『イラレが重過ぎて困っています^^』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『イラレが重過ぎて困っています^^』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

イラレが重過ぎて困っています^^

2007/07/16 02:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

建築を学んでいる大学3年のヌマと申します。

実は、今年の春に念願のノートパソコン(TOSHIBA dynabook LX/290DR)
を購入したのですが……
プレゼンボードをイラレで出す際、ファイルを細かく分割しても
最低100MBは超えてしまい、スクロールや保存などの基本動作にすごく時間をとられてしまう(保存に5分とか)うえに、よくフリーズしてしまう(;_;)

ので、今回……しぶしぶ何とかお金をかき集めてCAD/CGの専用デスクトップを買おうと考えました。


そこで、今一番候補にあげているのがこの530のカスタマイズで、
CPUはE6600くらい、メモリはとりあえず2GBでの構成です。


そこで質問なのですが、

@そもそもデスクトップPCにし、CPUをあげればこの問題は解消できるのか?
(ちなみに現PCではメモリを1.5GBに増やしていますが、タスクマネージャーで確認する限り、最大使用量は1.2GB代です。)

Aグラフィックボードについての知識があまりありません。
使用するソフトは、
Vector Works(建築CAD)
PhotoshopCS
IllustlatorCS 
で、あまり3Dは使いません。
ただし、今後使う可能性は大なので、一応ある程度のスペックは視野にいれたいと考えています。
いったい、どの程度を選べばよいのでしょうか??

B基本的なことかもしれませんが、InspironとDimentionでは、
中に積めるCPUなどの種類が異なるだけで、箱そのものに性能差はあまりないと考えてもよいのでしょうか??
(思い当たるのはブルートゥースと冷却性能、電力ぐらい)

C購入時期について…
これをたずねるのは愚かなことと思いますが。。。
9月末から学校が始まります。
それまでに、もし購入するのであれば手に入れたいのですが、
dellの現クーポン(高性能CPUのもの)で買うのが一番無難なのでしょうか?はたまた、1ヶ月待って、いろいろと新製品などの状況をうかがってみたほうが良いのでしょうか???
(530が新しいので、今が買いどきなのではと、自分は考えています。)


みなさまからのご教授お待ちしております!
お願いします!!!

書込番号:6540116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/07/16 02:29(1年以上前)

こないだ9200がE6600と8600GTで12万していませんでしたが、また出るといいですね。

VGAはX1300程度でもよいでしょう

書込番号:6540165

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/16 09:46(1年以上前)

ご使用のdynabook LX/290DR のOS はXP Proですよね

それで、またVISTAのInspiron 530を導入するとなると
新たなトラブルが発生する恐れもあります

XPで購入できるDimension 9200も検討されては
いかがでしょうか?

最新機種のスペックもさることながら、安定したPCを
求めるならば、枯れたOSも一考の余地があると思います

書込番号:6540665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/16 11:36(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございます!

>NなAおOさん

それは本当ですか!!?
現クーポンの期間も残り2日なので、ちょっと様子を見てみようと
思います^^^

>楚良さん

始めは9200のxpモデルを考えていました。理由はおっしゃるとおりシステムの安定性を考慮したうえでした。
なぜ530で考えるようになったかというと、

1、9200は高い。。。(今の時点で)
  予算を考慮した上で、自分に必要な性能は530でも適うのではないかと思ったから

2、友人もあえてXPのパソコンを最近購入していましたが、少し自分でも調べてみたところ、VISTAはaeroをうまく使えば……ビデオボードをある程度しっかりしたものを積めば、動作が速くなるのでは?? また、システムの安定性自体も、XPよりも(どことなく)安定している との声がありました。
(スリープ機能対策として、再起動は必須) 

3、VISTAのBUSINESS以降に搭載されている“シャドウコピー”
詳しくはまだ知らないのですが、これってすごいうれしい機能なのでは!!?

と、VISTAもなかなか良いのでは??という理由からです。


何か、勘違い、またはアドバイスあればまたお教え願えますか??

書込番号:6541054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/16 13:37(1年以上前)

イラレは重い時は話にならないんですよね(^_^;)ホントに。。。

私はイラレのバージョンによる差異が少しありますが、それでも解消しない場合は私はG5(デスクトップMac)を使ってました←最近、やってないな。。。

で、加工後またXPに持ってきて。。。みたいな(_ _)

結構面倒でもMacを使った方が私は良いと今でも思っています。

ちなみにノートPCでそのレベルの加工はしようと思いませんし、したくないですね(・ω・)/

書込番号:6541396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/17 02:03(1年以上前)

>使用中の人さん

ホントにつらいですよね^^^ましてやイラレを使うのは
提出直前なので、リアルに1秒すら惜しい!!のに…遅い。。。

やはりノートでイラレは無謀なのでしょうか?
(むしろその方が新パソの買う甲斐がありますがw)

マックの方が安定してるっていうのは今もそうなのですか??
差は全くないと思ってました(っていうか、店員さんからノート買うときそう言われました^^^)

書込番号:6544442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/17 20:39(1年以上前)

グラボバリバリにしてもMacG5とせいぜい互角(300MBぐらいのファイル加工なので軽いとは言えませんが若干Macの方が良いと私は思います)な感じです。

私は元々はマッカーで今はあまり好きでは無いのですが、この作業についてはMacに白旗です(*u_u)明らかにWinはイラレのヘビー作業では劣っています。

私の作業とスレ主さんの作業が同一ではないので一度、学校内、その他でMacがあったら試してみると良いです。

『ジッジッジッ』っていうのが『ジジッジジッ』ぐらいにはなります(^_^;)
あと使用フォントに気をつけなければならなくなります。

書込番号:6546590

ナイスクチコミ!0


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/19 00:33(1年以上前)

そもそもイラレや、フォトショはCS3からしか、ビスタに対応していないと思いますよ。
アドビのソフトをサクサク動かすなら、ワークステーションがお勧めです。(ノートPCもあります)
業務用PCは、いまだにXPがメインのようです。

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/workstations?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

私も最近、プレシジョン390を購入しましたが非常に快適です。
CPU E6420 メモリー4G HDD320GB 本体のみですが17万ちょっとでした。 デルパソでこのワークステーションは、意外と盲点のようですがCADやアドビソフトをよく使うなら、デルとしてはちょっと高いですが、一般メーカーのよりはお勧めです。サポートも充実しています。いいものを長く使うほうが、結局は低コストですよ!

板違いならごめんなさいね。



書込番号:6551687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/28 19:01(1年以上前)

私はDTPデザイナーです。
イラストレーターのデータの作成方法が問題じゃないでしょうか?
1ファイル当たり100Mになるのは画像データを埋め込んでいませんか?
また必要以上に解像度の高いファイルを埋め込んでいませんか?
動作を軽く動かすなら埋め込みではなくリンクにしてください。
できればEPSファイルからPSプリンタの出力できる環境が一番ベストです。
PSプリンタがない場合はリンクで画像をはめて印刷前にすべての画像を埋め込んで印刷すればいいと思います。埋め込み前のデータをいつも保存していれば良い。
リンクなら編集作業はペン4クラスのノートPCでもサクサク動くと思いますよ。
ただメモリだけは多くつんだほうがいいでしょう。
ちなみにB3サイズに画像30点ほどあるチラシでもリンクなら30M前後ぐらいで収まりますよ。

書込番号:6585673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/28 20:21(1年以上前)

武1975 さん>

返事遅くなって大変申し訳ございません^^
メールにきづいてませんでした^^^

プレッションも検討はしてみたのですが、やはりちょっと予算オーバーなのと、動かないソフトもワークステーションだとありうる、
と、某カメラ店の人に言われ(なんでだろう。。。)
また、グラボも2DがメインなのであればGeforceで十分との指南を頂いたので、候補からはずしていました。


ひろしさん>

画像はたくさん配置しているのですが、全てリンクにした状態で100MB越えでした。。。
ちなみに、扱っているサイズ、今回はA0*4で、
ただ、この大きさだと全く扱えないので4分割してました。
それで1つのファイルサイズが130〜190MBです。

解像度に関しては、ベクトルデータに関しては標準(150dpiでしたっけ?)で、写真に関しては72dpiのまま(撮った写真はみんな72なんでしょうか??)にしています。
図面に関しては本当は高解像度にしたかったのですが、今回は断念しました。。。

プリントに関しては、自宅のA3ノビプリンタで地道に切って張ってしています。(EPSON PM-G4500)
ちなみに、これはスレ違いの質問かもしれませんが、写真がキレイに印刷できなくて困ってます^^^
それは、画像をリンクのまま印刷しているからなのでしょうか??

メモリは今MAXの1.5GBです。



今もまだパソコンを悩んでいるのですが、新たにわかったこととして、

HDDの読み込み速度が問題なのではないか!?

ファイルサイズがでか過ぎるので、読み込みに時間が掛かっているのではないか!!?ということで、
SATAにして、なおかつRAID−0の構成を考えてみては??

ということです。

そうなると、もうDimentionで組むのが一番なのかなと思う今日この頃です。
そういえば、dellのHPからDimentionの項目が激減しましたね^^^

書込番号:6585864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/29 02:14(1年以上前)

データを保存するときに、
配置した画像を含むにチェックがはいっていませんか?
画像データ分容量が大きくなりますが・・。
文字データとベクトルデータだけで100Mは多すぎですね。
どのようなデータなのか分かりませんが軽量化できるはずです。

書込番号:6587043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/29 02:25(1年以上前)

たびたび、書き込みすみませんが、
解像度に関しては、ベクトルデータに関しては標準(150dpiでしたっけ?)ってところが意味不明なのですが・・。
ベクトルデータですから解像度は関係ないと思いますが・・。
もしかして、ラスタライズしているものってありますか?
写真などはフォトショップなどで編集加工したものをEPS保存して
同一フォルダ内に保存してますよね。
画像は本当にリンクですか?
画像がリンクされていれば画像データが100Mあっても、
本体データはごくわずかなはずですが・・。
イラストレーターについて質問ができるサイトで聞いてみたらいかがでしょうか?
ちなみにイラレVer.8.9.10.CS2がInspiron530で快適に動作していますよ。
たた印刷枚数がすべて1枚になってしまうトラブルがありますが・・。
XPマシンと併用して使ったほうがいいですよ。
またはCS3を購入するか、ですね。

書込番号:6587066

ナイスクチコミ!0


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/31 20:35(1年以上前)

>動かないソフトもワークステーションだとありうる、

それは、OSの問題でしょうね。
XPとvistaには64ビットエディションが存在しますが
それだと、一般的なアプリは対応してないことがあるようです。



書込番号:6595810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/08/01 16:39(1年以上前)

またまた返事が遅くなってしまい申し訳ございません^^^
大学の試験尽くめだったもので^^^

ひろしん、さん すみません!!

今まで名前を書き間違えていました。。。

改めて。


>ひろしん、さん
 まだイラレは使い始めて間もなく、知らないことがたくさんあるのできっと軽くする方法はきっとあるのでしょうね^^
リンクのチェックは間違いないです。
もしかしたら、背景の設定がまずのかもしれません今更ですが。。。A0サイズのグラデを入れてます。
あとはリンク写真十枚ほどと、文字、CADで書いた図面が入ってます。
 ラスタライズに関しては完全に誤解をしていました^^^^^^
すみません。
 写真はpsdのまま取り込んでいます。フォルダは本体ファイルのあるフォルダにpictures用フォルダをつくってそこにまとめています。………ここにも原因があるのでしょうか?
以前EPSで保存する必要はないと聞いていたので。。


武1975さん
 なるほど、やはりそういうことなのですね^^^ありがとうございます!

書込番号:6598544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/05 14:29(1年以上前)

背景なんかいつでも入れ込めるものは別につくり、部品単位で作りこめばそんなに食わないと思うのですが背景がずっと表示されている必要性はないでしょ?

表示する必要があるなら今使っているほうで表示させておいて
新しいPCで編集するような使い方がいいとおもいます
尚、Dimention9200はメモリ4GB乗せても3GBしか認識しないので3GBのせるのがいいです。

XPで3GBだと結構快適ですがVistaだと1GBぐらい無駄に使われます。

CPUは同時作業するならQ6600がCPについてはお得ですが同時作業しないならE6600でいいでしょう。


ダイハード4.0割引以降まだ来ないですねぇ。セール。
スモールなタイプ買うならDELLはやめたほうがいい。うるさい。



書込番号:6611330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング