『内蔵HDDを増設しました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『内蔵HDDを増設しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDを増設しました

2008/03/11 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。長文で失礼します。

 題名の通り、Inspiron 530へ内蔵HDDを1台増設しました。
 不器用な素人がやった事なのでいろいろ不備な点もあろうかと。
 ベテランの方々には出来ればいろいろご指摘等頂きたいと思います。
 
 増設の理由ですが、万一のトラブルに備えてのバックアップ用です。
(当初はデータ保存を目的にしていましたが、最近思うところがあり…)

 購入したのは以下の3点です(デオデオ)。
・SeagateのST3500320AS-BOX(3.5インチ・SATA 3.0G・500GB・7200rpm):5年保証:12990円
・HDDインチネジ:290円
・SATAケーブル(30cm):900円

 最近開店したビックカメラで購入する事も考慮したのですが(値段は同じ)、
・こちらの質問に店員さんが丁寧に答えてくれ、適切にアドバイスしてくれた
・サンフレッチェのスポンサー(^^;
 という理由で選びました。

 増設の手順ですが、以下のように行いました。
・全ての周辺機器とケーブルを外す
・ケースを開ける
・ハードディスクの電源ケーブルを結ばれた状態から元の状態へ戻す
・(先にそうしないと無理な感じがしたので)SATAケーブルの一方の端子を先にマザーボードに接続 
・ハードディスクを開封してセカンドハードドライブベイへ挿入
・HDDインチネジで取り付け
 一番の不安点だったのですが何の問題もありませんでした。
 店員さんの「一般用で大丈夫ですよ」が言ったのは正しかったです。
・ハードディスクの電源ケーブルをデフォルトHDDから増設HDDへ接続
 これが二番目に厄介な問題で…
 かなり長さがぎりぎりでしかもケーブルが固いため上手く接続するのに苦労しました。
・SATAケーブルのもう一方の端子を増設HDDへ接続
 こちらのクチコミ等を読んでストレートを選んだはいいものの長過ぎ。
 マザーボード側の端子が変にならないかとヒヤヒヤしました。
・ケースを閉める 
・周辺機器とケーブルを再接続
 これでハードの方は何とか終わりました。

 ここからはソフトの方です。
 コントロールパネル−システムとメンテナンス−管理ツールの
「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」で「ディスクの管理」が起動するので、
・増設したHDDの項目(ディスク1 465.76GB)を選択して右クリックして「ディスクの初期化」を選択
 増設したHDDを選びスタイルはよく分からないのでマスタ ブート レコード (MBR) パーティション スタイルで実行しました。
(すぐに終了)
・未割り当て領域で右クリックして「新しいシンプル ボリューム」をクリック
 ここからドライブレターやファイル形式を選択してフォーマットでした。
 これには約100分かかりました。

 バックアップそのものはVista Ultimateなので(やっと意味があった?)
 コントロールパネル−システムとメンテナンス−バックアップと復元センター−コンピュータのバックアップで
「Windows Complete PC バックアップ」を使用しました。約300GBで所要時間は約80分です。

 なおハードディスクの温度ですが
・デフォルトのHDD:34℃
・増設したHDD:22℃
 です。

 なお増設して変わったかな?と感じたのはファンの音です。気持ち?大きくなったような気がします。

 出来れば遭遇したくなかったトラブルですが、
 バップアップ終了後しばらくしてこのクチコミを書くためにハードディスクの温度を確認しようとしたところ、
 増設HDDが認識されておらず焦りました(すわ初期不良?)。
 再びケースを開けて(心当たりの)長過ぎたSATAケーブルをなんとか折り曲げて具合がいいように?したところ、
 再度認識されて一安心しました。
 なおこの状態の時はドライブアクティビィライトが点灯したままになっていて、
 ソフトを立ち上げる時等のハードディスクのカリカリ音もなぜか小さくなっていました。

 明らかな失敗点は購入したSATAケーブルが長過ぎた事です。
 大は小を兼ねる(短いよりは長い方がいい)という素人考えが浅はかでした(^^;
 もっと短い方が取り回しがしやすくて良かったです。
 いろいろ四苦八苦してInspiron 530の内部はあまり広くはないということも思い知りました。
 
 以上、これからInspiron 530の内蔵HDDの増設を考えられている方に参考になれば幸いです。

書込番号:7520421

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/12 00:57(1年以上前)

こんばんは

HDDの増設をされたのですね。

自分は500Gを3台搭載しています。
あまり載せ過ぎたのか、HDDの温度が40度近くまで上がったので1台(WD AAKS)をアルミ製のリムーバブルケース(約2400円、ファン付)に入れました。
ケース前面に2400回転の12cmファン、GLA360とAACSにHDDファンを増設。
グラフィックボード周辺で、ジャンクで買ってきた12cmファンをケース側面に増設。
ケース内部ではたくさんのファンが回転しています、静音性は皆無です。

現在室温22度(PCの熱だけで暖房代わり)でGLA36034度 AAKS30度 AACS32度です。
ケースはhttp://www.maxpoint.co.jp/product/id1219.html
です。
細かい構成はプロフィールにて。

寒さから逃れられたと思いきや、春を過ぎ夏という過酷な季節がやってきます。
無事に乗り切れると良いのですが・・・

書込番号:7520861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/12 01:16(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

 HDDの温度は参考になりました。
 どうやらそれほど高くはないみたいで一安心です。
 
 去年は冷房無しで無事に乗り切れたので(9月ですがまだとても暑かった)
 今年も大丈夫だろうと踏んでいるのですが、もし増設HDDのために故障したら本末転倒ですね(^^;

書込番号:7520950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/12 01:36(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

夏場でクーラーを入れた状態で28度を想定すると、40度越えそうな気がしますね。
HDDファンを増設してもあまり変化がなかったのですが、今年の夏で本領発揮なりますかね?
さらに冷却を強化するなら水冷しかないのでしょうか?
最悪の場合、側面のパネルを外すしかないですね。
不安ですね。

書込番号:7521016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/12 09:22(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

>最悪の場合、側面のパネルを外すしかないですね。

 温度や放熱に関しては詳しくないのですが、側面パネルを外してしまうのはどうかなと思います。
 ケースはあくまで想定範囲内の使い方でいろいろエアフローが考えられているでしょうし、
 埃がたくさん付着してしまいそうな気がします。
 内部の保護という役割もありますから…

書込番号:7521605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/12 10:21(1年以上前)

 [7520421]で書いたことの補足です。

 ST3500320ASそのものは簡単にInspiron 530へ取り付けられました。
 また動作音も感じられません。
 ちゃんとバックアップも取れたので満足しています。
 以上の理由で、全体として「レポート(良)」としました。

 ファンの音についてですが、
 今朝起動してしばらく聴いている分には増設前と変わらないような気もしてきました…
 差があったとしても、それくらいの些細なレベルということです(^^;
「うるさくなって不快だ」ということではありません。

書込番号:7521745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/12 11:15(1年以上前)

おはようございます、カーディナルさん

ケースの側面パネルを開けるのはやめておきます。
有り難うございました。

書込番号:7521868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/12 15:37(1年以上前)

カーディナル さん
大変参考になりました。昨日530を注文しました。
同じ構成でハードを増設しようと思うのですが、
シリアルATAケーブルはどのくらいの長さが最適のでしょうか?
ラッチ付きのケーブルの方がいいのでしょうか?
ストレートの方がよいのでしょうか?
ご回答いただけると助かります。

書込番号:7522558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/12 15:49(1年以上前)

すいません。もうちょっと質問があります。
増設ハード(私もおもにバックアップ用です)はジャンパーピンで
マスターとかスレーブとか設定する必要があるのでしょうか?
またプライマリ・セカンダリとかの設定も必要でしょうか?
知識が古いもので教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:7522587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/12 15:53(1年以上前)

 たつごろうさん、こんにちは。

 SATAケーブルの長さについてですが、20cmくらいがいいかと思います。
 15cmでも大丈夫そうではありますが…
「ラッチ付き」というのはちょっと分かりませんが、ストレートにされるのが無難です。

書込番号:7522595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/03/12 16:00(1年以上前)

 たつごろうさん、こんにちは。

 このInspiron 530のハードディスクはSATAなので、ジャンパピンの設定等は不要です。
 購入される時は(HP掲載の仕様詳細のままですが)

・3.5インチ
・SATA
・3Gb/s
・7200rpm
・容量は500GBまで

 で選択されると良いでしょう。

書込番号:7522620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/12 17:16(1年以上前)

カーディナルさん

早速のご回答ありがとうございます。
20cmのストレートのシリアルATAケーブルを購入します。
ジャンパーピンの設定も必要ないということで安心しました。
内蔵ハードの増設は4年前ぶりで…いろいろ進歩してますね。
当初日立IBMのHDP725050GLA360を購入しようと思ってたのですが
5年保証にひかれてSeagateのST3500320ASを購入いたしました。
昨日注文した530が届くのが楽しみです(10日ぐらいかかるようですが…)。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7522855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/13 00:44(1年以上前)

HD154UI (1.5TB SATA300 5400) を増設しました
特に問題なく、快適に動作しています

書込番号:9535361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2009/05/13 00:56(1年以上前)

 さむらいイヌさん、こんにちは。

 サムスンのHDDですね>HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
 とても参考になりました。

 あらためてこのクチコミを読み直してみたのですが、約1年少しでの大容量化と価格低下を感じてしまいました。
 書いた頃は1.5TBはまだ店頭では見かけませんでしたし、今は1TBでも1万円未満で購入可能ですから…

 個人的には2TBのHDDの増設は可能かを知りたいところです>Inspiron 530

書込番号:9535416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング