『B's crewが起動しない』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX53の価格比較
  • VAIO PCV-RX53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX53のレビュー
  • VAIO PCV-RX53のクチコミ
  • VAIO PCV-RX53の画像・動画
  • VAIO PCV-RX53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX53のオークション

VAIO PCV-RX53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCV-RX53の価格比較
  • VAIO PCV-RX53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX53のレビュー
  • VAIO PCV-RX53のクチコミ
  • VAIO PCV-RX53の画像・動画
  • VAIO PCV-RX53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX53のオークション

『B's crewが起動しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-RX53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX53を新規書き込みVAIO PCV-RX53をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

B's crewが起動しない

2002/01/22 10:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53

スレ主 がんばるぞさん

皆さんこんにちは。
無謀にもハードディスクの増設に挑戦しました。
それで起動ディスクを新しいのに変えようとB's crewというデータ移行ソフトを買ったのですが、起動しません。

 ヘルプを見るとwindowsのではない独自のドライバを使ってるとダメ、と書いてありました。
 で、どうしたらよいかわからないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

 また、このソフトを使う以外に、起動ディスクを新しいHDに変えれるようでしたらお教えください。

 ちなみに環境は
 R53 celeron1.1 DVD-DAM/R HDを既に1つ増設しています。

書込番号:485933

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/01/22 10:22(1年以上前)

起動しないというのは「B's crew」が起動しないということですか?

>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
NT/2000には対応してないみたいですけど・・・

DriveCopyならNT/2000(FAT32/NTFS)に対応してます(XP未対応)。

書込番号:485950

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるぞさん

2002/01/22 11:52(1年以上前)

すみません。学校のPCからうってるので環境が違います。
Win98 SEで「B's Crew」が起動しないのです。

 ソフトを買い換えるのは悔しいので、フリーソフトなどであったら教えてください。

書込番号:486090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2002/01/22 12:50(1年以上前)

WIN98上で(xcopyでもいいですが)
スワップファイルを除いたすべてのファイルを
新しいHDDにコピーするのが一番安上がりだと思います。

ちなみにスワップファイルとは
Win386.swpと言うファイルで
普通c:\windowsかルート(c:\)にあります

またシェアウエアですがRCOPY98(1ヶ月間試用できます)http://hp.vector.co.jp/authors/VA001042/soft/rc98.html
ならスワップファイルを除いてコピーできますよ。

書込番号:486172

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるぞさん

2002/01/22 12:54(1年以上前)

ランサーEXさん。ありがとうございます。
それならソフトを買わなければ良かったです。
さっそくやってみます。

書込番号:486177

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/22 13:00(1年以上前)

新しいHDDを領域確保して初期化、ファイルをコピーしてHDDの付け替え、MBRを設定すればいいだけじゃん。
金使う必要なんてナイんじゃないのかな。

書込番号:486185

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/22 13:00(1年以上前)

起動しないってのがどうゆう状況かはわかりませんが・・・

Win98なら別に何も買う必要ありません、エクスプローラと起動ディスクで
いけます。

*環境が詳しく書かれていないので、違う場所は適宜読み替えてください。
*プライマリチャネルのマスターに古いドライブ、スレーブに新しいドライブ
*セカンダリには何も繋がっていない状態での説明です。
*エクスプローラでは全てのファイルを見れる状態にする必要があります。
*何も考えずに起動ディスクを作るとfdiskが入っていないので
*\windows\commandからディスクにコピーしておいてください。

(1)起動ディスクで立ち上げて新しいドライブにFdiskでパーティションを確保
(2)古いドライブでWindowsを起動
(3)新しいドライブをフォーマット
(4)エクスプローラでC:ドライブのルートディレクトリにあるファイルを
  全部選択して、windowsディレクトリだけを選択からはずす。
(5)(4)で選択したファイルを新しいドライブ(D:)にコピー
(6)新しいドライブ(D:)にwindowsディレクトリを作成
(7)古いドライブ(C:)のwindowsディレクトリの中のファイルを全部選択し
  win386.swpファイルのみ選択を外す。
(8)選択したファイルを新しいドライブのwindowsディレクトリにコピー
(9)終了して新しいドライブをマスターにする。
(10)起動ディスクで立ち上げて
  「Fdisk /MBR」を行いFdiskでパーティションをアクティブにする。

注)ファイルにはディレクトリも含まれます。

以上の方法は、私がいつもこれで上手くいっていた方法ですが成功を保証するもの
ではありませんので、あしからず。

書込番号:486186

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるぞさん

2002/01/22 15:34(1年以上前)

皆さん助言をありがとうございます。
いくつかわからないので、もう少し教えてください。

 昨晩、(3)新しいディスクをフォーマットする、までしたところなのですが、その後の「Fdiskの作成」と「Fdisk/MBRを行う」方法がわかりません。
 
 皆さんの助言は、周りに詳しい人がいない私にとって非常に助かります。
初歩的なことで済みませんが、再度お願いします。

書込番号:486380

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/22 16:00(1年以上前)

とりあえず起動ディスクに\windows\command\fdisk.exeをコピーしておいてください。

(4)〜(9)が終わったら起動ディスクで立ち上げてください。
「A:\>」と出るはずなのでここで「fdisk /MBR」と入力します。

次に「fdisk」と入力すると「大容量のドライブをサポートしますか?」とか
なんとか出てくるので(環境によっては英語)「y」と答えます。
メニューの中に「領域をアクティブにする」とかなんとか出ますんで
(英語だとSet active partitonかな)新しいドライブを選んでやれば
いいはずです。(記憶があいまいですまん)
もしかするとアクティブにするのは必要ないかもしれないですが・・・
(やったところで問題は無いので念のため)

マスターとかスレーブとかの用語は大丈夫ですよね?
(すでに増設経験ありなので分かってると思ってるんですが・・・)

あと、「起動ディスク」ってのもOKですか?

では、頑張ってください。

書込番号:486404

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/22 16:17(1年以上前)

追加ですが、迷わないためにも作業は必要最小限のドライブ構成で
行った方が良いと思います。
(4)〜(8)までは古い起動ドライブと新しいドライブのみで
(9)以降は新しいドライブのみで
うまく起動出来るようだったら残りのドライブを繋げばOKです。

書込番号:486423

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんばるぞさん

2002/01/22 16:49(1年以上前)

たびたびすみません。
起動ディスクというのは、パソコンについてたフロッピーのことですよね。
 それに「\windows\command\fdisk.exe」のフォルダをコピーすればいいのですか?

 以前増設したときは、そのパソコンの解説書どおりにしたので、あまりちゃんとわかってません。
 よろしくお願いします。

書込番号:486459

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/22 17:06(1年以上前)

>起動ディスクというのは、パソコンについてたフロッピーのことですよね。
たぶん、それでも用は足りるのではないかと思うんですがとりあえず
それは取って置いて、FDDを一枚用意してエクスプローラから「起動専用」で
フォーマットしてください。

>それに「\windows\command\fdisk.exe」のフォルダをコピーすればいいのですか?
フォルダじゃなくてファイルです・・・念のため。

なんか心配になってきたのですが、以前増設されたHDDや今回増設予定のHDDって
内蔵するやつですよね?

書込番号:486479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-RX53」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どちらにしようかな・・ 4 2002/07/15 1:33:15
モニターについて 1 2002/06/25 17:57:41
ギガポケット 1 2002/07/02 13:35:14
CD-Rデーター書き込みについて 6 2002/06/20 10:34:03
DVDをTVで見る方法ありますか? 6 2002/06/17 13:16:59
ハッカ−の仕業? 18 2002/06/14 23:57:40
画質について 5 2002/06/06 14:48:58
安かったな〜 1 2002/05/27 19:03:37
RX-53-7Vについて 1 2002/05/16 17:13:03
RX5Xのテレビダビングについて 3 2002/05/13 23:55:47

「SONY > VAIO PCV-RX53」のクチコミを見る(全 492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX53
SONY

VAIO PCV-RX53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCV-RX53をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング