デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56
先週VAIO RX56を購入後、快適に使用しております。
早速さまざまな増設を試みてみたのですが、腑に落ちない点がいくつかあります。どなたか教えていただけますでしょうかm(__)m
@メモリの増設
本体購入時に、メルコの256Mを一緒に購入しました。その結果、システムのプロパティでみると470Mの表示がでてました。
その後、さらにバルク品の512Mを追加したのですが、結局プロパティ上は762Mしか表示されていません。本来256+256+512で1024Mのはずなのに・・・
そういうものなのでしょうか?
AHDD増設
IBMのIC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)を取り付けました。
正常に認識はしたものの、使用中にたまにカリカリとすごい音を立ててくれます。また、読書の速度も標準HDDより遅く感じるのです。
パーティションを分けなかったのですが、実は分けるべきでした?
どなたか教えていただければと思います。
書込番号:846252
0点
1のメモリの件は半分しか認識されていないのでしょう。
512MB1本挿しで正常に認識されるようでしたら
スロット位置を変えてみたりすると上手くいくかもしれません。
2のHDDは取り付けに緩みが無いか確認しましょう。
速度についてはDMAチェックがオフになっているかもしれません。
書込番号:846327
0点
さらにバルク品の512Mを追加したのですが
チップの相性かもしれません
聞いたこともないような安物では、メーカー製ではきちんと動かないことが多いです
1024MBにはならないでしょう32MBビデオに取られるので992MBです
書込番号:846341
0点
どちらかと言うと,不良メモリーを増設すると、認識する前にブルー画面が出て動作しないはずです、グラフィックメモリーを共用していますから、その分少なく表示するのは、正常です
確認するのは全部取り外して、1個ずつ確認しかないでしょう
書込番号:846407
0点
2002/07/22 13:31(1年以上前)
夢屋の市さん、NなAおOさん、reo-310さん、ありがとうございます!
早速、これから増設分のメモリだけで切り分けしてみます。
もし512単品でダメだったら、相性保証で交換してもらってきまーす!
書込番号:846839
0点
2002/07/27 00:08(1年以上前)
メモリ交換の報告です。
皆さんのアドバイスのおかげでいろいろと切り分けてみても512Mを増設しなかったので、買ったお店で相性保証で交換してもらいました。差額分2000円を払って別なメモリを時購入、起動してみたら順調に動作しています。
これで、
バイオ本体 198,000(家電店でポイント10%)
増設メモリ256 8,000(家電店でポイント10%、同時購入割引)
増設メモリ512 16,000(秋葉原で相性保証込み、不明交換差額込)
増設HDD 120G 17,000(秋葉原で購入、IBM製)
と
トータル24万円となってしまいましたが、メモリ1G+HDD200Gでさくさくビデオ録画ができて大満足です!
特にスカパーチューナーからのスタンバイ状態録画機能が最高、VAIOにしてよかったです!
皆さん、アドバイスありがとうございました。また使用報告をしまーす!
書込番号:855490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX56」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/06/17 22:28:51 | |
| 2 | 2003/06/03 6:57:28 | |
| 7 | 2003/01/16 23:38:24 | |
| 6 | 2003/01/09 23:29:53 | |
| 7 | 2002/12/27 23:20:40 | |
| 9 | 2002/12/22 22:25:19 | |
| 10 | 2003/01/08 21:58:01 | |
| 9 | 2002/12/07 13:36:58 | |
| 2 | 2002/11/29 12:06:03 | |
| 10 | 2002/11/29 22:13:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








