上前)
私は購入時に加入しました。
今のところお世話にはなってませんが、ヒヤヒヤしながら使うよりは・・・
安心料ですからね。
まだ保障期間中だけど、仮に壊れたら持って行ける状態に組み直すのが大変(笑
書込番号:533837
0点


2002/02/13 12:48(1年以上前)
タイミング悪いレスだ<俺 (^^;
きこりさんのおっしゃるとおりで
お店によって保証内容に細かい違いがあるようなので要チェックです。
(先日行った某「祖父」では「他店は1回限りの保証だけど、当店は期間内は何回でも保証します!!」って店内放送しまくってました。)
書込番号:533880
0点


2002/02/13 16:28(1年以上前)
はいらないほうがいい
書込番号:534208
0点



2002/02/13 17:04(1年以上前)
すみません。詳しく書かずに・・・・
大手量販店、B電気の保証です。
1、故障による5年間の無料修理
火災、水害、盗難を含む。
*破損は購入日から、1年間だけです。
*火災、水害、盗難の保証は、経過年数で、限度額が異なる
って、書いてあります。
この手の保険に入ったことがありません。
どうなのかと、思いまして。。。。
書込番号:534257
0点


2002/02/13 17:53(1年以上前)
私の場合、液晶が心配だから加入します。
(液晶が除外されてたら、加入しないけど)
書込番号:534337
0点


2002/02/14 05:07(1年以上前)
自分の経験と周りの人の話をよくきくと
1.フロッピーディスクのヘッドがいかれる
2.ハードディスクのヘッドがいかれる
3.ハードディスクが回転しなくなる
4.CD−ROMが回転しなくなる
5.液晶のバックライトがおなくなりになる
てのが多い。ちなみに僕はいろんなパソコンで、この5項目すべて経験済み。
2と3のハードディスクに関しては、大抵1年以内におきて保証期間中に
交換してもらえるのだけれど、それ以外は使用状況によるので、
いつおきるか予測できない。
僕自身は、こういった保証は入ったことがないんだけれど、
個人的には、パソコンを5年もたたないうちに買い替えることと、
入れば5年も無料修理をしてもらえるのを考えると、
入ってもよさそうな気はします。
書込番号:535705
0点


2002/02/14 05:27(1年以上前)
付け加えるのを忘れてたんだけれど、
そのお店があと5年もやっていけそうならば。。。
最近家電業界もよくないみたいだし。
書込番号:535708
0点


2002/02/14 06:03(1年以上前)
きこりは二度とここに来ないでください。
不愉快です。
書込番号:535715
0点


2002/02/14 10:08(1年以上前)
B電器が○EST電器のことなら、修理は無償ですが消耗品類は有償です。
それでハードディスクは消耗品扱いになるとのこと。
他にも「消耗品」として扱われるものはあると思います。
つまり、無償といっても「交換の技術料はタダだが、部品代は払う」というケースもあるので、そこのところは考えておかなければなりません。
かく言うわたしは、なるべくこの「5年保証」を利用するようにしてます。
メーカーサポートに電話してわずらわしいやりとりをするよりは、気心の知れた店員さんに症状を伝えて「あとはよろしく!」と任せたほうが楽だからです。
書込番号:535877
0点


2002/02/14 10:53(1年以上前)
おそらくベスト電器のことでしょう。いいと思いますよーデオデオと違って
保証期間内の故障修理限度額は5年間通じて100パーセントですし、
すくなくとも技術料はタダになりますからね。
ハードディスクも場合によっては「故障」と判断してくれるケースも
あるようです。
2.5パーセントで安心を買うもよし。
壊れたら買い換えるのであれば出費を最小限に抑えるのもよし
書込番号:535938
0点



2002/02/14 17:39(1年以上前)
○EST電器のことです。
書込番号:536545
0点


2002/02/15 12:55(1年以上前)
購入価格の2.5%
"故障による5年間の無料修理
火災、水害、盗難を含む。"って
あまりパソコンには関係ないなぁ・・・
火事ももねぇ・・・
泥棒がデスクトップパソコンを持っていくってのも
あまり聞かない話だしなぁ・・・
で価格の2.5%かぁ・・・
私なら入らないなぁ・・・デジカメなら考えるけど。
保証規定と、商品を考えれば、自ずと答えが出るかも。
書込番号:538309
0点


2002/02/15 15:33(1年以上前)
風呂さんに同意します。見た人が不快になるような発言は遠慮して下さい。
しかもアチコチに出没している。
書込番号:538528
0点

この者共の望みは叶えられるであろうか?
書きたいこと先に書かれてたら書かんわな。
書込番号:539851
0点


2002/02/17 09:50(1年以上前)
最近始まったsony home pageで申し込める3年保障(有料)。
当機種は対象なので、そちらがSONYで修理時、手間がかからなくて
いいんじゃない。
書込番号:542286
0点


2002/02/18 01:31(1年以上前)
SonyStyleの3年保証は別料金かからないようです。
不注意で破損した場合もカバーするそうですし、
ヨドバシなどのポイントの代わりだと考えれば悪くないような気がします。
書込番号:544319
0点


2002/02/18 13:57(1年以上前)
そりゃ確かに「電気屋」「無料修理保証」だけでどう?と言われても困るがな。
幸い質問者は他の回答者より冷静だったが。
ちなみに私は最近同じ電気屋でビデオデッキ&DVD-RAMの買い物をしましたが、
ビデオデッキだけ保証に入りました。
PCパーツなんて2年も経てばさらにいい物が出ますからね。
メーカー保証さえあればとりあえずはいいかな。
そのあとに壊れたら迷わず買い換えます。
#しかし内容の正当性とは無関係に表面的な言葉づかいだけですべてを否定するとはおめでたい人たちだな。
#彼らはどうやって社会人してるんだ?
##ところで注意書きの「見た人」ってのはどこまでを指すんだろうね?
##閲覧者全員ってのはさすがに広すぎると思うのだが。
##質問者その他当該書き込みの対象となる人に限定されると考えていいのかな?
##となると、きこりさんの書き込みは質問者以外の人がどう感じようと知ったこっちゃない、ってことでいいのかね。
書込番号:545091
0点


2002/02/21 02:33(1年以上前)
初めての書き込みです。
質問の内容とは外れるのですが。。。。
いつもこの掲示板を楽しみに見ているのですが、このスレッドを呼んでいて感じたことを書かせてください。
きこりさん>過去の発言等から、あなたは相当の知識と見識をお持ちの方と尊敬しております。しかし、お互い顔も知らない同士での意見交換の場に、「約款うんぬん・・・」の発言[533833]の仕方はないのではないでしょうか?考慮願います。
Freeman2さん>[545091]について。個人の見識の違いもあると思いますが、”見る人”というのは閲覧者全員を指すものと思います。その意味で、あなたの発言は私にとって不愉快です。
言葉遣いは社会人の基本・常識です。大人になりましょう。
傍若無人ですみませんでした。
以後、このような書き込みは控えます。
今後も有意義な情報を期待しています。
書込番号:551109
0点


2002/02/21 09:33(1年以上前)
>気になったのでさん
貴方の様に質問の内容には全く触れずに「ただ不愉快だ」という書き込みをする人がいるから
そのような人まで考慮する必要があるのか?と思うんですけどね。
私に言わせればお互い顔も知らない意見の交換の場なんだから表面的な言葉よりも重要なのは内容でしょう。
内容のない(質問に関係のない)レスはゴミレス以外の何物でもありません。
貴方は街中で誰かが不愉快な口調で話しているのを一々呼び止めて指摘しますか?
実生活ではしないのにネットではしてもいい、というのはずいぶんと勝手な話。
結局、質問の内容に全く触れずに一部の回答者の言葉づかいだけを指摘するのは自己満足に過ぎません。
それとも言葉づかいさえ気をつければ↑の発言は問題ないということかな?
書込番号:551350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-JX10GL5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/10/31 17:17:23 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/30 9:23:50 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/03 23:40:10 |
![]() ![]() |
6 | 2002/09/09 1:14:00 |
![]() ![]() |
6 | 2002/09/07 23:48:38 |
![]() ![]() |
12 | 2002/08/11 0:46:26 |
![]() ![]() |
9 | 2002/07/31 15:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/26 8:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/05 14:36:46 |
![]() ![]() |
12 | 2002/05/31 12:26:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





