『外付けドライブについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA60L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA60L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA60L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA60L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA60L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA60L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA60L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA60L7のオークション

VAIO VGC-RA60L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月19日

  • VAIO VGC-RA60L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA60L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA60L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA60L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA60L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA60L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA60L7のオークション

『外付けドライブについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGC-RA60L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA60L7を新規書き込みVAIO VGC-RA60L7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けドライブについて。

2005/08/16 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

クチコミ投稿数:156件

スレ違いすみませんm(__)m

RZ55ユーザーなのですが、内蔵DVDドライブ(HL-DT-ST DVD-RW GWA-4040B)のDVD焼き性能がイマイチな気がします…。

 TDK、マクセル、フジのDVD-R、RWメディアで焼いていますが、どれを使っても等倍以上の焼き速度だと、チラつきが増える等して画像が荒れてしまいます。同じドライブをお使いの方?いかがですか??

 これまでは我慢して等倍焼いていましたが、やはり非常に不便ですので、新たに外付けドライブの購入を検討しています。お勧めのモデルがあったらぜひご教示ください。
 2層記録が可能なもので、高速焼き込みでも安定した品質の得られるもの(焼き速度は8倍もあれば十分です)が希望です。

 スレ違いですみませんが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:4352002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2005/08/16 15:48(1年以上前)

すいません、上記で「8倍速もあれば十分」というのは一層Rメディアのことですm(__)m

書込番号:4352059

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/16 19:19(1年以上前)

りべまる さん

現在はDVDドライブはかなり叩き売りに近い状況ですし、その状況から察するに、たぶんドライブの劣化でしょう。
どのメーカーでもそれほど高い物はありませんし、メジャーメーカーのものならそれほどハズレもありませんので、このサイトには検索機能もありますし、自分の希望するスペックと値段を相談して購入する機種を決めるといいと思いますよ。
むしろメディアに左右されることが多いと思います。
個人的にはパイオニアのドライブは焼きミスも少なく、静穏ユーティリティーもある(OEMではなくパイオニア純正品にかぎりますが^^;)のでお勧めではあります。
プレクスターも品質の良い焼きができるのでお勧めです。

書込番号:4352470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/08/19 18:42(1年以上前)

is430 さん

レスがありがとうございます!お礼が遅くなってすみませんm(__)m

そうですか、うちのドライブはやはり寿命でしたか。そういえば最近は読み込み中に異音がして、読み込みに失敗とかしていました(^^;

ざっと調べてみましたが、おっしゃる通り、今はどのメーカーを選んでもヒドイ外れというのは無いみたいですね(^-^9

 お勧め頂いたメーカーの品、現行機種だとパイオニアだとDVR-A09系、プレクスターだとPX-716UF/JPあたりでしょうか。パイオニアはルックスは好きなモデルですが、読み品質がイマイチとか焼き品質が以前のモデルより若干落ちる等の評価がありますね〜。満足している方も多いみたいですが。
 プレクスターは外観が個人的にイマイチでしょうか。ドライブとして読み書きの性能が良いことが第一希望でしたので、外観は別にいいのですが(笑)
 しかし、この両メーカーは当初考えていませんでした。近所のお店でも見かけませんでしたし。今の所はプレクにしようかな、と考えています。レビューの書き込みはパイオニアの方が断然多いみたいでしたが、パイオニアの方が人気があるのかな??

この2機種についてのアドバイス、また、他になにかお勧めのモデル、メーカーなどあったらヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:4359255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/21 16:15(1年以上前)

りべまる さん こんにちは、

>内蔵DVDドライブ(HL-DT-ST DVD-RW GWA-4040B)のDVD焼き性能がイマイチな気がします…。 同じドライブをお使いの方? いかがですか??

バイオ「RZ-55」搭載のドライブ書込み性能が激安メディアに対して低いので外してしまいました。w
現在は「PLEXTOR PX-716A/JP」を搭載してますが、問題もなく快適ですよ!

>新たに外付けドライブの購入を検討しています。

ドライブベイが2つもあるのに「外付けドライブ」ですか〜
何故RZを購入されたのですか? 豊富な拡張性を生かさないと・・・

∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4363932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/08/28 17:38(1年以上前)

デジモンIIさん

レスどうもありがとうございます。お返事が大変遅くなってしまいました。どうもすみませんm(__)m

その後もプレクのこと調べてみましたが、おおむね好評なようですね。
が、PX-716UF/JPは近所のソフマップでは1万7千円超していました。ま、それだけの価値があるということでしょうか(^^)

販売店(ソフマップではないです)で「ソニー製品とは相性があるから、どうかなぁ」と言うお話しもありましたが、デジモンIIさんがお使いだったら(デジモンIIさんがお使いなのは内蔵タイプですが)大丈夫かもしれませんね。一部HP等で、プレクは書き込みは高品質だが、読み込みがそれほど良くないという記述などもありましたが、デジモンIIさんはお使いになってみていかがですか?

ご指摘の通り、RZは将来的な拡張性に魅かれて購入しました。が、いざ自分でやるとなると、なかなか勇気がなくて(汗)そんな訳で、情けない話ですが無難な外付け型を候補とした次第です(^^)

書込番号:4381919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/28 23:15(1年以上前)

りべまる さん こんばんは、ご丁寧にありがとうございます。

----------------------------------------------------------------------
>一部HP等で、プレクは書き込みは高品質だが、読み込みがそれほど良くない
>という記述などもありましたが、お使いになってみていかがですか?
----------------------------------------------------------------------
「読み込みがそれほど良くない」って言うのは感じた事がないですね〜
ドライブの読み書き共に問題なく非常に調子の良い製品だと感じております。

また、この商品はドライブ性能だけでなく付属のソフトウェアも面白いですから...
PlexTools Professionalの日本語マニュアルでもダウンロードして見てください。

「Q-Checck機能解説」 22、23、参照推奨
ダウンロード(PDF形式) http://plextor.jp/download/software/plextool_doc.pdf

■しかし、注意しなくてはならな事があります。

1.ドライブの品質に「ロットのバラつき」がある?(PX-716A/JPの時はJP2で改善?)
http://www.landport.co.jp/mori/veri.html

2.「PowerDVD XP for VAIO」があるとCPRM 対応の「PowerDVD 6 for OEM]を入れれない。
(付属のソフト「PowerDVD 6 for OEM]はバイオRZ55には、入れないで下さい!!)

3.セカンドドライブベイには、開閉式の蓋がなくフロントパネルに統一性がなくなる。
(現在搭載されているドライブをはずして付け替えればデザイン上の問題は起きない)

4.複数のライティングソフトが共存すると相性問題が起きる可能性が大きくなる。

5.ファームウェアのバージョンアップを忘れないようにして下さい。
http://plextor.jp/download/internal.php

注)現在は「PX-716A/JP」→「PX-716A/JP2 」にマイナーチェンジしています。
  また「DVD-RAM対応」のスパーマルチドライブではありませんので注意して下さい。

「PX-716A/JP」 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257710521
「PX-716A/JP2 」http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257710637
プレクスター HP(http://plextor.jp/product/px716a/index.php

----------------------------------------------------------------------
>いざ自分でやるとなると、なかなか勇気がなくて(汗)そんな訳で、・・・
----------------------------------------------------------------------
「VAIO RZ55」内蔵ベイへのドライブ取り付けについてですが、非常に簡単です。

むずかしく考えなくても内蔵ドライブの詳しい取り付け手順について青い表紙の
バイオマニュアル「P.173〜176 その他のデバイスを増設する」に非常に詳しく、
記載されていますので、御一読いただければ安心して挑戦出来ると思います。(^-^)v

書込番号:4382882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/08/29 21:01(1年以上前)

デジモンIIさん

こんばんは!またまたご親切にどうもありがとうございます。大変勉強になりますm(__)M
読み込み性能も問題ないみたいですね。安心しました。ありがとうございますm(__)m

リンク先も見させて頂きました。ご親切にどうもありがとうございます。

「ロットごとのバラつきが大きい」くて「規格外」というのはちょっと嫌だなぁ、というか少しショックでした。パイオニアの方が安定しているという記述にも少し心が揺れましたが(笑)こればかりは私のところに“当たり”個体が来てくれることを祈るしかないですね(^^)幸いデジモンIIさんが購入された個体は“良い子”みたいですね!
デジモンIIさん的には、やはりパイオニアよりもプレクの方がお勧めですか??

ご紹介頂いた日本語マニュアルの22、23も読ませていただいたのですが、すみません、情けないんですが、ちょっと私には難しくてよく解りませんでした(*.*)
品質の詳細なチェックに役立つソフトらしいということは解りましたが、具体的な単位の意味などが全く…慣れれば解るのでしょうか(泣)

「ロットごとの」バラつきと言っても、このマニュアルの記述内容を理解出来る知識レベルでなければ、気付かないレベルなのかもしれないな…等とも思ってしまいました。
この機種は人気があるみたいですし、メーカーさんの古くからのファンの方も多いようなので、コメントも少々辛口めになっているのでしょうか??HPのテスト自体もとてもシビアそうですよね。

内蔵ドライブ搭載の件についてもアドバイスありがとうございますm(__)m
周りの人からも「カンタンだよ」と言われているのですが(^^;
RZのマニュアルを見ても、気を使って丁寧に作業すればハデに壊すこともなさそう…とも思うのですが。実は今回のRZが初めて購入したパソコンでして、長期補償にも入りましたので、手を加えて販売店の方の言っていた「ソニーの補償対象外扱い」になってしまうのが一番怖いんですよね。これまた情けない話なんですが…。それこそ「何のためにRZを買ったのか?!」という話になってしまいますよね(^^;

書込番号:4384979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/30 08:38(1年以上前)

りべまる さん おはようございます。
返事が遅くなりまして、申し訳ございません。

----------------------------------------------------
>やはりパイオニアよりもプレクの方がお勧めですか??
----------------------------------------------------
たまたま、自分が「VAIO-RZ55」に搭載したドライブがプレクスター「PX-716A/JP」で、
問題なく使用出来ましたので単純にお勧めしているだけです。 (^_^;

↓どれでも良いと思いますよ! ただし、バイオとの相性問題は分かりませんが・・・
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040716a

個人的には、↓これなんか載せてみたいですね。w
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254010651

------------------------------------------------------------
>具体的な単位の意味などが全く…慣れれば解るのでしょうか(泣)
------------------------------------------------------------
「PlexTools Professional」ですが、これも使用すれば簡単ですよ!
と偉そうに言ってますが... 実は自分も最初の頃「さっぱり解りません」でした。(^_^;

↓このソフトは「DVD-R」などのメディアにデータを書き込んだ後の品質検査に使用します。

■[Q-Check PI/PO Test]とは・・・「エラーレートを計測 PIEが少ないほど高品質である 」

横軸がメディアの容量を現してます。単位はGBで「0」がメディア内周部です。
縦軸が書込みエラー訂正を行なった回数で「PIE」は、その総合計数を表してます。
表は↓メディアの外周部で書込みエラー修正が多く行なわれた事を表しています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/plex_6.jpg

■[Q-Check TA Test]とは・・・「山がくっきりと分かれているほうが高品質となる。」

例)記録品質良好↓「Very Good」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/plex_2.jpg

例)記録品質あまり良くない↓「Not Good」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/plex_3.jpg

↓ココにメディアの種類別品質テストに使用しているので、参考になるかも?
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/px716a-11.htm

--------------------------------------------------
>コメントも少々辛口めになっているのでしょうか??
--------------------------------------------------
ドライブにメディア品質テストが出来るソフトを付けているからではないかな〜?
なければ気が付かない問題が多いと思いますけど・・・w

個人的にはドライブ(電気製品全般)などは、使用してみて製品の状態ががおかしければ、
初期不良交換で交換してもらえば良いだけだと考えています。(但し、店頭購入)

ダメなら交換、良ければ使用、改善出来なければ返品と割り切れば何も心配は要りません。

また、サポートの対応が悪ければ辛口評価も仕方ないと思いますが... サポート親切ですから!
それにメーカーも「ロットの品質バラつき問題」は分かっているでしょうから対応は早いかも?

-----------------------------------------------------------------------------
>手を加えて...「ソニーの補償対象外扱い」になってしまうのが一番怖いんですよね。
-----------------------------------------------------------------------------
元の状態に戻しておけば何も言われませんよ! 改造 → 復元 → 保証修理可能 → 改造
また、最近のソニーさん!! ユーザーに対しての態度が少し低姿勢みたいで・・・(笑)

直接故障と関係のない部分のパーツの交換では、そのまま修理に出しても大丈夫みたいですよ?
だだし、そのパーツは外されて返って来る場合もあるみたいですけども・・・

今回は、どのドライブを購入されて交換されるかは分かりませんが、慎重になられるのも最初だけ
慣れてくると新製品人柱モニターとして、りべまる さん 活躍されているかも知れませんね。(^-^)v

書込番号:4386237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/09/01 19:09(1年以上前)

デジモンIIさん

こんばんは!またまたご丁寧、ご親切にありがとうございますm(__)mお返事が遅くなりましてすみません。

付属の品質チェックソフト、デジモンIIさんが貼ってくださったリンクのおかげで、なんとなく解ってきました。図で示してもらえるとわかりやすいですね!がんばって活用したいと思います。

そうですか。元に戻せば補償は大丈夫なのですか。じゃあ勇気だして頑張ってみようかな(^^)ソニーは他社より改造等に関して格段に厳しいと聞いていましたので(笑)

デジモンIIさんのアドバイスを聞いたりしているうちに焼き品質に段々とこだわって来てしまいましたが、冷静に考えればもともとはRZ55に当初より搭載されているドライブ(HL-DT-ST DVD-RW GWA-4040B)よりも、4倍、8倍で高品位に焼ければいいということから始まった機種選びでした(^^;

サポートも良いということであれば安心ですね(^-^)

デジモンIIさん、ありがとうござました!
またアドバイスなどありましたらどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:4392216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGC-RA60L7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD-RW 6 2008/11/15 22:18:18
グラフィックカード交換について 5 2007/01/26 0:59:52
グラフィックカード交換 6 2005/11/20 0:21:47
RAID 0組みました 1 2005/10/09 1:20:11
SATAUの適合について 15 2005/10/03 0:21:48
標準モニター19型(VGP−D19SM2A)の性能について。 0 2005/09/26 22:19:22
DVDマルチドライブ 9 2005/10/01 12:17:44
VAIO Edit Components 、リムーバブルケースについて 3 2005/09/22 22:07:48
外付けドライブについて。 9 2005/09/01 19:09:07
SP2? 1 2005/01/15 18:48:22

「SONY > VAIO VGC-RA60L7」のクチコミを見る(全 163件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA60L7
SONY

VAIO VGC-RA60L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月19日

VAIO VGC-RA60L7をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング