


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
安さにつられて購入しましたが、かなり熱いマシンでした。
ハードディスクは、電源投入後約10分で60度に達しました。
しばらくすると65度くらいで安定(?)しています。
HDDはWD製でした。
こりゃ1年持つかな。。。
購入時に違うディスプレイが届けられ、ちょっと焦ってしまいましたが、それ以外は価格の割りにそこそこのスペックなので気に入っています。
マメにバックアップしておきます。
書込番号:5356798
0点

やばいんじゃないの
仕様には
温度 (メートル法)
稼動時 5°C から 55°C まで
非稼動時 -40°C から 65°C まで
55度超しているよ
書込番号:5356813
0点

HDDクーラーを取り付けれるスペースありませんかね?
あれば、1つ着けるとかなり変わるんですけど
書込番号:5356825
0点

ばらしてみましたが、CPUの熱をファンで送って、HDDを直撃しています。
HDDクーラーなどで対策をしても無駄でしょう。
スペース的にもつらいですし。
SATA引っ張り出して、HDDを外置きにするのがベストかなぁ
書込番号:5356875
0点

WD1600JSの2台を同じマシンに載せていますが、他のHDDに比べて
1つは+10度、もう1つは+15度程度も表示温度が高いです。
実際に触ってみるとそれほど熱くなく、どちらかというと
普通の温度を示しているSeagateのSATAHDDの方が熱いように感じます。
cmg幻さんのHDDがこれと同じかどうかはわかりませんけど、
逆にWD360GDは妙に低い温度を表示したりしていますので、
私の中ではWDのHDDの温度表示は全く信用できないということになってます。
書込番号:5357008
0点

自分は100円ショップで大きめの保冷剤を買ってきて
(グニュグニュのジェルみたいなのが入ってるタイプ)
右側側面にべったりくっつけて
更に卓上扇風機を右側に当ててます。
この冷却措置を取ってみると
大体HDD温度が53〜5度以内で安定しました。
ほんとは蓋開けて直接冷却した方が効果ありそうですね。
僕もこの機種買って、こんなに熱対策しなきゃいけないのか
ちょっとビックリしました。
書込番号:5368142
0点

結局 SUGOI DISK PRO なるシステムトークスのSATA用外付けケースを購入しました。
SATAポートからeSATAに変換して外に出しました。
問題は電源で、同梱の電源は4Pから取るしかなく、DELLにそんな気の利いた予備電源はありませんでしたから、SATA電源を変換して取りました。
ヨドバシで、7,800円+640円の出費です。
LEPRIXさんの言うように、SMARTの情報ってどこまで信じて良いか分かりませんが、触ると確かに熱い!「やばいなぁ」って感じで熱い。
皆さんのおっしゃるように、「フタを開けて」も考えましたが、ハードディスクが逝く危険性は極力下げたいので外に出しました。
仕事で使うものなので、40度以下に下げ寿命を延ばしたいと思います。
書込番号:5388515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/07/08 11:45:00 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/19 14:14:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/05/19 4:11:26 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/22 22:07:30 |
![]() ![]() |
13 | 2010/12/11 0:55:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/26 23:35:04 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/11 18:19:39 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/16 14:26:53 |
![]() ![]() |
7 | 2009/01/04 21:49:36 |
![]() ![]() |
9 | 2008/08/21 13:21:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





