デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
PC購入しましたがメモリー追加するときは(1Gにする場合)256のを2本買ってつけないと意味ありません>って店の人にいわれたんですが・・・。そうなんですか?512のを1本つけたら意味ないんでしょうか?おしえてください><
書込番号:3409715
0点
お侍さん こんばんは。 デュアルチャンネル転送対応なので 512のを1本より 256のを2本が 本来の速度を出せます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
書込番号:3409737
0点
デュアルチャンネルにならなくなるんでしょうね。
まったく意味が無いわけではないでしょうけど。
書込番号:3409746
0点
256*2と512*1を比べて値段が変わらないのなら、やはり無意味ですかね。
書込番号:3409769
0点
お金が許すんであれば、512×2を買っておいたほうが、
あとあと無駄になりにくいと思いますよ〜。
この機種を買ったんだったら、最終的には2GBにして、
5年ぐらいは、現役で使うべきでしょう。
書込番号:3410624
0点
2004/10/22 00:43(1年以上前)
え〜。結局の所どうしたらいいんでしょうか?初心者なんで詳しく教えてください><お願いします。256増設する場合は2本購入して取り付ける方法(1Gにする)が一番いいのでしょうか?はじめからのをのけて、512M2本つけて、1Gにして、数年後に空いてる所に5122本つけて2Gにするのがいいんでしょうか?
書込番号:3410929
0点
2004/10/22 01:06(1年以上前)
メモリは4枚まで刺せる筈ですから、512M×2枚追加する気があるのなら
購入時の256M×2枚はそのままにして、空いてるところに追加した512M×2枚を
刺して、当面は合計1.5GBにして使えばいいんではないかな?
デュアルチャンネル転送も有効になるし、とりあえずは購入時のメモリも無駄にならないよ。 よほど重い処理、例えば裏番組録画しながら再生画面出して動画編集も同時にする、を頻繁にするとかでなければ1.5GBあれば数年は使えると思いますが。
書込番号:3411031
0点
2004/10/22 01:13(1年以上前)
いや、それでは意味ないといわれたんですよー;;店員に・・・。256使用の場合はすべて256じゃないと増やす意味ないと・・・。
書込番号:3411052
0点
2004/10/22 01:27(1年以上前)
>256使用の場合はすべて256じゃないと増やす意味ないと・・・。
そんなことはないですよ
ただ 増設するときに前からあるメモリーと同じメーカーのメモリーを
つけないと相性出る可能性大きいですね
書込番号:3411105
0点
ご予算と 下記参照、、、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
*3 同じ転送速度と容量のメモリーを2枚1組で増設することで、デュアルチャンネル転送でのメモリーの大容量化が可能になります。異なる転送速度のメモリーの混在は動作保証外となります。増設時はVGP-MM512J(VGC-RA71P・RA61シリーズのみ)、PCVA-MM512FまたはPCVA-MM256F(VGC-RA51シリーズのみ)を2枚1組でご使用ください。シングルチャンネル(2枚1組でない)転送は動作保証外となります。
(ソニースタイルモデルの場合、256MB選択時はシングルチャンネルとして動作保証いたします)
*4 標準実装されている256MBメモリーモジュール2枚を取り外し、対応する512MBメモリーモジュールを4枚増設した場合です。
書込番号:3411132
0点
2004/10/22 02:36(1年以上前)
>お侍さん
店員さんの言った意味は、「追加する2枚はすべて同じ容量に」ということで、最初からある2枚も含めて「4枚ともすべて」ということではないと思いますよ。
デュアルチャンネル対応で4スロットということは、ペアのスロットが
2組並んでて、それぞれのペアの中で容量を揃えると高速アクセスの仕組みが働くということです。
書込番号:3411228
0点
めっさーしゅみっと さんのおっしゃるとおりです。
256*2+512*2 は全く問題ないはずです。2枚ごとに合わせろという意味ですよ。
なによりの証拠として、
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/R/ra71s_ps.html
ここでチューンシミュレートの中にちゃんとこの1.5Gの組み合わせがのっています。
但しデュアルの場合、既に付いている256ペアと追加するペアの間の相性もでやすいみたいです。
i/oデータなど動作保証しているものを選んだほうがいいですよ。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm
これは俺コンさんで買うとやすいですよ^^ 512*2セットが\19900です。
ちなみに自作している詳しい友人にきいたところ、512*2を追加する場合は、既に挿してある256*2を一旦スロットから外して、そこに512*2を入れ替えて、その隣の追加用のスロットのほうに、元あった256*2を挿しなおしたほうがいいといわれました。
そうじゃないと相性がでやすいとかで???
本当のところどうなんでしょうか?
私も512*2を追加しようとたくらんでるものですから^^
どなたかこの疑問 ご回答いただけますか?
書込番号:3411647
0点
>入れ替えて刺す
確かにこれで動かないメモリーが動くことはありますが、普通は空いてるところにざくざくと刺しちゃってOKです。
空いてるのところに刺して動かなかった場合次の手段として入れ替えがある、ぐらいに思っていていいです。
書込番号:3411663
0点
いちごさん
ありがとうございました。^^
すっきりしました。
書込番号:3411724
0点
2004/10/22 11:20(1年以上前)
結論として、512でもいけるという事ですね?買うなら5122本で今のをのけて512*2挿し、もとからある256*2を空きスペースに挿します。これでうまく作動しますか?まちがっていれば指摘してください。ちなみに安く買える所、メーカーはどれがいいのですか?
書込番号:3411798
0点
2004/10/22 15:18(1年以上前)
RA51は256が2枚標準装備ですが、これに512一枚で、合計1Gにするという組み合わせでは、デュアルチャンネル転送にはならないのですね?
動作保証のないバルクのメモリーですと、相性の問題があり、一時に二枚買って作動しない場合、2枚ダメになる。それなら最初に一枚試しに入れて、問題ないようなら、もう一枚同じメモリーを買い足して、1.5Gにする。
この方がいざというとき傷が少ないのですが・・・。
書込番号:3412284
0点
一枚挿して、不具合が出なくても、
二枚挿しで、しばらく使ってみると、不具合が出る場合もあります。
よって、相性交換ができる店で購入して、
3日ほど試してみるのが、よろしいかと…。
(相性交換は、通常1週間ていどです)
書込番号:3412844
0点
2004/10/23 11:58(1年以上前)
デュアルチャンネルもシングルでも転送速度はあくまで理論値であって体感速度はほとんど、あるいは全くといっていいほど変わらないみたいですけど。
現在のマザーではデュアルチャンネルの性能を十分生かしきれてないようです。
したがって1GBにしたいなら将来メモリを増加することも考えて512M一枚押しでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:3414990
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA51L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 16:27:14 | |
| 4 | 2006/05/14 1:50:54 | |
| 6 | 2005/05/11 16:41:48 | |
| 0 | 2005/05/04 19:26:39 | |
| 2 | 2005/05/10 19:30:51 | |
| 9 | 2005/04/29 2:34:09 | |
| 18 | 2005/05/06 20:21:33 | |
| 38 | 2005/04/25 19:49:05 | |
| 2 | 2005/04/16 0:59:08 | |
| 5 | 2005/04/14 1:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








