『H467QS512P for GT5650J のレポート』のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 発売

Gateway GT5650j

[GT5650j] Core 2 Quad Q6600/500GB HDDなどを搭載したデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G33 Express Gateway GT5650jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

Gateway GT5650jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月16日

  • Gateway GT5650jの価格比較
  • Gateway GT5650jのスペック・仕様
  • Gateway GT5650jのレビュー
  • Gateway GT5650jのクチコミ
  • Gateway GT5650jの画像・動画
  • Gateway GT5650jのピックアップリスト
  • Gateway GT5650jのオークション

『H467QS512P for GT5650J のレポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5650j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5650jを新規書き込みGateway GT5650jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

H467QS512P for GT5650J のレポート

2008/09/20 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:27件

グラフィックカードの書込みが盛んでしたので、情報提供がてらに。。。

その前に当方所持のGT5650Jに関してですが、
今年のG.W明けにご近所のジョーシンで店舗改装SALEにて、在庫品を
定価の15%OFFで購入。(ただしポイントはなし)

CPUは、若干のOCを施しましたが、期待以上の数値は
出ませんでしたので現在は標準のクロック値で使用してます。

標準スペックから変更(増設)したのは、
 ・HDD Seagate製 ST31000340ASを1台増設
 ・MEM SAMSUNG製 PC2-5300 1GBを増設

その他の変更は、下記程度です。
 ・キーボード ONKYO製 WAVIOに変更
 ・マウス Microsoft製 SideWinderに変更

しかし、上記すべての増設を施しても掛かった費用は9万円を下回っていますので、
皆さんが認めるとおり、改めてコストパフォーマンスの高いPCだと思われます。


話を戻して上記構成を基に今回導入したグラフィックカードですが、
HIS製 H467QS512Pを購入しました。
個人的には発売されるまで3ヶ月近く待っていたグラフィックカードです。^^;

FXのように5650Jと同一電源で8800GTを搭載している実績があるようですが、
関連は不明ですがFXの不具合や故障の話もちらほらと聞いておりますし、
何より電源400W(12V:16A×2)という枠では個人的に不安を抱えていましたので、
もうワンランク消費電力が低い9600GTとツーランク消費電力が低いRadeon4670を
悩みぬいた結果、今後の増設時の事も考え後者を選んだ次第です。

製品の特徴などは個人的見解よりも下記URLで確認してもらえば
良いと思うので割愛しますね。
製品詳細:
 http://www.keian.co.jp/products/products_info/h467qs512p/h467qs512p.html
 http://kakaku.com/item/05501616962/

で、肝心のGT5650Jに取り付けてみた感想ですが、

●2スロット使用の製品だが、取り付け可能か?
→問題なく取り付ける事ができました。

●冷却ファン(IceQ)の音はどうか?
→GT5650J自体、実に静かなPCだと思いますがそれでもグラフィックカードの
 ファンの音は気になりません。と言うか聞こえない。
 静かすぎたので念のためケース開封してファンが回っているのを確認済です。
 標準搭載のSeagate製HDDのカリカリ音の方は鳴り出したら常に不快ですが。。。

●発熱具合はどうか?
→ほとんでアイドル使用しかしてませんが、概ね良好です。
 というのは贅沢で4670を考慮すると最高に良いかもしれないです。
 ネットサーフィンしつつ3時間ほど経過してますが
 エアコン未使用の状態で、室温29℃、
 Catalystでも、PCWizard2008でも42〜43℃を指しています。
 PCWizard2008のベンチ実施時に50℃を指した事がありました。
 ちなみに計測時、CPUの方が46℃〜50℃で、HDDが49℃と
 グラフィックカードよりも少し高い数値でした。

●ATI製のカードだけど、初期ドライバは大丈夫?
→心配してましたが、本体付属のディスクで問題なく認識してます。
 また、途中でフリーズしたことは今の所ないです。
 (以前、所持していたPowerColor製RadeonX700proの初期ドライバは
  最悪でオメガドライバでようやく安定した経験があったので)
 ただし、新製品の為かまだCatalyst最新版でもRadeon4670は
 正式にサポートしていないようです。(選択ボックスに4670が存在しない)

 あと付属ディスクのインストール画面ですが日本語が化けてますので、
 画面右上の言語選択でEnglishを選択すると画面の文字化けがなくなります。

●Windowsエクスペリエンスの数値はどんなカンジ?
・グラフィック
 標準の3.7 → 5.9に格上げ
・ゲーム用グラフィック
 標準の3.1 → 5.8に格上げ


こんなカンジでした。長文失礼致しました。
まぁ、興味がある方向けのお話となるかもしれませんが、ご参考程度に。。。

追記:
 PowerDVD8のUltraを使用しているのですが、動画再生支援機能(UVD2)の設定方法が
 良く分からず(と言うか見当たらず)、現在勉強中です。
 PowerDVDに限らず、UVD2の詳細な使用方法や設定方法をご存知の方がいらしたら、
 良かったら教えてくれませんか??

書込番号:8384494

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボにつきまして 7 2014/04/18 17:06:47
Windows8 10 2012/11/24 20:57:10
SSDに換装しました。 1 2012/03/22 16:14:05
フロントケースの外装部の劣化 2 2012/03/22 16:12:51
立ち上がりに4、5分かかります。 6 2010/04/10 20:30:03
7へのアップグレード 1 2009/12/07 20:26:59
ウィンドウズ7への対応 0 2009/10/20 7:11:41
グラフィックボードについて 7 2009/10/18 12:44:19
バックアップ 3 2010/07/06 21:39:21
リムーバブルHDD対応にすることは可能でしょうか 10 2009/08/18 7:01:50

「Gateway > Gateway GT5650j」のクチコミを見る(全 704件)

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5650j
Gateway

Gateway GT5650j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月16日

Gateway GT5650jをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング