『ハードディスク増設』のクチコミ掲示板

2005年 6月20日 発売

Dimension 9100 価格.comパッケージ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション

Dimension 9100 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月20日

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

『ハードディスク増設』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設

2005/09/14 08:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 luckynさん
クチコミ投稿数:7件

少し古い機種の8300を使用しているのですが、
自分でハードディスク増設を考えています。
ショップで問い合わせても、対応するかは
「やってみなければ分からない?!」
「保障の対象外なので・・・」と言われてしまいます。
pcデポさんだけは、今付いているディスクが120Gならば、
同じ120Gまではどれをつけても大丈夫なはずですが・・・
とのことでした。
MAXTORというメーカの120Gでチャレンジしてみようと
考えているのですが、詳しい方是非アドバイスお願いします。
160Gは無理なのでしょうか?値段がほとんど同じくらいなので・・・
自分の経験としては、i・LINKのボードを付けた事がある程度です。
宜しくお願いします。

書込番号:4426237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/14 08:38(1年以上前)

掲示板自体は存続してますよ
書き込みが2000件を超してますから、過去ログに同じような内容があるはずです
答えは160GB以上のビックドライブでも可能

http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=0010X1&MakerCD=901&CategoryCD=0010

Silver jack

書込番号:4426261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/09/14 08:46(1年以上前)

私はIBMのHHDを増設しました。
マスタとスレーブの設定を間違えなければ問題ないようですね。

書込番号:4426271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/14 09:12(1年以上前)

古い機種でも、OSさえ対応していれば、160G以上は可能ですけどね。理論的に。(ただし、BIOSが未対応の場合は制限が発生)

個人的には、120Gにするぐらいなら、160Gにします。160Gにするぐらいなら、200Gとかにしたりしますけどね。それでいつのまにか300Gまでいったりします。w

マスターとスレイブさえ間違えなければ問題ありませんね。面倒ならそのままさしても認識するかも・・・

書込番号:4426319

ナイスクチコミ!0


本部さん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/14 09:34(1年以上前)

M/Bによって137BG以上はM/Bがビックドライブに対応している必要がある
まずは、その部分を確認しましょう

書込番号:4426361

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckynさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/14 14:48(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとう御座います。
DELLのサポートにも確認したのですが、
合計200Gまでは保障できるが、それ以上は
認識されない可能性が有るとの回答でした。
今120Gで+80Gでは、物足りないような?
認識されないと、どのような不具合が
出るのでしょうか?

マザーボードはインテルの845だそうですが
経験者の方簡単な言葉でご教授お願いします。

書込番号:4426843

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/09/14 17:31(1年以上前)

2個目のHDDは結構楽に容量制限を越えると思います。
詳しく述べるのは割愛。

137GB以上の製品ご購入の方へ Ver.1.00
というソフトウェアがバッファローから出ています。
多分、名前から察するに容量制限を解除するツールじゃないかと思います。

書込番号:4427166

ナイスクチコミ!0


V-TECさん
クチコミ投稿数:99件

2005/09/14 23:09(1年以上前)

Dimension8200使用です。
137GB以上のHDDですが、OSをXPサービス
パック1以上なら、問題無く使用(認識)出来ますよ。
私はマスターに160GB スレーブに120GBで使用です。
8300なら、問題無いです。160GB以上のHDDを購入を
お奨めします。

書込番号:4428198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/15 00:30(1年以上前)

私は、BIOSが、LBA48bit未対応な状況で200G入れて使ってましたけどね。もちろん、XP SP1だから対応していますが。(実験のために、あえて未対応にして)

書込番号:4428500

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckynさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/15 15:15(1年以上前)

心強いアドバイスありがとう御座いました。
早速チャレンジしてみます!
又、結果ご報告しますね!

書込番号:4429573

ナイスクチコミ!0


Tockuriさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/17 05:56(1年以上前)

DELLの8200、8300を使用していました。
両方ともに250GBのMAXTORのHDDを付けましたが、
全く問題なく動いています。ハードディスクについてくる
CDで大容量ハードディスクを認識させれば、
全く問題ありませんでした。
とりあえず。

書込番号:4433719

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckynさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/27 15:40(1年以上前)

昨日、200G HDDを増設する事が出来ました。
ピンの入れたり外したりの加減が難しかったですが、
パーテーション等も完了しました。
皆様アドバイスありがとう御座いました。

しかし、何か遅く感じるんですよね?!
増設したディスクってそんな物ですか?
何かおかしな事したかしら?

書込番号:4460709

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/11 19:52(1年以上前)

純正より格下のHDD交換は懸命じゃありません。
安物着けるとおそ〜〜くなります。
残念

書込番号:4496658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/12 01:07(1年以上前)

容量が格段に増えて普段フォーマットすることがなく、HDDをフォーマットしてると非常に遅く感じ取れたりします。w

書込番号:4497655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/27 17:55(1年以上前)

自分も8300使用してます。
購入時ハードディスク120Gの状態でしたが
増設して認識されて使用出来てます。
この製品→MAXTOR 7Y250P0 250GB ATA133/8M/7200rpm
テレビのチューナボードを取付、今はパソコンをビデオデッキ状態で使用中です(´∀`)
すでに残40G切ってますが^^;

書込番号:4533222

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/01 20:20(1年以上前)

>しかし、何か遅く感じるんですよね?!

増設したのは、もしかして 5,400RPMの DiamondMax 16 でしょうか?
DiamondMax Plus 9 なら回転速度:7,200RPMだけど。
体感上、違いがわかるかどうかは何とも言えないですけど。

書込番号:4544839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA接続のDVDドライブについて 1 2010/05/11 15:34:24
DELL Dimension 9100のHDDについて 1 2009/08/17 14:26:39
TVについて 4 2006/10/12 10:17:24
DELLのXPS600について教えて下さい 2 2006/02/05 21:00:40
無線化 2 2005/11/18 17:12:27
相性 0 2005/11/07 19:10:13
クーポンポンで衝動買! \241,722→\198,211(特価なのか?) 3 2005/11/06 15:42:04
テレビがみれません! 7 2005/12/31 17:40:08
SATAのRAIDについて 6 2005/11/03 12:42:21
前面USB端子 1 2005/11/02 6:11:32

「Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミを見る(全 318件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 9100 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 9100 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月20日

Dimension 9100 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング