『RZ50のマザーボードに乗せられるCPUは?』のクチコミ掲示板

VAIO PCV-RZ50L5 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ50L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ50L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ50L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ50L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ50L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ50L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ50L5のオークション

VAIO PCV-RZ50L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月28日

  • VAIO PCV-RZ50L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ50L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ50L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ50L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ50L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ50L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ50L5のオークション

『RZ50のマザーボードに乗せられるCPUは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-RZ50L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ50L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ50L5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RZ50のマザーボードに乗せられるCPUは?

2006/03/17 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

クチコミ投稿数:4件

最近、パソコンのパワーアップを考えているのですが?
CPUが、どの様な物が使えるのか分かりません。
ソケット形状478って事は、本などで調べて分かりましたが・・・
CPUなど、対応出来る部品等詳しい方が、居ましたら教えてください。

書込番号:4919588

ナイスクチコミ!0


返信する
mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2006/03/17 12:53(1年以上前)

FSB533MHzみたいなので3.06GHzが最高です。

ただし、動くかどうかはわかりませんし
自己責任で

今のメモリーが256MBならまずはメモリーの増設をオススメします。

書込番号:4919617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/17 13:00(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
FSB533MHz以外に、買うときに気を付ける事は、ありますか?
あまりパソコン部品に詳しくないので、すみません。
メモリーは512MB×2枚で使用しています。

書込番号:4919636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/03/17 16:13(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCVRZ70P/spec_master.html
仕様はこれですか?

>FSB533MHz以外に、買うときに気を付ける事は、ありますか?
あまりパソコン部品に詳しくないので、すみません。

自作の書籍を購入して出来るかどうかご自分で判断しましょう。私は無責任なことは言えません。メモリを増やしたならそれ以外に私なら余計なことはしませんね。

やるとしたらHDDの取替えとグラフィックボードを付けますが。
CPUを取り替えたとしても気持ちが変わるだけで、劇的なパワーアップはないでしょう。

「どのHDDとグラフィックボードがいいでしょうか」
「どのように変わるでしょうか」
この質問はナシで。

保証が一切受けられなくなり、サポートの対応はとても厳しくて冷たくなりますので御注意ください。

書込番号:4919984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/03/17 17:58(1年以上前)

もう保障切れているだろうし。お店には新品はない、ノースウッド3.06GHzを搭載できます。
ビデオカードはゲームそんなにしないならラデオンX1300PRO AGP辺りどうぞ。
HDDは300GBに増設ではなくシステム側交換。

書込番号:4920247

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2006/03/17 22:08(1年以上前)

Pentium4 2.4BGHzからの載せ替えですので、
動けばそこそこ体感できるくらい
スピードUPになるんじゃないかなぁ

ただHTTに対応してなさそうだし
Dual Cannel にも非対応みたいですね。

あと問題になりそうなのは
電源の容量かな

私も昔、VAIOのPCV-S510V7というPCの
memory交換から始まって、HDD・VGA増設、CDドライブ交換
そして
CPU交換(Pentium2 333MHz〜Celeron766MHz)にも
チャレンジしました。動いたときは感動ものでした。

あっ、つまらないことを書いてしまいましたね

では、あくまでも自己責任ということを忘れずに・・・

がんばってください。

書込番号:4920943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/18 10:52(1年以上前)

いろいろ意見ありがとうございます。
パソコンも、古くなってきたのでパワーアップを考えていたのですが・・・
どうやら、書き込みを読んでいると激的な変化はなさそうですね。

@メモリー使えるところまで、増やす。(今、512×2枚)
Aハードディスクを2台に増やす(今、1台120)
BCPUの乗せ変え(今、標準のまま)
Cゲームの快適に出来るボードに変える(今、標準のまま)
Dダブル録画出来るビデオキャプチャーを2枚つける(今、標準のまま)
E2層書き込み出来るドライブに交換(今、標準のまま)
など、考えていました。

パソコンなんですが、PCV-RZ50になります。
保障は、出始めの時に買ったので既に切れています。

パワーアップに、関係のある事を知っている方が居ましたら引き続き、書き込みをお願いします。

書込番号:4922544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/03/19 12:10(1年以上前)

その条件を、全て満たしてスペックアップするよりは、
最新のパソコンに買い換えたほうが、結局は安上がりかも…。

私なら、CPU はいじらずに、メモリを2GBにします。
CPUは素人がいじると、マザボごと壊れやすいので…。
メモリのほうが、一般人にも体感しやすいですよ。

CPU を 2.4 → 3.0 にしても、
通常操作では、そこまでの体感はできないはず。
動画のエンコードとかだと、10〜20%くらい速くなるけど、
動画編集しないなら、そこまで高速なのはいらないのでは?

書込番号:4926231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/03/19 23:15(1年以上前)

そうですね。
2.4だと実感わかないでしょう。

CT479使ってPENM760とかのせるなら別ですが(うごかんだろうけど

書込番号:4928145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/03/20 03:07(1年以上前)

とりあえず、メモリを2GBにして、
ゲームを今すぐしたいなら、ビデボも買う。
ハードディスクは、外付けHDDで耐える。
ダブル録画も、しばらくは我慢する。

それで一年間耐えて、10万円ほど貯めて、それを頭金にして、
一年後にでも新機種を買うのは、いかがでしょう?

その頃には、新OSの機種が出ているはずですし、
極力、無駄は省けるはずです。(3・5・6)

書込番号:4928707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/03/20 21:22(1年以上前)

どーなつ77 さん、こんにちは、

>パワーアップに、関係のある事を知っている方が居ましたら
>引き続き、書き込みをお願いします。

古いメーカー製PCに少しづつ費用をかけてアレコレ改造して
いくつも発生する相性問題を克服しながら満足できた頃には
マザーボードや電源ユニットの故障、修理見積もりを出せば
ソニーの提示した値段にビックリ、新型購入に気持ちは移動
振り返ればパワーアップに掛けた費用は半端じゃなかった。

な〜んて事にならないようにね。w

個人的には、RZ50なら新型PC購入後のセカンドPCとして・・・

PCIバスにGigabit対応のLANボード搭載してネットワークプリント
サーバーやGigaLAN接続ハードディスクとして使用するかな〜

■[4922544]に対して・・・

1.メモリー増設は現在メモリー不足を感じているなら増設をして下さい。
 現在搭載されてる1GBで充分ではないかな〜

2.HDD増設は容量アップだけではなく書き込みと読み込みドライブを
 分ける事により作業効率も上がると思いますので、スレーブが開いて
 いるなら迷わず増設を・・・

 将来HDDを流用したいならシリアルATA対応のRAIDボードを
 載せて使用する事も出来るがPCIスロットが1つだけなので難しい
 ところですね。断念してパラレルATA接続で我慢かな〜

 また、外付けHDD増設の場合は「USB2.0」接続ではなく「IEEE 1394」
 対応の方がアクセス時におけるCPU使用率も少ないので良いですよ!

3.Socket478版の新品はないし... FSB533MHzのPentium4 3.06GHzを中古
 で探すとなると費用対効果が薄いような気がしますね。

4.グラフィックボード交換も無駄になるような気が・・・ ↓参考にしてね。
http://www.best-pc.jp/pcsearch/DESKTOPPCNAVIPT.php?chipset_cd1=12010 

5.ビデオキャプチャボード増設によるダブル録画機能アップをされるよりも
 ネットワーク接続できるHDDレコーダーを別途購入される方がPC負担
 も掛けないし相性問題も心配しなくて良いので便利だと思います。

6.ドライブ交換は「2層書き込みが出来る」だけではなく、書き込み品質や
 ライティング時間の短縮にも繋がりますので、増設された方がいいですね。
 2倍速なんて、いくらなんでも凄すぎです。w

 ハード的な「パワーアップ」だけではなくソフト的な見直しもされて見ては?
 たとえばDVD作成ソフトに遅い「Click to DVD Ver.1.0」などは使用せずに
 エンコード処理の早いソフトを別途購入されて使用してみてはどうですか...

 ∵_/ Digimon _/ ∵

書込番号:4930452

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリーの増設方法 2 2007/07/14 20:34:26
RZ50のマザーボードに乗せられるCPUは? 10 2006/03/20 21:22:34
ギガポケの・・・ 2 2004/09/18 22:52:55
HDD増設について 1 2004/02/26 23:09:15
クレーム修理した電源が・・・ 5 2004/05/09 7:10:58
マザーボードって? 5 2003/08/28 8:16:59
WEBカメラ 2 2004/01/17 1:02:28
ファンの取り付け 2 2003/08/12 21:14:58
助けて下さい 2 2003/08/07 13:42:43
FANが全開です 6 2003/08/04 21:42:24

「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」のクチコミを見る(全 871件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ50L5
SONY

VAIO PCV-RZ50L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月28日

VAIO PCV-RZ50L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング