


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


RZ52を使用しビデオ編集等を楽しんでいます。
そろそろお腹(HDD)が減ってきたので追加を検討中です
で質問ですが
@RZ52は137Gの壁は問題ないのでしょうか?
過去ログで増設はしているのは読んだのですが、おまじないなしでいけ るのしょうか?
A既設HDDはSAMSUNG SV1204Hなので5400rpmですが、7200rpmの物を
取り付けると何か障害がありますでしょうか?
Bメーカ的にはSeagate、日立、Maxtorなどがお勧めなのでしょうか?
書込番号:2309919
0点

1.
無いはずです
2.
特に障害は無いですが、当然回転数が上がるので騒音・発熱が増えます。
スレーブ・マスターでジャンパーピン設定を間違えないように。
3.
何処でもお好きなものを。個人的にはSeagate(160GBかさらに容量が要るなら200GB)で。
既サムスンHDDを残すのなら、サムスンをスレーブに、新しい7200回転
のをマスターにした方がいいと思います。
書込番号:2310005
0点

HDDの壁はWindows XP(Service Pack1)以降は問題ないはず、それ以前は137GBの壁があります。
HDDにSAMSUNGは使いたくないな、SAMSUNGはメモリは指定買いはするけどね
80GBプラッタで7200回転がベストかな。
reo-310
書込番号:2316427
0点



2004/01/07 22:30(1年以上前)
家を不在にしていたので書きっぱなしになりすいませんでした。
ピアノさん、reo-310さんレス有難うございます。
SAMSUNGは評判が良くないのであれば
seagateの200GB等のHDDに交換してしまった方が良さそうですね
余裕ができたら既設HDDを予備として保管したいものです。
HDD交換作業でHDDコピーS/Wが色々あり何が良いのか迷うところです。
みなさまのお勧めは何でしょうか?
またよろしくお願いします。
書込番号:2317887
0点



2004/01/22 01:40(1年以上前)
RZ52の板が直接見れなくなってしまってますな。
給料が入ったのでseagateの200Gを購入し、コピーS/WはV2iで実施しました。
難産の末、乗せ変え完了しました。
リカバリー領域(EISA構成)をディスクコピーして誤って論理ドライブでやっちゃいましたら、管理ツールで変更不可になってしまいました。
付属リカバリー起動ディスクと自作リカバリーディスクのテストを兼ねて、再リカバリ実施後念願の出産です。
質問ですが
@管理ツールで変更不可等になったパーテイションはどう復旧出来るのでしょうか?
Aリカバリー領域もディスクコピー可能なのでしょうか?
話は別ですがV2i(ネットジャパン)のサポートはよかったですよ。
書込番号:2373607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ52」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/04/28 20:34:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/03 11:14:12 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/20 11:20:25 |
![]() ![]() |
14 | 2008/03/17 22:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/25 11:45:45 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/14 0:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/06 0:23:33 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/05 20:35:21 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/28 18:03:42 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/25 20:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





