


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN50DB
デスクトップのようでノートのようなこの機種、実際に触って来ました。
まず画面が大きくてきれい、今までの液晶と違って透明感がありました。
キーボードはデスクとノートの中間という感じ。
タッチは軽いけどキーが離れているのでミスは少なそう。
今後はこういうのが主流なのかな?と感じました。
マウスは角ばって変ですが慣れれば使いやすいのかも。
ソフトはあまり起動できなかったけど、画面がきれいなので快適に使えそうです。
本体が画面と一体化してるので、場所を取らなくていいかもでした。
書込番号:8631029
0点

honda0728さん、こんにちは。
老婆心ながら…
一体型は省スペースで一見よさそうに見えますが
もちろん欠点もあります。
何かひとつの部品が壊れた場合でも運搬が大変。
またHDDやDVDドライブの交換が容易でない。
将来少し重い3Dゲームをしたいと思った場合にも
拡張性がないので諦めるしかない。
ディスプレイの不具合があっても他の画面に接続して
HDDのデータを救出しにくい。
ケチをつける気はありませんが、慣れた人間なら
手を出さない種類のPCだと思います。
ご参考までに。
書込番号:8631364
0点

一体型の話題になると大抵こういうネガキャンっぽい書き込みが現れますけど、何故気に入ってる人にわざわざ気分を害するようなことを書く必要があるのでしょうか?
同じような一体型でも 何 故 か DELLの一体型にはネガキャンしない不思議(笑)
typeLは地デジのプレイリスト編集やダビングもできますし、他の一体型とは一線を画す機能を持っている良い機種ですよ。
DELLはムーブ不可ですからね。
書込番号:8631503
0点

>何故気に入ってる人にわざわざ気分を害するようなことを書く必要があるのでしょうか?
CADと格闘中さんがhonda0728さんを一体型のリスクを理解していないと思われる人と判断したためでしょう。
本当に魅力的な商品であれば普通はリスクを承知の上でも購入するので大丈夫です。
書込番号:8631522
0点

CADと格闘中さんの言うことも当たっていると思いますが。
もちろん一体型PCの欠点はノート型PCも持ち合わせています。
拡張性がいると思うならタワーがよいということです。
書込番号:8631542
0点

Vaioクン、ネガキャンじゃないよ〜。
ソニーの悪口言ったつもりはないのにチミが出てきてビックリ!
こういう面もありますよ、という話です。
富士通でもNECでもそれは一緒。
知り合いには説明してそれでもその点を補って魅力を感じるなら
購入してもいいと思いますよ、と話していますよ。
ただ数年たって「なんとかして〜」と現実に言われて、技術的または
金銭的になんともならないことが判明してがっくりされる友人を
これ以上見たくないだけの話です。
PCに限らず長短所を理解した上で使用すると納得ができるって
話ですよ。
チミが出てくると話の方向がおかしくなるなぁ…
書込番号:8631560
0点

一体型に限らずどんな製品にもメリット・デメリットがあると思いますが。
気に入ってる人にわざわざデメリットを書いて難癖つける必要はないでしょう。
>慣れた人なら手を出さない種類のPC
ってのもいかがなものかと。
慣れた人がtypeLを選んだって良いと思いますよ。
書込番号:8631579
0点

E=mc^2さん大丈夫ですってw
PSP爆発?した事故とか知ってましたけど魅力的な商品だったんで買いました。
俺の使ってる液晶TVやデジカメもSONY製です。
>手を出さない種類のPCだと思います。
これは確かに言いすぎですね。
書込番号:8631596
0点

>気に入ってる人にわざわざデメリットを書いて難癖つける必要はないでしょう。
そんなことはありません。
一体型に拡張性が無いって後から愚痴る人がどれだけいることか。
後悔先に立たず。
今なら間に合うけど思い込みで買ってしまった後では間に合いません。
書込番号:8631623
1点

「同じような一体型でも 何 故 か DELLの一体型にはネガキャンしない不思議(笑)」
のDELLをソニーに置き換えてE=mc^2さんにそのまま返したい(笑)
書込番号:8631694
2点

まあ、拡張性は要らない、熱、騒音に目をつぶれる人、
置き場所にあまりスペースを割けない人にはいいでしょう。
他のキーボ−ドに取り替えられるなら使ってもいいかなレベル。
E=mc^2
これがSONY製以外ならネガキャン張るだろうによく言う。
それよか下の件の言い訳つくまで顔出すな!
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
>そろそろ新しいPCの購入を検討中のVAIO AR90Sユーザーのブログです。
http://review.kakaku.com/review/00200615
187/ReviewCD=43412/
>VAIO typeA VGN-AR71DB のユーザーレビュー
書込番号:8631725
2点

honda0728さん、とりあえずごめんなさい。
質問されたわけではないのでこの返信の山を
見ることもないかもしれませんが…
Vaioクンとあまり話をしたくないんだけども…
通常の生活においてこの手の話になったときにする会話を
掲示板だから言葉を選んでしたつもりです。
購入(または希望)者があとあと落胆しないための助言です。
その場で非難されることもないし後年感謝されることや、
やっぱりアンタの言う通りやったわと言われます。
私の回りは小遣いの多い人ばっかりじゃないので、PCは
壊れることもあるものだと説明しており、助けて〜って来たら
出来る限りのメンテはやってあげますよ。
盲目的にメーカーの良否を押し付けたりしませんよ。
チミの出現により無意味にスレッドが延びてもいけませんので
スレ主さんに謝罪して退却することにします。
チミの書き込みが一番のソニーのネガキャ……
書込番号:8631915
0点

盲目的にメーカーの良否を押し付けたりしないって言っておきながら
>慣れた人間なら手を出さない種類のPC
と否定してるじゃないですか(笑)
盲目的に一体型を否定するのは可笑しな話ですよね。
書込番号:8631998
0点

>チミの書き込みが一番のソニーのネガキャ……
ですよね。ですよね。
で、そろそろ「RT90S最高!」なんて、スレッドが立ってもよさそうなもんだけど・・・(・ω・)/
書込番号:8632008
1点

>盲目的にメーカーの良否を押し付けたりしないって言っておきながら
>盲目的に一体型を否定するのは可笑しな話ですよね。
「一体型」の良否=メーカーの良否なのかい?
まったく無関係な話であって、おかしな話でも何でもないよ。
私も初めに買ったPCは一体型でしたが、今後二度と一体型を買うつもりはありません。
省スペースというメリット以外はデメリットだらけである以上、まったく言い過ぎとは思いませんけどね。
書込番号:8632100
1点

富士通、NEC、SONY 人気
流行りのデザインモニタ一体型を店舗で見るとSONYが一番良いなぁと私も感じます。
書込番号:8632172
0点

萬屋さん
>で、そろそろ「RT90S最高!」なんて、スレッドが立ってもよさそうなもんだけど・・・(・ω・)/
VGC-RM53Dを買ったから無理だと思いますよ。
書込番号:8632185
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type L VGC-LN50DB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/07/12 16:56:02 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/17 23:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/06 19:08:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/13 23:26:54 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/06 18:00:14 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/20 18:49:01 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/04 13:24:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/02 12:38:45 |
![]() ![]() |
8 | 2008/11/21 8:20:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/20 21:18:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





