デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j
全くの初心者です。
今回、DVDドライブの交換、ハードディスクを3TBに交換、出来ればメモリ増設を考えています。
そこで、DVDドライブは一般的に販売されているものは初心者でも交換可能でしょうか?
ハードディスクを交換する場合、現在使用しているディスクからOSを含め完全に移行するにはどうすればよいのでしょうか?
メモリは予算的に余裕があれば4GB×2を購入したいと思っていますが、PCの詳しいスペックがわからないので、スロットに空きがあるのかわかりません。
質問ばかりで申し訳ありませんが、じじいの初チャレンジですので教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15782359
0点
Gateway GT5686jはintel G33 Expressチップセットなので最大8GBまでのメモリーをサポートしています。
仕様書では4GBだけど8GBで動くと思う。
メモリースロットは4つあって2GBのメモリーを最大4枚積めます。
ただ、このPCのOSはWindows Vista Home Premiumの32bitです。
この場合は3GB程度しか認識しないので8GBのメモリーを増設するとRAMDISKくらいしか使い道がないです。その為に標準で3GBのメモリーを積んでいます。
8GBのメモリーを積むとなると完全移行ではなくOS(64bitのVistaやWindows7やWindows8)のクリーンインストールになってしまいます。
旧HDDから新HDDへの移行はクローンソフト(フリー)でコピーを作れば可能です。
ただ、諸事情がありまして3TBのHDDには移行は出来ません。
どうします?
書込番号:15782435
1点
>ハードディスクを3TBに交換
>ハードディスクを交換する場合、現在使用しているディスクからOSを含め完全に移行するにはどうすればよいのでしょうか?
不可能です。
vista32bitでは、OSを入れてシステム用に使用可能なのは2TBまでです。
データ用であれば3TBの使用も可能ですが。
参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627704/
http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html
>DVDドライブは一般的に販売されているものは初心者でも交換可能でしょうか?
可能です。
接続端子だけ確認して購入してください。
>メモリは予算的に余裕があれば4GB×2を購入したいと思っていますが
>PCの詳しいスペックがわからないので、スロットに空きがあるのかわかりません。
PCケースの中をみれば、目視で空きがあるかどうかは判断出来ます。
メーカーでの最大搭載は4GBまでですが、マザボG33の上限が8GBですので出来るかと思われます。
ただ、お勧めしません。高価ですからね。
バッファローD2/800-4G (DDR2 PC2-6400 4GB)
http://kakaku.com/item/K0000034154/
ノンブランドであれば、これよりかなり安く買えますが、保証は出来ないです。
書込番号:15782783
1点
メモリは、4GB×2は難しいのではと思います。
この頃のマザーは、メモリの制限が厳しいので、4スロット最大8GBだと、kokonoe_hさんも書かれている通り、2GB×4で積む方が良いと思います。
1枚4GBのメモリを積んだとして、最悪ではPCが起動しないとか、4GBのうち半分の2GBしか認識しないという事が起こるかもしれません。
さらに、1枚2GBのメモリでも、基板の片面のみにチップを実装したものは正常に機能しない可能性があります。
確実性で行くなら、1枚2GBメモリで、基板の両面にチップを実装した物を選択して購入した方が良いと思います。
書込番号:15782854
1点
kokonoe_hさん
パーシモン1wさん
ベンクロさん
早い回答を頂き、正直びっくりしました^^
vista32bitでは、OSを入れてシステム用に使用可能なのは2TBまで・・・との事。
了解しました。
ハードディスクは交換が必要なので、2TBを購入することにします。
こちらの掲示板を拝見していますと、現在搭載されているハードディスクの所に
追加できて、ケーブルとインチビス?の購入が必要だと書かれていました。
新しくハードディスクを購入して取り付けた場合、現在の旧ハードから新ハードにクローンソフトでOSを含め完全コピーをして、その後新旧のハードディスクの場所を入れ替えて2台搭載したままで使用できるのでしょうか?
私の知識ではこの程度なので、失笑されるかもしれませんが今一度ご教授お願いします。
メモリに関しては、昔MACばかり使ってまして、PCの動きが悪くなるとメモリばかりを疑う癖がついてるようで、普段使いには現在のメモリで十分なようですので、内臓DVDマルチと内臓ハードディスクを購入しようと思います。
また何か注意点があれば教えてください。
書込番号:15784248
0点
>新旧のハードディスクの場所を入れ替えて2台搭載したままで使用できるのでしょうか?
可能ですy
ただし、旧HDDはフォーマットするなりOSを消さなければなりません。
書込番号:15784340
1点
パーシモン1wさん
早っ!! ^^
ありがとうございます。
ケーブルとビスを買い忘れないようにします。
OSの移行の仕方を詳しく教えて頂けないでしょうか。
旧OSからフリーソフトで新OSへ完全移行 ⇒ 旧OSの入ったディスクの初期化 ⇒ ディスクの場所を新旧交換(しなくていいのですか?Cドライブとして認識してくれるのでしょうか) ⇒ 再起動すると新ディスクから起動できる
こんな感じでいいですか?
それから、先ほどまでリンクして頂いたサイトを拝見して3TBの壁が理解出来ました、ありがとうございます。もう少しで購入する所でした。
書込番号:15784446
0点
EaseUS Todo Backup
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
指定したドライブを別ドライブへ丸ごとコピーする “Clone Disk”機能の3つを備える。
というクローンソフトなどあります。
手順としては
@新規の2TBのHDDをSATAケーブルでマザーボードに繋ぐ(電源ケーブルも忘れずに)
APCを起動する
Bクローンソフトをインストールする(事前にインストールでもOK)
Cクローンソフトを起動して今のHDDのクローンを新HDDに作成する
・・・クローンが出来上がるのをしばし待つ・・・
Dとりあえず古いHDDを外して新HDDから起動できるか試す
Eうまく起動出来たら成功
F旧HDDを繋いで電源を入れてBIOSの画面に行く
GBIOSで新HDDが起動するようにする
H新HDDで起動して旧HDDはフォーマットして真っ新にする
書込番号:15784514
1点
ありがとうございます。
今、BIOSとはなんだろ?と調べていました。
そんな程度なんですよ。古いMACでは色々触ってたんですが・・・
昔のPCなんて今の比じゃないですもんね。
ここで質問させて頂いて正解でした。本当に感謝します、ありがとうございました。
書込番号:15784602
0点
そのパソコンには OS のディスクは付いてないんですか?
昔のゲートウェイには付いていましたけど・・・。
C ドライブをハードディスクにするのではなく、
SSD を購入して OS を入れたらどうでしょうかね !?
コピーではなくクリーンインストールで・・・。
・・・・で、
もともと OS が入っていたハードディスクはフォーマットせずそのまま (いざという時の為)保管、
データ用に新たにハードディスクを購入されては・・・ !?
書込番号:15787088
1点
越後犬さん
ありがとうございます。まずSSDとは? で調べてみました。全然知らなかったもので・・・。
故障が少ないというのはいいですが、まだ容量が小さいのと高価なのがネックですね。ハードディスク容量が足りなくなったのと、DVDドライブが異音を出し始めてトレーも出にくくなり、DVDドライブを交換してPCの中を触るついでにHDも追加したいと思い色々ご相談させていただきました。
ここ数日でPCについて色々調べたりして疲れてしまいました^^
今回は、DVDドライブ 2TBハードディスク SATAケーブル インチビス
を購入しようと思っています。
しかし、今思うとDVDドライブは外付けでもいいですよね。
システムが入っているHDは外付けじゃダメ?・・・・・頭が痛くなってきました。
書込番号:15787683
0点
>システムが入っているHDは外付けじゃダメ?・・・・・頭が痛くなってきました。
外付け不可です。内蔵のみ。
そこは、Boot出来るか否かの問題。
>今思うとDVDドライブは外付けでもいいですよね。
使用が多いなら、交換したほうが良いですy
外付けだと邪魔ですからね。
使用頻度が少なければ、収納しておく事もできますが、週に1回2回でも使えば出しておくほうが良いと置き場所に・・・
>ありがとうございます。まずSSDとは? で調べてみました。全然知らなかったもので・・・。
ココ数年で出てきたものです。1〜2年ほどでかなり知名度もあがり使用者も増えてきています。
メモリを記録媒体に作ったモノです。HDDのように円盤ではなくモーターなども不要なため、高速かつ小型省電力で無音が可能となりました。
容量と値段が悩みどころではありますが、それを考慮しても魅力あるモノですy
デスクトップPCですと、システムにSSD、データにHDDとわけて複数台はいりますからね。ノートPCだと悩むんです。容量とるか速さをとるかで。
SSDを調べるときは、1年前の資料までです。それ以上前になると情報が古く、今では該当しないことが多々出てきますから、ご注意を。
書込番号:15787878
1点
パーシモン1wさん
了解しました。
DVDとCDの焼きこみを大量にしますので、やはり交換することにします。
それからHDは2TBを内臓で、現在のHDは内臓のままデータ保存用にしたいと思います。外付けHDも現在500GBと1TBを使用しています。
整理すればいいのですが、内臓のシステムが入ってるHDは、必要なものまで捨ててしまいそうなので、今回クローンしたいと思います。SSDはもう少し経ってから検討したいと思います。
質問内容が初心者丸出しで恥ずかしかったのですが、質問させて頂き勉強にもなりましたし、無駄な買い物をせずに済みました。
回答をいただいた皆様に感謝します、ありがとうございました。
書込番号:15787936
0点
>>システムが入っているHDは外付けじゃダメ?・・・・・頭が痛くなってきました。
外付けにするんですか?
出来ない事はないです。
内部のSATA端子からeSATAで外部に出してきて、eSATAの外付けHDDに繋げば・・・外付けシステムHDDになります。
ただ、この点の不安用として、間違って蹴飛ばしたらシステムが飛ぶかもしれない事です。
書込番号:15788008
0点
kokonoe_hさん
お返事が遅れて申し訳ありません。
なるほど、外付けも出来ない事はないのですね。
私のPC周辺は雑多な物がいっぱいありますので、やはり内臓にしておきます。
また、実際取り付けてみたらうまく出来ずに質問させてもらう事になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:15791105
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5686j」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/02/15 14:48:59 | |
| 14 | 2013/02/20 11:13:51 | |
| 2 | 2013/01/06 15:11:26 | |
| 3 | 2011/11/06 19:30:13 | |
| 5 | 2010/07/31 16:44:36 | |
| 9 | 2010/03/24 0:35:25 | |
| 2 | 2010/02/19 3:28:32 | |
| 9 | 2010/02/16 20:47:44 | |
| 6 | 2010/01/18 13:53:43 | |
| 4 | 2010/01/17 11:44:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








