『5656Jの温度管理ツール見つけました』のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

『5656Jの温度管理ツール見つけました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

5656Jの温度管理ツール見つけました

2008/08/13 06:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

ご存じの方々も多いとは思いますが、GT5650Jのマザーボードはインテル純正のマザーボードなのでインテルの温度管理ツールが使えました。
CPU、チップセット、ケース温度などをウインドウズ上で管理できるので役立っています。
意外とチップセットの発熱が大きいので気になっていたので、このツールを探しました。ちなみにCPUは温度表示が下がるほどMAXに近づいていることになります。GMCH、ICHともに67度以下は67度での表示になります。メーター表示でどの温度まで上がると危険なのかわかりやすいので、グラボを後付けされている方など、利用してみてください。

http://www.intel.com/design/motherbd/software/idu/index.htm

ちなみにインテルのDG33TLとほぼ同等品なのでここのサイトでCPUの乗せ変えなどの情報は入手できると思います。

http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/dg33tl/feature/index.htm

新型が出てしまいましたがマザーボードが変わって次はインテル純正ではなくFOXCONNみたいですね。

書込番号:8201292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/08/19 20:18(1年以上前)

くわっど6600さん。

参考になる情報ありがとうございます。
温度管理ツールをダウンロードしたいのですが、リンク先に2種類のチップがありますが
どちらを選べばよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8227273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/08/20 22:09(1年以上前)

こんばんわ。

上のほうでいけますよ。

書込番号:8231839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/08/21 19:37(1年以上前)

くわっど6600さん。
上の方のチップに対応のファイルをダウンロードして実行したのですが
WINZIP***(略)の解読困難なエラーメッセージが出て実行(インストール?)
できませんでした。残念です。

書込番号:8235042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/08/21 22:11(1年以上前)

何回インストールしていますが問題ないですよ。IDUってやつですよね。

書込番号:8235699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2008/08/21 23:43(1年以上前)

くわっど6600さん

うまく解凍できていない様なメッセージでしたのでデスクトップにダウンロードしてから実行したらインストールできました。
まだ十分に機能を味わっていませんが、インストールするとVISTAの起動に時間がかかるのが少々難点ですね。

書込番号:8236234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/08/22 07:06(1年以上前)

そうなんですよ。起動時間が遅くなってしまうんです。
スタートアップから外しても同じだったので、この夏の暑い状況で安定したらアンインストールするつもりでいてます。
安定したあとでグラボを付け替えたりしていたので、そのつど入れては安定したら消してます(笑)

書込番号:8236982

ナイスクチコミ!0


ICE MENさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/27 22:32(1年以上前)

7月初旬にスタンダードな状態で購入しました。
くわっど6600さんの情報をもとに温度管理ツールをインストールしてみました。

そこで一つ気になることがあるのですが、
高負荷な状態では試していませんが、インタネット程度の軽作業でも
ICHが85度を表示しています。
(ちなみにマザーボード36度、MCHは67度、インレットファン826RPM、アウトレットファン1174RPMと表示)

みなさんのマシンは如何でしょうか?

書込番号:8263138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2008/08/28 07:01(1年以上前)

私の場合は機内にファンを取り付けてチップを増設ファンレスグラボと同時に冷やしている状況で高負荷時に72℃くらいです。85℃は高めですよね。

書込番号:8264603

ナイスクチコミ!0


ICE MENさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/30 09:17(1年以上前)

くわっど6600さん情報ありがとうございます。

ちょっと不安でしたので、Gatewayのサポートにも問い合わせてみました。

(以下返信内容)

特にICHの温度が85度と表示されているとの事で熱いのではないかと思われますが、
製品の仕様範囲でございますのでそのままご利用頂けます。

との事です。
でもちょっと不安ですね。
今後も注視しながら場合によっては
みなさんの情報を参考にファンの増設、交換を検討したいと思います。

書込番号:8273886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボにつきまして 7 2014/04/18 17:06:47
Windows8 10 2012/11/24 20:57:10
SSDに換装しました。 1 2012/03/22 16:14:05
フロントケースの外装部の劣化 2 2012/03/22 16:12:51
立ち上がりに4、5分かかります。 6 2010/04/10 20:30:03
7へのアップグレード 1 2009/12/07 20:26:59
ウィンドウズ7への対応 0 2009/10/20 7:11:41
グラフィックボードについて 7 2009/10/18 12:44:19
バックアップ 3 2010/07/06 21:39:21
リムーバブルHDD対応にすることは可能でしょうか 10 2009/08/18 7:01:50

「Gateway > Gateway GT5650j」のクチコミを見る(全 704件)

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング