『530sの音』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

Inspiron 530sDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530sの価格比較
  • Inspiron 530sのスペック・仕様
  • Inspiron 530sのレビュー
  • Inspiron 530sのクチコミ
  • Inspiron 530sの画像・動画
  • Inspiron 530sのピックアップリスト
  • Inspiron 530sのオークション

『530sの音』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530s」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530sを新規書き込みInspiron 530sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

530sの音

2008/06/14 10:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s

クチコミ投稿数:11件

みなさんの530sはどんな音がするのかちょっとお聞かせ下さい

昨日、届いたので早速設置してみたのですが
思ったよりファンの音が大きいのでケースを開けたまま起動してみたんです
そしたらゴオーっていう風の音とは別に
ンン〜っていう蚊の音よりやや低音がするんです
位置的にはCPUファンか、ケースファンです
この音がケースを占めると共鳴するんだか排気音と混ざってすごく気になります
常時するので起動時の爆音よりずっと困りものです

CPUはE8400、メモリは4G、OSはXPなので
ネット程度ならCPU使用率は0%なのにです
スタンバイ中でも同様です
それがCPU使用率25%を超えるともっと大きな音になります
せっかく気持ちよく作業しようとスペックを上げたのに残念です
電話してみるつもりですが、これは仕様なのか気になり質問させて頂きました

パソコンは机の上のモニタの裏側の一番奥に設置してますが
掃除機が隣の部屋と自分の部屋の入り口付近を行ったり来たりしているくらいの音です
このままじゃスピーカーもちょっと使えない状態なのです

どうかよろしくお願いします

書込番号:7938148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/14 11:03(1年以上前)

スリムデスクトップとして標準的なファンノイズはすると思いますが、掃除機をかけるような大音量ではないと思いますので何か異常が起きているのかもしれません。

以前使っていたパソコンも同じような置き方をしていて、その時は問題なかったということでしょうか?

壁からの反射や壁の共鳴で音が大きくなっているということはないですか?

下のリンク先の画像のように横向きに置いている場合は、左上の吸気口からCPUファンの音が直接聞こえていることも考えられます。

http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/top.html

書込番号:7938201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/06/14 11:55(1年以上前)

ハーフコアさん こんにちは

こちらの機種違いのvostro200スリムタワーの書き込みで「ケースを…」というのを参考に見てみてください。
書き込み番号[7887797]

書込番号:7938364

ナイスクチコミ!1


ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/06/14 12:01(1年以上前)

こんにちは。私も530Sを買おうかなと思っているので、気になります。店頭で実機を見たときは、騒がしい店内だったので耳を近づけてファン音を聞いたのですがほとんどわからなかったくらいでした。まさかとは思いますがオプションでファン付きのビデオカード(グラフィックボード)を、つけていませんか? それのファン音てなことはないですか?

書込番号:7938381

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/14 12:36(1年以上前)

CPUファンを止めても音がするならケースファンの問題。
ケースファンを止めても音がするならけCPUファンの問題。
両方止めても音がするならHDDやその他からの音。

音の大きさについては個人差があり、どの程度が五月蠅いのかはわかりませんが、とりあえず音の発信源を特定してはどうですか?

書込番号:7938489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/14 14:45(1年以上前)

みなさんはじめまして
迅速で貴重なご回答、感謝です

まず置き方・置き場所ですが、原因を探る時にいろいろやりましたがダメでした
と、いうより六畳の奥に設置した状態で一番遠い入口の外から聞こえる音量なんですよ
スタンバイ状態でもです
ちなみに、上部の排気口を手で押さえると音量は半分くらいになり我慢できますが
そうもいきませんし

直前まで使っていたのは富士通のXP初期の頃ので、530sより若干小さいやつで
そのケースファンの軸がブレてうるさくなってきたので
思い切って買い換えたのが530sなのです
なのにかえって音が大きくなるなんてそりゃあないよ、といった状態です

次にvostroの方で問題の可能性に上がっていたBIOSですが
僕の530sは納品時から1.0.13なのです

それから僕も店頭で見てから購入したのですが
音を気にしなかったせいか、その時は全然わかりませんでした

グラボはRADEONの2400XTを載せてまして、ケースを開けたのは僕も疑ったからなんですが
グラボのファンの音はもっと低音で音量も小さいですし
音源とちょっと離れているようなので、たぶん違うと思います

いろいろいじったり工夫して、できれば自力でどうにかしたい気もしますが
サポートの際に不利になるのが恐いので、とりあえず2、3日情報収集して
理論武装してからデルに電話して指示を仰ごうかと思います
ですので、他にも情報やアドバイスがありましたら是非ともお願いします

書込番号:7938909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/14 17:43(1年以上前)

ハーフコアさん こんにちは

vostro200スリムタワーの書き込みで「ケースを…」を見ていただいて(後半部分を)、SpeedFan、PC Wizardで温度、ファンの回転数を見てみてください。
あちらではCPU温度が85℃を示していてファンがフル回転になっています。
同じ不具合ではないかと思います。

書込番号:7939397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/14 17:43(1年以上前)

>ちなみに、上部の排気口を手で押さえると音量は半分くらいになり我慢できますが

上部の排気口にはファンが付いていますがこれを停止させると改善されますか?
(マザーボード上につながっているコネクタを抜くと停止できます)

改善される場合、このファンの不良だと思います。

書込番号:7939399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/15 01:40(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです
Speed Fanを導入してみました
負荷なしで以下でした

Fan1:1800〜1900 RPM
Fan2:0 RPM
Fan3:2200〜2300 RPM
Fan4:0 RPM

Temp1:84C
Temp2:37C
Temp3:-64C
HDD: 40C
Temp1:40C(なぜか2つある)
Core0:43C
Core1:44C

ファンの回転数が高めなみたいですね
これでも慣れたのか昨日より若干音が小さくなったような気がしなくもないのですが

ケースを開けて扇風機を当てるとファンの回転数が100程度、Temp2が5度程度低下しますが
あとはほとんど変化なくTemp1:84Cについては全く変わりません

マザボのコネクタはサポート前にいじっちゃっても大丈夫なのか気になるところです

書込番号:7941552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/15 02:52(1年以上前)

続けてすみません
絵理パパさん、こんばんは
挨拶しそこなってしまい申し訳ないです
PC Wizardも導入してみました

Speed Fanに比べてCoreの温度が5度程度高いだけでおおむね同じ数値のようです
Processor Fanが1849
Power/Aux Fanが2220
Processor Temperatureが84度

グラボも60度あるのですがこれは普通なのでしょうか

それから体感温度ですが、グラボと電源あたりのケースがちょっとあったかい程度で
他はケースも風も僕の手よりずっとひんやりしています

センサーの誤感知ではなく本当に84度あったらCPUの寿命に関わりそうで心配です
誤感知ならファンの回転数をどうにか下げて無駄な音と消費電力を抑えたいところです
正直、530sはすごく気に入っているので常時の音だけどうにかしたい気持ちでいっぱいです
僕は起動時の爆音もPCが気合いれてるみたいで好きなので

書込番号:7941719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/15 08:27(1年以上前)

ハーフコアさん おはようございます。

症状はDUCA999さんと同じようですね。
inspiron530sとvostro200スリムターワーは個人向け、企業向けの違いだけで中身は同じだと思います。
初めはCPUクーラーの取り付け不良かなと思いましたが、結構事例がありそうなので、MBの不具合か、CPUの不良(サーマルダイオード)が疑われますね。
BIOSも最新なのでハードの不具合だと思われますので、PC WizardとSpeedFanを起動させてスクリーンショットを撮ってデルのサポートにメールで連絡されることお勧めします。
アメリカのデルフォーラムの事例では交換またはMB交換のようです。
E8000シリーズ特有の問題かも知れません。
グラボの温度ですが、少し高めだと思いますが60℃は気にするほどのことはないと思います。



書込番号:7942204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/15 10:19(1年以上前)

絵理パパさん、おはようございます
とても貴重なアドバイス、ありがとうございます

さっそくスクリーンショットをとりました
SpeedFanとPC Wizardに並べて何かの役に立つかと
タスクマネージャーのパフォーマンスとシステムのプロパティの全般も写しておきました

デルにはとりあえずすいてそうな明日あたり電話してみて
らちがあかなそうだったらメールしてみようと思います
音の感じ方は個人差があるので、どうにか数字にできたようでよかったです

書込番号:7942567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/06/15 15:08(1年以上前)

ハーフコアさん こんにちは

これで解決すれば良いですね。
結果を書き込んでいただければ、同じような問題に当たった人の参考になると思いますので報告をお願いしますね。

書込番号:7943518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/16 19:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは
ちょっと残念な報告になってしまいました
単刀直入に言いますと、僕に残されたのは以下の究極の二拓です

@新BIOSでの改善にいちるの望みを託して使い続ける
A返品して多機種(Vostro200スリムタワー+E7200など)を改めて購入

悩みましたが僕としては@を選ぶつもりです
そして、1年保証の期限ギリギリまで待って改善されないようなら
ファンの回転数の件で修理に出して、あわよくばCPU交換
さらにあわよくば新タイプのE8400に交換されるのを願い
それらで改善されなかったら、その頃には愛着も増しているだろうということで

デルとのやりとりは長くなるのでコメント欄をわけようと思います

書込番号:7948860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/16 20:16(1年以上前)

結果の詳細報告です
同様の症状でお困りの方のためになればと思います
Qが僕でAがデルです

まず、デルのテクニカルサポートの評判があまり良くなかったので
044(川崎局番)から始まる営業部へかけてみました
音声案内に従ってたらいつの間にかそこは中国でした
仕方なく、中国の営業の人とやりとりすることにしました

Q 先日530sを購入した者です
  もう一台購入を考えてますが、530sはE8000シリーズを搭載すると
  ファンが常に高速回転すると聞いたのですが?
A 営業部ではそのような情報を得ていませんので詳しくはテクニカルサポートへ

テクニカルサポートにはできるだけ情報を得てから電話したかったので
今度はデル駐在の量販店に電話し、上記の質問をしてみました

A 初耳です
Q そちらに530sが何台か展示してあると思いますが
  E8000シリーズのものはありませんか?
A ないですね たぶん、E8000シリーズが置いてある所はないでしょう
  (つまり、下見できるのはみんな静音なわけです)
Q では、530sのCPUとケースのファンは通常どれくらい回転するものなんですか?
A デルに問い合わせてみます
  (折り返し電話をするまでにネットなどでもいろいろ調べてくれたようです)
  回転数はわかないとのことですが、ソフトなどで測定することは可能です
Q 実は僕の530sはE8400シリーズを搭載してまして
  そのソフトで測定するとどちらのファンも負荷なしで2000回転くらいしているのですが
A ほとんどフル回転ですね
  (つまり、異常なわけです)
  E8000シリーズは温度感知がしづらいらしく
  他社製品や自作機でも同様の問題があるようです
Q そのCPU温度が僕のPCだと84度と出るのですが
A 恐らく誤感知でそれがファンの高速回転の原因です

ここでも詳しくはテクニカルサポートへと進められたのであきらめてそうしました
予想外に3分でつながった中国人のお姉さんは日本人なら十分理解できる日本語力で
記憶力と気遣いが素晴らしかったです
僕と詳しい方を仲介する形で上記の質問などに答えてくれました

A その件は現在、情報の把握中とのことです
Q つまり、同様の報告が既に何件かあるんですか?
A はい、対応も検討しているとのことです
Q それは次のBIOSでということですか?
  現在のBIOSにはファンの回転数を変更する項目がないようですが、それをつけるとか?
A BIOSを含め対応を考えていますが
  まだ情報の把握中ですので対応が決まり次第報告します
Q 恐らくその頃には返品可能期間が切れていると思うのですが
  対応決定まで期間の延長は可能ですか?
A 本当に申し訳ありませんが、それはできないそうです

本当に申し訳なさそうなのでお礼を言って電話を切ってしまいましたが
聞きそびれたことがあったのでかけ直しました
今度は日本人のお姉さんにつながりました
せっかくなので同じ質問をしてみましたが同じような回答でした
ただあんまり、そういった報告は「少なからず」あるようなのでと強調するので

Q ということは、E8000シリーズを搭載しても問題ない530sもあるということで
  つまり、修理や交換で直るということですか?
A それはたぶん可能性が低いです
Q では、E8000シリーズを搭載すると530sは
  かなりの確率で問題を起こすということですよね?
A それはまだ情報が少ないので
  (ループするのであきらめました
   実は量販店のお兄さんも中国のお姉さんも
   修理や交換で直る可能性は低いと言ってましたし
   本当は高確率で発生する問題なんじゃないでしょうか)
Q では一応お聞きしますが、修理でE6000台に乗せ換えたりはしてもらえませんか?
A 構成の変更には応じておりませんので恐らくできません くわしくは修理の方へ

教えてもらった番号に電話して音声案内に従ったら
なぜかまたテクニカルサポートを指示されました
そのことを伝えようとカスタマーケアに電話して音声案内に従ったら
なぜかまたテクニカルサポートで力尽きました
すみません

上記の日本人のお姉さんが
報告は少ないけれど対応しないわけじゃないと必死に訴えていたので
それを信じることにしました
対応が決まり次第、そのお姉さんが電話をくれるそうです

最後に僕からのお願いです
同様の不具合にあわれている方はデルに報告してもらえるとありがたいです
「少なからず」を「たくさん」にして改善される可能性を上げて下さい
Vostro200スリムタワーでも同様の問題があることを僕も伝えておきました
みなさんよろしくお願いします

書込番号:7948971

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/16 20:42(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

 問題解決のためにいろいろと努力されていて頭が下がります。
 早く解決策が見つかればいいですね。
 私もこの件に関してもし何か情報があれば、このクチコミに書くことにします。

書込番号:7949103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/06/16 21:05(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは

残念な結果でしたね。
詳しい報告ありがとうございました。他の方の参考になると思います。
デルでは現象を確認しているみたいなので良い解決策を早く提供してくれると良いですね。

デルとのやり取りご苦労様でした。

書込番号:7949258

ナイスクチコミ!1


ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/06/16 22:16(1年以上前)

ハーフコアさん 臨場感溢れ、かつ客観的で的確なレポートありがとうございました。大変参考になります。私は、530S購入まで秒読み段階まではいってましたが、ちょっとまてよという気になりました。こんなことをこういう場で言ってもしょうがありませんが、こういう基本的な問題は早急に改善していただきたいものです。デルさん!。

書込番号:7949699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/17 11:11(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

 Inspiron 530sではなくて(ハードウェア的には同じ)Vostro 200 スリムタワーについてですが、
 DELLの米国サイトにて新しいバージョンのBIOS 1.0.14が公開されていました。

 Fixes/Enhancementsに

>1. Fan curve parameters update.

 とあるので、これで問題が改善される可能性がありそうです。
 ただ実行されるのは日本のサポートページで公開されるのを待たれるのがいいかもしれません。
 最近はそれほど日をおかずに日本でも公開されているようなので。

書込番号:7951905

ナイスクチコミ!2


DUCA999さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/17 20:25(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは。

Vostro 200で同じ現象に悩まされていた者です!?

カーディナルさん 空気抜きさんに教えて頂いた、BIOS 1.0.14のアップデートですべてが解決し、静音PCになりました!!!!

ですので、Inspiron 530sの新しいBIOSを今しばらくお待ち下さい。

書込番号:7953501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/06/17 21:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは
数々の励ましのお言葉に感謝です

そしてカーディナルさん、DUCA999さん、この上ない情報ありがとうございます
実はVostro200スリムタワーの口コミも覗いてまして、そちらでお礼したいくらいでした
デルからの連絡が待ちどうしいです

また、2chでこのスレッドを紹介された方
SpeedFanでのファンの制御法を紹介された方、ありがとうございました

応急処置としてファンの回転数を落とせました
ケースファンだけ25%(約1100rpm)に落としてます
CPUファンは恐いので自動のままなため、かわりに200程余計に回ってますが
かなり静かになりました
レビューなら静音性3〜4でしょうか
BIOSが対応したらもっと静かになるのか、とても楽しみです

ちなみに530sのファンの最大回転数はCPUが4688rpm、ケースが3814rpmでした

書込番号:7953702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/17 21:43(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

「どうしても急ぐ」ということであれば、
 米国サイトのVostro 200 スリムタワー用の1.0.14を適用する手もありそうですが
 ここはやはり(少なくとも米国で公開されるまでは)待たれた方が良さそうですね。

 それにしても「問題改善の決め手がBIOSのアップデート」というのは
 DELLの恒例になってきたような気がします(^^; 

書込番号:7953895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/06/17 23:52(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは

新しいBIOSで改善される可能性が出てきましたね。
早くデルから連絡があると良いですね。

ハーフコアさんのPCでSpeedFanのTemp1(84℃)、Core0、Core1の表示温度は負荷によって上下していますか?

書込番号:7954695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/18 23:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは

>絵理パパさん
僕の530sも負荷によってSpeedFanやPC Wizardの温度表示が変化します
まだ本格使用しにくい状況なのであまり負荷をかけてませんが
CPU使用率0→25%でCore温度が44→47℃といった感じで
それによってかファンもそれぞれ+200rpmくらい回ります

Temp1の84℃は最初固定かと思ってましたが
SpeedFanでファンの回転数を抑えると時々85℃を表示します
実は85℃って華氏表記で摂氏30℃弱だったり

また、他の温度もケースファンを1100rpmに固定すると
2200超の自動時に比べて3℃程度上がるようです
CPU関係の温度が誤感知でもグラボも65℃近くなってるので
新BIOSでも回転数をこれ以下にはできないような気がしてきました

書込番号:7958795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件

2008/06/19 00:18(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは

>僕の530sも負荷によってSpeedFanやPC Wizardの温度表示が変化します

変化するなら安心です。早くデルから新BIOSの案内があると良いですね。
(CPUの温度センサー自体が不良で温度表示が変化しないものも多々あるようですので)
表示温度のバグはソフト(SpeedFanやPC Wizard)のVerが上がれば改善されるかもしれません。

>また、他の温度もケースファンを1100rpmに固定すると
2200超の自動時に比べて3℃程度上がるようです
CPU関係の温度が誤感知でもグラボも65℃近くなってるので
新BIOSでも回転数をこれ以下にはできないような気がしてきました

スリムタワーの欠点だと思います。
グラボの温度はそれほど心配いらないと思います。(結構高温まで大丈夫な物みたいです。グラボの発熱でケース内の温度が上がる影響はあるかも。)
HDDの温度は注意しておいたほうが良いと思います。(私個人の目安は40℃以下に維持したい、悪くても45℃以下)

書込番号:7959071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/06/20 19:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは
また残念な報告です
まあ、それは僕の早とちりで、正確にはぬか喜びだったわけですが
デルから解決するかもしれないと電話がありまして
さっそく指示(デルコネクト)に従い最新のBIOSをインストールしました

ですが、何も変わりません
事前情報などから不覚にも舞い上がってしまい電話を切った後に気付いたのですが
デルコネクトでやったのはBIOSを「1.0.13」から「1.0.13」にしただけでした
つまりインストールし直しただけで、530s用の1.0.14が発表されたわけではありません
まあ、Vostro200スリムタワーで好評の1.0.14を入れてダメだったわけではないので
まだ望みはあると思います

次のBIOS(僕は1.0.15のつもり)はいつかと尋ねたら
7月頃と言ってたのでそれを待つことにします
BIOSは各問題が改善可能な限り更新されるそうです

また、僕の530sが異常かどうか判断する方法を聞きましたが
構成や設置場所の問題、個体差などから、修理に出してデル側が判断するしかないそうです
サイドカバーを開けたまま起動して風を当ててもダメだったとか
仮にもう一台同じ構成で購入して、明らかに状態が違ったらどうかとか
いろいろ聞いてみましたが、デルが問題ないと言えばそれまでのようです
ちなみに、修理中に返品可能期間が切れても返品できないそうです

まあ、それはどのメーカーでも同じですし、僕は今もデルはサポートが良いと思ってます
また、何かわかりしだい電話をくれるそうですし

ただ、今日のお兄さんも530sでこの問題の報告はほとんどないと言ってました
これは修理で改善されると喜ぶべきなのか、BIOSでは改善されないと嘆くべきなのか
難しいところです

書込番号:7965763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/20 21:12(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

 まず、DellConnectではBIOSのアップデートも可能なのですね。
 何となくですが、そこまでは対応しないのではと思っていたので参考になりました。

 BIOSのバージョンの件ですが、「来月中に新バージョンが出る」というのは重要な情報だと思いました。
 おそらく米国サイトの方が先行するでしょうから、私もちょっと注目してみるつもりです。

書込番号:7966278

ナイスクチコミ!0


driponさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/17 19:57(1年以上前)

米国DELLのHPにて530s BIOS 1.0.15が公開されました!
早速BIOSアップデートしてみたところファン音が静かになりました!

書込番号:8090880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/07/18 17:51(1年以上前)

BIOS1.0.15で解決しましたあ――っ!
僕は日本のサイトです

デルから昨日電話がありまして指示に従って更新したところ
CPUファンが2200→1600rpm
ケースファンが2400→1700 rpm
室温30度、CPUE8400、グラボHD2400XTで数時間使用して上記な感じです

起動直後の爆音はそのままですが
その後はアプリを立ち上げたりちょっと負荷がかかってもずっと静かなままです
正直、予想以上でかえって放熱できるのか心配になりましたが
CPU温度が上がればファンの回転数も上がるので大丈夫とのことです

最後にいろいろアドバイス下さった方々ありがとうございました
そして今更ながらinspiron530Sを買って本当に良かったです

書込番号:8094373

ナイスクチコミ!2


ジーPSさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/18 18:39(1年以上前)

ハーフコアさんの理詰めで粘り強い交渉が実を結んだという感がします。
おめでとうございます!
私も530s購入への秒読みが再開できそうです。それにしてもカスタマーサービス部門というのは企業の中でも弱い立場の部門のような気がしました。お客と本社部門との間で板ばさみにされてストレス溜めているでしょうね(想像)。

書込番号:8094537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/18 19:19(1年以上前)

 ハーフコアさん、こんにちは。

 デルから指示があったのですね。問題が解決したとのことで良かったです。

>CPU温度が上がればファンの回転数も上がるので大丈夫とのことです

 ちょっと不安だったのですが、これは参考になりました。

書込番号:8094691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/07/18 21:26(1年以上前)

ハーフコアさん こんばんは

やっとまともになりましたね。良かったですね!
これからは快適なPCライフを堪能して下さい。

書込番号:8095183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530s
Dell

Inspiron 530s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530sをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング