


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
高スペック、500GBの大容量には満足していますが、
HDDの音なのでしょうか?
ネットにつないだりしていると、ギュギュという音がします。
パソコンがこんな音を出すのか信じられませんが、
ゲートウエイPCの音って、こんなものなんでしょうか?
故障ではないんでしょうか?
だからといって、ネット接続ができないわけでもないし、
特に問題はないのですが、「ギュギュ」という音が気になるもので…
本来なら販売店に聞くべきなのでしょうが。
詳しい方がいましたら、一言お教えいただけたら幸いです。
書込番号:7790805
0点

bemiさん、こんにちは。
(GT5650jのユーザーではないのですが)
ハードディスクのカリカリというアクセス音やファンの音ではなくて
「ギュギュという音」はちょっと変だと思います。
早めにGatewayのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:7790896
1点

早速の回答をありがとうございます。
やっぱりメーカーに聞いたほうがいいですよね。
有難うございました。
書込番号:7791009
0点

HDD用のサイレンサーケースが売っていますが、メーカー品のPC取付可能かはわかしません。また、HDDが日立製の場合、HDDの音を静かにするツールがメーカーのホームページよりダウンロード出来ます。
書込番号:7792074
0点

私も連休の最終日に購入して、土曜日にセットアップしましたが、同じようにHDにアクセスする度に大きな音が発生しました。
ギリギリとかギュッギュッのような音で、一般的なカリカリ音ではなく、結構大きな音でネットをしてても鳴るため、非常に気になりました。
サポートに電話すると、「本来は異音は工場に送り検査後に、部品交換などの対応をするのですが、新製品であり、まだ部品の供給体制が十分でないため、初期不良ということで交換しますので、販売店へ申し出てください」ということでした。
また、他の不良として、背面のUSBポートが金属カバーとの接点がずれていて、上側2個が使えない状態になっていました。交換のため販売店に行き、在庫のUSBを確認してもらいましたが、同じ事象でした。ロット不良かもしれませんね。
他に在庫がなかったため、入荷待ちです。
書込番号:7797090
2点

道楽野郎さん、こんにちは。
私のパソコンもまったく同じ状態です。音はもちろんですが、
背面のUSBポートのずれも同じで、無理にドライバーなどでずらしました。
何とか使えています。また前面のSD差込もスムーズさに欠けましたが
強めに差し込んだらきちんと認識し、データのやり取りに問題はありません。
ただ、このままじゃたぶんHDDの故障を招くことになるでしょうね。
適切なご回答をありがとうございました。感謝します。
書込番号:7797514
0点

最近、私も このPCを購入致しました。
スレ主さんの おっしゃるようなHD作動時の大きい音、確かにしましたよ・・・
(PC立ち上げ時、デフラグ使用時等)
非常に耳障りで気になりましたので、先日さっそく販売店に出向き、交換してもらいました。
商品交換時、開封してもらい動作確認して頂いたところ・・・今度はUSB差込口のズレが・・・
USB接続することも出来ず、またまた不良という事で・・・二台目を開封。
次は、HD動作音、USB差込口共に良好で、納得して帰宅致しました^^
帰宅後、更に気ずいた点が・・・前面装飾パネル?が、きっちりと固定されていたのでビックリ。
展示品も、一台目の物もパネル下部分が 浮いてる?というか押すとパカパカしてたので・・・
少し 得した気分です。
グラボに 8600GT、メモリ4Gに増設したので、有効活用していこうかと思います^^ノ
書込番号:7803367
1点

寛斎さん、レスありがとうございます。
サポートに問い合わせたのですが、
音以外全く問題が無く、不具合も無いので
そのまま使ってみるということで終わりました。
静かなときは、本当に無音というくらい静かで、
普段バックアップ用に使っているMOドライブの方が大きいくらいです。
なので、不具合が生じるまで、使ってみます。
皆さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:7807395
0点

私も先日本機種を購入しましたが,HDDのコリコリ音が
ずっと鳴っておりましたので、先ほどGatewayのライブチャットで
内容を問い合わせたところ、交換のHDDを送付する対応を
行ってくれることになりました。
交換後に音がなくなっていれば、ほかの機能には大変
満足しています。
書込番号:7814168
1点

自己レスです。
早々にGatewayより交換のHDDが届きましたので入れ替えを行いました。
最初に実装されていた(音が出ていた)のは、 SEAGATEのモデルでしたが
送られてきたのは、WESTERN DIGITALのものでした。
しかしながら、最初のHDDに相当数のアプリケーションのインストールを
完了していたため、しかたなくAcronis Migrate Easy 7.0を引っ越し用に
購入しました。(ついでにバルク品のSAMSUNGの500GBのHDDも追加購入)
WDのHDDをスレーブ側につないでコピーを開始。最初は手順を間違えたのか
コピーはできましたが起動できませんでしたので、再度フォーマット後
コピーをやり直しましたら、無事起動も可能となりました。
WDをマスター側、SAMSUNGをスレーブ側で1TBとして使用し始めましたが
両方とも以前ほどのコリコリ音はしておりません。
(わずかにシーク時に動いているのが聞こえる程度)
非常に静かになり、満足しております。
Gatewayの担当者からも10営業日程度では配送しますと回答をもらったのに
たいし、次の日には交換部品が届きましたので対応の早さにも満足です。
書込番号:7842432
1点

Huge U2さん、こんにちは。
交換が上手くいき静かになったとの事で良かったです。
Gatewayのサポートの対応も迅速でしたね。
(私もAcronis Migrate Easyは使った事があります)
(ただ1点だけ気になったのですが)
GT5650jのHDDはIDEではなくてSATA2とHPの仕様には記されていました。
これはもしかして違ったのでしょうか。
書込番号:7842539
0点

カーディナルさん
ありがとうございます。
私の書き方が悪いですね。
本機種のHDDはSATA2です。
マスター、スレーブではなく、プライマリー(ブート)、セカンダリーですね。
書込番号:7844179
0点

私は4月28日に購入し初期設定時より音が気になりすぐサポートに電話しました。
擬音の表現が難しいのと音の大きさの表現がうまくできず、
気になれば修理依頼してくださいとのことでした。
気になるため、販売店(ケーズデンキ)に持ち込みましたが、展示品も同じ音が
しており、店員がGatewayは、HDD・ファンの音が大きいと言ったのであきらめていました。
先週このクチコミを拝見し再度サポートセンターに電話しました。
今回はHDD音を録音し相手に聞かせたところ、
サポートセンターの同型PCも同じ音がするとの回答でしたが、
HDDの点検をしてもらうということで送りました。
アクセス音については他の同型機種と比較し異常なし。
HDDの検査にてエラーを検出しました。
HDDの交換及びOSのリカバリーを行った旨の報告でした。
修理依頼ですが、先週土曜日に電話し日曜日に梱包箱を送ってもらいました。
その日のうち梱包し、同封の発送伝票の運送会社に依頼、
火曜日に、HDDの異常があるため交換をする確認の連絡があり
木曜日に、戻ってきました。
報告書を見て、あまり期待していませんでしたが
電源を入れてびっくりしました。
以前使用していたPCよりも静かになり満足しています。
スレ主 bemiさんのおかげです。
書込番号:7846473
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/04/18 17:06:47 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 20:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/22 16:14:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/22 16:12:51 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/10 20:30:03 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/07 20:26:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/20 7:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/18 12:44:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/06 21:39:21 |
![]() ![]() |
10 | 2009/08/18 7:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





