


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6446
8月中旬に購入しました。
インターネットでyahoo ゲームの碁などを複数立ち上げてやってる時などマウスが動かなくなってきてウインドウを移動させると動きが遅くなって何重にも映るようになってフリーズすることがたまにあります。しかたがないので青いランプのついている電源ボタンを押しても電源がオフできなくなることが2回ありました。コードを抜くと電源オフできて元にもどりました。
フリーズするのはビデオプロセッサーの能力の問題でしょうか?athlon 3500の限界でしょうか?athlon64 x2 3800にCPU取り替えればこのような現象はなくなりますか?ビデオカードを追加すれば良いでしょうか?
電源オフできなくなるのはBIOSに問題あるからでしょうか?
ちなみにBIOSはMSIのサイトから最新のPhoenix - Award BIOS v6.00PGを入れてあります。
書込番号:4455260
0点

グラフィック・アクセラレータの問題か
CPUの問題か
メモリの問題か
タスクマネージャで調べれば原因究明は分かるけどね
オンボードグラフィック・アクセラレータならグラフィックカード増設、利用可能なメモリが不足しているならメモリ増設。
Silver jack
書込番号:4455288
0点

>青いランプのついている電源ボタンを押しても
>電源がオフできなくなることが2回ありました。
電源ボタンを押した場合、Windowsを終了して電源オフする
ソフトウェア的な動作だと思います。
Windows(PC)がフリーズした状態でオフできなくても正常だと思います。
強制的な電源オフの場合は、電源ボタンを4秒以上押し続けるタイプの
PCが多いかと思います。
ただし、HDDアクセス中の電源強制オフは、
HDDにダメージをあたえる場合が
あるのでやらないほうがいいと思います。
書込番号:4455484
0点

> daisukiさん
扱い方法に問題が潜んでいる可能性があります。
まず「最新のPhoenix - Award BIOS v6.00PGを入れてあります」と
書いていますが動いているとはいえ、確実に保障外の行為なので
もしOEM用にハードウェアカスタマイズされている箇所がある場合は
一見動作しているように見えても後々で不安定になる場合があります。
次に「コードを抜くと電源オフできて」ですが、状況しだいでは
HDD内のデータが壊れる可能性が高いです。
最低でもCHKDSK、Norton Disk Doctor等のディスク修復ツールを使って
チェックする事をお勧めします。
一度余りにもひどいのであればリカバリーしてみた方がいいかもしれませんね。
あとは、メモリ増設していたりしていませんか?
メモリの相性が悪い場合は、突然リブートやフリーズ等が起こります。
状況を見る限り、Athlon64 X2に交換しても同様の問題が発生するか
悪化するかどちらかでしょう。(改善するとは到底思えません)
ビデオに関しては、つければ改善するかもしれませんが、
それはオンボードビデオのメモリ占有領域が無くなる事により
改善する方が大きいかもしれません。
書込番号:4455623
0点

皆さん早々にres頂きありがとうございます。
書き忘れていましたが、OSもXPproにupgradeしていました。メモリーも九十九電機で買ったときに純正メモリーを1G増設しました。
>電源ボタンを押した場合、Windowsを終了して電源オフする
>ソフトウェア的な動作だと思います。
>Windows(PC)がフリーズした状態でオフできなくても正常だと思いま>>す。
そうかもしれませんね。調子悪い時は4秒押しても電源切れないで再起動繰り返すような状態になります。
ボタン押して電源を切った後、起動時に自動的にcheck diskがかからないのですが、何か設定しないといけなかったのでしょうか?
書込番号:4456078
0点

BIOS設定でパワーマネジメントのところでボタンで4秒後に電源offする設定がありました。ボタンを押しても電源が切れないで再起動を繰り返すのはそちらのチェックがされていなかったためのようです。お騒がせしました。
書込番号:4456788
0点

PC購入後まだ数日ですが,ヤフーメッセンジャーがフリーズし強制終了もできなくなったため電源ボタン長押ししたところ,[青いランプのついている電源ボタンを押しても電源がオフできなくなる・再起動がかかり電源OFFにならない.コードを抜くと電源オフできて元にもどった]というdaisuki さんと同一の現象が起こりました. 次回からこの現象を回避する方法を伝授いただけませんか.[バイオスの設定]というものが必要なのですか?
書込番号:4456883
0点

PCnewcomerさん こんにちは。 原因はどなたかに。
BIOS画面の Power Management Setup で、Power Bottom Override にDisabledとEnabledがあります。
例
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm
( 下記内に シャットダウン関係を少し纏めました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-1.html )
書込番号:4465597
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「eMachines > eMachines J6446」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/12/03 12:29:39 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/09 0:25:35 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/13 22:22:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/23 23:05:50 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/08 13:41:05 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/15 16:03:41 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/07 9:15:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/15 20:52:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/14 19:05:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/16 1:18:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





