


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、はじめまして。
先日、ヤフーオークション巡回中にこの機種に目が留まり、スペックもいい感じでしたので購入してしまいました。
(ヤフーオークションで購入するのは邪道でしょうか?)
それで、早速ここの掲示板で皆さんの書き込みを拝見したところ、
(順序が逆でしたね、本当は買う前に見るもんですね)
HDDの増設やメモリの増設が多く見られたので、自分もと思い両方注文しました。
(HDDの増設方法や、メモリの動作確認の情報も詳しく書き込まれていてさすがだ!と思いました。)
すみません、話が長くなってしまってますが本題です。
購入したモデルのOSはWindows Vista Home Premiumなのですが、
ヤフオク内でよく見かける
「DELL製のインストールディスク」
(XP ProやVista Ultimateなど各種あり、DELL製以外のPC、自作PCにも問題なく使えると謳っているようですが。)
というのがあるのですが、そのディスクを使用してOSをXP Proや、Vista Ultimateに変更することは可能なんでしょうか?
物理的、法律的にも問題ないようならXP Proにしてみたいのですが。
書込番号:7787277
1点

>DELL製以外のPC、自作PCにも問題なく使えると謳っているようですが。
メーカーPCのインストールディスクはPC本体にライセンスが付いてきますから、オークションのやつは道義的な問題があります。法的にどうかはよく解りませんけど…
書込番号:7787303
2点

法的には、違法行為です。
物理的には>>>
貴方が今使用しているパソコンInspiron530の何処かに、MSから付与されたWindows Vista Home Premiumのプロダクトキーが張ってあるでしょう。
原則このプロダクトキーを使用して、OSのインストールをおこないます。
でもOSのリカバリーをしてもプロダクトキーの入力を求められません。リカバリー時にDELL製品であればプロダクトキーを使用せずにODをインストール正規版として認証されます。
つまり貴方が今使用しているパソコンのWindows Vista Home Premiumのプロダクトキーは未使用で認証されているのす。(この辺はDELLだけでない様な)
さて本題ですが、
オット書きすぎた、、、、これ以上はこの板にそぐわない、、、、
OSの購入は正規品を。法的に正しい事をしましょう。
書込番号:7787521
2点

厳密に言えば自分のPCのOSを新たに購入したPCへ移すことも
プリインストールやOEMの物はライセンス違反です!
1個人ではなく1PCに1OSなのですね
私的には個人のPCで移すならOKだろとか思っちゃいますが
そこが日本人の著作に関する甘さでしょうか^_^;
書込番号:7787536
1点

↑訂正
ODをインストール→OSをインストール
書込番号:7787554
0点

>法的には、違法行為です。
ライセンス違反はわかってるけど、違法行為は著作権法違反で良いんかな?
http://www.microsoft.com/japan/piracy/YourPC_do.mspx
書込番号:7787679
1点

みなさん、早々に回答をいただきありがとうございました。
しばらくはVista Home Premiumで使うことにします。
今までXP Proでしたのでそのほうがいいと思ったんですが、これを機にVistaにも慣れてみようと思います。
その後、どうしてもXPのほうが使い勝手がいいようなら正規品を購入します。
やっぱり法に触れたくはないですから。
書込番号:7787703
1点


こんにちは
正規品を購入するなら、DSPがお買い得ですよ。
http://www.faith-go.co.jp/windows_dsp/
一般にはFDDを同時購入です。
XP Homeは13000円前後で、Proで20000円前後です。
書込番号:7787721
1点

どういう事情と経緯で売っているのか不明なので、結論は不明でしょう。禁止行為があっても、禁止だということに同意する立場に無いですし、禁を破った責任は破った人にあります。
例えば、分離販売禁止の商品がありますが、その拘束力はどの程度あるのでしょう。正当な手続きで手に入れたら、利用する権利はあります。
考え無しに駄目だとか違法だとか言う人も居ますが、考え無しに鵜呑みはしないようにしましよう。
書込番号:7787730
0点

一応、OSのライセンス形態を説明しておくと、PCに付属するOEM版と好きなPCに入れて使えるパッケージ版、それに自作ユーザー向けに“特定のパーツ(FDDとか)”にライセンスを付帯するDSP版があります。
個人で買えるのはパッケージ版とDSP版ですが、1万円位DSP版の方が安いです。その代り、将来他のPCに移植する際には同時購入したパーツも移植する必要がありますし、再アクティベーションの為にマイクロソフトに電話をする必要があります。
DSP版は空気抜きさんがリンクを貼ってくれてるんで、私はパッケージ版の方を貼っておきますね。
http://kakaku.com/item/03107010196/
http://kakaku.com/item/03107010192/
書込番号:7787787
1点

ショップのリンクまで貼っていただきありがとうございます。
お気に入りに追加しました。
まだInspiron 530は手元に届いてないのですが、
しばらくVistaを使ってみようと思います。
Vistaの使いやすさを知ればXPにはこだわらずにすむのですが・・・。
書込番号:7787844
0点

キュアキュアさん、こんにちは。
もう見られたかもしれませんが、Inspiron 530については下記のwikiも参考になるでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
書込番号:7788108
1点

後段の部分はみなさんお書きのようなので、前段だけ。
>ヤフーオークションで購入するのは邪道でしょうか?
DELLは他社と異なっており、業者を通じて中古品として流通したDELL製パソコンの一切のサポートをしません。
ヤフオクで購入とのことですので、DELLから直接購入したわけではありませんよね?
DELLのパソコンは名義変更を行わないと、サポートはおろか、有償修理すら行ってくれません。
名義変更は前所有者情報がわからなければ行えません。
おそらく新品を購入したのでしょうが、DELL社から見れば中古品です。
名義変更の件はクリアできていますか?
これが出来ていないとメーカー保証期間内はおろか、今後一切修理に出せません。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/transfer/index.asp#SECOHAN
書込番号:7789646
0点

カーディナルさん
こんばんは。
HDD増設の書き込みは参考にさせていただきました。
同じHDD、20cmのSATAケーブルを注文しました。
今後とも宜しくお願いします。
私も広島です。
きりんじっちさん
ヤフオクで(落札)購入しましたが、新品未使用のもので出品者さんのほうで名義変更して送っていただけるということです。
取引件数も多く、評価を見ても不振な点はないようですし、具体的に保証期限の日付も提示してくれていますので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:7789695
1点

本日Inspiron 530が届き、先ほど一応セットアップが終わりました。
やはりVistaは少々戸惑いましたが、前のPC(Core2E6600+P5B)より静かでいいですね。
新しいPCの匂いが部屋いっぱいに広がってなんだか心地良いです。
今はまだPV4を増設しただけですが、明日にはメモリとHDDが届く予定で楽しみです。
書込番号:7793483
0点

キュアキュアさん、こんにちは。
拙い書き込みですが、お役に立てて良かったです。
もしかするとどこかの店ですれ違ったりしているかもしれませんね(^^;
HDDとビデオキャプチャーカードを増設してしばらく経ちますが、特に問題は無いです。
書込番号:7795155
0点

さっき、注文していたメモリ(1GB×2)が届いたので早速取り付けてみました。
一箇所、本体背面側のスロットに挿す時にグラボの端にメモリを固定するツメが当たって大きく広げることが出来なかったので、
「ボードをいったん抜かないと駄目かも?」
と思いましたが、ギリギリで挿すことが出来ました。
それで、動作確認しましたが3.2GBの表示でした。
書き込みで、Vistaの32bitでは3GB以上は認識しないようなことを読んでいたのでわかってはいましたが・・・。
それと、この後HDDを増設予定なので丸まっていた電源ケーブルを解いておきました。
初歩的なカスタマイズですが、出来上がっていくのが楽しいです。
書込番号:7797296
0点

今日の休み一日、ずっとInspiron 530にかかりっきりでした。
HDDも届いたので、手順を確認しながら取り付けは終了。
マザーボードのSATAの差込口は4と5が空いていましたが、HDDは0か1というのを見かけたことがあったので、1に挿さっていたDVDドライブのSATAケーブルを4に移動し、1に増設したHDDをつなげました。
その後、フォーマットも難なく終わり内蔵HDDの増設作業は完了しました。
(DVDドライブがEドライブだったのでFに変更し、増設したHDDをEにしました。)
次に、BIOSのUpdate。
サポートに連絡せずに独断で実行し無事に終了。
NVIDIAのHPから8600GTの最新のドライバをインストール。
その後、SP1のインストール。
昨日まではSP1のWindows Updateはなかったので、自分のPCの構成もまだSP1を導入する資格がないんだろうなと思いながら、オプションでインストールできるWindows Updateをすべて行ったところ、SP1が出現しました。
で即ダウンロードしインストール。
他にも更新することがないか、確認中です。
書込番号:7798519
0点

キュアキュアさん、こんにちは
何かお使いのフリーソフト/シェアウェア等があれば、更新の有無を確認されるのもいいかもしれません。
意外と新しい機能が加わっていたり、セキュリティ関係でバージョンアップがされたりしている事があります。
書込番号:7798845
0点

カーディナルさん、こんにちは。
更新できるものがないかひととおり調べてみましたが特には見つかりませんでした。
あとは、デスクトップの表示など自分の好みにカスタマイズしました。
また、当初は買い替えのつもりだったのですが、
切替器「REX-220CUD」というのを見つけたのでこれを使ってみようと思います。
その他にCPUの換装にも興味があるのですが、教えていただいた
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
にE8400の載せ替え例がありますが、検討中です。
書込番号:7802800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





