


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


購入と同時にHDDの増設を考えています。
今のVAIOはMaxtorでしたが、RA51にはどこのメーカーのHDDが採用されているか分かるかたいらっしゃいますか?
もちろんSATAならどこだって動作するよ、と言われそうですが気分的な問題です。
気分的な問題といえばODDのトレイをしまう時、トレーを押して閉じるもの気分的に抵抗ありますね。これ私だけ?
書込番号:3442953
0点

追伸
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010086
私も増設予定ですが seagate のほうが評判いいみたいなんですけど
やっぱ純正とおなじほうがいいのかなと悩んでるところです。
書込番号:3443295
0点

ちなみに どなたか メモリー は どこ製なのか
わかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:3443354
0点


2004/10/31 14:29(1年以上前)
メモリー交換の時、純正の内蔵メーカーの名前を確認はしませんでしたので、どこのメーカーかは不明です。しかし、不安があるなら、バイオの純正(PCVA-MM512F、または256F。必ず2枚組)が絶対間違いないでしょう。
しかし、私は前の機種でもバルク品で問題なく作動していたので、今回も安くあげようと、バルク品でメモリー増設を考えていました。
ところが、DDRは相性の問題が厳しく、悩んだ末に、相性保証があるアイオーデータのDR400、512X2枚組を選択しました。折角のデュアルチャンネルが生かされないようでは泣きますから。
アイオーデータのDR400・512X2は問題なく作動しています。デュアルチャンネルは○、ダイナミックページングはXです。
なお、私が買ったアイオーデータのDR400メモリーチップは韓国、ハイニックス製でした。以前はサムスン製だったようです。
メモリーを装着するとき、電源ユニットが固くてとても外しにくかったです。
書込番号:3443779
0点



2004/10/31 20:20(1年以上前)
ブンタ2さん、情報ありがとうございます。早速、今日アキバのPCサクセスに行ってMaxtorを購入しました。250GB、税込み15,800円。で、家に帰って初めてPCを開けたところ、シーゲートが入ってた。結構、生産ロット毎にHDDって変えているのですね。前のバイオは私もMaxtorでしたよ。おまけに実はSATA初体験だったのですが、SATAのケーブルを購入しないとダメなんですね、バイオ。慌てて近所にPCデポで高い買い物をする羽目になりました。
書込番号:3445032
0点

そちらのはseagateですか
当たりですね^^
だったら私も増設はseagateにします。
そちらとは逆ですねwww
メモリはもちろんioのもの(sonyのやつはぼったくり価格で買ってられない)検討してますが、
実際に中を開けると hynix サムスン kingmax といろいろあるそうです。 kingmax は memtestをやると結構だめみたいで評判わるいです。
開けて中身が確認できる店で買います。
kingmaxは質が悪く回収になったとかいう話も以前あったそうです。
書込番号:3445348
0点

>ODDのトレイをしまう時、トレーを押して閉じるもの気分的に抵抗ありますね
DVDドライブのトレイのことですか。
腕力で力づくで押して閉めるのは、やはり野蛮に感じますね。
私も次回シリーズからは直してほしいと思います。
書込番号:3447084
0点


2004/11/01 13:01(1年以上前)
>DVDドライブのトレイのことですか。
>腕力で力づくで押して閉めるのは、やはり野蛮に感じますね。
私もそれがどうしても嫌なので買い控えています。
今はRZですので辛抱しています。
次のシリーズまで待つの辛いですが待ちます。
書込番号:3447512
0点

らくてんてんさん、こんにちは。
僕もHDDの増設を予定しています。
HDDドライブの他にケーブルも購入しなくてはいけないのですね。
知りませんでした。
取り付ける際のアドバイス等があったら教えてください。
書込番号:3448963
0点



2004/11/02 02:09(1年以上前)
ちれぼんさん、取説通りにやれば簡単です。ただ電源を抜いて作業する事と静電気に注意する事ですね。これでHDDを1台オジャンにした事あります(初期不良だといったら交換してくれましたけど...某量販店)。
書込番号:3450316
0点

私も本日seagate の 200G(バルク PCアクセスで13100円)を
増設し、認識/設定も無事おわりました。
ドライブ本体のほかに、必要なものは
・シリアルATAケーブル
これはもちろん取説にも書いてありますからおわかりかと思います。
但し、コネクタがL型のものにしてください。
盲点なのはケーブル長です。30cm を買ってください。
※私は20cmを買って長さが足りず、純正ドライブのほうが30cmで
マザーに近く、そちらの長さがあまっていたので、ケーブルを入れ替えて事なきを得ました。ケーブルは800円前後です。
ちなみに電源ケーブルはpc本体に余っているのでそれを使うだけです。
買う必要はありません。
それから、これ盲点です!!
ドライブベイにドライブを固定する際には、
・ネジが4つ必要
私は、勇んで家にかえってきて、取説見ながらうまく進んでたのですが、ベイに差し込みし、次にすすもうとして唖然 なななんとネジがない!!!!
となりの工務店にいって分けてもらいました。爆笑
※慣れてる方にとってはアホかといわれそうですが、私初めてだったので^^;
ということで、シリアルATAケーブルのコネクタ形状と長さに注意し、それとネジを買ってください。ネジはドライブを買う店においてあるでしょう。
がんばってください。
ちなみに純正でもロットによってseagateとmaxtorがあるようです。
私のはmaxtorでしたが、店の人にきいたらseagateの方が信頼性があるとということと、このサイトのHDDのページを確認してもseagateのほうが評判よかったので、私はこちらを買いました。
私はバルクでしたので、店の10ヶ月保証しかないのですが、
saegateは6月出荷分から5年保証になりましたので、正規の箱物を
お求めの場合は尚更saegateがいいかと思います(高いですけど^^;)
※保証についてはseagateの日本のホームページに掲載があります。
それからもしもメモリーを追加されるなら、「俺コン」で買われると
いいですよ。詳しいことはこの価格.comのioデータ DR400 PC3200 512*2のところに私のカキコミがありますので参考になれば幸いです。
※ioデータのチップメーカは3つ混在していて、そのうちの1社のものはエラーなどがでて評判が悪いそうで、私は箱を開けてもらってsamsungチップであることを確認の上で購入しました。ちなみに私の51は純正もsamsungでしたので、相性もですに一発okでした。
※気にするなら自作しろという方もいますけど、自作でなくとも、初心者でも、「質が悪いという評判のもの」は気分的に嫌ですよね 笑
では。
書込番号:3452411
0点

らくてんてんさん、ブンタ2さん、レスありがとうございます。
ブンタ2さんの細かなアドバイスは貴重な情報です。
近日中にやってみようと思います。
書込番号:3453315
0点

少し時間があいたのですが、追加情報を・・・
上の自分の書き込み
>ちなみに純正でもロットによってseagateとmaxtorがあるようです。
>私のはmaxtorでしたが、店の人にきいたらseagateの方が信頼性がある
>とということと、このサイトのHDDのページを確認してもseagateのほう>が評判よかったので、私はこちらを買いました。
ですが、これはウルトラATAのほうの評判でした。
1週間使いましたが、耳障りなジリッジリッという異音が、普通にpcを使っていても聞こえます。
このサイトのseagateのシリアルata製品の書き込みにも多数同様の報告がでています。(どうも仕様らしい)
ということで、seagateを、店の人の意見(静音/発熱も含めてseagateのほうがいいと言われた)や、5年保証といったメーカーの自信ぶりから過信してしまい、安易に書き込みした自分を反省しています。
ご報告まで。
書込番号:3467004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA51L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/21 16:27:14 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/14 1:50:54 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/11 16:41:48 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 19:26:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/10 19:30:51 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/29 2:34:09 |
![]() ![]() |
18 | 2005/05/06 20:21:33 |
![]() ![]() |
38 | 2005/04/25 19:49:05 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/16 0:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/14 1:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





